X



【車】 カースピーカーを語るスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-TUw5)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:51:34.42ID:c6sVmIxbM
車種はbB後期型の11スピーカーです ミッドウーファーとツイーターの2wayは既に組んでるんでミッドレンジを追加したいです

で元々純正で付いてたツイーターが今鳴らなくて余ってるんでそこにミッドレンジを入れたいです

ググッたらツイーターとほとんど大きさが変わらないミッドレンジがあったんで出来ると思っていたらお店の人は無理って言うんで困っているところです
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-6sJQ)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:09:13.44ID:6kYFjmipd
穴があるなら付けたいという気持ちもわかるが3つにしたからといって音が良くなるわけじゃ無いからな
たぶんだけどそのへん店の人も説明してくれたんじゃないかな
理解出来なか、そもそもただたくさん付けたいだけなら自分で付けてみればいい
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b7-ts7H)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:11:23.84ID:OhUqdg6m0
バックロードホーン用の強力マグネットの高能率スピーカーはしっかり設計した箱に入れないと低音でなくなるけど、純正オーディオのちっちゃなマグネットならダンピング効かないからいい感じで低音まで出る
ダイヤトーンの銘器P610とかは純正スピーカーに近いよね
アフターマーケットのオーディオは防水性もあって重いから低能率、高音出ないからツィーターも欲しい音量ないからアンプも欲しいとなってしまう
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b7-ts7H)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:12:33.04ID:OhUqdg6m0
カーオーディオは純正位置にインストールするに限ります
カッティングシートが剥がれかかったアウターバッフルとか内装とマッチしない目障りなツィーターとか付けてるとかしているのはとても恥ずかしい
大人のすることではありません
ゴルフに行くのに、トランクがウーハーで占拠された車で上司を送り迎えすることも出来ないじゃないですか
さらに言えば、純正の軽い紙コーンのスピーカーは重いポリプロピレンのスピーカーより音質は上です
この事実を10Wよりも最大入力100Wの方が音がいいと疑わないカーオーディオマニアの連中は知りません
大人のオーディオマニアは、スピーカー裏の防水カバーを取り去り塩ビのスピーカーグリルをメッシュグリルに付け替える
他には何もしません
これだけでゴテゴテした内装にズンドコシャカシャカした下品で馬鹿でかい音をさせてる連中を尻目にはるかにしなやかでなめらかで美しい音を奏でているのです
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b7-ts7H)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:12:42.15ID:OhUqdg6m0
スピーカーつーのは何よりコーンの軽さが一番だな
マグネットの間で電気で磁力を起こし反発力でコーンを前後に動かす
軽いコーンなら小さな信号でもちゃんと動くし、速いピストン運動にも遅れることもなく付いて来る
重いコーンは小さな入力では動かず、動き始めは鈍く大きな力ではオーバーシュートして前後の動きがだんだん遅れてくる
ホームオーディオのスピーカーで高音まで鳴らすユニットの大半は軽く内部損失が大きくクセが出にくいパルプコーンだ
車の市販品が重いプラスチックの混入やコートされたコーンでゴムエッジにしちまうのは耐水性と、あと耐入力を高めるためなわけで
少なくとも音を積極的に良くしようという構造とは思えない
純正が軽いパルプコーンとウレタンエッジなのは音を良くするというより安い汎用スピーカーがこの構造だからだが、幸か不幸かこちらの方が構造上音は上だ

