X



【車】 カースピーカーを語るスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a779-pA78)
垢版 |
2019/05/28(火) 23:41:09.52ID:RI6iMvaS0
sonic design 最高!
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f10-uKQX)
垢版 |
2019/05/30(木) 01:59:22.45ID:4DdKWSGQ0
いろいろ調べたけど、悪いスピーカーで大音量は良くないみたいね。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-XyJs)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:10:18.84ID:wgy5aEtl0
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2361
純正パイオニアって珍しい
いいパーツ使ってるって言ってるけど
早く誰かバラしてみてほしい
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a15-XyJs)
垢版 |
2019/06/04(火) 06:47:19.88ID:/yr1RGMd0
>>9
さすがに次世代マツダ車はこの規格で統一するのでは
だとしたらパイオニアがメーカーオプションのハイグレードスピーカー作ってくれてもいいかと

今時一万以下のグレードのスピーカーでもパイオニアはハイレゾ対応してるのに純正は残念なスピーカー
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea75-Eyp9)
垢版 |
2019/06/04(火) 15:47:38.17ID:QOvOrAkb0
>>12
ググりなさい
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af0-yed5)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:30:04.50ID:25Pjx3QG0
>>11
自分は聴力テストでは15khzまでしか聞こえないが、聴力テストの倍音成分
が無いモスキート音と、倍音成分が含まれているオーディオの再生音じゃ違う。
パイのスーパーツイーターTS-ST910を使っているが、単体では音量上げても
蚊が鳴くような小さい音しか聞こえないが、スピーカーシステムにプラスすれば、
臨場感や音のハリ、楽器のリアル感(特に金属系楽器)が大きく増す。
特にソースがハイレゾだと、その辺の効果が大きく増す。
TS-ST910のレビュー見れば、同様の感想も多い。

アナログレコードは可聴域外の音も入っていた(低域はカットされていたが)、
CDは可聴域外の20khz以上はカットされた。
レコードは音楽を聴きながら譜面にする(耳コピー)のは楽だけど、CDは20khz
以上カットのため、譜面にするのが大変だった。これは超高域の倍音が無い
から音程をつかみにくいからだ。
これもネットで検索すれば、定説なのがわかる。

可聴域外の音が鳴ると鳴らないでは、けっこう違いがあるのだよ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea75-Eyp9)
垢版 |
2019/06/05(水) 14:41:50.88ID:LeaQB0p00

いいや
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb75-2Wzu)
垢版 |
2019/06/06(木) 14:02:53.79ID:qUevD8x30
>>17
ダブルブラインドテスト
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4510-h0yU)
垢版 |
2019/06/06(木) 18:59:44.91ID:94wAw5i70
>>26
可聴域外の音に意味はない
サンプリング周波数を上げた結果ナイキスト周波数も上がっただけ
可聴域内の再現度が上がるから意味がある
https://www.radius.co.jp/wp-content/themes/radius/images/hr_about/image03.jpg
アップサンプリングで可聴域外の音は作れないのに効果があるのは再現度が上がったから
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-N69s)
垢版 |
2019/06/06(木) 19:10:16.65ID:ppTchwLoM
ホームオーディオでB&Wの802D2という200万くらいのスピーカー使ってるがハイレゾ対応とか書かれてないぞ
他の高級なスピーカーも同様

ホームオーディオでは比較的安価な製品であまりオーディオに興味ない層をターゲットにしてる商品が積極的にハイレゾ対応と書かれて印象
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f0-K3Ee)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:40:16.02ID:0EGJiDFy0
>>26
可聴域外の音の再生は、デジタルでなくとも、アナログレコード、アナログオープンリールテープ、など、昔から普通にある。
可聴域外の音=アップサンプリングではないよ。

ブラスセッションが入ったアナログレコード、ジャズでもクラシックでもいいけど、50khzまで再生できるスピーカーで聴いてみ。
「可聴域外の音に意味はない」って考えが、根底から覆るから。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況