X



カーデザイン総合スレ その57

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 05:16:45.53ID:IzUpV0Qi
イタ車はなんか感性が合わないなぁ
平べったくてワイドなら何でもかっこよくなるわけじゃない
ランボルギーニとか全くかっこいいと思わないしな
潰れたフィット
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 05:47:31.56ID:XVW1DiY0
カウンタック世代→ファーストガンダム世代→トヨタC-HR
カウンタック世代→Zガンダム世代→ホンダシビックタイプR
フェラーリ世代→ゲルググ世代→マツダ3
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 06:56:53.61ID:9sc5/bjT
>>852

むしろこの頃のデザインはシドミードっぽいと感じる

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/Honda_Civic_%28VIII%29_%E2%80%93_Frontansicht%2C_13._Juni_2011%2C_Wuppertal.jpg/1280px-Honda_Civic_%28VIII%29_%E2%80%93_Frontansicht%2C_13._Juni_2011%2C_Wuppertal.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4e/Honda_Civic_%28VIII%29_%E2%80%93_Heckansicht%2C_13._Juni_2011%2C_Wuppertal.jpg/1280px-Honda_Civic_%28VIII%29_%E2%80%93_Heckansicht%2C_13._Juni_2011%2C_Wuppertal.jpg

タイプRはうざい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/HONDA_CIVIC_TYPE-R_Japan_front.JPG/1280px-HONDA_CIVIC_TYPE-R_Japan_front.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5b/HONDA_CIVIC_TYPE-R_Japan_rear.JPG/1280px-HONDA_CIVIC_TYPE-R_Japan_rear.JPG
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 07:49:13.73ID:zHQNnZr9
LEDをフル活用していいから
四つ目ライト復活させてほしいなぁ
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 08:44:46.94ID:COnjLyJE
シビック タイプR

網の模様がモールドされたプラスチックの板。ダクトのつもり。ダサい。幼稚。子供騙し。wwww
https://i.imgur.com/8sRSDAB.jpg
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 10:37:45.27ID:OPhilcl+
>>859
ホンダのデザインはあまり好きじゃないけどこれは傑作だと思う
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 11:09:42.78ID:OPhilcl+
確かにミニ四駆
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 12:07:40.63ID:T3H0Uopy
個人的な趣味、趣向や性癖はいろいろあって構わないと思うが、それを勝手に普遍的
なものとして語り出すのは、場を白けさせるだけだと思うけどな。
その趣味の世界を語る場で熱く語るのはいいのだろうけど、あまり関係ないところ
で熱弁を振るわれても迷惑するだけ。
そういう趣味の世界で一種独特の雰囲気があるのは、男のガンダムと女の宝塚歌劇
ファンの世界。
熱く語れば語るほど部外者にとっては、ただキモいと感じてしまう。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 12:49:11.03ID:GYQhPY2h
いやいやオレはガンダム詳しくないけどガキだ幼稚だ煽ってるのはお前らじゃん
そりゃ好きな人はムキになるだろ
で、奥山清行のコメントたまたま見たので紹介したらガンダムヲタ認定されるし
必死なのはどう見てもお前らだろ
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 13:48:29.25ID:IzUpV0Qi
ガンダムも主役機以外はコストや生産性を考えててプラモが売れるかどうかより、設定上現実的な設計デザインしてるからな
デザインには何であれ理由があるわけで
何をもって子供っぽい、大人っぽいとするかは感性の問題
大人っぽい車=欧州車ばかり挙げる人は、単に欧州車が自分に刺さるデザインなだけ

これとか車がメインじゃないからチョイスが車好きには理解できない車ばかりで車に対して一般人の目線が分かる
大人の魅力を引き立てるおしゃれでカッコいい車15選
https://vokka.jp/5095
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 14:04:36.44ID:JyfHWdxP
>>865

リアのダクトももちろんダミー。
メッシュの模様が付いた安っぽい樹脂板。
面積カナ〜リ大きいうえ左右2個もあって、ヒジョーに目立つ。wwww
https://i.imgur.com/x1O6W6U.jpg

ハッキリ言って【カッコ悪い】です。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 14:15:12.08ID:IzUpV0Qi
https://広島おすすめ口コミ.com
【20代男性に本気でおすすめ!】高級感があり安くてかっこいい車2019
目次
1.マツダ アクセラスポーツ
私が惚れたのは、かっこいい内装!
2.ホンダ シビックハッチバック
タイプRもかっこ良すぎた!!
3.トヨタ CHR
トヨタCHRがかっこいい理由


