X



昭和の車あるあるAL25G
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 13:01:56.59ID:+H0fHt7z
昭和の車のあるある第24スレッドです
引き続きいろいろ語り合いましょう
製造後、13年以上経過車への各種重課断固反対

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1552177358/
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 21:36:18.61ID:+f7dC0K2
ウルトラマンのブレーキランプにバルタン星人のウインカー
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 09:12:43.81ID:4l/sxaRV
117クーペと思わせておいて、実はアリコのフリーダイヤルという高度な技
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 12:43:38.31ID:mqShtWwk
じゃあその時の元号を推理しようぜ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 16:26:27.74ID:+devyMA7
そういや交通博物館が埼玉で鉄道オンリーにリニューアルしたあと、自動車絡みの品は大阪の交通科学博物館に移ったと聞いたけど、
そっちもすぐに鉄道博物館にリニューアルしちまって
結局ベンツのレプリカとか今はどこに有るんだ?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 17:09:55.35ID:G9WgWbe2
弁天町の交通科学博物館?もう随分前に閉館して京都鉄道博物館(昔の梅小路蒸気機関車館)移ってるよ。
まあ交通科学博物館に車なんて一台もなかったけどね
大阪に今あるのはジーライオンミュージアム
海遊館のすぐ近くにあるよ
https://glion-museum.jp/
ただココは展示車両売ってるんだよねw

石川の自動車博物館はなんか薄暗くて小汚いし寂れてるし、やっぱトヨタかな…
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 20:54:24.24ID:ezcUndRj
八幡も昔みたいに廃車、事故車山積み放置じゃなくてパーツごとに分類してパーツセンターみたいになってしまってるよねー
昭和の頃は"パーツ捥ぎ取り"なんて謳ってて、オッサン、おばちゃんのところに取り外した部品持って行ったらロクに見もしないでハイ幾らみたいなノリで面白かったw
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 22:47:51.52ID:G9WgWbe2
そうなんか
背割堤に桜見に行った時十数年ぶりに前通ったんだけど随分八幡も近代化()したんだなぁと思ったよ
捥ぎ取り形式がやっぱりいいよね
ワクワク感があってw
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 00:02:37.82ID:WM99E1cR
>>30
その方式はリサイクル法絡みで違反になったんではなかったっけ?
うちの近所の「リサイクルでエコなカーライフ」みたいな看板上げてた店もだめになった。
あのもぎ取り方式は車種間転用なんかではすごく便利だった、自分で確認して剥ぎ取ればいいので。
今の方式は転用なんかだとムリポ
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 16:01:32.78ID:6iUNCP5D
当時の日本人はある意味ビンボーやったんやね
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 22:14:05.66ID:kIh9lTMC
>>30
パーツはぎ取りは解体にあたるので解体業の許可がないとダメだね
ただし、ユーザーの求めに応じてオーディオやナビを取り外すのは
リサイクル法上の解体にはあたらない
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 05:19:39.41ID:1blhuJsi
他のスレから…

丸み帯びたボディーにメロメロ 秘境の旅に訪日客続々
朝日新聞デジタル 2019年6月14日5時30分
https://www.asahi.com/articles/ASM506T62M50PLBJ00W.html

 徳島県三好市の山奥でノスタルジックなボンネットバスが外国人らを楽しませている。
秘境を巡る、四国交通の定期観光バスだ。

 平家の落人が隠れ住んだと伝わる徳島県三好市の秘境、祖谷渓(いやけい)。
険しいがけにへばりつくようにボンネットバスが走る。
前面の窓の下が突き出し、丸みを帯びたボディー。半世紀前の1966年製だ。

 「ハンドルが重くて難しい」と言いながら、運転士の古泉弘之さん(53)は大きなハンドルを巧みに操って、右へ左へとずんずん進んでいった。

 四国交通の定期観光バスだ。も…

〜有料記事のため続きはソースで〜

◇ 祖谷川沿いの崖上を走るボンネットバス=徳島県三好市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190604002766_comm.jpg

◇ 雄大な祖谷渓とボンネットバスを背景に、記念撮影をする外国人観光客=2019年5月20日午後1時37分、徳島県三好市、小林一茂撮影
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190611003617_comm.jpg

◇ 吉野川を横切る大歩危橋を渡るボンネットバス。車内からも雄大な自然を楽しむことができる=2019年5月21日午後2時15分、徳島県三好市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190611003621_comm.jpg

◇ 狭い道をボンネットバスが右へ左へと走る=徳島県三好市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190604002779_comm.jpg
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 14:16:24.63ID:asrxBwKQ
バスの場合会社により転籍でナンバー変わることもあるから
ボンネットバスなら本来22までかな?
走らしているの貴重だから200でもありがたいですけど
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 18:37:31.66ID:rPE6WDzx
やっぱりいすゞか
いま運転できる人少ないんだろな、シフトが意外と床から直接簡単な受け軸ででてるね
子供の頃の眼鏡バスにもうなったころブーツ履かせてどこまで曲がるのてぐらいシフト幅がでかくて
ぐにゃぐにゃだったのにあれはエンジン後ろだったからかな
むしろボンネットはトランスが近いからこんなにきっちりなのかな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/20(木) 07:56:28.75ID:kDaYt1nZ
昔のFFのシフトも なかなかだったなw
慣れるまでは ギアがどこで入るか解らんかったし
すっと入る様になったらなったで 何かうれしかったし
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 21:55:55.69ID:EV5IdovW
ツベで拾ったんだけどトヨタって輸出してた車に国内のフェンダーミラーそのままつけてたんだな
https://i.imgur.com/0ZijbUX.jpg
不恰好感半端ないんだけど、別に設計するとかトヨタには無いんだなw
日産とかはどうだったんだろ?
Zの砲弾型フェンダーミラーそのままドアミラーになったりしてないよね?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 17:03:56.10ID:SdiruEmK
ミラー今はピラーに付けるのが当たり前だけど1970年代は欧州もいろいろ会ったよ
これみたいにドアミラーだからまんまフェンダーのをドアに付いてるのもたくさんあった
電動式とかメルセデスがいまの形状作ったけど電動可倒のまともなの作ったのは多分日本が最初
メルセデスの電動可倒の最初はひどかった
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/23(日) 18:07:31.47ID:LBp7IQqY
C32ローレルにその装備が付いた時、徳大寺アタリが散々嘲笑したんだよな
で輸入車に装備されるようになったら途端に黙り込んだとw
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 13:42:56.13ID:GVfy+i8X
>>61
ガーグラでは「最初はギミックかと思ったが、試乗しているうちに
とくに都市部では思いのほか便利な装備であることに気付いた」とか
褒めこそしないが肯定というか認める意見だった記憶
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 20:21:51.91ID:V2PxVHCB
>>64
新機構は認可とのタイミングがあるからね

ドアミラーは歩行者に対する安全性や視認性などでイチャモンつけてたし、それが動くんだからすぐに認可が降りたなかったかもしれない
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 15:07:08.97ID:xe/bzZRC
センターコンソールにスィッチが無くなったのも勝手に触らせないため?
フロントドアだけPW設定のカローラも多かった
リアのドアパネルに全車スイッチが付くのも意外と遅かった
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 15:39:53.64ID:xe/bzZRC
パワステなしでタイヤラジアルに変えたときタイヤ幅はバイアスより若干太くて
ステアリングが軽く感じたんだけど気のせい
ラジアルのほうが軽くなるのは定説なんて話はない?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 00:04:15.03ID:v5AreAwK
うーん
捩れ云々なら(ハンドル据え切りするのに)冬タイヤ軽くて夏タイヤに戻すと重くなるよね?
この場合は逆になっちゃう
あ、設置面積の違いかね…
分からんw
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 14:16:06.16ID:YDZunJfH
サニーはB310からは割と普通に使えた印象
B210は雨降り渋滞だと節電しないとやばい
オルタネーター B310:50A、B210:35A(寒冷地仕様50A)
バッテリー どちらも32Ah(寒冷地仕様60Ah)
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 04:16:36.95ID:M2KaSDA4
バッテリー昔は安かったのに急に高くなったのその辺りかな
あれはメンテフリーか保証付きロングランが出たあたりだったか
どっかで3倍くらいに跳ね上がった
パナの2万くらいの高いやつ買ってその長持ちにびっくりした
廃車までトラブル無しだった
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 09:51:39.04ID:5OgqpZ/S
>>78
ブタ目マークIIになってオドメーターが10万キロ単位になったし
何年か前ケンメリ4ドアGLを末期に買い新車から乗って40年の記事がを見た
週末中心で大事に乗ってるの窺えたが細かい故障あっても致命的なのはなかったみたい
70年代後半になって電装品も含め安定した信頼性確保出来るようになってたのだろうな
ただ車体防錆の信頼性はまだ先という印象が
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 10:23:48.40ID:mqqxHStp
>>81
70年代後半のクルマは、それ以前のクルマよりサビると言われていたんだよ
オイルショックによる原材料費の高騰から鋼板の質を落とし
排ガス対策による重量増を抑えるために防錆を手抜きしたとかの理由でね

初期の排ガス対策による性能および燃費の低下もあって、この時代のクルマは
その前後と比べて残存台数が少ない
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 23:52:46.82ID:eSamX3uL
>>82
910ブルなんて初期型はボディやドアの下が腐りまくり。
後期型はサイドシルやその付近をアンダーコートみたいなクッション性のある塗装にして、その上からボディカラーを塗って対応してた。

噂では使用した鉄板の製造元の製鋼所が圧延後に冷却する際、塩水(海水)を使用してたのが原因と言われてたが真実は?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 15:16:44.45ID:4Pb3m50z
>>83
あれは載せるのにいろいろあってな。
ガソリンコック閉めて
キャブのドレン緩めてガソリン抜かなきゃならんし。
そのガソリンをどうするかも含めて
一般人には現実的ではなかった。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 17:18:59.94ID:4Pb3m50z
>>89
キャブからだけだけどね。
揺れると漏れてくるのを想定してだと思うけど
ある程度バイクいじりの知識がないとだからな。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 17:28:39.44ID:dn7nKTqK
キャブだろ。簡単だ ただ、燃料満タンではキャップから漏れそうだけど
ま、当時はポリタンクでガソリン買って車に積んできたりしてたからその程度の意識だったな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 19:06:40.99ID:NJbHk+V4
>>92
わかる人には簡単だけど
普通の人にはちょっと無理だろ。
ガソリンその辺に垂らすのも、
素人にとっちゃヤバイと思うだろうしな。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 06:41:33.78ID:SQJbazix
これまだむかしの車だから原型とどめてるけど今のでやったらクチャッといっちゃうんだろな
いまの車って交換前提だからムダに修理代高いよね
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 20:06:52.77ID:yVtm17BZ
他のスレで伊藤光夫さんが亡くなったと載ってた
スズキのバイクでマン島制覇した方でしたっけ?
S・モスと一緒にフロンテSSでイタリアの高速道路走ったのは知ってるのですが
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 16:48:41.01ID:bow1CQ5B
昭和なつかしCMのタレントもほよんど亡くなったね
ポールニューマン、山村総、ケン&メリー(曲:バズ共々)
クラリオンガールなんてタレントも会社も無くなっちゃったからね
千葉真一は…、まだだったか
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/25(木) 22:21:41.55ID:ety+en/Q
>>105
一応クラリオンは残ってるけど最近日立系からフランスの会社系列に成ったような。

市販ナビも細々やってるけど、バスやトラックのカメラでは頑張ってるよ。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/28(日) 12:53:28.11ID:l+ZzGPLN
超一流芸能人は車のCMにはあまりでない
愛車が国産車であることはまずなかったから
だからメーカーのタレント起用条件は、免許は持っているがふだんあまり乗らない
事務所には選考まえに必ず愛車が何か必ず確認はしてた
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/31(水) 15:19:43.56ID:7QeGbJGG
>>131
とりあえず思い出せただけでも……

松本幸四郎(現松本白鴎) ローレル〜マークU
沢田研二 ブルーバード〜チェイサー
佐藤浩市 ローレル〜マークX
浅野温子 ミニカ〜プレセア
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 00:13:31.19ID:lbzkrR4h
「マークII5人の会」ってもっともらしい会があったけど、あれどこ行ったんだ?
X30が出たときだったっけ?
そもそもメンバーは誰だったんだろう?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 12:43:29.21ID:bvNPqmfK
ベルト関連で一つ
旧車はともかく現行車でスペアのファンベルトトランクに置いてる人ほぼいないだろうな
サーキットの狼で早瀬左近が公道グランプリ序盤不調でストップしたのベルトトラブルが原因だったな
そのときファンベルトの予備ぐらい持ってないとクルマに乗る資格はねえというセリフが今も頭に残っている
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/19(月) 16:47:44.13ID:hOKZ6e+r
むかしはcd値なんてだしてないんだよね
どれも風洞計測しだしたのいつころだろ
2000GTだったか風洞やってる動画は見たような気がするんだけど
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 12:02:22.44ID:uj7SYovB
cd値とかコマーシャルで言い出したのは
どの車からだったかな?
アルシオーネが意外とよかったような記憶があるけど。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/31(土) 13:49:29.56ID:Cc9L1cr1
>>157
cd値は謳ってなかったと思うが、空力デザインを打ち出したのは
「友よ、答は風の中にあった。」をキャッチコピーに掲げた1977年デビューの2代目セリカLB
翌78年に出た初代RX-7(SA22C)の広告には、cd値があったかも
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 20:54:41.77ID:HEDDJoe9
>>163
GT-Rはあの羽根がむしろ抵抗になってたよ。実戦仕様のダウンフォース重視だからね。

