X



洗車剤・コーティング剤総合136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b2a-WCtl)
垢版 |
2018/12/20(木) 01:02:33.38ID:4IOxMzkP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 20【類似後発品】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530714644/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529601968/
コイン洗車場について語る 14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522469149/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1533335646/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part59】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530357638/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1537876638/
洗車剤・コーティング剤総合135
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541058256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-YdUp)
垢版 |
2019/02/03(日) 15:44:11.85ID:nOyIjnyc0
今日洗車した。
スマミキズ消し撥水の簡易コーティングして約1ヶ月たってる黒の車。
リンレイ水アカスポットクリーナーをシュアラスターのウェスにつけて施工。
水をかけながら別のウエスですすいだけど、
どっかの動画で見たように完全疎水状態にならんがな。もう一度やろかと思ったけど塗装によくなかろうからヤメた。
そのあとまたスマミしたけど、
水アカスポットクリーナーってそんなにすごいんかな。
ウエスで洗うよりスポンジで施工した方がいいのかな?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd1-1pNO)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:08:24.83ID:k4jS+qj/0
青瓶施工して2週間、初めて洗車したがバッキバキに撥水してるし
なんか膜がある感じもはっきりわかる
ただ艶は地肌の艶しか感じられない
上からシリコーンでも塗れば解決しそうだが
実売1kしないし、皮膜特化と思えば優秀過ぎる
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbb-S1Ul)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:14:34.00ID:u5+9vTLD0
>>734
艶まで完璧な硬化系は現状無いんじゃなかろうか
だからこそ下地作りの段階で手を抜いてはいけない
たまに洗車するときシリコーンオイルでも簡易系でも洗車機の撥水コースでもいいから
なにかでオーバーコートしてカバーってことでいいと思うよ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6e-1pHH)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:47:12.02ID:ghLwkwI10
みんな勘違いしてるけど薬液を塗って拭き取ってるんだから厚みが出るわけないじゃん
ウレタン塗装の段差とか隙間に入る程度の役割
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-K7HG)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:01:44.43ID:yXONnIby0
>>541
出来れば2018との比較をお願いします。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df71-gDsu)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:30:22.76ID:k/OUuBsQ0
>>732
>>268で述べてるけど、スポクリは同社のフロ用洗浄剤の速攻湯アカ分解に中和剤入れて車用に弱アルカリにパワーダウンして流用してる様なもんだから
過度の期待も酷だね、市販品で適当に代用出来そうなの選んでみたよ
後長くて悪いが、簡単に脱脂シャンプー作ろうw
まずはただのマイペット小、\250位でしょうか
界面活性剤7%の弱アルカリです、食器用の超濃縮じゃなく原液使用可の物では最も高濃度で弱アルカリ
もう一つは100均キャンドゥのオレンジオイル配合バスクリーナー
オレンジオイルはゴムを溶かしますが、この殆ど匂い付け程度の配合では全く関係無いです
界面活性剤5%の弱アルカリ、スプレー式で弱アルカリは今はあまり無く、レアなのですw
脱脂シャンプー作ろうに続きます
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df71-gDsu)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:45:31.15ID:k/OUuBsQ0
脱脂シャンプー作ろう
米製のディテイラーやクイックワックスは溶剤に石油系よりアルコール系の配合が多い
汚れを落とす能力プラス撥水をわざと落とし、弱撥水にする為です、疎水ポリマー配合が殆どでこちら系を好むからでしょう
マグアイアーズUQDはipaが1〜5%配合、mojoオールサーフェイスSDはプロパノールを使用しています
アルコールの力を利用して脱脂し親水状態にします
200ml程度作ってみましょうかね
ウィンドウウォッシャー液を用意します
ウォッシャー液はメタノール30-50%配合なので、
10%程度になる位、30%なら60-70ml
残りは古河のジャンボカーシャンプーか類似品の弱アルカリの高濃縮タイプでは無い格安シャンプーで希釈
カビキラー等の泡スプレーボトルに入れて泡噴霧で使用
これで出来上がり、脱脂が芳しく無ければウォッシャー液濃度を上げて施工で間違い無く脱脂出来ます
価格もかなり抑えられるので、お試しあれ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df6e-1pHH)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:17:13.85ID:KrhPj9z30
キモい
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-55+0)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:01:08.87ID:jNWfunK30
>>748
一応は専用スレがあるな
あっちはシリコーンというかKF96専用かもしれないが
禁止ではないが程々にな
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df71-FpjU)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:42:02.75ID:k/OUuBsQ0
>>743
>>588
で述べてるが、2019から成分表記して来たのだよね、心意気は立派
だが、内容物が特に凄い訳じゃ無いんだよね
ベースのメチルポリシロキサン(ジメチコン)ジメチコンの代表格はKF-96シリーズ
これがKF-96a使用って事ならハイグレードシリコーンなんで凄いかもしれんけど、KF-96a自体がスパシャンと同容量でほぼ同じ価格だから、これは無い
普通にレギュラーKF-96だと、面白味は乏しい
アクリル系樹脂もポリラック・カーラックの様にパウダー状で相当量配合なら、耐衝撃効果も出るので凄いと思うけど
スパシャンは多分にジメチコンの定着を促す助剤程度の役目しか無い感じ
心意気は立派だが、残念ながら価格設定が正直高すぎだね
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f15-eDu2)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:34:07.80ID:h1XwX2J90
REBOOTよりも良いスケール除去の商品って、何がある?
買おうか迷い中。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-jM9R)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:08:08.22ID:Fi6//dwOM
>>751
簡易系だからスレ違になるけど、ゼロフィニッシュがそれなりに綺麗になるね。
汚れ落としを前に出して売ってたから使ってみた
恐ろしいのは、青瓶施工失敗した場所(拭き取り忘れムラ)を磨いたら綺麗さっぱり無くなったこと

