X



【+】バッテリースレッド【-】 89個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saaf-I2Hs)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:49:15.04ID:m018Mm3Ja

前スレ
【+】バッテリースレッド【-】 87個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540366135/
【+】バッテリースレッド【-】 88個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542891684/


■ バッテリーメーカー・販売元
GS YUASA http://gyb.gs-yuasa.com/
パナソニック http://panasonic.jp/car/battery/
古河電池 http://www.furukawadenchi.co.jp/
日立化成 http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/products/cbt/
BOSCH https://jp.bosch-automotive.com/ja/batteries
ACDelco https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/
ACDelco(トヨタ共販向け) https://www.acdelco-japan.jp/products/toyota-batteries/
Atlas Battery http://www.atlasbattery.com.pk/
ATLASBX http://www.atlasbx.com/

関連スレなど

【Panasonic】カーバッテリー総合スレ 4【caos】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1480013948/

【鉱滓】激安バッテリースレッド【不法投棄】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519737026/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5d-n39u)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:39:56.38ID:MnForEmMa
>>271
古物営業法第二条で、一度使用された物品若しくは使用されない物品で使用のために取り引きされたもの。と定義されている
未使用新品でも古物扱いになる
現在は一度の取引金額が1万円未満であれば本人確認義務は免除されているけど任意で求めるところもある
廃品屋も生業でも無さそうな個人が反復して持ち込むと本人確認はしていなくてもカメラ映像や車番などは残していることが多い
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0988-g5Jq)
垢版 |
2019/04/13(土) 07:19:29.06ID:7TeQ1kk90
>>274
やり過ぎると税務署が来るwちゃーんとログは取っているね。。
そこそこの額行くなら、リアカーや自転車のアルミ缶おじさん風の風貌で
法的には20万以上の雑所得からだけど、税務署的に目立ってしまうのは120〜150万/年位な感じ
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb15-Yn7e)
垢版 |
2019/04/13(土) 13:20:40.61ID:6A24RnnN0
>>285
HV車乗ってるけど充電制御するよ
加速時12.4〜5
減速時14.2〜5
@HONDA
0289241 (ワッチョイ 4924-Mq/W)
垢版 |
2019/04/14(日) 03:42:26.56ID:vYyLMTZz0
>>274
やはり数百円といえど、免許証の控えがとられそうですね。
で、売る方向のアドバイス頂いた皆さんに結果的には実践に至らず申し訳ない形になったのですが、
近所のオートバックスにひょいと行き、「よろしく〜」「はいよ〜」といった感じで置いてきました。
当然身分証の提示もいらず、ピット前の駐車スペースに止めて渡して出ていくまで2分とかからず気楽にさっと終わりました。
今回当初は廃品回収やさんにチャレンジを検討したのですが、業者が遠く億劫になったことと、
(うしろめたい生き方はしてないものの)数百円のために免許証コピー取られるのは何かキモチガ乗らなくて。
カオス君は完全に使い切って丸9年持ちました。次回9年後こそは是非とも再資源屋さん持ち込みにチャレンジしたいと思います。
って、その頃5chは存在しているかな?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 16:17:35.94ID:HsDCgrn00
えと、もしスレチだったら誘導いただけると助かります_(._.)_

12V充電器買おうと思うんだけど、なにぶんど素人で皆目見当がつきません。何がよいですかね? クルマはVWゴルフハッチバック1.4Lターボです。
車庫に電源はあります。バッテリー車載のまま繋ぎっぱなしにできるものが希望ですー。

ご予算控え目な2万円以下で!
0296293 (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:15:06.42ID:HsDCgrn00
あ、スレチじゃなかったでありますか。 早速のレスありがとうございます。

>>294
サルフェーション除去っていうと、パルス充電できるやつって事ですよね。
CCAってバッテリー寿命の目安でしたっけ・・・CCA測定機能付きで検索して探してみます。

>>295
具体的な指標ありがとうございます。
ctek XS7.0JP amaで見てみました。\29,000~35,000 もう少しっていうか、結構出っ張ってますよ><;
同じ機種名で画像でみるデザインが少し違うのはなんでだろ。
これではCCA測定はできないのかな。もちっと仕様みてみます。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:29:41.27ID:HsDCgrn00
>>297
お、専スレありましたか。ありがとうございます。

でも、そこまで本腰入れて高額品に手を出すつもりもありませんので、もしお邪魔でなかったら、このまま相談に乗っていただきたく・・・(礼
そして295さんからお勧めいただいたCTEK XS7.0JPにはCCA測定機能はないみたいです。
ACデルコと、別にCCAテスト単体でできるものと探してみます。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 17:57:03.77ID:HsDCgrn00
>>300
MXS5.0jpだと機能の一部が省かれてしまうようです(バッテリー交換時のバックアップとか)。
あと、車載充電可能と明確に謳われていないとか。そのほかは下位互換のようです。

ていうか、us7Aとjp5Aと価格差がほとんど無いw

>>297
恐縮でありますが、ctekの7Aを購入すると仮定すると、ご予算ギリチョンでありまして・・・
廉価で、これなら実用に耐えうるというCCAテスターなどありましたらご紹介いただけないでしょうか?><
\5,000前後だと厳しいです?