セルシオは床下の空気の流れ、ボディ表面の小さな段差や継目を対策してあのCd値。当時としては驚異的で、アリストですら0.32、最終的に3代目で0.25まで詰めた。今は空力よりエコだの燃費だの自動運転だの…
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 14:30:20.44ID:g4PJTqAz
ターボやエアバルジがかっこいいと言ってた時代はまだ庶民にcdが意識されてなかった証拠
あの時代にcd値を謳った広告を見たことがない
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/02(月) 18:40:01.79ID:QaRXIljD
初代インサイトはカタログで見開きページを使って空力(0.25?)を説明してたと記憶してる。
ま、あのリアタイヤカバーの必要性をセールスが必死に説明する道具だな。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/03(火) 11:12:10.18ID:0AFDyZKE
俺はカッコイイと思うぞ
スパッツまで履いた、オールアルミボディの市販レコードブレーカー
内装もおもちゃっぽくていいから、未来的なデザインだったらよかったのになあ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/06(金) 07:38:43.62ID:6sRSmSbu
>>178
そもそもスーパーシフトは、FR用エンジンをドライバー側に横置きして
ジアコーザ式で前輪を駆動すると、回転方向が逆転してしまうのを防ぐために
ギアを噛ませた苦肉の策だから
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/08(日) 02:05:58.27ID:zLbEZnOv
>>186/187
そうなんだ!
当時のでも、すごい技術でしたからね。

最終的にはROMを入れ替えることで「星野一義Ver」「長谷見昌弘Ver」「中嶋悟Ver」なんかの走りが楽しめるようになると思ってた(笑
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 15:22:23.95ID:Vuu1c2rg
30年以上前、ど田舎のスバルディーラーで営業マンやってた。
レオーネなんか全然売れない。売れるのはサンバーとレックス。
日々農協回りをしてたな。展示会やっても客は来ない。
来ないから所長は展示会にも出てこない。
暇なんでおでん作ってお中元のビール飲んでたら後日所長にバレて大目玉w

でも、アルシオーネ発売の時はヤングカップル(死語)がわんさか(死語)来たなw
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 15:36:21.96ID:Vuu1c2rg
ど田舎の昭和のディーラーあるある

営業は畑仕事が終わった午後7時頃から顧客回り。
商談は客の自宅。たまに夕飯をごちそうになる。新米を貰ったりもする。
新車回送時はメーターケーブルを外す(オドメーターも動かず走行距離が増えない)
軽のナンバーを間違えて装着、後で顧客に正しいナンバーを持っていったら、
間違ったナンバーの数字のキーホルダーを作ってたw
とある漁村の新車の納車は大安の満潮の午前中。
しかも納車祝いでご近所さんも参加の大宴会w
N協支所では「今度キャンプやるんだけどビールが欲しいな〜」と
あからさまな付け届けを要求されるので自腹で持っていく。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/15(日) 23:43:01.66ID:YQkyJNsi
>>195
PDクイズラリーで埼玉に行ったとき
突然の大雪にFR車でノロノロ運転。
ラリータイヤ履いてたけど舗装用ので全く雪には効かない。
そんなとき、しれっと走るレオーネはカッコよく見えたなぁ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 17:43:46.37ID:odMJK1XZ
富士重工の地方ディーラーは基本地元の修理工場がほとんどだった
農作業の軽トラからレックスあげくは農機具までが本来のすがた
それがいまや修理工場は廃業したのかその場所で隣のつぶれたコンビ二の跡地も買ってレクサスっぽい都会の建物に変わってた
覗いても軽トラも置いてないんだよな
東北は青森までレオーネってぜんぜん売れてないのに北海道だけやたら売れてたんだよ
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 22:17:42.14ID:RfdWXpPE
>>199
見た目はスバルディーラー風だけど
社名はなんとかスバル販売とか単独店舗だね
マツダオートザムとかホンダプリモとか日産チェリーとか
トヨタはそこら辺しっかりしてるな
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/16(月) 22:19:27.66ID:bXXy/JEM
>>198
あなたは雪道で4WDに乗ったことないでしょ。
夏タイヤでも普通に発進するくらいなんだよ。
まあ、止まらないから冬タイヤにしなきゃだけど。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/19(木) 17:22:50.47ID:Syd7azRd
スパイクがすごすぎてスタッドレスの不評たるや
スパイク復活希望が多すぎて事故多発論まで言い出すし
でもほんとにみんなスパイクになったのすぐ規制でせいぜい3年くらいだったよね
知らない人も多いんじゃ、あの当時でも評判は知っててもスパイクのことよく分からないから
都心からスキー場までスタッドレスみたいに高速をスパイクで行く人までいたくらいで問題になってた
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/21(土) 10:35:52.18ID:2INTnN5g
>>206意訳
スパイクタイヤの氷上性能は本当に良かった。
スパイクタイヤ禁止後、出始めのスタッドレスタイヤの性能があまり良くなかったこともあり、スパイクタイヤを禁止するから冬場の事故が増えてしまった、という論調もあった。
ただ、本当にスパイクタイヤが解禁だったのは精々3年程度で、すぐに舗装を傷める上に、舗装を削って粉塵を発生させる、ということで規制されてしまったね。

後はわからん
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 01:00:59.49ID:YRh/IaHW
日産は野ざらしではないものの、各工場の資材倉庫の片隅にガラクタ扱いで放置してた
今はレストアが進んで座間のヘリテージコレクションに集められた
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 08:02:20.54ID:JsagXHV+
>>227
それは公式には世に出なかった1300のほう
日野から早々に放出され、70年代初頭にレーシングカーショーなどに出展された
で、10年以上前に旧車雑誌に放置状態にあるのを晒された
オリジナルの900は日野がずっと所有、現在も同社の施設に展示されている
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/29(火) 17:57:35.51ID:eNS2SeU7
まだ残ってるか知らないが
新栄電機のコマーシャルが以前某動画サイトにあったが
一度撮影したの長く使ってたのだろうということと360時代のハイゼットバン(S38と言われる型?)が出てたわ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 19:25:53.09ID:kNrShx0G
アクセル踏み間違えS50年末頃結構あった。おばさんがY30で踏み間違え何人か轢いてしまった死亡事故あったな
マスコミは当初勝手に急発進したとか車の誤作動と書いてた。
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 20:57:53.94ID:PeFqClUM
ガキの頃、向かいの家がRRのスバルレックス乗ってて
フェンダーミラーごと開くボンネットとか開けたら中に何も無いのに
何て変な車だとショックを受けたこと思い出したわ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 05:52:25.37ID:iN2mAdQE
>>263
軽の規格が拡大されて360ccから550ccに、車体寸法も大きくなったので、それに対応して拡大した新型車がセルボ
スタイルは基本ライン一緒だけど、まったく別の車
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 08:02:01.11ID:qyba/6ld
フロンテクーペより数年前のキャリイもデザイン同じ人だよね?
バンの元デザインは今でいうもっとミニバン風だったと聞いたことあるが
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 09:44:47.71ID:Xe3nW458
>>265
>バンの元デザインは今でいうもっとミニバン風だったと聞いたことあるが

それは知らない
フロンテクーペは、ジウジアーロの原案だったシティコミューターを
スズキがアレンジしてクーペにしたものだが
クォーターウィンドウの後方下端がジウジアーロらしくない曲線なのは、たぶんそのせい
https://motorz.jp/race/great-car/70374/
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 18:35:56.27ID:m9BH+ChD
>>269
3Aという型式のエンジン出来上がっていたんだよな
356t×1ローター
最高出力38ps/6500rpm、最大トルク4.0sm/3500rpm
今はエンジン単体でマツダミュージアムに展示されているけど
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 02:49:37.29ID:3hORmx4M
シャンテは結局ポーターキャブのエンジン流用したんだっけ?
そのポーターキャブも550になったとき車体のワイド化と三菱のエンジンに換装して平成元年まで生き延びたな
以降スズキOEMのスクラムシリーズに代わり現在に至る
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 14:32:03.25ID:tfFjuKgF
当時のバイクですら、リッター換算100馬力超えで販売されたのは僅か
そこに500kgのボディ載せてたんだから、乗りにくさは想像に難くない
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/04(月) 17:56:18.17ID:hpuVAQ+c
徳大寺氏(故人)のどの著書か覚えてないが40PSフェローが取り上げられてた
ごく初期のトヨタ契約ドライバーだった人でもあるが
都内いくらも走らないうちにプラグがかぶらせてしまったようなこと書いてあったな
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 10:39:06.70ID:lIV2onIN
フロンテとか資料写真もいいが当時の軽のカタログ表紙画像はもっと面白いのに
当時の女性モデルさんとかモデルがレースの格好させられてるのも笑えて面白い
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/07(木) 23:43:28.07ID:ZrKCtNiU
触発されて、俺のハクいを。
すっごく良いパッケージングだよな。拡大コピーすればRVとして今でも通用する。可愛いしね
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/021/947/847/cc903c71dd.jpg
https://i.imgur.com/cf33H1Q.png
https://i.imgur.com/yh8Gb3a.png
https://i.imgur.com/F55ybUo.jpg
https://i.imgur.com/xj0dQzJ.png
https://i.imgur.com/vERqimE.jpg
https://i.imgur.com/2lfhMAO.png
https://i.imgur.com/LWfT7Hu.png
これで諸国を車中泊行脚したいよ
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 22:08:24.68ID:GFovszS3
>>295
オッサンの俺も解らんw
ジジイども
"生ガソリン"が使えるってなんや?
昔は一々給油と同時に2stオイル混合してたのか?

2stなのに白煙が出ないってなんや?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 23:11:14.71ID:71Avod7v
スズライトか、大藪春彦の小説に頻繁に出てたのを思い出すな。

>297
単に分離給油の事では?
CCIの画のところにオイル供給ルートが描かれてる。
それまでは農耕器具と同じで、2ストオイルと事前混合させる必要があったんだと思うが?

ところでスズキ自動車のロゴって今と同じかな?
だとすると唯一生き残ってる感じ?
ダイハツも長いとは思うけど、英文字併記が中途で追加されたかも
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 11:02:33.50ID:nCBpm0uL
うちのサイがな
お前んとこはサイ飼うとんのか
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 16:21:36.02ID:0rLYsKgq
滑り台のあの番組名まったく思い出せない
ひとりアシスタントの子が新番組になって司会は変わってもアシスタントは変わらず渡り歩いてた人がいたけど
あの女性アナなんて人だろ
クイズ番組で車がスポンサーは三菱しか思い出せない
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 17:57:29.87ID:JxF3bNU4
>>287
フェローMAXハードトップでなぜか脳の片隅にあるのは、
NHKの伝説の番組・ステージ101で、メンバーが組んだロックバンドが演奏する
そのセットになぜかMAXハードトップが小道具(というには大きいけど)として鎮座。
これを壊すか突き落とすかするのかと思ってみてたけど、何もせずw
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 18:12:23.14ID:jzEifMok
>>306
レツゴー三匹の番組はおそらく関東しか放送されてないと思う
それ以外の地域ではいとしこいし師匠の番組のほうが知られているはず
ただ番組名が出て来ないなあ
スポンサーは江崎グリコだったが
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 18:18:26.04ID:jzEifMok
>>309-310
多分MBS毎日放送制作のダイビングクイズかと
フジのとんねるずの番組のコーナーでこれからアイデア頂いてやってたな
石橋貴明あたりはリアルタイムで見てた世代だろう
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 20:08:57.78ID:eHUO9inT
こちら北海道だが「目方でドーン」も「夫婦でドンピシャ」も「独占女の60分」も
「がっちり買いまショウ」も滑り台の奴だってリアルタイムで放送してたぞ。
土曜の昼間くらいの放送だったけど・・・おそらくローカル番組ではない
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 20:47:16.13ID:LUCsOJBF
>>313
それ関西ローカル(正確には近畿)なんじゃね?
その頃の関西系放送局は番組売りは凄く少なかった。
売るにしても東京キー局くらい。頑張っても広島くらい迄だと。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/12(火) 22:38:06.77ID:eS7prDIv
>>301
目方でドンは、松坂屋か。てっきり高島屋かと思った。
昭和の時代百貨店提供の番組あったな。
松坂屋は、日本テレビの昼前のスポットニュースのスポンサーのイメージが強いな。