理由が分からない
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-eDu2)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:02:49.31ID:lRMK/b8ed
>>752
無いかー。
変なもん出来上がりそうだ。

>>753
イミフなのが、怖いね。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdc-S1Ul)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:05:54.18ID:D5Jyit7l0
ここに鉄工所とか製鐵所に勤めてる人いる?
綺麗にいじするのに何やってる?
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-rK68)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:37:27.96ID:SuvNNpyza
>>758
プライマーですね
塗装工場でバイトしていた時に、工場から50m離れた駐車場に停めていてもプライマーが飛んできてボディがザラザラになってました

泣き寝入りしないで、そういう時はクレームをつけた方が良いですよ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df10-rK68)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:33:54.01ID:Ou3H8MAv0
同じく車カバーしかないと思う
俺なら安いバイクでも買って通勤するなぁ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-K7HG)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:11.20ID:IuSGmB8R0
>>750
詳しくサンクスだが
2019と2018の比較を知りたかった!
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-55+0)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:04:16.43ID:/i0CxGYx0
>>755
アルカリ性のカーシャンプは中性と比べて液性から相対的に洗浄力が強いと言われている
酸性はもっと強いらしい
今のカーシャンプは基本的に中性だけど昔々のカーシャンプはアルカリ性が多かった
ウイルソンのホワイトシャンプー/ダーク&メタリックシャンプーとかそう
俺が知ってる限りでは20年ぐらい前からある

アルカリ性は油分を溶かすのでワックスに影響があるし濯ぎ残しがあると塗装に悪いらしく
トレンドが変わったのだと思う
アメリカはまだアルカリ性が主流かもね

今のアルカリ性カーシャンプとなるとクリーナーシャンプー系ぐらい
キレート剤やコンパウンドも入ってたりするから
用途としては軽い水垢やイオンデポジットの除去とかワックスや
簡易コーティングのリセット目的だろうね
色はとりあえず着色してるだけで洗浄力に違いはないのではないかな

水垢除去剤もアルカリ性で用途は似てるけど使う範囲が車全体なのか
水垢が付いてる所限定なのかで違うし
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-55+0)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:41:11.75ID:/i0CxGYx0
>>773
同意
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-55+0)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:05:07.69ID:dMJVnx3A0
>>772
cacacaを見る限りはシュアラスターのホイールクリーナーとの比較から
マグアイアーズのホイールクリーナーは強力で高くても買っちゃおうかな
って思うよね
それぐらいインパクトがあった

