X



【激務】ディーラー総合スレッド35【薄給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 07:48:52.36ID:OOFAEpAl
>>405
朝の清掃が問題なのか、清掃が長いのが問題なのかどっちなの。
一事が万事って事なんだろうけど、車屋に限らず朝に職場の掃除してるところなんて珍しくもないんだけどな
結局、地雷店舗と掃除の関係は教えてくれないのか?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 08:16:38.18ID:LegrvzwQ
>>406
思いつきと思い込みで喋ってるんだから答えなんてあるわけない。
作業中の整理整頓、水気の削除は当然のことだが一晩の間に埃が落ちたり湿気で路面が濡れることもある。
極一点のみに執着してそれがすべてのようにするあたりまともじゃない。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 09:55:10.55ID:pzj5shDR
>>400
俺、サービスだから工場掃除してるよ
>>405
作業場の後片付けとかがちゃんとしてればゴミも埃も溜まらないと思ってるの?
例えば定休日前の仕事終わりに作業場片して帰っても、休み明けには砂埃や枯れ葉なんかは溜まってるもんだけど?
むしろ前日休みで掃除してない分、ゴミは多いが?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 11:16:55.67ID:rMhegNth
>>353
記録簿みて何をやってたら合格点なんだ?
何もやってないのに料金だけとられてたら問題だろ?
世の中情弱ばかりだからいいのか?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 11:28:12.57ID:rMhegNth
>>398
お前らが悪事を働くから客も警戒するんだろw
在庫車なんかわかる奴はわかるからなw
最初から悪事を働くの知ってるやつや
騙したあとから気がついて痛い目にあったやつが次からそうやるんだろw
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 11:44:16.01ID:k1/mDF2q
残業してる人達だけがさらに清掃して帰るべきか、
皆で一斉に朝一に清掃するべきか、
ってところでも朝一清掃のほうが効率良いだろうに
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 12:19:04.82ID:3eBO24hs
>>412
そもそも営業すらいつ製造されたかも知らないし、それがいつ製造されたものであろうと契約書通りの車なら悪事でもなんでもない。
それにメーカー在庫になってたらどうしようもないし、見ないと買わないってなら売らないわ
今までそんな客にあったこと無いしトラブルの元だわ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 12:34:28.15ID:8pA4huoN
>>414
在庫車でも保管状況とかでトラブル回避のために保管してあるところに確認する販売員もいるぞ
それこそ雨ざらしなら黄砂とかこびりついてるだろうし
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 15:13:34.13ID:yt3M9I9J
今年の3月に新車を購入。在庫車とか言ってたから直ぐ納車かと思いきや「まだ作られてないです。車検登録だけしますんで」と説明を受けたけど、
考えたら完成検査終了証とかないと登録とか無理だよな。まぁ1ヶ月後何事もなく納車されたが。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 19:19:48.91ID:+GdmuCUy
新車に付いてくる無料点検を忘れたり、すっぽかすとメーカーからペナルティとかあるの?
ユーザー側で必要無いからやらないって明確な場合は別として。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 19:49:12.39ID:Q7YXLzdO
無いよ
ディーラーレベルではあるけど
要は初回の無料点検すら呼び込めないって、顧客管理どうなってるのか、と
そんなのが今後、点検、車検、代替なんて見込める筈も無いからね
端から買うだけで今後定期的には入れませんて客なら管理付けなければ初期点スキップも関係無い
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 20:20:34.61ID:/MHPZQEt
>>406
ディーラーの工場の話な。屋内だろ。
ガソリンスタンドだったら屋外だから開店時に清掃するだろうが。

>>408
ショーテラスその他は、そりゃ朝掃除するんだろうが、工場は違うんじゃないか。
戸締りしてりゃ枯れ葉なんか入ってこないだろ。高い所にある窓を常に開けっぱなしにしてるとか?
だとしたらそれはよくないぜ。閉めろよ。
一晩で埃が積もる? マジ? 大掃除しろよ。

