マツダコネクト総合スレ ver.80

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b6b-hzet)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:52:32.60ID:cIbwUZFl0
!extend:on:vvvvv:1000:512

マツダは、ソフトウェアをアップデートできて常に最新のサービスを利用できるまったく新しい
コネクティビティシステム「マツダ コネクト」を実現しました。

このシステムは、Facebook、Twitterなどの機能や、世界4万局以上の中からお好みのジャンル
の番組を選択できるインターネットラジオ「Aha by Harman」、ハンズフリー通話、ナビゲーション
などの機能を備えています。

・MAZDA CONNECT サポートWEBサイト トップページ
http://infotainment.mazdahandsfree.com/vehicle_select?language=jp-JP

・ナビ用SDカード 取扱説明書
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdb/
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/peripheral/navi-sdp/

・マツダコネクト サポート関連情報
http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/connect/

前スレ
マツダコネクト総合スレ ver.79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535634959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95bc-4nUt)
垢版 |
2018/12/30(日) 17:22:39.17ID:I1Iz8pk30
結局BOSEにして失敗なのか
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95bc-4nUt)
垢版 |
2018/12/30(日) 20:39:08.14ID:I1Iz8pk30
>>904
意気揚々と買う気マンマンでディーラーに行って、マツダコネクトに最適化したオーディオシステムって言われたらそら導入するわ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b102-Dg8Y)
垢版 |
2018/12/30(日) 23:46:01.21ID:DoYvyveD0
>>909
同じく。
また、価格ほどの値打ちなさそうだったから。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da3f-d+YI)
垢版 |
2018/12/31(月) 01:17:11.93ID:XyjGi3230
BOSE付けた方が満足してるって返事は当然だよ、そこに疑問を感じずに選んでんだから
逆に純正スピーカーのみを選んだ方はBOSEに付ける前に経験から音に疑問を抱いてるから後のスピーカー交換やシステムの拡張を意識してるからな訳だし
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-XJB9)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:59:12.22ID:sMFajG7tM
ここ最近は遮音にばかり気を取られているせいもあって音のこもりが酷い

2015年以降に発売されたモデルはどれもBOSEがノーマルスピーカーだと思うぐらいに悪くなった印象

それまでならセンターポイントにチェックを入れれば鼓膜に違和感を感じずに聞けたが、最近のはどれも気圧が変わった時のような気持ちの悪い聞こえ方をするようになって激萎えしている
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76f8-KVhy)
垢版 |
2018/12/31(月) 11:39:29.39ID:Ve1ZFES+0
もともとBOSEはコンパクトだけど大きな音を出すスピーカーとして普及したんで
絶対的に音が良いから有名になったわけじゃない
悪環境でもまともな音を出すという意味においてクルマとの相性はいいと言える
しかし制約が多過ぎて構造的な独自性を出し難いので特筆性はほとんどないとも言える
優位性は高級ブランド的になってコストが掛けられることだろう

以上、知ったかで語ってみた
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0571-5EXd)
垢版 |
2018/12/31(月) 12:35:46.57ID:fahkxKrX0
>>924
そんなに音質悪いかな・・・
アテンザの後期モデルだけど、センターポイントにするとリアなど全てのスピーカーから音が出て、
サラウンド感のある音になっていいけどね
Bass、Trebleは2〜3ポイント上げてる
ラジオの音質はこもってて良くないけど、TVとかCDの音は高音から重低音までクリアに聞こえるよ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aeac-pabm)
垢版 |
2018/12/31(月) 15:26:44.74ID:z8Cy2eFE0
アクセラBOSEなんだけど点検時の代車が同じアクセラ非BOSE6スピーカーだったのでじっくり比べてみた。

代車の非BOSEの方が素直な音でバランスが良い。BOSEの利点は重低音くらい。
BOSEはDSPで位相も弄られてるのでリスニングポジションが少しズレると違和感アリアリの音になる。具体的には頭をセンターコンソール寄りにずらすと位相が弄られてるのが良く判る。非BOSEは問題が出ず素直な音。