だがこの構造では水に濡れていつ壊れるか解ったものじゃないから、車メーカーとしてはこのままというわけにはいかない
水に濡れないように裏側の大半をプラスチックでくるんじまうから音がイマイチ(イマサンくらいだが)なわけだ
これを取り去れば、低音は伸びやかになり、雨除けプラスチックの定在波の影響がなくなって中高音もクリアになる
重く能率が低く、電解コン付けた安物ツィーターのシャカシャカ音と大音量で誤魔化す市販品に比べりゃあ余程おすすめだ
純正は安いから、もし水濡れで壊れたら補修部品で交換すればいい
スピーカーの保護ネットのプラスチックを取り去るのも良い方法だ
特に運転席側足元のスピーカーの中高音はそのままでは耳に届かない
骨組みだけ残して布で覆うとかするとかなりマトモな音になる
低音が物足りなかったら低音スピーカーを足す、高音が足りないと思えば高音スピーカーを足すというのはオーディオの基本
最初っから付いてきたカーステレオが音が悪いってんなら、市販品に交換する前に純正スピーカーでやった方がいいことはいっぱいあるんじゃねーかなあ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27b7-ts7H)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:12:51.57ID:OhUqdg6m0
ネオジウムのように体積当りの磁束密度が大きければマグネットを小さく出来るから設計上の自由度は広がりパワーもあげられるが
それが直接応答性=レスポンスが良くなるとかとはあんまり関係ねーんじゃねーかなあ
レスポンスという話ならパワーではなく軽くするのが一番、小音量は軽い方がいいのはヘッドホンの振動板を重く出来ないことで理解できるだろう
小さな音で鳴らして市販品と純正とどっちがはっきり聞こえるか聞き比べるがいい

実際、純正のスピーカーを外してみたが、16cmの無漂白パルフのダブル゚コーン
ダイヤトーンのP610とかコーラルの6A7とか名作ロクハンがあるが、あいつらの構造や作りやマグネットサイズまでがそっくりだった
まあだいたい1500-3000円で売ってたスピーカーだから、純正カースピーカーと作りが違わなくても不思議ではない
最大入力2-3Wのパルプコーンでも93dBの軽量ロクハンは最大出力2Wの2A3の出力を驚くほどの大音量で鳴らしてくれる
こいつらがどれほどのスピーカーかは俺が今更ここで言うまでもないが、興味があればいっぱい出てくるからググってみてくれ
これらが消えていったのは、50リッターという巨大な箱が要求されることが時代に合わなくなってきたからだが、その性格が車のドアにピッタリだったから純正スピーカーに今も脈々と受け継がれてきたように見える

重いコーンスピーカーはドア内部の空気に大きな負荷をかけ、そのせいでドア鳴りを起こすから内装材を補強しなければならない
スピーカーユニットとバッフルは空気漏れを起こさないようにピッタリ取り付ける必要があるが、純正形状じゃない市販品では内装にかなり手を入れなければ難しかろう
まあ、そこまでやってドアと相性が悪い(重いコーンは小さな箱に向いている)スピーカーを使いこなそうという努力は全くご苦労なことだと思う

俺は純正がいいとは言ってない、せっかくの軽量パルプコーンスピーカーが雨除けで台無しになるのは残念なことだが、車メーカーが耐久性の為に音質を捨てるのは仕方ない事だと言っている
何より純正スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえら一度でも雨除けカバーを切りとって聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から純正に戻せとは言わないが、今度車買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7c3-96/g)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:39:47.21ID:cpJ7P/o50
コピペするほど暇なんだな
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb5-WRor)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:03:02.06ID:alr7OyFZ0
>>653-654

ありがとさん、一応保存しとく ノ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb5-WRor)
垢版 |
2020/05/04(月) 20:06:48.28ID:alr7OyFZ0
>>653-654

日産軽DAYSの純正フロントスピーカー、実売2万円DPX-U750BTで聴いているが、音の良さに驚いている。

スピーカーのコーンがまだ新しいからだろうか?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8715-rvxR)
垢版 |
2020/05/04(月) 22:08:30.94ID:AUeu1hpv0
ちょっと違うけどサウンドコンテストに使ってた車両のオーディオ載せ替えでスピーカーオーディオを純正戻しでデッドニングはそのままにしたのを視聴したけどデッドニングってスゲー大事なんだなぁと思った
多少金かけた俺のより良かったもんな笑勿論おれのもドアだけ素人デッドニングしてるけどね
その車はピラー天井床全部手掛けてるみたいで
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0710-nYsY)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:38:06.32ID:S/shW0PX0
スミマセンがスピーカーの良さって特定の数値で判断できるのですか?

