X



低価格エンジンオイル Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 22:05:14.67ID:U6S8nU8T
このスレのルール

・みんな仲良く
・オイルは4リッターあたり2499円までだが『多少』なら超えてもおk
・コメリプレミアムの略称はコメプレ ※コメプリ説あり
>>950踏んだ人が次スレを立てることっつってんだろボケナス踏んだらまず立てろ
・埋まっちゃっても誰か立てるだろうの精神でほったらかしにしないこと
・エンジンオイルとオイルフィルターの交換もほったらかしにしないこと

※前スレ
低価格エンジンオイル Part70
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1534080627/
低価格エンジンオイル Part71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539857139/
低価格エンジンオイル Part72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544608268/
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:07:52.43ID:1hPQsL3u
>>266
業務用スーパーにエクストラバージンオリーブオイルの販促のぼりがあって
それがその手前の別のPOPで「エクストラバー」と「オリーブ」がちょうど隠れててさ
「ジン」と「オイル」だけ見えてたのよ
「ぬっ!?エンジンオイル!?」と色めき立っちゃってさ
ツレに「病気だね」って嘲笑されたわ
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 22:14:48.24ID:HEdYL4Q8
嘘松
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 20:21:41.21ID:JXs40yIC
廃油は大量なら買い取りされるので、GSや整備工場で通常無料で引き取ってくれるよ。
前回交換時のオイル缶をとっておいてそこに廃油を入れて、後で持っていけばよい。

紙に吸わせて捨てるのは焼却されるから環境負荷大きいから、こっちのほうが社会的にもおけ。

引き取ってくれる相手に悪いとかないから大丈夫。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 20:22:33.62ID:JXs40yIC
もちろん複数台を頻繁にオイル交換しているとかなら、自分でドラム缶にためて、自分で廃油業者に買い取ってもらってもおけ。
100Lぐらいからかな?あっちから引き取りに来てくれるよ。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 23:30:05.46ID:JXs40yIC
ビッグモーターの無料オイルをずっと使っててオイル漏れやら異音やらでえらいことになったから「格安オイルはやめとけ」に従うことにしたんだが、
格安オイルってホムセンで売ってるカストロールの4L 1280円くらいのやつもそういう意味での格安オイルなの?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 00:33:32.82ID:qhy1DZJi
日本国内で買う限りそこまで質の悪いオイルに当たることはまずないから安心汁
ホムセンなんかに置いてある小売(一般消費者)向けのオイルはむしろちゃんとしてる
(フィーリングとかノイズとかいうのはさておき)
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 00:47:41.26ID:xlONh5D0
>>297
交換しましたと行ってまったくしてなかったり
ちょこと抜いて足しただけって店の噂が絶えないよ
しかも素人交換で締めすぎてネジ山壊したりって話もね
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 12:25:40.92ID:0yrtZZEl
>>291
綿状パルプ/吸収紙/高分子吸収材
綿状パルプと吸収紙が十分吸ってくれるお
半分に切って使うといいお
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 14:12:28.51ID:NZ0y3hpI
ビバホームに置いてたPASEOってオイルはまだあんの?
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 16:06:26.40ID:M6aI+1DU
ホームセンターのエンジンオイルって量り売りなの?

ディーラーだとメーカー指定オイル量り売りだから単価は高くても結果的に値段変わらないのでは?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 16:20:48.91ID:M6aI+1DU
>>310
仕事も勉強もしないから出来るかわからない。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 16:29:43.51ID:M6aI+1DU
今までオートバックスで工賃無料とかで4L缶買って交換してたけど、ディーラーと大して変わらない。
オイル量3.1Lとかだからだけどね。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 16:35:48.74ID:pgLsF+O3
このバカに知恵付けても誰も幸せにならないからやめた方がいい
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 16:38:41.24ID:M6aI+1DU
>>318
なるほどね。勉強になった。ありがとう。
クルマは自分で交換するの面倒だからね〜〜。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:07:00.09ID:M6aI+1DU
面倒くさいよ。

バイクとかだとそのままドレンから抜いてクリーナーしてでいいけど、クルマだと上げてもぐって整流板みたいなの外して・・・

めんどー
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:10:59.50ID:FUPxcV3z
廃油の処理がめんどくて、、、
うちの自治体、紙に吸わせるやつダメって書いてあるし・・・
買うときに交換で渡せりゃ楽だけどそんなわけにもいかんし
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:56:14.40ID:W5b8tsLR
>>328
SLのオイルがドラム缶200Lで39,420円ということは、
4L缶換算で788円。
それなら、ホムセンの正月セールでSNオイルが1000円で買えることを考えると
安いとは言えないな。ドラム缶抱え込むの嫌だし。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:18:51.35ID:x68YOXxd
SuperVIVAHOME西川越店 2月20日〜2月26日
モービルSPマルチ SM/CF 10W−30 4L ¥ 980(税別)
モービルSP1000 SN      5W−30 4L ¥1,280(税別)
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 07:14:37.54ID:eiu8Bpc+
>>292
吸水ポリマーは基本的に不純物をほとんど含まない純水を一番吸収する
1gで400ccの純水を吸収するポリマーも水道水では300ccまで吸収量が落ちるそうだ
クーラント4リットルを1gで300ccの純水を吸収するポリマーでゲル状に固めて燃えるゴミに出した人の記事では
大さじ20杯(約300g?約2,000円分?)程使ったみたいだからオイル処理箱とかに吸わした方が安くつく
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 07:15:56.22ID:eiu8Bpc+
>>305
今の薄型紙おむつの吸収体のメインは吸水ポリマーで綿状パルプや吸収紙部分は
ポリマーが水分を吸って膨らむまでの間の保水の役目の量しか使われてない
そもそも紙おむつを半分に切って綿状パルプに吸わせると言う使い方をするなら
初めから綿状パルプとかが使われているオイル処理箱とかトイレットペーパーなどに吸わした方が良いだろう
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 09:17:34.79ID:rB29rl1x
>>337
まあいいじゃないか
そもそも全国展開してるホームセンターって少なくないか?
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 10:26:23.64ID:flPkInIq
数台オイル交換したいんだけど、フィルター交換の工具で悩んでます。サイズ兼用は無理で、数種類のカップ買うしか方法はないですよね?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 11:00:17.75ID:flPkInIq
>>344
参考にします。 

取り付けは手締めで良いですよね?確か
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 11:27:18.58ID:flPkInIq
>>346
そうなんですな。締めるのに、やはり、カップ等の工具必要ですね。アジャスター式は外し専用ですし。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 14:22:40.79ID:FMjNcUDN
フィルターレンチ(カップ式)
エクステンションバー
ラチエット
メガネレンチ(少し長め)
これだけは要るねぇ
KTCの買っておけば間違いはない。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 14:49:26.37ID:flPkInIq
ちょ!どっち?悩むわあw
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 15:11:52.51ID:kqNG+c76
安くあげる腹積もりでも先行投資は必要
それと低価格とは言え趣味の領域なので、その辺りも考慮が必要
10000円も工具等に金を出せないと言うなら止めておいた方が良い。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 15:29:11.95ID:flPkInIq
はい、わかりました。ゴム手でイキマス。有難う御座いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況