元々マツダのドアはサービスホールないから素の状態で案外音が良い。
因みに愛車のBOSEはデッドニングとツィーター追加まではしたが、非BOSEにしとけば良かったとしみじみ思うわ。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ac6-+/cX)
垢版 |
2018/12/31(月) 16:21:42.53ID:7lpZ/V4d0
リスニングポジションをアクセラの運転席ヘッドレストからセンターコンソール寄りにずらすって、音の到達距離でいうとせいぜい30cm程度、右の耳と左の耳の位置くらいの違いなもんだと思うけど、そんなに違いがわかるもんなのかすごい
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71a6-VLh7)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:04:50.74ID:EK1oTAQr0
基本bozeはアメリカンサウンドだから、アメリカの音楽の聴こえ方で好まれるのはパーティなんかしてみんながいるところで音楽をかけるというやり方
つまりその場にいる人たちみんながある程度等しく良い音で聴こえてほしいって味付けなのさ、ピュアwi-fi見たいにリスニングポジション決めてリアルに音像を浮かべたいとか言う聴き方とはある意味対極にある、なのでお店とかに好まれる
みんなが等しく同じように聞きたいというのは低音を強めて音像をぼかしていくという方向だから
あとbozeは今までのスピーカー形状を見直して大きなスピーカーで出してた音質を出来るだけコンパクトに出せるように研究して作ったのが売りだからカースピーカーとかに相性が良さそうなイメージがある
基本的に運転手重視というよりは乗ってる人みんながそれなりに聞けるという音、逆にいうと運転手が素晴らしく良い音に聞こえるシステムを組むと後ろに乗ってる人はかなり不快だよ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0af2-V4UC)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:54:22.93ID:S2gqSu+G0
>>942
音なんて人それぞれだけど
知り合いの車がフロント定位のA級アンプフルレンジで聞かせてもらったけどぜんぜん良いと思わんかった。クラシックだとまあいいかなーと思ったけど
BOSEのセンターポイントでバスを-2ぐらいの方が広がりがあっておれは好きだけどなー
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a99-AIgs)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:40:24.50ID:oWugYxCK0
マツコネ2になるのは最初Mazda3やろうから、他のは年次改良ってとこじゃない?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMde-0tKJ)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:52:56.14ID:Xjaa68EsM
>946
マツコネDXじゃないの?笑
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d24-l1Fc)
垢版 |
2019/01/02(水) 10:10:49.87ID:8FHifROd0
>>951
日本のレトロが遅いのは日本でナビSD更新売り抜くためじゃない?
サプライヤとの契約で最低販売数決まってるとかよくあるし、
5と8のCP/AA標準搭載でナビSDの売行き見て発売可否判断かもね。

マツコ2出ると現行マツコ車切捨て死亡確定みたいなもんだから
5と8の次回MC付近まで引っ張る形じゃないかな
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d5e-NEfe)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:42:09.09ID:IJ/Ltb5P0
FMCじゃなくて改良でもマツコネ2になるのかな
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d5e-NEfe)
垢版 |
2019/01/02(水) 16:49:14.37ID:IJ/Ltb5P0
>>957
次のデミオに期待するわ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7155-+c0C)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:13:09.02ID:tGIt1egh0
DEQ-1000A-MZを取り付けた方に質問ですが、
通常、USBにて再生しており、ステアリングにて早送りを使用したいので、スルーモードで使用したいのですが
その場合、携帯アプリの車別チューニングは可能になりますでしょうか?
宜しくお願います。
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7155-+c0C)
垢版 |
2019/01/02(水) 23:46:44.56ID:tGIt1egh0
>>972
早々ににありがとうございます。
通常マツコネのUSBで使用していますので。
本体が設定を保存する形でしょうか?
度々申し訳ございませんが宜しくお願います。
可能ならば、予約注文しようと考えています。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1155-vF3b)
垢版 |
2019/01/03(木) 01:27:49.16ID:X4cO8UDE0
>>975
ありがとうございました。
早速予約しました。
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-6KnV)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:31:36.07ID:sKlFff2Ga
DEQ-1000A-MZを取り付けた方に質問ですが、
DJデミオに三菱のスピーカーをディーラーオプションでつけてます。DEQ-1000A-MZをつければ私も幸せになりますか?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91e8-XsLQ)
垢版 |
2019/01/03(木) 20:47:50.19ID:lX/cm5fW0
>>980
自分は純正だけどDEQ-1000AMZつけてスピーカーがしっかり駆動して音出してる感じに変わったと思う。
同時に社外スピーカーにものすごく変えたくなるけどw
DOPのスピーカーなら出力も大きくなった分より良く鳴ってくれるんでは?

※それと自分の機器だけか不明だけどAndroidで機器の認識率がすごく悪い。Android端末3台中1台しかキチンと認識しない。2台はUSBエラーですぐに切断される。
たまたま端末側の問題かもしれないけど。
認識出来る端末からUSBをOGTモードに切り替えたらそれも認識出来なくなっちまったので液晶バキバキiPhoneかOGTケーブル調達してテストの予定。
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a989-PFih)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:47:06.78ID:N29jOXVb0
今マツコネにDEH−970かませて使用してます。1000Aでも同じやり方なら使える様な気がしますが?根拠ゼロですみません。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93c6-wo0H)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:47:59.33ID:6yMog6Y20
>>996
スピーカー入力もRCA入力も対応しているし、マツコネ搭載車には取り付け不可、の意味が分からない
ポン付け不可ならまぁ分かるが、DSPなんて何れもそういうもんだし
まぁDSPの話題自体がスレチって主張したいのかも知れないが
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況