X



プロ専用□□メカニックの部屋 PART85□□素人勘弁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:32:16.08ID:6r9Za89K
前スレ
北海道の皆様、お見舞い申し上げます。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART84□□素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536187197/

プロ専用□□メカニックの部屋 PART83□□素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529391163/
関連スレ
【修理】整備工場 プロに相談 その62【整備】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1457968970
プロ専用□□診断機の部屋 PART3□□素人勘弁
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1376677652/
いまさら聞けない自動車用語辞典
http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 21:06:16.17ID:yyzbGJPY
>>401
トヨタはP型もあるで
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 21:10:29.99ID:XAupdbQv
>>401
流石に古くて田舎方面しかない
>402
そうプリンターのような世界
サービス高いけど(建機と比べたら激安だぞ)だから建機持ってるお客さんとは値段交渉が簡単に終わりやすい

原因は新車の赤字販売
納入先によっては100万赤字とか珍しくない
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:14.53ID:XAupdbQv
>>405
フォークの純正は高い
社外品の3倍くらいか
その代わり耐久性も3倍ほどある 鋼材の材質が違うんだな
安かろう悪かろう

消耗品かどうかも使い方次第
7割の車両は交換することなく買い替えになる
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:54.97ID:CCwjwL/8
理想的な操作をすればパレットや床に擦ることもないから減らないだろうね

外環道でトレーラーの荷台が燃えたけど、ブレーキの引き摺りかねえ?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:48:24.67ID:feOEfILj
10tダンプとかタイヤショベルの油圧シリンダーはアホみたいに締まってて苦労することあるけどフォークリフトの小さいのは仕組み分かってたら簡単
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 19:40:13.30ID:diV1iuk+
>>411
シリンダーのキャップの固定の仕方や大きさで変わってくる
フックレンチで緩める奴は固くて外れなくて苦労する事が多い
大きな奴は重くて大変

>>415
純正高いよね
あれって大抵は規格の物だからNOKとかで探したらあるよ
分解して測って発注する手間が増えるし間違うリスクもあるから仕事の分は純正を取るけど個人のはMonotaROで取ったりしてる
3分の1くらいであるよ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 13:27:33.37ID:pTGSM6+u
RAV4の冷感時ブレーキ鳴き、シュー4枚交換してもダメ、ドラム左右入れ替えてもダメ
次はバックプレート交換しかないかな?金属の擦れるようなキーって音(前ではない)
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 17:46:49.44ID:U7l1NVih
みんなこの時期って靴下どうしてる?
冬の方が足汗かいて冷たいんだけど….
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 21:28:41.44ID:XY/S5jx+
>>421
2枚履き良いらしいね。
今はワークマン のヒートアシストの靴下の上にウェットスーツみたいな素材のソックス履いてるがそれでも汗がしみ込むわorz
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 00:35:32.22ID:+0M3H6y0
>>409
引きずりだろ
トレールモービルかどうかは確認できなかったけど、そうだったらABSのユニットにピギーバック未交換からの引きずりもあり得るな
もし交換の案内無視してたらユーザー要因だな
あんなに案内出してたのにケチって交換してないとこが未だにあるもんな
だけど今回は整備ミスだろうね
今頃整備主任と検査員は震えてるんだろうな…
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 14:21:15.19ID:eQQEBD3Y
車検入庫なんだが後輪ブレーキの左右差が出る、右が利かない、というか左が利きすぎる
ABS、Pバルブ無し、ブレーキフルード交換時にエア噛みないのは確認した
ライニングは十分に研磨し各部グリスアップして動きはよくしてる、ドラムやタイヤを左右交換しても改善なし
何が原因か心当たりある人いる??
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 15:14:21.84ID:wHTadPjg
ホイルシリンダ、シュー、ドラムを左右入れ替えてみたらどうだろ
片効きが逆転したら原因はそのうちのどれかになる
変わらなければ他を考えよう〜
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 15:24:52.17ID:5wp02JQT
ラジエターに付いてるATFクーラーが破損してクーラントとATF混ざったのがAT.エンジン.ヒーターに回った場合クーラントとATFひたすら交換するしか無い?
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:32:49.10ID:wyNZ7uuk
冷却水路に混入したATFって除去しないと害があるか?
除去するとしたら洗剤まぜた水道水でも循環させるか

ATの方は車種に寄るがATF交換繰り返すよりトルコン外して清掃した方が速いんじゃないかな
リビルト等の方が安心なのは言うまでもないが
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:37:40.08ID:XQ3a7Hb9
太郎で綺麗になるまでやって納車したけど特に問題無かったな
その後5,000kmで念の為またATF交換したけど乳化は無かったので水分も全部抜けたんだろう
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 19:06:24.19ID:XQ3a7Hb9
すまんトルコン太郎
うちの会社ではタロさとか太郎と呼ばれてるもんで
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 20:44:18.04ID:FoAVCiqv
>>452
ATの中のクラッチフェーシングが剥がれたりとか後々影響出るかもしれないから、
よく説明して故障するかもって理解しといてもらったほうがいいよ。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 21:07:16.20ID:eBP5Hu2O
太郎って言ったら南極物語だよね