きっともう真っ赤・・・(笑)
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316d-Rxos)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:08:56.71ID:K3riLHeb0
俺もあんま使ってないからわからん、SOLARのやつ使ってるけどこれじゃ予算オーバー
ブログとかyoutubeで使ってるやつ参考にしたらいいと思うしすぐにいるもんでもないから様子見ては
充電器オメガプロのやつ中身ACデルコらしい、持ってないから何とも言えんがちょっと買ってみようかなあ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:17.39ID:HsDCgrn00
>>304
うん、的確なアドバイスありがとうございました!
詳しい人に道付けて頂ければ、あとは検索して掘り下げるだけです><
CTEKってめっちゃ評判よろしいですね。
て、ことで、件のCTEK MUS 7002がなんとか予算内でしたのでポチッちゃいました。
そして、ポチッてからコンセントプラグの形状が微妙に違うことに気づいた;;

あとはCCAテスターだ。
テスター苦手なんだよなあ; 取説の解りやすいの探さないとです・・・
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0988-g5Jq)
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:29.81ID:LFXqyNNP0
>>277
40年前くらいのショベルローダー(フォークリフトとホイールローダーの相の子みたいな機械)で
バッテリーのスペースにはB24が丁度入るが、車両側のターミナルはDかC?B型バッテリーのポールには
すかすかのサイズ、その昔にはC23等あったのかね?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8115-xvGo)
垢版 |
2019/04/16(火) 13:42:44.96ID:VaxUwiHS0
>>301
個人事業主登録できるならmonotaroのこれがオススメ。
https://www.monotaro.com/g/02363951/?t.q=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B%90f%92f%8A%ED
月に1〜2回、15パーセントoffの日があるからその時買えば6000円ぐらい。
メルテックのCCAテスターも安くて信頼できるけど、モノタロウブランドにもメルテックと同じOEM品があって、そっちは安売りの時に5000円を切る。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-1lcW)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:05:37.99ID:BNIEY7VGa
>>310
電気屋を40年くらいやってるけどCなんて聞いた事ない
太ポールか細ポールのどちらかとバイクみたいなネジ留めしか知らない
ターミナルがダメになってるとかじゃない?
部品が無かったからなのか両方ともマイナスのターミナルを付けてある事もあった
0313293 (スップ Sd73-kv5O)
垢版 |
2019/04/16(火) 15:23:42.46ID:bd3RcU9md
出先から失礼します。
>>308
>>311
あうっ;; 昼休みに件のソーラーba9ぽちっちゃった。
もう一度ここ確認してから買えよ!!(自分
0321293 (ワッチョイ 29ad-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:07:18.27ID:u4qfyRzt0
>>320
そのほうが安上がりだよねーw

ていうか、CTEK7002とSOLAR ba9届きました!(まだ使ってないけど)
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d296-hooH)
垢版 |
2019/04/18(木) 10:00:38.66ID:y4fosYmi0
車中置きっぱにしたいんですけど
これってどうなんですかね

Autowit ジャンプスターター 事前充電不要 スーパーコンデンサ搭載
バッテリーレス 12V車用 最大出力700A エンジンスターター 20年寿命
100万回充放電 使用便利 保管安全 日本語説明書付き【12ヶ月保証付き】
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-xzFa)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:51:09.08ID:dzy5jHh60
>>326
1年くらい車内に置きっぱなしにしてからレポートよろしく
0331293 (ワッチョイ b1ad-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 08:25:10.19ID:mD8x7z2x0
バッテリー生き返った ><
最初、ノーマル充電で一晩置いてもダメで、ヤケクソでリコンデションかけたら見事に復活!

24.9V < 26.9V cca538 ステータスはALL OKに!

このスレ覗いてよかった;;
レス頂いたみなさん、ありがとうー。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-QPNk)
垢版 |
2019/04/19(金) 12:19:16.43ID:F/P2H60I0
>>331
比重を見て愕然としないようにね(笑)
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-xzFa)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:59:56.98ID:2myJ5caU0
>>331
1週間くらい経ってからレポよろしく
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad15-QPNk)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:41:43.84ID:F/P2H60I0
>>335
比重が上がらなくなるのはだいたい両端の端子のあるセル。
インジケーターがあるのは別のセルの場合が多い。

同銘柄のバッテリーの新品CCA値と比較して低下が少なければ比重も大丈夫だろうという目安にはなる。

高性能バッテリーなんかはCCA値が十分高くても比重が上がらないセルがあったりするので、実使用だとすぐに上がる。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1ad-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:42:08.68ID:mD8x7z2x0
リコンデションモードやばいっすねw ほんと元気なバッテリーになっちゃった。
なんか、正規品販売してるウェブサイトで「シールドバッテリーにリコンデションしないでください。損傷の恐れがあります」
って書いてあったから、ダメになってもいいやくらいの半ばヤケクソ気味にリコンデション掛けたんだけどw
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b615-L8f3)
垢版 |
2019/04/20(土) 00:04:58.41ID:q/sxMznl0
端セルは外気温で劣化しやすいだろjk!!
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-SZxq)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:22:31.65ID:QbvRviDV0
>>326
スーパーキャパシタは天地があって、保管時や使用時にシールが上側になる様に置いといて
電解液枯渇すれば、死んでしまうのはバッテリーと同じで、製造メーカーのデータシートから。
製品のレビューは出来ないけどwキャパシタモジュールは持っていて、中々パワフルだね
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 128d-s4yl)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:28:31.48ID:tX07s/rE0
>>355
351に1票、
バッテリーに断熱材を付けたら以前よりも両端セルの比重低下が遅い様だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況