三越のレディース4、高島屋は一階エントランスで公開放送してたし。フジテレビかな。
今では、松坂屋は大丸と、三越は伊勢丹と、そごうは体たらく。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 07:53:33.04ID:JiAbHwzw
>>317
かつてテレビ板で今ほど系列整備されてない時代
大阪の毎日放送はラジオの付き合いもある局も含めてかつて系列外の局にもテレビ番組を売り込みしてたとあった
昭和50年以前の話だか愛知県と宮城県では当時の全民放局と取引があったらしい
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 11:01:28.73ID:Kl3ujsuu
あるあるある、とか言う奴おるやろう〜
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 14:22:25.23ID:HpeWlR5E
>>319
番組名覚えてないわ〜

あと
新婚さん・いらっしゃい
中学の英語先生の弟夫婦が出ていた


おもろい夫婦だったか?に
名神養老SAのGS従業員を拳銃で撃ち殺して逃走していた
名前忘れたけど…
消防職員で
強盗殺人犯人が出演していたと
後に騒ぎにもなった
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 19:20:13.91ID:tIyw4ug7
かなり昔の昭和だが
でっかいボウガンみたいな弓矢機械で的を射るようなクイズもあったような。
発射直前にはいちいち「アフトゥン」とかドイツ語で警告が流れて
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 20:18:08.75ID:ZpG0gPKH
クイズ番組じゃないが日曜夜にやってたトヨタドキュメンタリー、
新車のフルCMがいち早く視れたり、長尺の企業CMが視れるので楽しみだった
交通安全アピールのCM 卒業写真編はマジ名作だった
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 21:32:11.54ID:HpeWlR5E
>>330
調べたら
夫婦でドンピシャ
だったわ

記憶がごちゃごちゃして曖昧になってるよ

おもろい夫婦は
鳳啓助 京唄子司会で
エンディングで
夫が牽くリアカーに乗る妻と
おっぱい飲んでる赤ちゃんが印象的だった
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:17:17.03ID:EKW7RkBf
はっきり言って晴海の頃のモーターショーのほうが面白かった
あの頃二輪やトラック、キャンピングカーも一緒にやってて会場全体がワンダーランドな感じだった
幕張に移るあたりがピークだったような
まさか後楽園でやってた頃知ってる世代はいないよね
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 20:06:59.53ID:vBVUEvCt
俺が行ったときはF40が初めて展示されたり年だな。
コンセプトカーはエコだの安全だの言い出した頃で、前回までに比べたらショボかったけど、モーターショーでメインに飾られてた市販モデルやレースモデルが豪華絢爛で、
RX-7やアリスト&マジェスタ、マクラーレンホンダ、マツダ787B、カルソニックGT-R、Zコンバーチブル等々見ててワクワクしたな。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 20:36:08.60ID:eNQP+gue
俺が初めて行ったモーターショーは幕張初年度だから平成元年か
トヨタ4500GTとかいう初代リーフに似たデザインの車が出展されていた
スズキの二輪車ブースのコンパニオンで「となりのトトロ」を歌っている井上あずみがいたのを覚えてる
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 20:52:00.76ID:Ea1cZrRB
あの頃のドイツ車とか輸入の多くがメーカー名より商社の名前がメインに出てて
高校生のころこの会社て何なんだろと疑問に思ってた
ドイツ車の多くがヤナセ、オペルだけは紀和商会だったような、紀和は面白かった
ロータスとか知らない車がたくさんあって
派手なのがコーンズ、イタリアもアウトビアンキとか今はなくなったのも元気だった
フランス車が西武で2CVなんかがまだあった
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 21:55:54.65ID:FyfgnrYp
二輪と四輪同時にやってた81年頃だと思うけど、姉貴とその友達数人で行ったっきりだ
姉貴の友達にCM出る前の小池玉緒がいて、一緒に写真撮ったはずなんだがどこ行ったやら
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 22:04:57.93ID:Ld4hdOCm
子供の頃は商社名とか分からなくて外車を知ってるのはベンツ、VW、アウディくらい
アウディは新鋭モデルの賀来千賀子が乗ってて覚えた
いくらベンツブースを探してもない、ヤナセブースだったんだよね
それも分からなくて最初にベンツを見つけたのがKönigを扱ってる商社ブースで何故かベンツなのにガラガラ
親父の会社の人が乗ってる品のあるベンツじゃなくちょっとお下品なベンツで最近のベンツはこんなんだと思って帰った記憶
あとなぜかヤナセブースにアウディと日産サンタナが並んでてアウディじゃなく日産の文字が不思議でしょうがなかった
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 22:13:17.31ID:Gn7qGvJk
あとヤナセとか商社ブースは国産ブースと違ってガキが近寄っても邪魔扱いされて
知ってる人が来るとサッと名刺をだして大人の世界ですごいいやな雰囲気だった
ショーと言うより商談会の雰囲気が違和感でしかなかった
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 07:20:11.03ID:OaQlElqE
>>350
確か81年からは日本法人でそれ以前はバルコムで正解
今も中国地方でバルコム名義のディーラーがあったはず

関東だと八王子の村内家具の系列にあたる村内外車センターは古参ディーラーだな
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 07:26:56.19ID:OaQlElqE
>>348
日産は当時VWもだけどアルファロメオとも技術提携してたかな
その流れでヤナセも取り扱いしてたのかも
ヤナセは国産車も販売してる時期が案外長い
いすゞとか昭和40年代は日産プリンス系車両も販売してた
あと西武系も西武日産というディーラーやってたな
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 07:36:54.36ID:mNrYvNvB
>>354
サンタナは日産製VW車両じゃなかったっけ?
提携アルファって言うよりザガートの印象が凄げぇ強い。変な車をオーテックで造ってたよな。

ランチャと言えばガレージ伊太利屋だっけ? 俺は並行でデルタ8V買ったけど。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 09:05:00.37ID:UYlNgIta
>>354
家の車も国産車だけどディーラーはヤナセ。
たまに外車と勘違いされるのが嫌で「YANASE」ステッカーは剥がした。
当時はサラリーマンだったんでね。

剥がすときに気がついたんだけど、小さな数字が印刷してあるのね。

このシールが貼ってあると全国どこのヤナセでもサービスが受けられます。って事らしいけど、ヤナセの目の前で故障してもレッカー呼びますよ。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 10:42:45.78ID:Ztw8Cf3a
>>354
日産とアルファの提携は、2代目パルサーのボディにアルファスッドのフラット4を積んだ「アルナ」を作っただけで、そのほかは形になっていない
まあ、それを記念してパルサーに「ミラノ」グレードが登場したが

ヤナセとアルファはまったく関係ない
そういやヤナセは、イタリア車は扱わなかったな
ドイツ車をはじめ、米車(GM)、英車(GM系のボクスホール)、スウェーデンのボルボ
最後のほうではフランスモーターズを設立してルノーも扱ったが、イタリア車は皆無
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 11:53:37.03ID:qhaG3RGx
サバンナRX-7が出た時のインパクトが強烈だった
まだ毛も生えてないようなガキだったから事前に情報を知る事も出来なかったし、CMを見た時の驚きと言えば他に例えようが無いくらい
当時は父親がサバンナワゴンに乗ってて、RX-7に乗り換えてよ〜って頼んだら、大工があんなのにのれるか!で終わり
でもマツダのセールスに頼んでカタログを貰ってくれて、ずっと眺めてた
そんな父ちゃん、やっぱりマツダはダメだわってクラウンワゴンに乗り換えたけど
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 17:58:09.38ID:OaQlElqE
>>357
紛らわしい書き方してしまったかな
日産がVW同時期のヨーロッパメーカー提携先としてアルファの名を挙げたんだけどね

言われて思ったけどヤナセとイタリアメーカーの関わりってあまりないのかな?
あと北欧自動車というディーラーもなかった?
ここヤナセ系だったような記憶あるんだけど
ここもボルボの取り扱いしてた
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 20:55:21.93ID:O2XKvfHJ
>>371
伊藤忠は昔アルファロメオやスバル、いすゞの販売をやってたね。
ちなみに今現在ヤナセの株式の4割弱を持ってヤナセの経営権を握ってるのは伊藤忠ね。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 22:12:12.44ID:lA175s+J
>>361
去年だったか、それ(アルファロメオ アルナ)が走ってるのを見たよ。
なんだこれ?昔のパルサーみたいな車だなと思って帰って調べたらパルサーだった。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 22:34:35.55ID:Ztw8Cf3a
>>371、373
60年代から70年代にかけて、日本にアルファ・ロメオを広めたのは伊藤忠の功績
右ハンドル車を主体に輸入していたのも見識があった
また、アルファより前からルーツ(ヒルマン、ハンバー、シンガー、サンビーム)も輸入していた
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 05:04:48.22ID:r/Jp5EqV
伊藤忠と言えば、何か双頭の鷲みたいな形のステッカーを思い出す。
スバルてんとう虫のリアに貼ってあったのが最も一般的だったけど
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 05:22:33.24ID:qSHKpxON
>>376
オレが見たの日本唯一の1台だったのかな?
家の近所で、隣の右折レーンにいたんだ。
ナンバーの分類までは覚えてないが、最近のではなかったと思う。
ぶっちゃけ、ピカピカでもなく年式よりは程度悪くないって感じでおじいさんが乗ってた。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 07:54:09.50ID:DzsneIE0
>>377
中央スバルのステッカーかな?
てんとう虫のころは伊藤忠と書いてあったのかも
都内の取り扱いは文京区が本拠の東京スバルも
今は資本関係はわからないが東京スバルに集約されてるな
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 15:56:16.32ID:2ydyAWyL
>>379
輸入車扱いの伊藤忠オート、国産車扱いの伊藤忠自動車で枝分かれしていて
後者がのちに中央スバルになる
中央スバルは20世紀の終わり頃メーカー系の東京スバルに吸収されて現在に至る
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/16(土) 18:18:46.48ID:DzsneIE0
思い出した
前に某旧車誌で昭和40年代前期にいすゞとスバル(富士重工)の短期間だが提携してた話載っていたが
こういった関係から伊藤忠が仲介に一役買っていたことは窺える
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 13:33:17.99ID:G2MbrxKW
ヤナセが東京でBMW取り扱うようになったのは伊藤忠が深く関わるようになってから?
一回打ち切った(本来手放したくなかったはず)VWやアウディもいつの間に一部地区であるが販売再開してるし
無いだろうけど伊藤忠の意向入れば将来レクサス扱ってもおかしくないな
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 16:20:01.56ID:WiZvjFzH
>>385
経営難で株式を伊藤忠に渡してから、地区ごとに
BMWやアウディ、ボルボ、あと最近は九州で
スバルから
ポルシェの販売権を継承して販売を始めてる。
どこも1ブランド単独で店舗を出さないと販売出来なくなったのもあるのと
輸入権を全て現地法人に取り上げられて数を売らなければ
経営が成り立たなくなったのもあるけど。
レクサスは伊藤忠が中東で店舗を展開してるけど
国内は既存の販社との絡みもあるから、トヨタの
意向が無ければ出したくても出せないんじゃないかと。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/17(日) 19:37:24.02ID:VaNOCM/b
梁瀬次郎は当時の外車ショーの開会スピーチで
「ジャパン社のやり口は、かくも酷いのであります」みたいな恨み節をよく言ってたな。
そう言えば昔、神戸外車ショー開会式でその御大が渋滞で遅刻して到着した時には、式典をリプレイビデオのように最初からやり直したのには呆れたw
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/20(水) 21:39:51.48ID:n04fZx18
そういえばダイエーあるいは中内家でかつて兵庫県でトヨタディーラー経営に参画してたと聞いたが
もう統合などで消えてるかもしれないがネッツゾナがそうなのかね?
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/02(月) 19:09:01.49ID:Wd/HvGEK
>>400
当時のアメリカで、このクラスの日本車を購入しようという層に対して
直6だのFRだのといったことは、訴求ポイントにはならなかった
ほぼ同じ大きさで性能も変わらないなら、室内が広くて、安いカムリのほうがいいわけで
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 02:32:05.22ID:yAGkuraI
>>408
ブルーバードマキシムはサメブルから続いてる系統。
910で国内では6気筒やめたけど北米ではマキシマの名前でラインナップされてたしU11で国内復活したときも、時代の流れとはいえ、信念ブレブレだなと思った(笑)

プロミネントは好きだったなぁ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/03(火) 10:39:19.13ID:YMUw3CV3
PU11ブルーバード・マキシマの北米仕様(マキシマ)には、国内仕様にはないVG30搭載の3ℓモデルがあった
バブル期に、何を思ったか東京日産がその3ℓ仕様を少数ながら輸入し、バカ高い値段をつけて販売した
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 11:38:27.49ID:wXBKR53I
グレードに使われるアルファベットって、本来グレード名の頭文字なんだろうけど、
文字によってイメージ植えつけられてるよね。

A・B:あまり聞いたことない。  C:なんとなく下級グレードっぽい。
D:Xと組み合わせて「デラックス」なんだろうけど、イメージ的には「普及版」。
E:「エクストラ」で見かける。ってかエクストラって何?  F:聞かない。
G:日本人が好きそうな文字。でもLと組み合わせると安っぽくなる。
H・I:知らん。  J・K:バブル期のシルビアにあったような?
L:単独ではあまり聞かない。いつも何かにくっついてる。  M・N・O・P:知らんわ。
Q:バブル期の(以下略  R:日本人が好きそうな文字第一位。イメージは言わずもがな。
S:日本人が好きそうな文字。でも一位にはなれない。  T:Gのおまけ的立ち位置。
U・V・W:聞かんな。  X:これまた日本人が(略  Y:知らん。
Z:グレード名で使われると「最終版」「最強版」なんだろうけど、車名でのイメージが
強すぎてグレード名単独では聞いたことない。

以上個人の感想でした。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 13:58:03.94ID:eOUEfh3g
>>424
WとNは初代スッテップワゴンにあった。
Bは初代オッデセイ。

A B Cはセルシオやクラウンマジェスタのグレード名が有名。Aが安物Cが高級

Uは2代目イプサムにあり。
Vは初代アリスト&初代エスティマ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 16:49:08.83ID:STG4gIm8
2代目ファミリアにはオリジナルというグレードがあったらしい
ダイハツはカスタムというグレードの設定がしばしばあったな
今もタントのシリーズ名として健在
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 01:06:11.92ID:ufl64LyP
A > ホンダ 初代fit/ZESTに存在
C > CT Custum の略?
F > Fancy ブルーバード系で多用
I > TI Touring+International
N > ホンダ ZESTに存在
T > TIとGTTなどで登場
W > ホンダ 初代fitに存在
Y > ホンダ 初代fitに存在
が知る限りしたよ

>425 それはインジェクションのiでは?

