X



昭和の車あるあるAL25G

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 13:01:56.59ID:+H0fHt7z
昭和の車のあるある第24スレッドです
引き続きいろいろ語り合いましょう
製造後、13年以上経過車への各種重課断固反対

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1552177358/
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 17:36:13.06ID:ZvdHWEJm
室町時代までは、鈴鹿峠から東が関東
江戸時代からは、箱根山・碓氷峠から東が関東
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 21:56:56.37ID:frM/UMG0
>>854
南北朝鮮・中国が大出力でジャミング出しまくってるからな
インターネットは制限できても、電波まで制限するのはほぼ不可能


深夜になると、離れた地域の放送が聴けて楽しかった
ネットのない時代だから、CMまでしっかり聞かないとどこの地域の放送だか判別できない
選択度の低いラジオだと、ニッポン放送(1242Khz)にモスクワ放送が混ざって聞きづらかったなぁ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 15:26:18.13ID:ikNTHW9J
昭和50年代末期、文化放送の某アイドルのラジオ番組が北海道の地元曲ではネットしていなかったので
家の一番高いところでラジオの方向を色々変えて必死で文化放送を聴いていた。
夜9〜10時以降になると遠くのラジオ局の電波を拾いやすかった。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 19:12:01.70ID:wQiKsZs7
まだそれほどカーステが普及してない頃ドラマでラジカセを車に積んでるの見て
カーステなんていらねと思ってラジカセで試したら音飛びでまったく使い物にならなかった
CD時代にまた試してみたらやっぱりだめだった
テレビドラマで出てたやたらデカいラジカセ、確かドデカホーンとかふざけた商品名
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 19:27:36.92ID:Y7nhNDta
>>874
ラジカセで音が飛ぶって???
松下MacFFでもサンヨーのU4でも音が飛ぶ記憶が無いんだが・・・
CDラジカセの初期のは確かによく飛んだな、CDウォークマンが出て少し経ったら安定して来たけど
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 20:48:20.08ID:XL4LmpEQ
昭和末期、私は某家電メーカーで働いてました。
時代はレコードからCDに移行するあたりで、我が社でもミニコンポを始め家庭用オーディオに
CDプレイヤーを組み込んだ製品をいくつか生産していました。
更なる戦略商品として、S○NY社に倣いポータブルCDプレイヤーを商品化することになったのですが、
開発部に下った命令は「車載を前提とする」でした。
しかしカーオーディオに関しては全くノウハウを持っていなかったため、試作品を100機くらい作ったものの、
車載に耐えるものは1割ほどしかなく、9割は音飛びが酷く、さらにその半数は音飛び後に復帰せず、
エラーを起こして停止してしまうという散々なものでした。
結局、商品化はされずお蔵入りとなってしまいました。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 21:11:04.58ID:7pM2/Jgg
>>874
AMラジオのみでカーステのない代車に当たったときなど
ラジカセを積んで走っていたが、音飛びなど経験したことがない
というか、カセットが音飛びすることなど考えられないのだが
いったいどんなラジカセを使い、どんな道を走っていたのか?
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 23:03:26.09ID:Y7nhNDta
>>876
FIFOでやってたんか?
CDウォークマンでキャッシュって概念打ち出して
パイオニアかなんかが大容量メモリで読みこんでからみんな倣えじゃなかったっけ?

>>879
回転ムラって事?
アンチローリングってのは知らないけど、普通にDCモーターにフライホイール付いているのはほぼ関係ないレベルだぞ?
ラジカセと云うより車載の場合は温度ですぐワカメテープになる方が深刻だったような・・・
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 12:38:50.64ID:3j+eNJ1T
車にカセットテープのカーステがついていた頃は、エアチェックとか言って
FMラジオの番組から録音したりしてたよね
みんなやってたでしょ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 14:13:54.86ID:1L8FlNgd
デジタルなる前の警察の無線が入ることってありえる
周波数まったく違うのに夜に一度だけそれらしき交信が聞こえたことがあったんだよね
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 16:53:46.76ID:3j+eNJ1T
警察無線が聞こえてきたことはないけど、ラジオ聴きながら夜間走行してると
外国の放送とか入ってくることがあったな
夜間走行といえば、昭和の時代はシールドビームが主流で、対向車のライトが
眩しいと感じることはあまりなかった気がする
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 23:26:54.42ID:KKYU1d+P
>889
そのタイホーって柏っていうか、国道6号の?
であれば、あそこ撤退したあと、中山の方へ移転したところまでは追っかけた。


