X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 22:14:54.93ID:/RcY4OzT
>>482
R34ってコンサバなの?ゴテゴテのガンダム路線と思ってた…お前は三菱かと
いや、過去スカイラインのディテール全部盛りでってのは分かるけどさ
ガンダムデザインはGT-R位やればバランス取れるけど、素のデザインが破綻しててなぁ
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 00:22:14.74ID:fIwFm96Q
今時だと音源スマホとかで満足してる位ならアンプだって純正レベルでも文句言わんだろうし、ナビもカープレイやアンドロイドオートで充分って考える人は多そうだからなぁ
オンキヨーも本業のAV事業を捨てる位やし
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 02:16:23.02ID:uzaq1hv5
2代目プリメーラって車としての評価は悪かったの?
キープコンセプトだしデザイン的に破綻がなかったけど。
初代の欠点を克服した感じでいいような気もするが。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 03:13:32.46ID:h5vgi4k0
>>492
U14ブルーバードとシャシー共用の時点でコンセプトがぼやけたかな
リアサスも独立懸架→固定軸(マルチリンクビーム)とか
コストダウンも顕著
車の出来自体は別に悪くなかったけど
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 08:33:48.10ID:EHmsC5Sj
つうか、CVTってのはエンジン回転数一定で加速できて効率が良いっていう教科書通りの制御をそのまま採用しちゃったので、すぐに回転数が上がっちゃってそのまま加速してくのが気持ち悪いって言われた頃のじゃなかったか?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 08:42:05.87ID:srz3XD54
>>495-497
P11のSR20VE積んだTe-Vグレードは確かにCVT-M6のみだった。
7,000回転で190馬力を発揮するユニットだったが、確か6,000だったか6,500回転だったか、ともかく7,000回転まで上がる事は絶対無い。
CVT-M6だったので6速マニュアルモードもあったが、上記の回転数で勝手にシフトアップするので、やはり7,000回転まで上がらなかった。

「んじゃ何の意味があるんだよコレ?!」
って、当時はメディアでも総スカン。

P12でSR20Vを積む20Vグレードで6MTと組み合わせ、ようやく解決した。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 09:16:07.43ID:uzaq1hv5
でもレースでは先代以上に大活躍してたわけだし走行性能は
良かったんだよね。でも結局売れなかった、初代よりぱっとしないって
評価になってる。期待のハードルが高すぎたのかな。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 10:01:37.87ID:VwfAyMT1
>>498
元WHP11ユーザーだけど、マニュアルモードで+か-側に
レバーを押し込んだままアクセルを踏み込むと
7000〜7200rpmを維持したまま加速した。
その辺マスコミは全く触れなかったけど。
インタークーラーみたいな大きさのCVTフルードクーラーもあったし。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 10:09:02.09ID:srz3XD54
>>500
国交省で認可受ける時にどうしたんだろうってずっと疑問に思ってたけど、やっぱりキャンセルモ−ドはあったんだね。
(認可受ける時にカタログ出力を超えるのはともかく、下回るのは認められないはずだから)

ただ、ずっとレバーを押し込んだままアクセルを踏み込むってのはどう考えても実用的じゃなくて、単に検査モードじゃないかな?
裏コマンド入力かとも思ってたけど、ホントに検査でしか使えないモードでむしろビックリ。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 10:13:51.72ID:srz3XD54
>>499
実際にP10からP11に乗り換えた人の意見見てると、やはりリアの動きが重ったるくて
「プリメーラのガワかぶったブルーバード」
になってたそうな。

バブル崩壊とセダン低迷のダブルパンチで、少ないパイをブルーバードと分け合う結果になったんじゃないかな。

あと、レースで活躍っても主にBTCCだから、日本じゃあんま宣伝されてなかったし、一般ユーザーにゃ関係無い。
せめてJTCCでアコードをぶっちぎってれば…アコードもコロナExivも低迷したから一緒か。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 10:50:57.32ID:VwfAyMT1
>>501
多分CVTの保護でなるべく使わせないという理由があったと思う。
ずっと押し込んだまま加速してるとCVTが変な音がして来たし。
取説にも記載もなければ、P12以降にはそういうモードが無くなってたし。
あとエンジンの出力計測はシャーシダイナモで測ってる訳じゃなくて
エンジンにエアクリーナーやマフラー等の補機類を装着した状態で
単体で計測してるから。グロス計測の時代は補機類もなしで計測だったけど。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 12:05:18.73ID:fPU2c/R2
カゼットですがなと突っ込もうとしたら予測変換がガゼットを出してきやがる。
これはもうUDが悪い。
てか、カゼットもコンドルもまとめて中型以下放棄(撤退)のようなハナシ出てたような。
バスもとうにやめたし大型トラックだけでやっていけるのか?
日産ってかゴーンが三菱自工の水島以外(岡崎、京都、販売店)の活用策をまるで考えてなかったのと並んでどうしていきたいのかわからん案件だわ。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 17:44:40.63ID:srz3XD54
>>506
まあUDトラックスは日産ディーゼルと違ってボルボ(乗用車じゃないほう)の子会社だし、ボルボが中小型トラックを
求めてない以上は開発もしないでしょ。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 20:02:44.68ID:OYzcwvJb
現役ドラえもんだけど腕は壊れやすいから乗りたくない
後いすゞも故障多くて内装安っぽいからたまに乗るとガッカリする
車としての品質は日野が一番安定してるわ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 23:52:23.64ID:aeELIqyE
いすゞは部品の入手性に難があると聞くが
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 01:05:12.80ID:P5qevlTf
>>512
もう一社は欠陥隠し発覚までは上位に居た
しかし死亡事故以降信用ガタ落ち、下位に転落した
それまでFUSOオンリーの運送業者やバス運行会社も続々他社導入が目立った
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 01:44:42.33ID:DVv7MeSC
あの事件の前までは三菱に乗ることはドライバーにとってのステータスだったし
高価で信用ある会社にしか売らなかった三菱のトラックを導入できるのは会社にとっても信用の証だった