そういや排気量表示が4桁だったのが、一時期1.8 とか2.0って表示するのが流行ったな
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 13:24:29.77ID:J6miS9gz
>>437
アルファードなんかはホイールの違いと、V6やエグゼクティブラウンジのエンブレムがその役割だな。
さりげなくグレードが分かるし偽装も多い。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 21:53:17.06ID:r7rF260f
クラウンだと初代はデラックスが最上位だったのに代を追うごとにスーパーデラックス、スーパーサルーン、ロイヤルサルーンと上級モデルが相次いで登場して
いつに間にか下位グレードに成り下がってしまった。
 
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 03:11:32.47ID:NzrJWfcU
マークU グランデ リミテッド
チェイサー アバンテ ロードリー
クレスタ スーパールーセント エクシード

特別仕様車って今思うと在庫一掃セールだったんだね。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 16:52:11.01ID:nXBg7axZ
>>454
在庫一掃ほんとそうだね
マイナーチェンジの後の人気低迷期に出てたしね
目玉はPS、グレードを上げるとPW
税金改正されるまでACは不変のグレードにしか標準搭載はなかった
平成近くのBIPの証がキーレス
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 21:15:33.71ID:mrkZ95c7
>>458
マイロード懐かしいな
初代カリーナは神奈川トヨタがスポーティ7というのを出していた
2ドアハードトップのスーパーデラックスに7つの装備を特別に付けて
見た目がSTみたいな車になっていた
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/15(日) 23:01:06.89ID:jHlJS8Ie
>>456
あれは意外と買いのモデルの筈。
120系かな?その時代の仕様だと、スーパーサルーンペース
だが、2000のDOHCスーパーチャージャーエンジン搭載の筈。下手なロイヤル買うよりお買い得グレード。名より実を取る人には、打ってつけのモデル。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 16:12:43.68ID:7b1ZRbAW
130クラウンは最後の最後まで特別仕様車だしていたんだよね。
ロイヤル仕様スパーセレクトとか。
この後の140系は不振でマイチェンで軌道修正を余儀なくされる。日本経済もバブルが弾け長期低落傾向となる。
もう平成初期のバブルのような多くの国民が一斉に浮かれたような時代は来ないんだろうな。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 19:41:46.04ID:bd0YSYUD
>>465
マジェスタは丸い中にも新世代クラウンとしての威厳と風格は十分感じたけどなぁ。ロイヤルは完全に売れ線がGじゃないロイサルと廉価仕様のロイツー、末期になるともっとショボいロイエクが売れ筋になり、Gを買ってた人達はマジェスタやセルシオに流れた。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 21:04:00.25ID:fW/UA9NO
>>467
140からロイヤルツーリングは5ATだっけ?次のモノコックのモデルからか思い出せない
ロイヤルエクストラ1G-FE初代135馬力でペリフレームの重量まで背負って走るのはキツかったろうな
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 21:27:18.81ID:8R2YxrpZ
>>468
150後期のロイヤルツーリングは確実に5ATだった。
HIDと5ATは魅力だったが、ザ・クラウン=ツートンのロイヤルサルーンGの時代だったので
親父にロイヤルサルーンG買わせたの覚えてる。
ヘッドライトをあえて電球色のハイワッテージバルブ入れてたな。

ちょっとズレるけど、130後期の7M、140前期の2JZ(代車で1カ月間)、150後期の2JZ(VVT-i付)乗ったけど、
一番エンジンが良く回って気持ちよかったのは140、燃費と走りが良かったのは150だった。
やっぱりモノコックの軽さが効いてた。
140前期はバック時の後方視界が非常に見づらく、車両感覚が掴み辛い車だった。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 21:55:33.10ID:fW/UA9NO
話は変わるけどフレーム付き故に歴代クラウンが霊柩車として採用されてた
現在は様々な事情により変わってしまったが
後継モデルのエステートの霊柩車は何度か見掛けたな
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/16(月) 22:44:28.48ID:eNYyBsXm
メーターの数字の書体(フォント)は昔は縦長の感じが多かった。
https://fontzone.net/fontimage/n/tall-dark-and-handsome-condensed.png

その次はユーロスタイル(四角の枠に収まったような形)が流行った。
http://www.fontsplace.com/free/images/e/eurostile_extended_black_font_preview_characters.gif

今は何だ?メイリオ風?のばっかりで好きになれない。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 01:18:47.27ID:hSAG4iDp
エアコンの吹き出し口のアイコンもisoだかで規定されてからつまらないよね。

個人的にはピアッツァの吹き出し口のアイコンは大好き&分かり易い。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 02:02:33.81ID:3THQf7vu
>>468
14のロイツーは3リッターのみ。
初期はエクセーヌシートだったり、専用色だったり、TEMS付いてたり、それなりにさりげないスポーティさをアピールしてたが、装備簡略化した2500のロイツー追加されて、唯一の売りの5ATじゃないしただのコストカット値下げモデル。

15のロイツーも前期は専用チューニングサスだったり、ロイサルよりも足回りのセッティングは評価されてたが、外観の差異が出てきた後期でやっと地位を確立した感じ。
でも装備はしょぼかったなぁ。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/17(火) 07:18:52.00ID:+PGrldA8
アルテッツァは平成だろうが
SEIKOクロノグラフとのメーターコラボは面白い企画だった。
あれ以来聞かないが、盤面なんて安くて強印象の部品なんだからもっとスイス時計ブランドとの協業とかしろよ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 09:21:44.14ID:k+YI77J3
>>478
あれプラ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/18(水) 12:17:10.51ID:ElWLcexb
>>337
世代的には85年から89年のモーターショーが1番ワクワクしたな。
中学校に入って初めてのモーターショー行ったけど、コンセプトカー自体はエコメインになりだしてた頃だったけど市販車は華やかだった。93年以降は完全につまらん。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 08:29:44.06ID:P6cwswR5
蹄鉄も
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 08:29:44.16ID:P6cwswR5
蹄鉄も
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/24(火) 22:02:18.43ID:1SUfOAik
当時のカーショップは個人経営がほとんどでお店によってはかなりレアなグッズがあったけど今はどこに行っても同じものばかりでつまらない
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 19:04:27.31ID:6bQoe2df
万札がばらまかれている風呂で美女と一緒に入っているやつな
当時買っちまったよ
万札はおろか、この歳になっても若いねーチャンと風呂に入ったこともないぞ ゴルァ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/25(水) 23:00:07.20ID:pLe25HJ+
>507
あれはボディの影響を受けてまともに方位を示してくなかったよ
そういうわけで使わなくなって放置、どこかにあると思うけど

>508
なんとか環境電装のエコターボ?とかガンスパークとか
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/31(火) 04:56:43.56ID:qpr3zlYd
ガンスパークは効果あったよ、3ヶ月だけなら、嘘じゃなく10%以上
あまり電圧が高いのと絶縁性が悪いからリークしまくりで
プラグキャップとプラグの回りエンジンがリークして真っ黒になってた
あとは劣化してどんどん燃費が悪化して半年後にはゴミとかしてた
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/02(木) 21:09:38.72ID:2/MOCgte
>>517
火花の飛んでいる時間を短くする分強くして
燃焼を良くするとかそんな感じだったはず
完調なエンジンではあまり分からず
調子の悪いエンジンほど効果あった模様
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/04(土) 21:53:11.51ID:hykHCDKP
錆び錆びの朽ちた2stジムニーに付いてるナンバーがやたら小さいけど
昔の軽ナンバープレートってあんなに小さかったの
あれって40年くらいずっとワンオーナーだったのかね
レストアした360の最近取得したプレートはふつうの今のサイズだけど
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/05(日) 11:58:07.61ID:ijl+oSbx
バブルの頃も正月飾りは流行ったけどプラスチック多用でこじんまりラジエーターグリルに収まってたけど
ほんとの昭和のしめ飾りは車には不釣合いなほど厳かだったんだけどね

次レスになつかしの昭和の風景に画像が貼られるに期待
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 12:53:21.96ID:rEM73trP
昭和の時代でよく覚えてるのは高速道路でキンコンキンコンと五月蠅かった
あのオルゴールみたいのが無くなったのは平成になってからかな
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 15:48:25.71ID:R20j+kMP
あれ付ける義務がなくなってもオプションであったんだよ
車買うときキンコンが無いとディーラに聞いて母ちゃんが危ないからオプションで付けてくれと言い出して
父ちゃんとお店で喧嘩したの思い出した
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/06(月) 19:36:11.27ID:iC6vBu6N
VWは「ドライバーに速度認識させるのが目的かフムフム」と
大音量のブザーを日本向け仕様に付けようとしたらしいね
ジャパン「えっ!?」
ゲルマン「えっ!?」
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/13(月) 10:12:42.30ID:3I6dLCTT
>>544
と言うことは、ガンさんや高橋国光さんあたりもそろそろ・・・
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/15(水) 14:40:37.25ID:S7IBTH0/
星野はこの年代はもう見た目現役といまでも変わらない

三本さんは2年くらい前だけど老いっぷりは凄かったけどぜんぜんいきそうな感じはない
あと5年は余裕
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/16(木) 23:07:56.89ID:cJk1utCl
昭和の時代に免許取ったクチだけど、いわゆる「フル装備」の車が一般化するとは思わなかったな。
AC・PS・PWが当たり前のように付いてる時代になるとは考えなかった。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/17(金) 23:35:06.79ID:8FsE3akF
そして免許条件で「AT限定」なんてのが登場するとは・・・

昔は「軽限定解除」なんてのも有ったけど、あれも無くなったねーって、持ってる人がもう居ないか。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 10:28:35.54ID:z2Cv95oU
>>557
軽免許持ってた人いた
その人昭和27年の早生まれだったわ
多分このあたりが最後の世代と思う
ただ高校出てしばらくして登録車買ったと言ってたから普通免許にすぐ換えたのだろうな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 12:12:42.32ID:SwEGhUCR
>>559
軽免許廃止が1968年9月だから、1952(昭和27年)8〜9月生まれが最後の取得世代だね
その世代のボンボンだったクルマ好きのオジ(イ)サンから
スバル360やキャロルで高校に通ってた、なんて話を聞くことがある
さらに前だと5ナンバー車まで運転できる小型免許というのが16歳で取れたので
徳大寺氏なんかは、高校時代から実家にあったダットサンを乗り回していたと言ってたな
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 17:22:02.50ID:SwEGhUCR
花形は中学時代だから明らかに無免許
しかも1台のコンバーチブルに、自ら率いる野球チーム
ブラック・シャドウズのナイン全員乗車という定員オーバー
さらに上を行く無法者が金田正太郎
半ズボン姿の小学生のくせして、夜の街をクルマで彷徨
それを警察署長が黙認
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 21:43:59.85ID:82otKGEC
>>556
昭和の終わり頃にはAC・PS・PWが実質当たり前だったんじゃないか
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 13:01:46.19ID:T70FYhuO
昭和には車にまつわる怪談話しがよくあったがとんと聞かないな
バックミラーに映る人影、振り向くと誰も、シートは濡れていたとか
事故現場では必ず… みたいな
深夜ドライブはミラーをあまり見なかったからな気になって
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 19:29:40.98ID:Wh7CROSx
>>564
パワーステアリングの普及はFF車が増加したことも一因だろうな
当時知人に体格のいい男がいたがパワステなしのFFでは据え切り時キツそうだったわ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 20:07:14.07ID:Z3mBBKJ7
でも80年代半ばくらいまでは、今思えばハンドルがクソ重かった
FFファミリアやワンダー・シビックなんかを、女の子も普通に転がしてたんだよな
当時はそういうもんだ、と思っていたからね
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 09:04:51.43ID:KK/sO1y7
1987年に発売された、初代マーチがベースの日産Be-1は重ステのみで
カッコで飛びついた女子から嫌われた
それに懲りて、パイクカー第2弾のパオからパワステが付いた
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/21(火) 09:16:30.15ID:kORC9Sym
今は見掛けないが女性向け特別仕様車とかグレードにはパワステ標準かオプションで装着出来た車種があると思ったが
トヨタにはリセというグレードがあったな
多分この手で最古と思われるのがブルーバードのファンシーデラックスかなあ?
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 13:26:44.63ID:D2+qhcqV
>>582
野菜のパプリカなんて、店頭に並ぶようになったのは平成になってからだろ
と思ってググったら、輸入が解禁されたのが平成5年だってさ