中波の遠方局が入感するのは深夜になると電離層が変化するから。
夏になるとFM局の遠いのが聞こえるのは電離層の突発変化。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 00:11:21.45ID:lQqoRHfd
>>881 >>883
FMファン → FMクラブ
週刊FM
FMレコパル
FMステーション

あと1誌あったはずだが、なんだっけ?
これらは全部休刊
もし今あえてFM情報誌を挙げるなら、TVのほかAMとNHK・FMも載せているNHK・ステラ
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 00:27:53.36ID:k2avhS3Q
FMやTVガイド雑誌も絶滅したが、PC雑誌も絶滅危惧種だぞ。

スマホに限らず、総合的な製品紹介•批評雑誌も同じ道を辿るだろな。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 07:29:25.06ID:lQqoRHfd
今はネット主体
https://motor-fan.jp/
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:10:12.57ID:TDB15NRz
あらためまして岩手で文化放送が聞けた者です それは今から
30年以上前の話です 東北自動車道若柳金成ICを降りるまでは
聞こえてるんですが30分もするとやる気マンマンが途切れて
しまいます ちなみに行き先はSHOEIヘルメット近くの
工場です
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 12:18:50.15ID:onwj8t6Z
>>890
>中波の遠方局が入感するのは深夜になると電離層が変化するから。
>夏になるとFM局の遠いのが聞こえるのは電離層の突発変化。

そういえばF層とかスポラジックE層とか習ったね
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 16:27:35.27ID:SO00rZ7u
>>902
若柳金成ICって知らんかったわw orz
学生の頃一関までは良く行ってたんだが・・・

>>903
Eスポあったね。

余談だがガキの頃アマチュア無線やってて21Mで電離層関係ないグアムのおっさんが居たなぁ
その人が日本にbeamを向けPTTスイッチ押すと受信レベルのメーターが「ガチン」と右に張り付く。
俺はチリとか(チリ人じゃ無いよw)あっち方面を狙ってたから南回りはダメだったわ。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/13(金) 18:12:12.85ID:YFZ1HMpa
>>906
電離層の変化は夜間になると太陽の方角とは反対側になって太陽風が
当たらなくなるからで、ジェット気流は関係ないんじゃない?
黒点のあるなしとかの太陽の活動は関係してると思うけど
当然、季節によって日照量が違うから季節も関係するとは思う
でも天気によってラジオの感度が違ってくるとすれば
高気圧や低気圧の移動に上空のジェット気流も関係してくることになるかな
なんか訳がわからなくなってきたw
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 06:28:03.87ID:o7QQFSVR
たぶん今日の夜9時だと思うけど
BS朝日、昭和の車といつまでも
この手の番組ていつも期待はずれ
NHKでも同様のがあったけど当事の時代背景は面白かったけど
車としては内容すかすかだったからね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 14:24:21.91ID:/Yf3FCXP
>>905
>カーショップ泰豊
カーステレオを修理に出そうと思ったら潰れてた
もう25年くらい経つかな
俺の記憶では鹿浜と西馬込にもあったような・・・
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 18:03:27.35ID:qHvM+MP3
>>913
修理に出してる間に潰れたら、たぶんカーステレオが行方不明になってたぞ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 23:24:28.86ID:AdOnO1Bd
>911
懐かしい!
今見るとその地図、無茶苦茶だなぁ・・・