ATFチェンジャー持ってるけど、ウチのは、ラジエーターへ行くホースの間にチェンジャーを入れて循環させるタイプ
太郎もそんな感じ?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 06:38:42.39ID:YbN/masj
ポンコツ車の整備きたんだけど
冷却水腐って200l以上水道水
で、洗っているけどもう。
錆水だらけ。
こういう場合諦める?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 06:55:36.13ID:P/SrNnRk
効果は知らんがサビ取り剤があるから試しに使ってみたら?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 20:13:10.20ID:1B4V/3ox
バイクのタンクの錆取り剤ぶっ込むのってどうなんだろね
保温もできるし最大限効果発揮出来そうだけど、ゴム類にやっぱ良くない?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 22:08:30.01ID:P/SrNnRk
ヒーターコアもダメだろね
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 06:11:47.16ID:72lI9XfX
冷却水の件サンクス。
結局、水で洗浄
あらかた洗浄したところで
水のみでエンジンかけて水温上げて
ドレインはずすと、もう。
錆水。
これ繰り返してもダメ。
マジックリンぶち込んでやろうかと
思ったけど、
洗浄面倒になりそうだからやめた。
ワコーズもったいないぐらい。
ラジエター内部に錆垢たんまりありやがる。
諦めて、LLC入れて納車。
聞いたら水入れてたらしい。
お金にならない仕事だわ。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:26.57ID:dC8uLZxw
NAのバモスとターボのバモス
どっちがタイミングベルト交換簡単?
ターボのタイミングベルト交換が入ってきたんだけどターボ初めて
NAの方が慣れてる分楽な気がするんだけど
0477476
垢版 |
2019/02/20(水) 13:07:46.83ID:y2aMZlfC
と思ったら、
バモスターボ。冷間時アイドリングでミス
プラグがチャンピョンなんてついてるもんだから
思わず交換してしまったが
交換後も変わらず

あまずい適当にやってしまった思い反省
全体的にミスしてる感じで何番か特定できない
排気ガス計ったらCOが0.4〜1%越え行ったりきたり
HCは10ppmもない
失火じゃないみたい

さて時間かかりそうだ
バモスターボでバルブクリアランス不良でアイドル不調とか経験
ある人いますか?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:45:46.30ID:q7UiD4Qk
>>477
いらん世話やけど、簡単に教えてもらおうとする前に
まずは基本点検をしっかりやることが自分のためになるよ
苦労して原因を見つけて成功体験を地味に積み重ねることが
いっちょ前になる近道だと思う
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:16:29.52ID:q7UiD4Qk
うわぁ 怒られちったw
やっぱ若いもんにアドバイスするのはやめといた方がいいんだなあwゴメンよw
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:22:59.45ID:y2aMZlfC
>>480
結局圧縮、混合気、火花は見るけどよー
HC10ppmしかない時点で圧縮、火花は除外だろ
言ってることはもっともだが俺の言ったことぐらい理解しといてもらいたいよね

>>481
中堅でそこそこレベルだと思うよー
ジジイレベルよりは今の車の知識は豊富だよ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:26:43.08ID:q7UiD4Qk
まあ頑張れw 
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:32:24.72ID:CXp1YFso
>>481
ほんと
今の時代教え用がなくなったね
きつく言えば逆ギレされる(おそらくパパに怒られたこともないお坊ちゃん)かパワハラ呼ばわり
優しく言えばいつまでたっても覚えないwww
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:42:03.38ID:y2aMZlfC
>>486
まだ交換してない
アイドル不調が入庫の原因でアイドル不調がすぐ直れば
合わせてタイミングベルト交換してほしいと言われたのだけど
タコメーターの動きから失火かなと思いインジェクターカプラー外して
バランステストしたが特定できず
プラグ外したら懐かしのチャンピョンwが付いてて
無意識にイリジウムMAXに交換。
エンジンかけたら暖気後だったのだが調子が良くOKかなと思い、昨日は終了
で今日試運転したら冷えてる状態(微妙に冷間時と表現しにくい)でアイドル不調
出るの巻。

COが高いのでO2センサーも疑ってるけど
今日は車検に時間を取られまだ見てない
インジェクターは後回しかな

バルブクリアランスがくるってる時にCOだけ高い状態など
ありえるのか?と疑問に思って質問してみました
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:44:03.95ID:IqLA3fF6
タイベル交換したあとにタイベルが鳴きやがった
張りはマニュアル通りプーリーやテンショナーは新品にしたんだけど
モーターみたいな音が出る
ベルト自体は純正流用の強化品でお客さんの持ち込みでだったから
これでいいですよーって笑って許してくれたけど気になる
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:54:08.63ID:zsKN4YhU
>HC10ppmしかない時点で圧縮、火花は除外だろ
これ何で?
ホンダ、スズキのエンジンでバルブ溶損でのエンジン不調ってあるけどな
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 07:25:39.07ID:GwwII15V
>>490
カバーはぐってバルブクリアランス見てみれば? 冷間時だけのようだからだから大丈夫とは思うけど。

冷間時 回転上がらんで不調なんだか上がっても不調なんだかわかんないけども、
上がるけど不調なのかな?  温間時は正常?
それで診ていくところが変わるよ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 12:55:07.75ID:cYspsj/5
>>496
冷間時のアイドルのみ不調
プラグコードのリークみたいな症状よ
加速中や回転上げても症状はない
信号待ちから出足でもたつくときもあるとも言えない微妙な症状

診断機でまだ水温、インジェクター、バキュームセンサー
その他センサー系モニターしてないから何とも言えないからね
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 15:37:15.30ID:1GIvFCwt
例えばそういう場合
バモスはとりあえず継続車検だけ受けて代替えして貰う
オークションに出品して記入欄にエンジン不調、車検長い事をアピールで高価落札を期待

トラブルシュートなんか知らない
売り上げ一石二鳥
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 19:36:34.96ID:GwwII15V
>>499
HCが出ないようだから点火系はないな・・・ 
加速中や回転上げても症状はない、ガスが薄ければだけどこれも無さそう、。
圧縮不良は温間時も症状出るからなぁ・・・  
O2センサは冷間時はクランプされるから、不良で症状が出るのは温間時。

なんだろね?
ガソリン入れ替えかな?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 19:46:20.55ID:kIazX0o3
>>499
診断機で擬似操作できるだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況