パブリカをパプリカと呼ぶ人間になど出会ったことはないが、
もし呼んでいたとしても、野菜のパプリカとは関係ないと思われ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 19:34:18.14ID:4XDmLxlT
Ford Mustang
これ、初めのころ「ムスタング」という人がほとんど。
一方、アメリカの戦闘機は「マスタング」。
子供のころ両者は別の言葉だと思ってたが、あるときスペルを見たら、同じ。
あれ?なんで違うの?
しばらくしてフォード車も「マスタング」という人がじわりと増えてきたが、
正月休み、何十年かぶりに「ムスタング」と近所の爺さん(失礼)、先輩が言う
のを聞いた。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 20:22:26.08ID:ARC2Qac+
>>592
【ベンベ】ドイツ人はBMWをベーエムヴェーと言わない!【グンマー】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1416739656/
1 :Ψ:2014/11/23(日) 19:47:36.37 ID:wlTf+6dQ0
ビーエンヴィーだて
実際の発音
http://ja.forvo.com/search/bmw/

昔、群馬県人と話してて、ビーエムダブリューって言ったら
べんべだんべ
って言われて馬鹿にされた
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/24(金) 20:30:30.56ID:pBH7PqEH
3ナンバー車は反社とか特殊な人が乗るものだと思ってた
税制改正前は外車でもアメリカ車を除けば、ミニ、ビートル、ゴルフ、190E、BMW3シリーズ、アウディ80等5ナンバーが多かったから
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 09:02:09.21ID:ubnqNyhe
>>600 ん!
「ダークエネルギー」って本来は「ダークエナジー」でないと変だし
誰の歌だったかにある「アナザーオリオン」も「アナザーオライオン」でないと言いにくい
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 23:20:08.30ID:rhHjfXgY
>611
このカペラ当時知り合いだったTSサニーレースのドライバーが乗ってたよ。
そして工藤ちゃんの「探偵物語」(TVドラマ方ね、念の為)では縦目ルーチェやAPコスモと共にによく登場してた

17分15秒前後のコンドル、今見ると型が古くておまけにヘリコプターの追跡。
大都会か西部警察で、爆破される直前みたいな映像にしか見えない。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 10:44:19.06ID:YmepYLEa
カペラは星の名前、ぎょしゃ座のα星だというのを知ってる人は極く少数
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 17:10:19.14ID:Cvwt4hSf
昭和末期カペラの教習車は地元で頻繁に見掛けた
もうその頃免許取った世代はペーパードライバーはおいといて運転歴30年になるんだな
そういえばフジテレビの近くで毎年この時期旧車イベントあったのに会場確保出来ないのと諸事情で無くなってしまった
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 18:03:07.13ID:nGUYwplX
台場(青海)を会場としていたイベントは、JCCAのニューイヤーミーティングからD1まで全滅
はたして東京オリンピックが終わった後、あの会場が再び使えるようになるかどうか?
それ以前に、NYMはエントリー減少で立ち行かなくなっていたし
旧車天国は族車集結で警察から指導が入り開催できなくなっていたが
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 01:36:59.56ID:8gw1Tjsx
昭和61年でルーチェ。
マツダファンだったから、教習車がルーチェってことでその教習所を選んだよ。
ディーゼルだったから、乗りやすかったよ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:09:31.55ID:Atb8qCjg
>>622
あの墜落の時は帰宅する自家用車でニュースを聞いた。
まだ飛行機が行方不明という情報しかない時点だが、おれはとっさに生存者がいそうな気がした。
でも一人暮らしのアパート住まいで翌日から連休、だれにもその直感を伝えられなかったw

中国の新型コロナウイルスを「新型コロナ」という人がいた。
昔、新型コロナに乗って気に入っていた身としては複雑な思いが・・・
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:52:43.45ID:24/gQ3nx
>>622
1993年に免許を取ったけど、教習車は80マークUの
セダンのディーゼル車だった。ATの教習車はディーゼルターボ車で
何故か差が付いていた。数年後に大型二輪を取りに行ったら
教習車が全てコンフォートに総取り替えになってたけど。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 10:17:16.56ID:VblDqNdh
>>628
マークIIセダン(クラウンセダンも)のディーゼルNAはMTのみの設定かと
70系マークIIバンディーゼルもMTのみ
対照的に120・130系のクラウンバンはなぜかAT設定あり(ガソリンはMTのみ)という謎設定だった
140系に似たデザインに変わってガソリンのATも設定されたけど
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 12:07:23.26ID:ddW9WcEe
>>631
そういえば親戚が70マークIIセダンのディーゼルターボAT乗ってたの思い出した
あれ100000キロ超えると警告灯始動時点滅か点灯した覚えがある

コロナも直接関係ないといえ地元のタレントグループの体たらくで新潟のイメージ落ちたうえにこれではなあ
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 13:00:31.66ID:GB4B1wEN
そういえばパブリカトラックが結構遅く昭和末期まで残っていた事実は最近になって知った。サニトラと違ってあまり見なかったし。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 13:35:22.49ID:A7WeZf8J
>>630
電装屋さんも儲かった時代だったんだな
そういえばエアコンはディーラーオプションが当たり前だったな
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 16:05:56.31ID:J8x8FNCG
新車情報でデンソーカーエアコンのCMよくやってたのは憶えてる
いまはカーエアコンもオーディオもナビのCMさえも見ることはないけど
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 17:05:03.92ID:kZNzk924
エアコンは標準装備だしナビやオーディオ後付けするやつがほとんどいない
一般ユーザーに名を知られる必要もなくなったからな
ディーラーオプションのオーディオやナビからもメーカー名が小さく表示されるようになり重要度が下がっているし
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 19:07:06.25ID:ddW9WcEe
朝の歳時記という日本電装→デンソー提供のラジオ番組がかつてあり
CBCラジオがキー局でほぼ全国ネットだった
関東では何故か文化放送がネット
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/30(木) 06:14:37.16ID:UbEw4DAz
>>630
だが、税金対策と称してエアコンを後付けにすると、値引きは減らされ、取り付け工賃が発生し、
時として減る税額よりも多額になってしまったw
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 08:17:37.28ID:1H3f6olW
ヤナセの後付エアコンは高かったな
国産は標準装備でもまだゴルフは付いてないし
しかたないからヤナセが標準で付けてた
けっきょく後付にすると標準搭載より高くなって
カブリオレももちろんない、向こう本国からしたら、え?カブリオレに何でだったんだろうね
もちろん国産は何の疑問もなくカブリオレは標準搭載
ヤナセ時代はメルセデス以外向こうでつけてくるのはほとんどなし
ヤナセ離れてやっと現状に気づいたらしく、前は税金は解決しても車にエアコンはいらないが本国からヤナセへの回答だったらしいね
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 20:12:24.15ID:wWqbX+Qw
>>647
まだ90年代にヤナセがメルセデスの輸入元だった頃、エアコンの効きが悪いとか
オーバーヒートのクレームが多くて、メルセデスの技術陣を呼んで
実際に40℃以上の炎天下の都内の渋滞路を技術者を乗せて走らせて、
エアコンが効かなくなって苦しんで降りようとする技術者達をドアロックして
脱水状態にして体験させてエアコンを改良させたって話を思い出した。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 20:17:04.81ID:xhgN54YT
パワハラDV ワロタw

某伊車だけど松下のエアコン使っているのに2回交換しても治らんかった
結局それが原因で手放したんだが・・・ orz
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 20:22:25.03ID:WJ0l19aC
>>648
あれも、最初は全く聞く耳持たずだったので、別の件で日本に呼んで、ワザとあの体験させたらしいね。
ドッキリで言うニセ番組のロケみたいな名目で
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 22:17:29.06ID:5W3ikC9z
 ヤナセの他にも近鉄モータースや帝人ボルボ、東邦モータースといったかつての輸入車ディーラーが幅を利かせた頃が懐かしいね。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:29:17.65ID:mKm20S8n
>>654
東邦はオペルだったな
ヤナセもネームバリューこそあるもののかつてとちがい何でも売る会社になっているからなあ
BMWをヤナセが一部地区といえ取り扱いやることになるとは思わなかった
最近ではポルシェを福岡のスバルディーラーから引き継いだようだし
今年から千葉県でも取り扱い始めたみたいだな
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 14:53:47.19ID:mKm20S8n
そういえばテレビコマーシャルやってた頃
いいものだけを世界からというフレーズ使ってたな
アラジンストーブとかクルーザーも取り扱ってたはず
あとアルファレコードも携わってた
ここはレーベルだけ現存
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 15:11:28.60ID:aiRTzkpr
ヤナセからキャデラックやGEの冷蔵庫を買うのが昔の金持ちのイメージ
メルセデスは戦後からの扱いで、特殊な600を除けば
アメ車では中級クラス未満しかなかったから
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 17:01:05.78ID:xRFiKNTA
フォーライフなんていう独立レーベルのはしりもありましたな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 19:33:55.22ID:/XCgm57W
おいらはカバヤのダンパーとビンボーのキャリパーじゃ!
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 12:14:50.80ID:97D2cJ5e
因みに

ビンボー⇒ブレンボ―
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 19:09:34.75ID:6BkLUGlU
未だに覚えてるから、
JAXのボイス・ロゴは偉大。
但し、あれが無かったら五月蝿い慣用句
ジャァァァァーーップ! も出来て無かった。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 19:11:04.85ID:D2oJsSDi
日本にオービス持ち込んだのもヤナセだったっけ?

自分の車、ディーラーはヤナセだけど20年以上お世話になっていた整備工場が廃業してしまい、整備工場難民になってしまった。

路上で止まってヤナセに運ばれるのも嫌なので、新しい整備工場探しておかないと安心して乗れないなぁ。

同じ車に長く乗っているといろいろあるね。
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 12:18:05.18ID:sZHaepWc
510
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 13:46:54.62ID:i/g+B0FW
>>683
無駄のないボディと四輪独立懸架、510で決まりだろう
次点がU12かな
910はいま見ると、前後のオーバーハングが無駄に長くトレッドも狭い
ゼロスクラブとか謳っていたがハンドリングに効果があったのか疑問
内装もプラスチッキーで微妙な感じだ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 13:54:30.48ID:RQalTf27
傑作は510
当時の小型量産車としては、世界的に見ても進歩的かつ合理的な設計
好きなのは世間的には失敗作の410
ピニンファリーナ・デザインが愛らしい
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 15:22:30.49ID:sZHaepWc
410を引き延ばしたら130セドリックになる。
こっちはデザインのバランスがいい。
510の売り物、セミトレーリングアームはそれ自体は先進的だったけど
整備工場が手間がかかりすぎる、と悲鳴。
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 16:17:39.47ID:7ivC95QB
>>689
410は当初ケツ下がりのデザインが不評でマイナーチェンジで
ケツを上げたんだよな
幼かった頃、ブルーバードにケツの下がったやつとそうでないやつが
あるのが子供心に不思議で、走ってるうちにだんだんと下がって
くるんだろうと思っていた記憶がある
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 18:30:13.90ID:RQalTf27
>>692
あの初期型の下がり具合がいいのに、日本じゃダメだったね
130セドリックも初期型が美しかったのに、徐々にリアフェンダーを直線化していき
しまいにゃ顔つきまでアメ車の出来損ないみたいにして、ファリーナデザインを壊滅させちゃった
まあ、ウケなかったから苦肉の策だったのだろうが
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 18:40:02.41ID:DQ9G/FbF
有名デザイナーにも失敗はある
市場での評価が低いならいくら評論家が絶賛しても失敗作だし
デザインなんていちばん分かりやすいものなんだから仕方ない
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 19:05:22.45ID:DQ9G/FbF
それにSR20と4ATつんたことはあるな
リアはスペースの問題でリーフのままだった
リアがリーフだとパワーある車はホーシング暴れるんだよね
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 21:54:21.34ID:KV90Ckwb
>>683
ブルバードなら、U11も嫌いではない。
高校卒業後、同級生が乗っていたから。
V6マキシマモデルが登場したのもこの型だから。
実質、U12で終わったな・・・・
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 08:38:25.93ID:mFdPW6jX
>>700
初代V6マキシマの取って付けた感がダサカッコよかったけど、初代プロミネントHTはマークツーにも負けない風格と洗練度だった。
2代目プロミネントは悪い意味で洗練されすぎて影が薄くなったけど
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 12:37:10.42ID:cK9AMRoS
>>700
小学生の頃、同級生の家がV6のマキシマを買って乗せてもらったんだが
そのゆったりとした乗り心地が羨ましかった
自分の家のカリーナ1500STとは大違いだと思ったな
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 15:09:28.20ID:+eDJzU2B
クジラ・クラウンはどうなんしょ?
内覧会ではデザインを絶賛されたそうだがw
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 18:42:15.38ID:HBlcCF07
>>705
個人的にはカッコいいと思うが
法人用/営業車(タクシー)需要が多い保守的な市場向けのクルマなのに
セリカでさえオプションだったカラードバンパーを全車標準にするなど
トヨタ車のなかでもっともアバンギャルドなデザインを採用
「石橋を叩いて壊す」ほど慎重なトヨタが、なぜかトチ狂ってしまった大失敗作