日本語URLで長すぎて貼れないがブログタイトル通り広島人の筆者はアクセラを狙っている
が、刺さるものはシビックにもC-HRにもある
シビックに至ってはメッシュこそかっこいいと思っている
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 16:32:49.29ID:GYQhPY2h
プラモデルが発売されたのは放送終了後、TVゲームなんかプロックくずしの類い
しかないのにネガキャン必死杉なんだよ
玩具を意識してたのは確かだが、それはダイキャストやソフビ人形
世代じゃなければポカーンな話かも知らんがこんなのヲタしか知らない知識じゃないぞ
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 16:47:45.14ID:zHQNnZr9
いつまでおもちゃの話してんだよ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 17:31:40.77ID:OzNtz4uv
>>863
リトラクタブルライトは衝突安全性で突起が問題というのなら、引き戸かスライドシャッターでカバーするデザインにすれば、黄ばみ酸ポール問題は解決出来ないか?
大昔のリンカーンコンチネンタルマークなんちゃら辺りで、それっぽいの見たことあるような記憶
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 19:52:44.41ID:bGRdj8Rh
>>890

ブ、ブ、ブ格好
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 20:39:23.63ID:OPhilcl+
Audiは最近ネタ切れ感がすごい
ライトもボルボのトールハンマパクったのだしてた
>>882
当時迷走してたホンダのデザインでは光るものがあった
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 21:24:23.99ID:Gf/5QvQ8
どうであれ売れる地域の趣味に添うのが商業デザインなんだから
北米で苦戦してる以上欧州車がド派手中華志向に向くのは仕方ないよ
日本が白人崇拝に近い欧州車崇拝するのよりは現実的
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 21:56:37.23ID:IzUpV0Qi
北米は鉄仮面のようなマスクしてりゃ何でもいいある意味ガラパゴスだからな
日本メーカー各社日本ではやらないレベルでフロントをごつくする
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/1140/img_51c9bb76c9d43ae3aa844b5ff361a8d9494995.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/02/04175828/db5243ecceee3b25f59864b86dbc7730-600x586.jpg
https://www.goo-net.com/goo_news/topic_image/00/0000000444.jpg
http://www.ms-auto.info/wp-content/uploads/IMG_71811.jpg

日本では売らなかったがマツダの鼓動(←変換できない)デザインよりよほど日本車離れした神デザインだったエクリプスSE
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Mitsubishi_Eclipse_2.4_GS_Sport_2011_%2814006799921%29.jpg

北米版エクリプスクロス
どこらへんがエクリプスなんだと北米版5ch車板は荒れたことだろう
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/images/article/201710/04092638671_o.jpg

噂されるパジェロミニのアウトランダーミニ感に通じるコレジャナイ感
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1426507.jpg
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 22:00:30.99ID:SLtBQO85
>>898
このシビックのデザイナー、実は二代目
フィッタのデザイナーでもあります。
シビックのような先進的デザインでは
なかったけどクリーンで良かったね。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/29(土) 22:04:20.73ID:IzUpV0Qi
欧州は日本ではなじみが無いオペルが無双してる
https://corecars.jp/wp-content/uploads/2017/07/opel_corsa_VXR_00.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1211511.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1210941.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/M/MotorLab/20170324/20170324173546.jpg
https://clicccar.com/wp-content/uploads/2016/12/Opel-Insignia_Grand_Sport_09-20161211084206-900x507.jpg
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 04:10:26.06ID:mt2/j4nC
VWは日本でもゴルフ、ポロ、アップがよく売れてるのに、
オペルはぜんぜん見ないな 
GM傘下だったがプジョーシトロエンが買収か 
となると保守的なデザインがどんどん尖っていく予感
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 06:41:57.27ID:5USQXctp
>>908
日本で若手社長達がベクトラワゴンやらを好んで買ってたことがあったが
イギリス人がその話を聞いて「みんな貧乏なの?」と怪訝な顔していた
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 10:52:27.37ID:Rpee1vDr
>>911
クオリティが大衆車そのもので同クラスの国産同等ちょい下ぐらいだったし、敢えて選ぶ魅力も特になかったよな
興味本位で乗った人もリピートしなかった
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 12:09:10.24ID:IdWeQ6IO
FFモノコックベース5ドアで出せばハスラーとバッティングするし、
縦置きラダーに拘れば、ジムニーの牙城を崩すのは容易じゃない。

革新で売るならPHEVで出すくらいの事しないと、独自性で勝負できないだろうね。
今更パジェロミニなんか作るより、ミニアウトランダーPHEV作った方が良さそう。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 12:41:09.29ID:OlqjM5J/
オペルベクトラターボはカッコ良かった
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 12:42:17.45ID:OlqjM5J/
>>924
あ、カリブラターボだった
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 16:15:40.52ID:QhEA2qbs
対象年齢18歳以上の自動車に、
対象年齢が児童向けのガンダムデザイン。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 18:16:05.54ID:9nwkDlBc
木目調パネルが苦手なんだけど
本木目も含めてそういうの使ってなくて
デザイン自体が高級な車あったら教えもらえせんか
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:10:57.96ID:4uzeSxGJ
>>943
そうだよね
ピアノブラックとかね

俺は逆にオレンジに近いような
コテコテの木目が好きだからこれからの車に危機感抱いてる
機械の中にアナログ感があるのいいんだよなぁ
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/30(日) 19:40:17.62ID:FBLQalaQ
>>917

リアの網目模様のパネルの外側(写真の左側)の
縦に細長いスリットもダミーなのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況