でも1回使って酷い汚れを落としてマメにホイール洗うようになると
マグアイアーズ使わなきゃならんぐらいの汚れって付かなくなる
しかもホイールコーティングとかすると
シュアラスターのホイールクリーナーで充分だったり
もしかするとカインズの安いやつでも充分かもしれない
リンレイのホイールクリーナーも安くて良いモノだ
激泡ガラスクリーナーもホイールクリーナーとして使える

ホイール洗う頻度でお薦めは変わるのかも
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fdc-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 00:16:51.36ID:sLjVGwNd0
>>772
アーマオールもなかなかいいよ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f43-UaAB)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:20:14.80ID:Dl20RTHX0
>>772
洗った後に、ブリス塗っておくと汚れが固着しない。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2e-tBtU)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:53:57.27ID:nyfCLCWK0
ブリスは一手間入るしめんどくさい。
バリアスもスプレーきつすぎ。
しかもムラになる。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df72-uaKt)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:39:42.45ID:2FPxkGI80
GLOSS99って言うのをネットで見つけたけど使ったことある人いますか?
購入検討中なんですが
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-YdUp)
垢版 |
2019/02/06(水) 19:36:38.08ID:oPqotwlW0
そうですよねー。私も洗車は苦ではないんですが、そんなにしょっちゅうできないんで。
そうそう、今日は量販店でシュアラスターの水色のクリーナーシャンプーってのがあったのですが、これってどうですか?水アカとかテボジとか取れますか?
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff15-55+0)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:33:27.20ID:dMJVnx3A0
>>792
程度による
それは他のクリーナーシャンプーでも同じ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df4c-YdUp)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:16:15.81ID:oPqotwlW0
程度かぁ。それは表現しにくいですね。
ごめんなさい。
残念ながら
台所洗剤の洗浄力に勝るカーシャンはないか。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H52-ASfh)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:38:12.54ID:JAwkaM8rH
シリコーン入のコーティング剤やタイヤワックス、シャンプー容器は何だよ、ヤバイことになっているのけ?

缶に入っているシリコーンスプレーこいつらはまた物によっちゃヤバイよ
シリコーン以外の成分が
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f924-hN9d)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:33.88ID:zW03nG0T0
シュアの1000円のタイヤワックスつかってるが
スプレー式、塗り込み式どちらでもいいけど
ツヤ 持ち最強モデルどれ?
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0615-jvcz)
垢版 |
2019/02/07(木) 22:41:01.14ID:0oomgygH0
>>808
ブライトマジックの6倍耐久
タイヤブラシでじゃないと落ちないレベル
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-j7ts)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:16:27.10ID:HD+eCWKv0
この時期の洗車もうやだ。
風速1mで気温も16度で洗車日和だと
息巻いて出かけて洗車して
拭き取りスペースに移動して屋根を拭いて
次にボンネットを拭こうとしたら枯れ葉みたいなのが
飛んできて、そしたら枯れ葉に大量の砂が乗っていたらしくて
白いボンネットに黒の砂が飛び散った。
もうパニックになったよ。
拭き取り辞めてバケツに水を入れて
ボンネットにぶちまけた。
拭き取り終わってお天気アプリで風速見たら
5m ...

1時間前は1mだったのに、

洗車の天敵は風ですわ。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e0d-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 15:11:09.78ID:nBrRDldt0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また禿げの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 826b-gtJT)
垢版 |
2019/02/08(金) 17:11:45.00ID:iOYCYinR0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また白禿げの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd89-kRwR)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:28:34.89ID:nVboamln0
>>827
ユニコンカークリーム、プレクサス、グラスターゾルは1〜2日だけのものですね
デート前に時間掛けて洗車する暇がなくてササっとやれてその日くらいは綺麗に輝いてくれる

カークリームはホイールダストやピッチタールをサラッと落としてくれて
しかも樹脂部で白くならないのでホイールやタイヤハウス用にしてる人もいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況