ワゴン/バン > セダン > 2ドアハードトップ
通常とは逆に、パーソナル度が低くなるにしたがってデザインが前衛的になるという希な例でもある
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:17:24.28ID:w1e3nB7l
日産の尻下がりと言えば2代目シーマって、130セドリックのオマージュだと思ってる。。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:17:36.59ID:TypRSWtH
179おさかなくわえた名無しさん2020/02/13(木) 20:57:13.59ID:R/EiT6sg
石女うまずめ
種無し

ヒリである自分の親と
子孫も遺せないポンコツダニである

自分の親がヒリ
子孫無しのうまずめダニ
子孫無しの種無しダニ

ふっ
ふっ
ふっ
ふに〜ん(笑)

たっ
たっ
たっ
たねなし〜(笑)

うんこだけ産む
DINKS DINKS
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 17:38:36.55ID:g5UUvn8w
ん。ワイシャツの袖口を痛めるんだよなー
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 20:36:50.05ID:H96UowIV
410ブルーバードで思い出すのはこの映像
50キロでフルラップ衝突させた実験映像(60秒あたりから)
https://nicotter.net/watch/sm5496831
意外に損傷が小さい
これなら修復するのは十分にアリ
でもベルトがあったとしても乗員が受ける衝撃は
今とは比べものにならないほど大きいだろう
2点式だし
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 15:14:14.07ID:iQFhYKGK
自動車ショー歌の「あの娘をペットにしたくって」のペットとはトヨペットのことだと言われているが。
三菱ペット・レオの方が正しいと思う。
だってモロにペットじゃん。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 06:58:12.29ID:aI3SVnPm
昭和30年代、角が生えたフェンダーミラーで通行人を刺し殺す事故が
多発したというのはどこのなんという自動車だったのだろうか
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 07:45:53.32ID:aI3SVnPm
ふ〜ん、プリンス・グロリアか。
プリンスというと、ド派手ゴテゴテが好みの社長とすっきりシンプル好みの設計陣の対立を聞いたことがある。
設計陣は飛行機屋あがりで無駄なデザインはしたくないのに対し、
アメリカ帰りの社長はアメリカで当時流行していたゴテゴテが気に入ってそれを設計に命令し、
できたのがグロリアやスカイライン。
そのため自社商品なのに社内からはあまり好まれず、結果、販売は低迷した、とのこと。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 07:50:26.87ID:aI3SVnPm
なお、真偽は知らない
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 10:03:12.51ID:WEa/0N4N
>>726
社長の好みがどうだろうと、大株主で会長だった石橋正二郎が首を縦に振らなければ通らなかったと思うけどね
そんなことより、プリンスの販売不振の最大の原因は販売力の弱さ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 10:11:42.23ID:aI3SVnPm
そりゃそうだ。
だが社長の趣味に意を曲げて従わなければならない社員もつらい。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 15:52:35.33ID:oCYK6PO5
日産とプリンスの合併で大半は日産プリンスになったはずだが
当時の千葉と埼玉のプリンス販売店は親会社がトヨペット系(勝又グループ)のため看板下ろしトヨタディーゼル店になり後にカローラ店へ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 17:01:50.61ID:4QB/GlcY
>>726
当時の記事とか見るとプリンス販売が強くて企画も取扱い車種もプリンスが持って行くから
販売店が売りたい車種売れないとか店舗が広がり難かったみたいだね
当時のシェア見るとトヨタが販売店が多いからシェアトップの様なきがしたけど
でもじっしつは日産がトップくらい肉薄してたんだね
トヨタが1980年代に一人勝ちしたのは販売店舗数がトップになったのと
トヨタが販売系列ごとに差が出ないように系列用の車種をわざわざ開発したり随分販売網に配慮してたんだね
ほんと見ると販売力の差だね
当時の日産からの出向者が店舗にいたのを見たけどほんとやる気なかったもね
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 20:17:36.74ID:zRZyZxtE
>>731
勝又も社長の一存だけでプリンスからトヨタに鞍替えしちゃったんだよな。
今まで販売敵だったメーカーの車は売れんと言って鞍替えしたけど
現場は相当戸惑っていた様だけど。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 21:48:18.82ID:Axie6Ear
いつかはクラウンではなくシトロエンと思ってたが
ハイドロサスがなくなってしまった
一時期待したマツダロータリー+シトロエンハイドロも実現せず
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 00:02:19.47ID:JpLg1v5h
DSの車高うにうにハイドロニューマチックは興味津々だったけど、それより簡単なBMC(バンデンプラ)のハイドロスティックに乗ることになった。
それでもあの乗り味が魔法的だったこと!
一度壊れたけどねw
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 09:51:12.99ID:3zwW2898
>>732
>でもじっしつは日産がトップくらい肉薄してたんだね
カローラが出る以前は日産が国内トップ。
日産>トヨタ>いすゞ
という今では信じられない序列の時代もあった。
カローラのヒットによりトヨタがトップを奪取、それ以来今に至るまで譲っていない。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 10:07:37.50ID:p3sFIUvJ
日産が失敗したのは商用車だよね。
サニバン、キャブスター、チェリバンでトヨタに差を付けられた感じ。以降回復の兆しが無い。
そしてマーク2の3兄弟で決定的になった。シーマとかクラウンといい勝負してたんだがねぇ・・・
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 12:22:14.53ID:xbgsE5lN
日産はな、なぜ自分のとこの車が売れないか分からないだけでなく
たまにヒットした日産車がなぜ売れたのかも分かって無いんだなw
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 21:55:05.41ID:3GgRqLjR
常に業界ナンバー2であるがゆえ、ナンバー3以下の各社みたいな独自路線を取りづらいのかもな
目の上のタンコブトヨタに、地位を脅かすホンダと、まるで中間管理職みたいだ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/27(木) 05:48:01.24ID:55F8649L
日産労組の塩路会長が社内のやる気を削いだといわれてる
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 06:35:25.81ID:T/zQD2sE
>>741
トヨタがデザインと装備品で人気を得たのに対し
日産は「技術の日差」と自称して対抗したけど
消費者にはそれが通じにくかった。
苦戦している間にトヨタも技術力を向上させ遠くへ行ってしまった。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 07:22:57.83ID:6/4n6Uho
>>748
かつて日産の位置は今やホンダにとって代わられたイメージがある
長年日産ユーザーだった人達も周り見てると鞍替えが多いわ
ホンダトヨタ他メーカーへ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 12:52:15.98ID:M1Y8L23g
>>750
勢いあったのはワンダーシビックの頃からオデッセイやスッテップワゴンが売れてた頃まで。

一時期はちょっとお金ある意識高い系のクリオ、ンダヲタ御用達のベルノ、貧民のプリモと棲み分けできていたが、カーズに統合して貧民のホンダカーズになった。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 13:17:03.98ID:T/zQD2sE
かつてホンダはSONYと客層が似ていて、癖の強い人が目立っていたな。
取り扱い車種が増えるにつれて、熱烈なホンダファンは見なくなってそれとともに
普通の日本車メーカーになっていった。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 16:46:31.63ID:Sr7SjQl1
>>753
バブルが弾けた頃までは、ホンダってバター臭いイメージと
高学歴率が高いって良く言われてたけど、オデッセイや
ステップワゴンが出てからは、やたらと低学歴DQN臭が高くなったよね。
初代N-BOXが出た時に、メーカー自らマイルドヤンキー狙いって言った位だし。
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 17:21:27.34ID:lxEGTTXH
>>756
クルマ業界だけに限らないけど
意欲的で革新的な新製品や新技術で1を10にするよりも
マイルドヤンキーやDQN層狙いで10を100にする方が
同じ10倍でも90増やしたってことで評価されがちだからねえ
悪しき意味での短期成果主義だと

最初は「わかってる人」があえて狙ってやったマイルドヤンキーやDQN層狙いも
そっちの方が短期的に成果が大きいとやがてそちらよりの声の方が大きくなって
「本気でそれ」な人達が社内でも主導権とって企画や開発に携わるようになる
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 17:42:27.76ID:lxEGTTXH
>>741
その昔、R32ユーザーに不満点についてアンケート取ったところ
「狭くて後部座席でゆっくりできない」「荷物があまり積めない」みたいな
意見が多かったんでR33はひとまわりでかくして、
でも技術で走りの性能はR32以上ですよとやっちゃった日産だもんなあ

当時R32スカイラインに飛びついたユーザーなんて
基本スカイラインってブランドに忠実だから
なまじアンケートなんかやったら
無理してでも「不満点」も真面目に答えちゃう
本当はそれをローレルやセフィーロ、マキシマにフィードバックして
ユーザーもそちらに誘導すべきだったのに
何故か日産の商品企画やマーケティングは
それをそのまま次期モデルに反映させちゃうんだよな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:01:56.72ID:W27rzXge
>>759
その辺は販売店にしてみたら、同じメーカーでも
別のディーラーだと別法人の販社にみすみすユーザーを
取られる事になるから、他店への誘導は販売店にとっては
死活問題になるから一番嫌がる。その辺トヨタは地元資本の
販社の力が強いから他店の車種が売れると、自社にも作れってって事で
兄弟車がどんどん出来て行った。最近の取扱車種統一でも
都内は殆どがメーカー資本の販社が殆どだったので何とか合併出来たけど
地方は地元資本の販社が多くて、散々揉めた挙げ句に
これから他社だけでなく、系列間の潰し合いになるって戦々恐々となってる。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:29:46.93ID:o0PWIYVo
>>755
有能な社員は飛行機部門に集結してるらしいね。
四輪はクズばかり。

カッコいいものしか作らないとかドヤってパンツ顔デザイン乱発する人とか、失敗しても自分の首は飛ばないと宣って、
リコール連発のフィット作ったり、ヤンキーさん参ったか!とかドヤりながら下品な軽四乱発する社員とか。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:31:39.78ID:o0PWIYVo
>>756
スッテップワゴンとかオデッセイとか買うマイルドヤンキーや底辺DQNファミリーが曾てのそういう意識高い系イメージに乗っかったのも事実。

中古アウディやボルボに飛びつく底辺に似てる。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 19:34:32.14ID:o0PWIYVo
>>759
メーカー視点やスカイラインをスポーツカーと思っている土屋圭一とゆかいな仲間たち&信者はR32が至高と未だにのたまってるが、販売店からしてみれば死活問題だったんだよな。
R31はそこそこ売れたし、R33はR32で取りこぼしたユーザー層を呼び戻すには待望のフルモデルチェンジだったんだが…
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 22:48:27.53ID:loJhkLED
そうは思わんがセールスがやたら強気だったのだけは覚えてるな
まあ確かに当時のホンダはギリまだイケイケだったからなw
セレナも小さかったしE50がデカかったから買っちゃったんだけどなw
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 01:27:47.98ID:hWN4Emev
>>760
神奈川トヨタと横浜トヨペット(宮原)
千葉トヨタ(鳥海)と千葉トヨペット(勝又グループ)
この二社は統合なんて無理だろう
部品はともかくレンタカーも統一出来ない
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 10:49:27.44ID:pIF2q/iz
エスティマやエルグランドにワンボックス派生のタイプに比べ
FFバンから派生したステップワゴンは安かった
ヤンキーは金は無いしね
でもほんとのミニバンの走りはステップワゴンだよ
このあとFFのアルベルに発展したんだから
ステップワゴンが無ければアルベルは相変わらす乗りにくいワンボックスみたいだったかもしれない
FFバン派生のトヨタ・イプサム、日産・プレサージュなんかほんと使い難かったからね
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 12:49:42.75ID:h/foOMx7
ある日の夜、帰宅するとき出たばかりのステップワゴンの後ろに付いた。
これが頻繁にブレーキを踏みよる。ちょうどブレーキランプが目の高さ。眩しいったらありゃしない。
たまらずに途中のコンビニに寄って後ろを離れたってことがあった。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 17:47:48.21ID:WXEOqHfh
>>770
新コロは年寄りほど死亡率高いそうだからな
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 20:45:10.26ID:3fco3Jau
>>771
自分は単眼ledプロジェクターが駄目。
ドライバーは見易くて良いんだろうけど、夜中に犬の散歩しているコッチの身になって!って言いたいよ。