どうやら今は店舗現存して書店になってるようだね。
その近所の「おど屋」だったか?店に行ったついでに定食屋に行ってたよ。
近所にNAOってタイヤ屋さん?も有った。

pioneerのデッキが「ロンサムカーボーイII」になってる。これ短命だったよな。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 07:35:49.55ID:SD/WKNNU
>>909
前回もだけど対象に該当する人を探すだけでもキツいよね
群馬のトヨタ1600GTの人が別に所有する60年前のベントレーも少し紹介されてたけどそれはそれで興味深かったわ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 17:46:43.66ID:t+PmNhgh
トヨタ1600GTといえば、4速と5速が選べた。5速のミッションAssyはトヨタ2000GTと同じものが付いていた。
そのため2000GTの修理・レストアのためにドナーにされた1600GT-5がいくつかあったとか。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 21:18:04.71ID:jG49+PWR
バルボリンは一時期ものすごい安く売られていたが
あれってニセモノ?倒産品?(バルボリンは今もあるから輸入元とか)
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 09:34:50.63ID:ECnIxKic
>>925
ドナーされても普通のコロナの4速ミッションをつければ1600GT-4
になると思う
もしかすると1600GTは強化ミッションなのかな
でも普通のコロナ自体がもうないか
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 19:22:04.58ID:fAObbOed
>>928
コロナSと共通ということか
聞いた話だとGT4のほうが運転しやすいというらしいが
先日のBS朝日の番組でもGT5を父親から引き継いで乗っている息子さんがまだまだだなと運転しながら言っていたし
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 18:51:15.40ID:KrCUi5iX
クラリオンがカーエアコン造ってたの初耳だな
今でいうOEM(相手先商標製品)?
かつて後付けエアコンとかクーラーだとサンデンは知られた存在だったかも
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 19:14:34.26ID:fl26oFJX
クラリオンのカーエアコン、夏の夜11時前後からよくCMが流れてたなあ
覚えているのは、クラリオンガールが烏丸せつこで、BGMがヒカシューの「白いハイウェイ」のバージョン
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 20:39:31.91ID:d8N5kGGx
BS朝日 昭和の車といつまでもで最後の方のサニーの諸元が1400CC
DOHCになってて350万もかけてフルレストアしたからエンジンも載せ替えたのかと
思ったらただのミスだったw
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 10:16:44.80ID:dlcah4VB
まだエアコンが純正で付いてなかった頃よくクラリオンのクーラー
付けた覚えがある クラリオンのはステレオもクーラーもチャチかった
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 18:43:12.70ID:A9G9pgk/
>>945
マツダの古いやつだと昔 ロータリークーペ欲しかったなあ
時代が合わなくて無理だったが
金があるなら旧車専門店でも行けばあるんだろうけど
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:29:10.76ID:Re2LivAX
特別な存在のクルマのひとつだな

トヨタ2000GT
初代シルビア
117クーペ(1600)
プリンス・スカイライン2000GTB
ルーチェ・ロータリークーペ
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 19:32:01.33ID:Re2LivAX
(追加)
ルーチェはイメージのばらばらな歴代があるけど、
中身は別にして、
デザインの完成度は初代が一番だと今も思う。
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:04:51.30ID:ETr25NVm
>>948
初代ルーチェ・セダンは117クーペと同様、生産化に際しても
ジウジアーロのオリジナルデザインが尊重されたのがよかった
マツダに限らず、歴代の国産4ドアセダンのなかでもっとも美しい思う
いっぽうマツダの手でアレンジされたロータリークーペは、バランスがいまいち
あくまで個人の感想だけどね>デザインの完成度は初代が一番だと今も思う。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 05:32:28.71ID:nDvaC4rj
>>953
昔、ドライバー誌の読者投稿か質問欄に、トヨタスポーツ800にロータリーエンジンを載せたい、
というのがあって、答えは、ロータリーエンジンが欲しいのならコスモスポーツを買うほうをお勧めします
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 06:59:40.66ID:ZNFFHphN
>>954
ベルトーネはピニンファリーナやギアと同じく会社
ジウジアーロはベルトーネ、ギアのチーフデザイナーを経て独立しイタルデザイン設立した
日本車ではルーチェがベルトーネ、117クーペがギア在籍時の作品

>>955
ヨタハチにロータリー積んでドラッグレースやってる人がいたな
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 08:30:24.69ID:kVkPrTbh
ジウジアーロがデザインしててスゲエってのも昭和あるあるだな
ニコンのカメラやセイコーの時計もジウジアーロデザインがあった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況