>>410
あのな、朝か夜かの2択ってわけじゃないだろ。

>>413
「目的なのか手段なのか」って流行ったフレーズあるだろ。
掃除ってのは、「手段」なんだよ。良い仕事を提供するための。
だから、掃除そのものの効率というのは最優先事項ではない。
そもそも、「まとめて掃除した方が効率がいい」って本当かね。
ここらへんの認識も地雷要素だな。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 21:00:46.52ID:lMIOL0ii
>>424
例えば整備で10人在籍してたとして、最後まで残業してる2,3人が最後に掃除までして帰るよりは、皆で朝に掃除したほうが良くないか?
そうじゃないと残業してる人の負担が大きすぎだろ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 21:02:51.62ID:h8Ifsxak
>>411
合格点て言うか、油脂や消耗品くらい交換提案しろよ、と
消耗品とか絶対ちゃんと見てない、これで換えてないのかよ、って
ブレーキフルードも換えてない
エンジンオイル以外の油脂見てないだろ
付いてないEGRにチェック入ってる
油脂も消耗品も特に何も言われず、交換勧められなかったと
ほぼ基本料金だけでまぁ総額は安いんだけど、結局後からウチ来て普通の工賃までかかって高く付いてんじゃん、てね
要は適当にチェックだけ入れて、数こなして、基本料金だけとにかく稼ごうってやり方なんだろうなって
たぶん消耗品交換もロクに出来ないから、時間かけずに薄利多売で基本料金だけ稼ぎたいんだろうね
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 22:07:30.64ID:/MHPZQEt
>>426
どれだけの広さの工場、そしてどれくらいの残業かは知らないがな、
夜に使った工場を朝に掃除するのは絶対にやめるべきなんだよ。
歯ぁ食いしばれ。
毎日遅くまで残業するなら、残業前に一度全員で掃除するなどの工夫をする。
帰る人間は掃除してから帰る習慣をつけさせる。
そして残業する人間は、できるだけ汚さないように作業し、帰り際に軽く掃除したりしろ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 22:17:15.44ID:OOFAEpAl
>>423
初回無6は100%が当たり前だよね。
うちは工場に突っ込んでボンネット開けて作業してる風にしてその間に掃除機かけて、洗車機入れてそれで終了にしてる。
トラブルになったとかで入らないやつもまれにいるし、そういう奴は伝票だけ上げてるわ。
無点落とすとぼろくそ言われるし、うちはメーカーも指標にしてるから何がなんでも必達。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 22:25:20.81ID:OOFAEpAl
>>428
夜やるとな、客商売だし客の入庫、納車対応次第で時間が取れなかったりするんだわ。
後、朝は一旦工場から車全部出すから掃除しやすいんだよ
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 22:35:43.47ID:/MHPZQEt
>>430
わかるぞその気持ち。
だがな、掃除は、一斉にやる必要はない。夕方から夜にかけて出来る所をやればいい。
掃除した所と、してない所があったっていい。適当でいいんだよ。
車をリフトアップすれば、床が掃除できるだろ。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 23:15:10.34ID:/MHPZQEt
>>433
まあな、だが主張はブレてないぜ
「朝、工場を掃除するディーラーは地雷」
例えば、例えばだぞ
朝一番に、工場を徹底的に掃除するディーラーと、
仕事終わりに、工場を適当に掃除するディーラーがあったとしたら、
後者の方がいい職場ってこと。
そりゃあ、定時にキッチリ仕事が終わってビシッと掃除されてるのが一番だけど、
なかなか無いだろそんなの。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/04(木) 23:39:44.17ID:/MHPZQEt
>>435
あのなあ…ここまでの書き込み読んでくれてるかね
トイレに例えてみろ、トイレ。
使ったら流すトイレと、使う前に流すトイレ、どっちがいいんだよ。
一部の特殊な人間を除いて、前者を選ぶよな?
朝一番に工場を掃除するディーラーってのは、「使う前に流すトイレ」で我慢してるようなものなんだよ。
下手すりゃあ、トイレは使った後に流せばお互いに便利だということすら知らない。
それが20年30年続いてたりしてんだよ。
そしてそれを恥じるどころか、ホームページで自慢気に紹介しちゃったりしてるんだよ。
地雷だろ。避けるべき物だろ。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 00:20:59.54ID:elVK3cwF
「トイレを使ったら流す」と「トイレを掃除する」は全くの別物でしょう
「トイレを使ったら流す」というロジックをまったく別の「整備工場の清掃」に当てはめることに無理があるのでは?
なんでも単純化したら解決すると思うタイプ?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 00:24:24.73ID:elVK3cwF
持って言えば、整備工場も「トイレを使ったら流す」レベルのこと(酷い汚れや不用品は捨てる等)は作業完了毎にやってるのは当たり前
「トイレを掃除する」レベルは残業毎には行わない

あんたのロジックだと、あんたはトイレを使うたびにいちいち「トイレを掃除」してるのか?
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 01:48:02.97ID:i6V7tI0N
>>437
ごめん、ちょっと待ってww
「トイレを流す」と「トイレを掃除する」が全くの別物??
全くの別物? マジで? 似たようなものだと思うんだけど違うの??
まあこれについては深く議論するつもりないんだけどさww
無理があるのでは? とか言っちゃってるけどさ、

無理があるか? あるかもねw

いるよね、こういう「例え話」をした瞬間に噛みついてくるヤツww
例え方がおかしいって話でしょ? それはわかるよww
トイレの話に例えただけで、トイレという要素を使って証明したわけじゃないんだよなあwww
わかるかなww この違いがwww まあ、わかんねえだろうなあwwww
わかんねえから、「スキありぃ!」と言わんばかりにドヤ指摘wwww