バッフルとスピーカーとツイーターが付いて4万円なのですが、最新のケンウッドスピーカーが
3万円なので悩んでいるのですが、今、何を悩んでいるのかもわからなくなってしまいました。


165mm2ウェイセパレートシステム
定格入力:40W
最大入力:180W
インピーダンス:4Ω
165mmPPコーン
80mmフェライトマグネット
20mmソフトドームツイーター&ネオジウムマグネット
再生周波数帯域:60Hz - 22kHz
能率:89dB
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e71-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:14:13.83ID:noC+3Gm10
一つの欠点は出てくる音があまりにも正直である点です
高域発振したり3次歪みの多いアンプでは聞くに堪えません
NF を掛けて誤魔化してもやはり元の音質が「ちょろちょろ」と出てきます
悲しいことに,下手な演奏も如実に現れます(SP の音色でカバーをしてはくれません)
音質は二の次にして純粋に「音楽のみ」を楽しむには不向きかもしれません

そうは言ってもやはり一度は試しておきたいスピーカです
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e71-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:22:49.74ID:noC+3Gm10
一つの欠点は車の挙動があまりにも正直である点です
アクセルワークがガサツだったりシフト操作にぎくしゃくしているドライバーの運転は見るに堪えません
TRCやパドルATを載せて誤魔化してもやはりドライバーの腕が「ちょろちょろ」と出てきます
悲しいことに下手な操作も如実に現れます(電子制御でカバーをしてはくれません)
速さは二の次にして純粋に「運転のみ」を楽しむには不向きかもしれません

そうは言ってもやはり一度は試しておきたいスポーツカーです
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1710-8frM)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:52:56.16ID:7G2jO1z40
イニディでトランス聴きながら
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8910-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:20:48.83ID:ccjWrOEp0
グラウンドゼロってメーカーはご存知ですか?
私の車はサイズが18cmなのですが、そのスピーカーを外すと国産のスピーカーが付けられないので、海外のオークション見てたら
ドアとスピーカー(16.5)の接続パーツ付いてるのがあったんです。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d5c-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:38:37.24ID:vZrFCtcK0
>>701
車は何?純正で18cmって珍しいね
グラウンドゼロなら国内でも正規輸入品があるけど、国内未販売モデルかな?
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8910-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 17:46:36.48ID:ccjWrOEp0
車はワーゲンのパサートです。サイズが合わなくて散々探してやっとたどり着いたのが

https://www.sekaimon.com/itemdetail/362981740717?country=DE

です。ここだけの話、ワイパーとウインカーのレバー、逆なんですよ。
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d5c-DJjP)
垢版 |
2020/05/17(日) 18:37:05.40ID:vZrFCtcK0
>>704
輸入車はワイパー・ウインカーはどの車種でも逆になってますよ〜

グラゼロのそのスピーカーは日本に正規輸入されてないみたいなので並行輸入するしか無いですね
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8910-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:10:58.86ID:ccjWrOEp0
右がワイパー、左がウインカー、そしてライトはレバーに無いのです。
って、スミマセン。私が脱線させてしまいました。
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-jiYv)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:24:57.59ID:mfdTbYKg0
考えてみたのですが、例えばドアの内張を外して今のスピーカーを外して、インナーバッフルかアダプターを付けたら
厚みが出るよね?そしたら内張戻したらあたるんじゃないかな?