直撃喰らうと数秒動けなくなってしまう。

うちの車も次の車検通したら買い換え予定だけど、単眼プロジェクターは避ける予定。最下位グレードにはハロゲン残してほしいなぁ。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 23:42:36.49ID:THHB6NPC
昔のワイパーブレードは、スウィチ操作で任意の位置で止められる車が在り、空気抵抗計数を減らしたいのか、ブレードをIで停めている車がいたな。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 12:14:55.86ID:Gk9DvLo5
>>774
2〜3年程度であっという間に淘汰されたのを見ると
装着後の最初の車検で心折れたんだろうな。
あの手のパーツを売ってるのを見たけど、
店頭で見かけるとすげえデカく見える。
外した純正なんてキープできないと思ったわ。
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 20:16:59.64ID:X5/K0FCE
バイアスだったしな
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 21:41:13.00ID:g6n+lwTh
>>784
すげぇな
平気でブラインドで対向車線に飛び出してる
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 11:52:15.12ID:SY/2Aasf
>>784
五郎さん、三本氏と並んで立っている姿を見ると
なかなかダンディで素敵なおじさんだね
2016年に他界してるんだな
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 18:29:41.39ID:9pOED/uM
五郎さんが運転するとダートでケツ流したりするし
スカイラインRSの時もそうだったし、
70ランクルではそういうコースで飛んでたよ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 19:48:56.17ID:q9/7rstM
新車情報名物、東名(?)での急な車線変更レポート
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 21:54:15.80ID:SY/2Aasf
>>790
急な車線変更だけじゃなく、車線内での蛇行運転も毎回のようにやってたよな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 00:23:14.53ID:oa5fQ+Oh
輸入車のイメージって
昭和50年代にはCARグラフィック誌に影響受けた車好きが買うイメージで
昭和60年代には車にこだわりなくてもオシャレや流行で乗るイメージだったのだけど
今やミニクルクルパーとか言われるイメージなのか・・・
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 00:34:50.44ID:pPCM+gSE
>>784
もうガッツリ速度標識も表示も写ってるやん
最後あたりはコンプライアンスが世にはびこり始めた頃なのに
いま同じ企画で放送したらインプレッションとか新車の情報と言うのは成立しないだろうな
ただ眺めるだけの新車情報みたいな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 20:26:09.75ID:IglM4cbZ
あの番組で三本氏以外のレポーターもそれなりにベテランだった人が多いから
当然周りのクルマの動きとか計算しながらテストしてたろ
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 23:15:55.07ID:82DpMPP3
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 16:25:43.92ID:+cDoAnwV
>>798
園部祐という人もよく出てた気がする
ゲゲゲの鬼太郎の仲間みたいな人

鈴木五郎の高校時代
www.bunkyo-ob.net/pdf/shijun29.pdf#search=%27%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%BA%94%E9%83%8E+%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E8%A9%95%E8%AB%96%E5%AE%B6%27
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 07:35:06.10ID:GIjL2G2H
放送という形で世間の何万という目に晒してたけど、当時問題にされたって話は聞かない
刑事ドラマ中の煙草ポイ捨てみたいなもので、いまの感覚で昔を断罪しても意味無い
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 12:04:54.16ID:P5P24maN
当時の刑事ドラマは追跡中でもシートベルトしてなかった
新車情報は1975年あたりからスタートしたと思うが、三本さんは
放送開始の頃からシートベルトしてたかな
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 12:36:18.61ID:bHgPMf64
知り合いの年輩のクルマ好きが
60年代にエスハチ(ホンダS800)にシートベルトを締めて乗っていたら
検問で警官に「お前はそんなに飛ばすのか? レーサー気取りはやめておけ」
と説教されたことがあると言っていた
現代の若者には、信じ難い話だろうが
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 15:00:19.37ID:LPXWdzkR
昭和40年代後半、「ちょっと送ってくれないか」と言われて助手席に乗せ、
シートベルトを締めたところ、「おまえ、シートベルトをするなんて失礼な奴だな」
と言われたことがある。
「じゃあ、やめますか」
「いや、送ってくれ」
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 16:20:41.13ID:RJuLeRbQ
>>807
ベルトを締めたのは運転手だよね?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 16:33:04.20ID:3Tlx9xa+
ベルトねぇ、昔はフレーム構造でやたらに頑丈な作りだったからだと。
衝撃が大きい場合は車の中に存在する方が投げ出された方が軽傷で済むとか言う学者もいたよね。
俺はベルト信望者だし当時からフルバケなので4点+ちんちんベルト締めてた(後ろがいない場合)

80年代中期に運転手が締めないと高速減点、助手席も高速減点対象になり、のち一般道もだっけ?
バブルの頃は必須だった記憶。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 21:22:02.42ID:huTX8WwU
>>809
60年代のアメ車と最近の車とのオフセット衝突のテスト動画あったけど
60年代アメ車の方は運転手死んだんじゃないかと思うくらい潰れてたよ

フレーム車が頑丈で安全なんて神話でしかない
衝撃を如何に分散させてキャビンの変形を防ぐかがポイントなのにフレーム構造だと即キャビンに伝わる
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 21:32:15.57ID:3Tlx9xa+
>>813
そうとも言い切れないのよ〜
昔の衝突実験映像(510ブルだっけな?その時代の車)がようつべか何かに上がってたけど
いや正面壁での衝突で半端なく強い。キャビンほぼ変形してねぇんだわ、あれを見て弱いとは言えないなぁ。
考え方が「強度優先」って感じでロールケージが入っているかの様。リンク忘れたから探してみてね。

モノコックはちゃんと作れば正常なんだろうけど、技能に走り過ぎて隔壁がグサグサになったりしているしねぇ
エンジンが落ちる仕様になって変に弱くなっていると思う。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 21:35:42.98ID:PFW2cDFa
変形しないはキャビンにそのまま衝撃伝わるだし
オフセット衝突とか90年代くらいからだっけ?
実際の衝突ケースで正面て割合少ないから重視され始めたような
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 22:03:49.86ID:3Tlx9xa+
>>815
そう、だからちゃんとしたベルト必須なのよ。
オフセットは90年代後半くらいからだな。90年代初頭がサイドインパクト

>>816
すまねぇ、意味が判らない。
車高を下げて重量増だと速度いじって無いのに衝撃は強くなると思うのだが
簡素に理由を書いてくれ。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 22:23:13.72ID:PFW2cDFa
昔株板でパサートか何かに乗ってる御仁が「追突されたけど車が変形しないほど強かったおかげでむちうちで済んだ」って書き込んでて
車が潰れてたらむちうちにもならなかったのにって思ったのを思い出した
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 22:46:00.31ID:3Tlx9xa+
>>822=>816
斜め読みも・・・動画は財団法人のテストだった記憶なんだが? しかも40km/hでなく50km/hだったような。
結局理由が書けないのねwww

なんで自動車競技車両が基本ロールケージ必須なのか理解できない人たちの集まりなのか?w
クラッシャブル構造は車室以外の分で行うべきだと思っている。

事故起こさないようね、命あっての物種。おやすみ〜
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 23:16:18.78ID:FjHCwrAA
510の時代はメーカー独自の試験はもちろんやってたが、公的機関での認証試験はないよ、基準化される前だから
…だいたいブルーバードって410からモノコックでしょう?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 00:02:03.70ID:PNlSvGYb
>>811
>「そんなの締めてたら、事故のときクルマから逃げられないよ」

そういう反論に対して三本和彦氏は
「そんなベルトを外しにくい車など買ってはいけない」
と一刀両断だった
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 00:56:58.03ID:jX9txnTo
71年式のバンデンプラを買ったら、既にELRリール式の三点式ベルトが付いていて、流石に意識高い!と感心した。
ベルトキャッチは自立せずバックルもややこしい方式だったけど。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 01:03:55.28ID:KuTA1uzT
>>806
>>811
場違いなケースだが、レーサーの浮谷東二郎はシートベルト無のホンダS600をレースの予選でドライブして事故死・・・
本来のレースカーが何かの事情で(整備不良??)ドライブ出来なかったとか・・・
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 01:47:06.29ID:ChYhbcmx
シートベルトも輸出向とか上級グレードのみ後席3点式だった時期が
それ以前は下級グレードは巻き取り式でないものすらあったな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 08:31:54.31ID:kmHWxHlW
昔、13クラウン乗ってた時、渋滞徐行中に前方不注意で前走ってた初代オデッセイに追突してしまったんだけど、
オデッセイはリヤハッチべコリと凹んで鈑金20万コースだったけど、クラウンはかすり傷なく無傷だった。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 12:22:46.74ID:7IEMjC7G
>>832
トヨタは昭和44年あたりから各車マイナーチェンジで前2席3点式ベルトを標準装備化。ハイエーストラックにまで付いてた。
当時3点式を標準装備してたのはマツダぐらいだが、運転席のみだった。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 13:18:13.51ID:TgnoS/z8
免許取った当時はシートベルトは任意だったが、R246の中央分離帯もない片側2車線を、
みな70km/hくらい出して走ってるのを見たとき、初めて必要だと思い締めるようになったw
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 21:02:10.14ID:nVTLW+Pd
昭和の終わり頃、台風で瓦が落ちてフロント&リヤウインドウとルーフ交換の修理の時、
フロントウインドウは合わせガラスと部分強化ガラスの二択になった。
値段が倍くらい違ったんで、部分強化ガラスにした。

リヤウインドウが高かったんだよ!(AG6レオーネクーペ)
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/07(土) 21:22:05.41ID:MKGCQLRZ
>>838
で合わせガラスのにワイヤー入れてラジオ用ガラスアンテナだった
三菱はトランクリッドアンテナ
どちらもなくなってしまった
感度に問題があったのだろうか
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 07:04:55.46ID:dZlvojRa
基本カーラジオは地元局聞ければそれ以上言う人はいないだろうが
夜になると時折遠方の出力高いと思われる局が入ったりすることもある
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 07:57:04.59ID:LoQXykyw
昔のラジオは夜のしじまの中で
ソ連や中共の原語や日本語プロパガンダ放送が良く入ったなー
「アメリカ帝国主義とその手先は……」
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 11:29:30.57ID:wiLMiPs+
初期の3点式ベルトは腰ベルトと肩ベルトが分離していて装着に手間がかかる上に
装着してしまうと身動きもままならなかったから当時の安全意識の低さも相まって装着率が低かった。
肩ベルトは今のようにBピラーではなく後部座席のアシストグリップあたりから垂れ下っていたから
アシストグリップにくくりつけてしまう人も多かった。
上の方で書いている人もいるけど、シートベルトなんて使っていたら「レーサー気取りか?」などと
バカにされることも。
それから50年くらい経っても、一般道では後席は罰則規定がないからシートベルトをしない人は
まだまだ多い。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 13:47:03.30ID:PEKKHBtJ
乗用車で最後に非ELRの3点ベルト装備は
K11初期マーチ3ドアの後席だったかな
OPだとおもったけど肩ベルトの長さ調整が必要で
着用したら身動きできない
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 17:00:34.80ID:TyLwl6cV
ふつうは関西、関東くらいのプリセット程度だけど
異常に細かいエリアまでしてあるカーステ使ってみて
ああ、関西、関東だけで充分なんだなと、理解できた
地方行くと大阪で流してるほうが地方局よりはっきり聞こえたりしてかえって大阪のセット使うほうが使い易かったり
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:13.06ID:ZvdHWEJm
室町時代までは、鈴鹿峠から東が関東
江戸時代からは、箱根山・碓氷峠から東が関東
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 21:56:56.37ID:frM/UMG0
>>854
南北朝鮮・中国が大出力でジャミング出しまくってるからな
インターネットは制限できても、電波まで制限するのはほぼ不可能


深夜になると、離れた地域の放送が聴けて楽しかった
ネットのない時代だから、CMまでしっかり聞かないとどこの地域の放送だか判別できない
選択度の低いラジオだと、ニッポン放送(1242Khz)にモスクワ放送が混ざって聞きづらかったなぁ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 15:26:18.13ID:ikNTHW9J
昭和50年代末期、文化放送の某アイドルのラジオ番組が北海道の地元曲ではネットしていなかったので
家の一番高いところでラジオの方向を色々変えて必死で文化放送を聴いていた。
夜9〜10時以降になると遠くのラジオ局の電波を拾いやすかった。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 19:12:01.70ID:wQiKsZs7
まだそれほどカーステが普及してない頃ドラマでラジカセを車に積んでるの見て
カーステなんていらねと思ってラジカセで試したら音飛びでまったく使い物にならなかった
CD時代にまた試してみたらやっぱりだめだった
テレビドラマで出てたやたらデカいラジカセ、確かドデカホーンとかふざけた商品名
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 19:27:36.92ID:Y7nhNDta
>>874
ラジカセで音が飛ぶって???
松下MacFFでもサンヨーのU4でも音が飛ぶ記憶が無いんだが・・・
CDラジカセの初期のは確かによく飛んだな、CDウォークマンが出て少し経ったら安定して来たけど
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 20:48:20.08ID:XL4LmpEQ
昭和末期、私は某家電メーカーで働いてました。
時代はレコードからCDに移行するあたりで、我が社でもミニコンポを始め家庭用オーディオに
CDプレイヤーを組み込んだ製品をいくつか生産していました。
更なる戦略商品として、S○NY社に倣いポータブルCDプレイヤーを商品化することになったのですが、
開発部に下った命令は「車載を前提とする」でした。
しかしカーオーディオに関しては全くノウハウを持っていなかったため、試作品を100機くらい作ったものの、
車載に耐えるものは1割ほどしかなく、9割は音飛びが酷く、さらにその半数は音飛び後に復帰せず、
エラーを起こして停止してしまうという散々なものでした。
結局、商品化はされずお蔵入りとなってしまいました。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 21:11:04.58ID:7pM2/Jgg
>>874
AMラジオのみでカーステのない代車に当たったときなど
ラジカセを積んで走っていたが、音飛びなど経験したことがない
というか、カセットが音飛びすることなど考えられないのだが
いったいどんなラジカセを使い、どんな道を走っていたのか?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 23:03:26.09ID:Y7nhNDta
>>876
FIFOでやってたんか?
CDウォークマンでキャッシュって概念打ち出して
パイオニアかなんかが大容量メモリで読みこんでからみんな倣えじゃなかったっけ?