トイレに例えるのは不適切って意見ね、はいはいそれは受け止めましょうww
いやあwww かなわんなあwwwww

で、本来のオレの主張に関しては何かあるかなwwwww
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 06:38:57.74ID:FfTIIk/o
ストールの清掃、片付け、作業途中なら整頓は帰る前にやっとけってのは当然だが、これはまぁトイレを流す行為だよな
棚や計器類、デスクを拭いたり、そういった物の下の砂埃なんかを掃き掃除するのがトイレ掃除に相当する行為だろ?
トイレを使う旅に、便器を隅々まで洗って、床掃除に配管磨いたりするのかっつーの
地雷はどっちだってか、地雷じゃなくて自爆テロ犯みてーな奴だな
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 08:47:54.16ID:vOHXNnGZ
>>427
スゲェ丁寧にありがとう
ブレーキフルードくらいは変える提案はするよな。
ついてないEGRにチェックは笑うわ。
数をこなして基本料金稼ぐスタイルとその場はとにかく安く済ませたい層がマッチしてるんだと思うが、カー用品店は避けた方がいいな。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 10:06:43.17ID:fCGukIvG
車検したら壊れないって思ってるのが多いよね。車屋なら一度は聞いたことあるはず。この間車検したばかりなのにって。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 13:31:24.14ID:B3JbIonY
最近は名刺に営業の携帯番号印刷することが多いと思うのですがやっぱり携帯番号客に教えないディーラーもあるのですね。
今の車を買う際、営業に連絡するのに店に電話するのが面倒でした。
「○○さんお願いします」「申し訳ありません。外出しております」「…じゃあ伝えて下さい。この間お話頂いた××のことで」
平日だと昼休憩以外は電話できなくてなあ…
いたらいたで、何でディーラーってあんなに保留時間長いのよ。
電話の近くにいないならかけ直してよ。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 19:59:57.41ID:i6V7tI0N
>>438,>>443
ふと、な、おまえらの書き込みからおまえらの職場環境を想像してしまったのだが、
ひょっとして、ちょっといい職場かもしれねえぞ。
だからオレの例え話が伝わらないのかもな。
もしくは思考回路が弱いか、だ。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 20:59:52.25ID:j4F64DmS
俺は携帯番号名刺に入れてるけど、営業時間外は飲んでるか野外活動で圏外に居ます。って伝えてるから。
仕事用会社支給のガラケーは勤務時間外はデスクで充電してるし。
オンタイムは普通に携帯出るしな。
元より早朝深夜に車の不具合はJAFとか保険のコールセンターにって説明とお願いして了承貰ってるから。
0456202
垢版 |
2019/07/05(金) 22:07:48.42ID:orHKyNY9
>>219
大阪府下のホンダディーラーです。
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 22:35:27.89ID:ETQB955t
えっ名刺に自分の携帯番号入ってるの?
自分の会社は名刺に支給の携帯の番号が入っているけど、持ち帰りも不可だから営業時間内と出勤日しか対応できない。
商談中だと待たせてしまうし連絡は基本店にかけてもらいフロントが対応、営業しかわからない事は折り返す。
不具合などで営業時間外は本社の客センへ連絡するよう依頼してる。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 23:15:46.65ID:pc+08aQq
>>449
近くにいるかいないかわからないから確認してるんでしょうよ。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 23:39:20.69ID:SpiJA+G2
パッと不在か離席か把握できないような店舗はインカム導入しないのかね。
顧客サービスという観点からすれば、保留にしているとき「待たされている」と思わせたらダメだろ。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 04:25:09.04ID:2Nvudnnm
インカムって実際ノイズや混線で大して万能じゃないよね
結構な金かけて数年前に導入されたけど、もうちょっとまともな通信手段無いのかな
作業してるとすぐ外れるし、工場でならもうイヤホン外してスピーカーにして胸ポケ入れとくと、それでショールーム入った時に誰かが話すと丸聞こえだし
田舎だと混線少ないのかな
数軒隣のガソリンスタンド、工事現場の交通誘導、トラックの無線、混線てちゃんと聞こえる訳じゃなくて途切れ途切れでノイズ酷いからうるさくて耳痛くなる
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 11:37:06.96ID:mQJH5k/2
>>460
こんなちょっとの電話で待たされる事にイラつく客の相手するディーラーもこりゃ大変だな
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 11:38:22.37ID:7OLviIwh
アマチュア無線でやってるのか?
周波数帯が違うから普通トラックの無線は入らない。
秘話機能、グループ化、スケルチ設定、事前の空きチャンネル確認で混線しないように、内容は漏れないようにするんだが。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 14:47:07.53ID:jPgKYu4u
そんなのディーラーに知識あるやつはいないよ。
そもそも盗聴されたところでインカムで重要なこと話したりしないし盗聴するなら勝手にどうぞだわ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 14:54:14.00ID:Ngh8KW9Y
まぁ確かに細かい設定があるみたいだけど分かってないし取説もあるのか無いのかすら知らない
たまにあまりにも混線が酷い時はチャンネル変えるけど、変えたらまたずっとそのまま
トリックは未だに違法無線?幹線道路沿いだからちょくちょく混線するし、とにかくノイズが酷い
金庫のセキュリティとかカメラとかも無線だから、ノイズ対策だけでもどうにかしたいとは思ってるが、暇も無いしな
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 18:31:23.49ID:CxuJM9Wa
さて、せっかくの土曜日なので、
「朝に工場を掃除するディーラーは地雷」
問題についてまとめようとおもうのだがよいか
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 20:29:01.77ID:+4BqnHo/
>>474
車好きってプロフに書いてあるのになんで試乗車の紹介だけなのか不思議なんですよ。
自分の車でドライブ行ったりのPOSTの方がフォロワー増えますけどね。ナンバーは消せばいいだけで顔出しだってしなくてもいいわけでしょう。
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 21:47:27.21ID:q62IJig8
死ぬほどどうでもいいわ
載せてない理由なんて特に無いとしか言いようがない、俺も店舗のSNSに自分の車なんて載せないしなぜ載せないと言われても特に機会がなかったからとしか言いようがない。以上お前のこだわるポイントが意味不明
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 22:00:48.75ID:CxuJM9Wa
>>469
工場が迎え入れるのは、客ではなく客の車である。
客に対して清潔感をアピールするために工場を掃除しているとしたら、それは勘違いもいい所であり、立派な地雷である。