スピーカーとドアの内張の間って、隙間
あるのでしょうか?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bc3-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:30:10.87ID:4x/vcjjg0
>>708
有る
有るけど車種によってはクリアランスが少ない場合もあるので、ドア内張裏面のスピーカー部にあるリブをカットしたりする
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a163-S/Uk)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:54:37.59ID:fxUeJgl20
そもそもスピーカーってモデルチェンジで良くなるものなのですかね
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-ZKz7)
垢版 |
2020/06/05(金) 11:15:26.22ID:UVYPfQAkd
今どき、中華に拘ってたら買い物出来んやろ
買ったあとよく見たら中華だったは良くあること
中華じゃなくても他の外国だったりする
国内の製造業は部品と自動車以外はもうダメだね
人件費で負ける
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c3-uikQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:27:37.71ID:TEEa1N8d0
新しいDYNAUDIOのESOTANの中華だしね
製品の品質がある程度担保出来てれば中華でも問題はない
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153c-9LAe)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:13:12.18ID:L28azdF40
質問上げ失礼します。
トヨタ車のフロントスピーカーが割れたらしいので交換したいのですが、
コアシャキルタイプと取り換えるだけで、純正ツイーターは生きたままに
なって、音は勝手に分岐?されるのでしょうか?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c3-uikQ)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:21:28.77ID:YIoSjfjp0
車種が何かな?
ほとんどの場合ドアスピーカーはフルレンジで出力が行っていると思うので、
コアキシャルにするとドアからの高音域が強くなって純正ツイーター付いてる車種だと
バランスが狂いそうな気がするけども
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM71-lnut)
垢版 |
2020/06/06(土) 11:31:58.70ID:x3C7WUevM
純正スピーカーに取り替えればなんの問題もない
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 863c-zn6L)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:13:39.13ID:9ZjH4BkY0
>>722さん
車種はマークXです。最終型の前期、枝豆ライトです。
弟急逝の形見なんですが、今はクラリオンの
が付いてて、どうやら純正ツイーターも
生かしてあるっぽいんです。(音割れしたんで定期メンテついでにディーラーで内張を
剥がして確認報告受けました。)
音量は鬱憤晴らしに(高速など迷惑ならない道で)大音量を出しますが、音のメリハリ、
各楽器の輪郭がハッキリすればいいかな?程度です。
ジャンルも幅広いですから具体的な狙いどころより、二万程度クラスで、各楽器が
同価格帯で聞き分けできて、出来れば低音のメリハリと大音量時のバス連打の
応答性と追従性が今のスピーカー程度あればと思ってます。
ちなみにアルパインのX160が候補です。
感傷的な時期は過ぎましたが、まあ思い出に浸るのも兼ねて自分で交換してみようと
思ってるので、純正ツイーターとドアスピーカーの関係性について確認したかったので
質問しました。
ありがとうございます。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c3-uikQ)
垢版 |
2020/06/07(日) 00:25:12.04ID:Y37WSk9h0
あらら・・・弟さんの形見とは・・・
とりあえずスピーカー類一式交換して乗り続けてあげてくださいね
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-+Do1)
垢版 |
2020/06/10(水) 21:12:37.53ID:aADG5u7G0
最近のスピーカーってツイーターセットだと思うんだけど、前スピーカーに配線がつなぐの?

だいたいツイーターってどこさおくべ?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a396-rh8D)
垢版 |
2020/06/12(金) 09:11:06.33ID:9rP96h8f0
リアに取り付けしてたカロのTS-J1710aがビビリ始めた
後継のスピーカーもあるみたいだけどネットワーク無しなんだよなぁ
なんかおすすめない?
ケンウッドのUS1703が遊んでるんだが後席セパレートはなぁ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff13-G60W)
垢版 |
2020/06/13(土) 11:14:54.13ID:szWhQBwU0
>>737
ツィーターの同軸の何が良いのかわからん
下から出るツィーターならわかるが
誰か人柱をせんとダメやな

セットとしての能率は低いし超低域が出るわけでも無い、20kHz以上が入っているデータは圧倒的に少ない、スーパーツィーター領域は聴こえんのでパス
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-3dze)
垢版 |
2020/06/13(土) 17:32:36.25ID:XXs0cWGPM
素通しのフルレンジ+
ハイパスフィルタだけのツイータとかあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況