>>879
回転ムラって事?
アンチローリングってのは知らないけど、普通にDCモーターにフライホイール付いているのはほぼ関係ないレベルだぞ?
ラジカセと云うより車載の場合は温度ですぐワカメテープになる方が深刻だったような・・・
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:38:50.64ID:3j+eNJ1T
車にカセットテープのカーステがついていた頃は、エアチェックとか言って
FMラジオの番組から録音したりしてたよね
みんなやってたでしょ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 14:13:54.86ID:1L8FlNgd
デジタルなる前の警察の無線が入ることってありえる
周波数まったく違うのに夜に一度だけそれらしき交信が聞こえたことがあったんだよね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 16:53:46.76ID:3j+eNJ1T
警察無線が聞こえてきたことはないけど、ラジオ聴きながら夜間走行してると
外国の放送とか入ってくることがあったな
夜間走行といえば、昭和の時代はシールドビームが主流で、対向車のライトが
眩しいと感じることはあまりなかった気がする
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 23:26:54.42ID:KKYU1d+P
>889
そのタイホーって柏っていうか、国道6号の?
であれば、あそこ撤退したあと、中山の方へ移転したところまでは追っかけた。


中波の遠方局が入感するのは深夜になると電離層が変化するから。
夏になるとFM局の遠いのが聞こえるのは電離層の突発変化。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 00:11:21.45ID:lQqoRHfd
>>881 >>883
FMファン → FMクラブ
週刊FM
FMレコパル
FMステーション

あと1誌あったはずだが、なんだっけ?
これらは全部休刊
もし今あえてFM情報誌を挙げるなら、TVのほかAMとNHK・FMも載せているNHK・ステラ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 00:27:53.36ID:k2avhS3Q
FMやTVガイド雑誌も絶滅したが、PC雑誌も絶滅危惧種だぞ。

スマホに限らず、総合的な製品紹介•批評雑誌も同じ道を辿るだろな。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 07:29:25.06ID:lQqoRHfd
今はネット主体
https://motor-fan.jp/
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:10:12.57ID:TDB15NRz
あらためまして岩手で文化放送が聞けた者です それは今から
30年以上前の話です 東北自動車道若柳金成ICを降りるまでは
聞こえてるんですが30分もするとやる気マンマンが途切れて
しまいます ちなみに行き先はSHOEIヘルメット近くの
工場です
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 12:18:50.15ID:onwj8t6Z
>>890
>中波の遠方局が入感するのは深夜になると電離層が変化するから。
>夏になるとFM局の遠いのが聞こえるのは電離層の突発変化。

そういえばF層とかスポラジックE層とか習ったね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 16:27:35.27ID:SO00rZ7u
>>902
若柳金成ICって知らんかったわw orz
学生の頃一関までは良く行ってたんだが・・・

>>903
Eスポあったね。

余談だがガキの頃アマチュア無線やってて21Mで電離層関係ないグアムのおっさんが居たなぁ
その人が日本にbeamを向けPTTスイッチ押すと受信レベルのメーターが「ガチン」と右に張り付く。
俺はチリとか(チリ人じゃ無いよw)あっち方面を狙ってたから南回りはダメだったわ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 18:12:12.85ID:YFZ1HMpa
>>906
電離層の変化は夜間になると太陽の方角とは反対側になって太陽風が
当たらなくなるからで、ジェット気流は関係ないんじゃない?
黒点のあるなしとかの太陽の活動は関係してると思うけど
当然、季節によって日照量が違うから季節も関係するとは思う
でも天気によってラジオの感度が違ってくるとすれば
高気圧や低気圧の移動に上空のジェット気流も関係してくることになるかな
なんか訳がわからなくなってきたw
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 06:28:03.87ID:o7QQFSVR
たぶん今日の夜9時だと思うけど
BS朝日、昭和の車といつまでも
この手の番組ていつも期待はずれ
NHKでも同様のがあったけど当事の時代背景は面白かったけど
車としては内容すかすかだったからね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 14:24:21.91ID:/Yf3FCXP
>>905
>カーショップ泰豊
カーステレオを修理に出そうと思ったら潰れてた
もう25年くらい経つかな
俺の記憶では鹿浜と西馬込にもあったような・・・
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 18:03:27.35ID:qHvM+MP3
>>913
修理に出してる間に潰れたら、たぶんカーステレオが行方不明になってたぞ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:28.86ID:AdOnO1Bd
>911
懐かしい!
今見るとその地図、無茶苦茶だなぁ・・・

どうやら今は店舗現存して書店になってるようだね。
その近所の「おど屋」だったか?店に行ったついでに定食屋に行ってたよ。
近所にNAOってタイヤ屋さん?も有った。

pioneerのデッキが「ロンサムカーボーイII」になってる。これ短命だったよな。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 07:35:49.55ID:SD/WKNNU
>>909
前回もだけど対象に該当する人を探すだけでもキツいよね
群馬のトヨタ1600GTの人が別に所有する60年前のベントレーも少し紹介されてたけどそれはそれで興味深かったわ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 17:46:43.66ID:t+PmNhgh
トヨタ1600GTといえば、4速と5速が選べた。5速のミッションAssyはトヨタ2000GTと同じものが付いていた。
そのため2000GTの修理・レストアのためにドナーにされた1600GT-5がいくつかあったとか。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 21:18:04.71ID:jG49+PWR
バルボリンは一時期ものすごい安く売られていたが
あれってニセモノ?倒産品?(バルボリンは今もあるから輸入元とか)
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 09:34:50.63ID:ECnIxKic
>>925
ドナーされても普通のコロナの4速ミッションをつければ1600GT-4
になると思う
もしかすると1600GTは強化ミッションなのかな
でも普通のコロナ自体がもうないか
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 19:22:04.58ID:fAObbOed
>>928
コロナSと共通ということか
聞いた話だとGT4のほうが運転しやすいというらしいが
先日のBS朝日の番組でもGT5を父親から引き継いで乗っている息子さんがまだまだだなと運転しながら言っていたし
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 18:51:15.40ID:KrCUi5iX
クラリオンがカーエアコン造ってたの初耳だな
今でいうOEM(相手先商標製品)?
かつて後付けエアコンとかクーラーだとサンデンは知られた存在だったかも
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 19:14:34.26ID:fl26oFJX
クラリオンのカーエアコン、夏の夜11時前後からよくCMが流れてたなあ
覚えているのは、クラリオンガールが烏丸せつこで、BGMがヒカシューの「白いハイウェイ」のバージョン
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 20:39:31.91ID:d8N5kGGx
BS朝日 昭和の車といつまでもで最後の方のサニーの諸元が1400CC
DOHCになってて350万もかけてフルレストアしたからエンジンも載せ替えたのかと
思ったらただのミスだったw
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 10:16:44.80ID:dlcah4VB
まだエアコンが純正で付いてなかった頃よくクラリオンのクーラー
付けた覚えがある クラリオンのはステレオもクーラーもチャチかった
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 18:43:12.70ID:A9G9pgk/
>>945
マツダの古いやつだと昔 ロータリークーペ欲しかったなあ
時代が合わなくて無理だったが
金があるなら旧車専門店でも行けばあるんだろうけど
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:29:10.76ID:Re2LivAX
特別な存在のクルマのひとつだな

トヨタ2000GT
初代シルビア
117クーペ(1600)
プリンス・スカイライン2000GTB
ルーチェ・ロータリークーペ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:32:01.33ID:Re2LivAX
(追加)
ルーチェはイメージのばらばらな歴代があるけど、
中身は別にして、
デザインの完成度は初代が一番だと今も思う。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:04:51.30ID:ETr25NVm
>>948
初代ルーチェ・セダンは117クーペと同様、生産化に際しても
ジウジアーロのオリジナルデザインが尊重されたのがよかった
マツダに限らず、歴代の国産4ドアセダンのなかでもっとも美しい思う
いっぽうマツダの手でアレンジされたロータリークーペは、バランスがいまいち
あくまで個人の感想だけどね>デザインの完成度は初代が一番だと今も思う。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 05:32:28.71ID:nDvaC4rj
>>953
昔、ドライバー誌の読者投稿か質問欄に、トヨタスポーツ800にロータリーエンジンを載せたい、
というのがあって、答えは、ロータリーエンジンが欲しいのならコスモスポーツを買うほうをお勧めします
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 06:59:40.66ID:ZNFFHphN
>>954
ベルトーネはピニンファリーナやギアと同じく会社
ジウジアーロはベルトーネ、ギアのチーフデザイナーを経て独立しイタルデザイン設立した
日本車ではルーチェがベルトーネ、117クーペがギア在籍時の作品

>>955
ヨタハチにロータリー積んでドラッグレースやってる人がいたな
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 08:30:24.69ID:kVkPrTbh
ジウジアーロがデザインしててスゲエってのも昭和あるあるだな
ニコンのカメラやセイコーの時計もジウジアーロデザインがあった
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 09:32:11.68ID:YEt4+2sr
>>957
レアなのはブリヂストンの自転車だろうな
いかにもそれっぽいスタイリッシュなシティサイクルのほうではなく
フラッシャーなどアクセサリー満載の少年用スポーツ車「モンテカルロ」のジウジアーロ・バージョン
時計なんかと違って、絶対に復刻版は出ないだろう
http://vwbmxlife.jugem.jp/?eid=17
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 11:08:57.27ID:tFVfx6ol
>>962、963
ジウジアーロが提案したマーチのオリジナルは実用性重視でもっとリアウインドウが立っていたが
かつて日本ではハッチバックが「バンみたい」と言われていた呪縛から抜け切れなかった日産がアレンジして寝かせた
そのあたりがウーノとの違い
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 17:20:19.37ID:mwK68ryu
ルーチェ、コンテッサ、117クーペ
初代はこんなカッコイイ車が合ったのにその後なんでどれもジャパニーズスタイルになっちゃったのか
まあアメリカではこのジャパニーズスタイルはそれはそれで人気だけどね
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 18:00:12.43ID:CxpKUoK1
ピアッツアはデザインはカッコいいが中身が残念だったな
エンジンを2,5か3,0のV6にして、足回りを4輪ダブルウィッシュボーンに
さらにタイヤももう少し大きいものにして車幅一杯にトレッドを広げれば
魅力的な車になっただろうと思う
その頃のいすゞにそんな余力があったとは思えないが、当時の自動車雑誌でも
中身が古いと言われてた
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 18:25:37.22ID:qTUaKedu
>>969
オーナーだけど117より部品が出にくいのが不満。

まあ、オーナーに濃い人が多いので現存数が多いんだろうと思うよ。

思えばピアッツァオーナーでオリジナル重視の人って会ったことがない。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 19:50:51.20ID:Cdh41xpg
1代目コンテッサの最大の欠点は、リアエンジンにもかかわらずコラムシフトにしたこと。
現代と違って部品の精度や品質は低い時代、頻繁に増し締めのために工場へ入れる必要があった。
はるか彼方のギアボックスまで延々とシフトリンクをつなぐ構造は、すぐに締め付けが甘くなり、
振動でギアが抜けたり、どこに入ってるのかわからなくなったりがしょっちゅう。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 09:16:44.47ID:nFU2ovzJ
80系クラウンのコラムMT車に乗っていたが、シフトのリンクが絡まってギヤチェンジできなくなることがたまにあった。
その場で止まってエンジンフードを開けて手でリンクを戻していた。
怖くて交通量が多いところでは乗れなかった。
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 11:13:48.55ID:GuaUvDYW
>>975
クラウンのコラムシフトのリンケージがからむのは、初代以来の伝統w
道端でボンネットを開けて直しているタクシー運転手の姿を、昔はよく見かけたものじゃった
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 07:43:10.77ID:b0m00cX7
モーターショーに出展されただけで終わった117クルーザーは、市販はやはり無理だったんだろうか
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 07:31:18.53ID:iMuKgMHg
バワーブレーキ、つまりマスターバック付き
その頃のプレジデントは別体のマスターバックでオプションだったグレードもあったと推測される

4輪ドラムだとブレーキ自体のサーボ効果もありマスターバックがなくても以外と軽い踏力で効く
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 17:40:50.52ID:ISYV0gfZ
いよっ、大棟梁!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 4時間 38分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況