朝、全員で清掃をする事そのものは悪い事ではない。
工場は前日の作業が終わった時点で、すぐに次の作業ができる状態であればいい。そんなにきれいにする必要もない。
整備士諸君は、別の場所を清掃してみたらどうだろう。店舗の周辺など清掃すれば好印象だ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 23:16:41.92ID:CxuJM9Wa
>>481
さっきまで残業だったのか?
お疲れさん

さて、朝に工場を掃除するディーラーは、なぜ地雷なのか。
それは、仕事に対する姿勢に表れる。
「掃除するくらいなら仕事しろ」である。
仕事が終わってから掃除をするくらいなら、その時間を使ってもっと仕事を片付けるべきだと彼らは考えるのだ。
信じられないだろうが、夜に掃除を始めようとすると非難してくる者もいる。
「朝は掃除をしなければならない」という規律もくだらないが、さらにひどいのは、
「掃除をするなら朝にしなければならない」というものだろう。
効率の為などとほざくが、効率というものをもっと勉強したほうがいい。
こんな認識を持つ人間が大半を占める会社は、地雷としか言いようがない。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 23:42:40.59ID:CxuJM9Wa
おっと、言い忘れていた事があった。
このような体制の地雷ディーラーだが、その背景として、常に仕事に追われているという事実がある。
仕事量が多すぎたり、人間の能力の差だったりするのだが。
社会の犠牲者ともいえるのだが、まあ地雷は地雷。来世では幸せになってくれ。

ここで、疑問に感じている整備士はいるだろうか。
「え? オレの所は、いつも定時に終わっているのに工場の掃除は朝だけど?」
という具合に。
ではお答えしよう。
「お前が勤めるそのディーラーこそ、最優先でこの世から撤去すべき地雷なんだよ」
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 05:31:29.20ID:ylS6SlFc
ちゃんと仕事(整備)しているのだろうか?小一時間ほどで点検が洗車込みで仕上がるんだが、半年、一年点検共にスペアタイヤに空気を入れてもらえなんだが。怒っていいよね?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 11:38:56.48ID:u2iGt/7l
スペアタイヤって点検項目なのか。わざわざスペアタイヤのチェックするのも気持ち悪いな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 14:05:50.45ID:ugiUIVIr
>>497
行き付けのディーラーではスペアタイヤも圧測ってくれるぞ
パンクでスペアに換えたこともある。
手抜きを正当化しているようにしか思えんぞ
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 14:40:33.34ID:Tt4co+2k
オプション扱いってだけで、コンパクトより上の車種はスペアの設定あるぞ
ちなみに、ここのスレで定期的にキチガイわくのは何故?1000万円くん、チェンジニア連呼、朝掃除で次はスペアタイヤか
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 17:45:20.76ID:EbMqLexY
「どうせ使わないからチェックしなくていーだろ」なんて暴論吐くのはどこのエンジニアだよ。
項目に入っている以上エア圧点検するのは当たり前だろ。ホントにエンジニアか?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 02:14:46.03ID:HyKdIBwR
最近の車には修理キットだよね。
ここだけやたら古い車乗ってるのが多いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況