関係ないがスーパーグレートのミラーはユニットごと交換だから軽く見積もっても30万はする
電柱や障害物でミラーへし折って会社から請求書突き付けられて涙目になった奴は珍しくないよ
運送業界って自分のミスで起きた事故の修理代は基本的に自腹だからね
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 18:00:06.22ID:GZb0y9lY
>>504
フォワードコンドルを生で見たときに『ダサっ』って声出たわ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 18:17:36.85ID:zj68xlbP
売れなかった車といえばホンダ エレメント
確かドアが観音開きになるんだったかな?
そしてカー用品店では「エレメントでエレメント交換の〇〇様」と呼ばれる
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 19:56:50.92ID:BTgEg3yb
>>520
今と違ってまだ経済大国だった我が国は、対米貿易収支の黒字を調整せにゃいけなかったんで…
なもんで、トヨタもキャバリエやヴォルツを売ってたっしょ?

ラグレイト(カナダ製)やエレメント(アメリカ製)も一緒。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:16:43.03ID:BSSEZPJP
>>526
正確には日産じゃなくてオーテックが輸入元になって
国内仕様に改修して一部のディーラーのみで売ってたけど、
左ハンドル、右スライドドアだから売れずにすぐ撤退したけど。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 12:48:46.75ID:BPiBbA2M
数カ月ぐらい前から某アフィカスまとめサイトがここのやり取りの数レスだけ切りとって適当なタイトルつけて何個も連続して記事化してるのが気分が悪い。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 17:36:39.66ID:Wmc5pWWr
>>538
一応ノックダウンの範疇らしい。
コンプリートノックダウンではないという程度に日本製部品も使用。
オースチンと違って別に完全国産化とかも
目指してなかった。
と、書いてみるとなるほどナニがやりたかったのかわからん提携だな。
おかげでVWの関心はその後スグにトヨタに移ったが、販売協力ぐらいで、これも大して実りなく終わった。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 17:50:11.36ID:dG+l0LkX
>>533
サンタナは追浜ではなく、座間工場製

>>540
結果論かもしれないが、サンタナのライセンス生産は、後の日産車のボディ設計に非常に役だったと
日産の開発者自身が語っていたよ
当初は「なんでこんなにスポットを打つんだ? とか疑問だらけだったが、
それがボディ剛性の向上のために必要であることを学んだ」とかね
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 18:02:34.95ID:rJqKmmap
サンタナのグレード名のアウトバーンって意味不明杉
直訳だと「自動車道路」
アホなの?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 18:25:38.51ID:2JfKad4U
>>543
「アウトバーン」だとドイツの高速道路制限速度無し
って感じになるから良いのでは?

「アウトバック」こそ
直訳すると 「ダメ・後ろ」
良い言葉に思えないな
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 18:25:40.51ID:A1LSj4YL
スズキのツインっていう小さい車あったね
売れたんかな?走ってるの1台も見たことないんだけど
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 18:42:56.16ID:mpXvdkOz
>>548
実物大チョロQ?
同じ時間帯に出勤する1台はよく見かけた
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 19:17:16.57ID:TSzaIY+A
サンタナってアウディの5気筒だったけ? 

ところで今日都内でリベルタビラ(2代目)見た。レア車発見スレでもよかったかな。
ホント何の特徴もないただの四角いセダンだった。。左前部にへたくそ棒がついてたし
高齢ドライバー(!)ぽかったし、何かずっと乗ってる感じだったな。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 22:12:10.90ID:2JfKad4U
>>563
>車の購入理由が外観100%の女子()をピンポイントで狙った

カローラ2リトラ も外観重視だな
男性だと
カローラ2のスポーツカータイプprg だったが
女性には
小さい車で、見た目がスポーツカーっぽい車
これなら私でも運転できるし、おっさん・おばさんっぽい車ではない。
って事で売れた。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 13:34:58.09ID:gqq1Ctz2
>>572
後ろを開けた所でスペースが小さいから割りきったんだろうね。
HVもバッテリーのコストを抑えるために2輪用の小型の12Vバッテリーを
16個直列に繋いだとかいう無茶ぶりだったし。
その割りに価格が高くて廃止される2年ちょっとで1万台売るのがやっとだったし。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 13:41:57.20ID:gqq1Ctz2
>>573
ごめん補足で。値段そのものは確か50万円台だったけど、
エアコン、パワステレスだからエアコン付けるとアルトの廉価版と
そんなに変わらなくなるからみんなそっちを買っちゃうよね。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 18:24:23.69ID:9VzRvxTn
ツインに似た車といえばトヨタのiQだね
でもこういう車って見た目はかわいいけど事故したら怖いな
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 18:46:11.48ID:ZHTBQ1G1
ベンツのスマートが嚆矢だったのかな、ああいう超小型車は。三菱にもなんかあったな・・。
あとはセブンの配達カーかw。
ああいった車使うならバイクでええがな。。屋根付き原付2種とか。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 18:47:18.40ID:KoPz8z5B
>>575
ということは、実売30万円以下
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況