X



ディーゼルエンジン 55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 23:41:10.16ID:Pr5EtAgi
>>697
分解再組立時のヘッドガスケットを間違っていると明らかにパワーダウンする
トヨタ技報に選択組付けを採用する理由は40年前から触れられている
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 07:36:26.47ID:JFUY+tkQ
>>696
オレの1KZ(ハイエース)はたぶん対策品だったと思うけど、オートマの設定の違いなのか知らんが低速もYD25(キャラバン)の方がある(様に感じる)
まぁ、YDも1KZも積んであるクルマによって色々あるだろうけど。
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 18:48:23.99ID:mzZAOLZS
2.5tフォークリフト、新車入れたがトラックと同じく、排気管を外まで出さず、カウンターウエイト内に排出
拡散って処理してるが、排ガスがきれいだとしても臭いんじゃw
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 19:14:19.40ID:2W8vo7lZ
新車なんだからガマンしなさい!www
0703植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/07(日) 20:19:19.17ID:Ws7MVnNx
近い将来どころか、目先すぐ、温暖化があまりにもひどくなって石炭、石油を使うことがますます
人類の首を絞めていることが誰にも明らかになってくる。それに伴い一層、自然エネや場合に
よっては次世代または既存の原子力、水力のエネルギーを使うようになる。それらで発電する
電気から油を合成すれば簡単に電気では動かない航空機や船舶、既存の内燃機関の自動車
が動かせる。その際に燃料をあまり選ばないディーゼルエンジンはガソリンエンジンより有利。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/07(日) 23:22:07.77ID:Jh4rsQ39
油を合成って原料(主に炭素と水素)をどうやって調達するんだよ……電気はそのまま油にはならないよ
空気中のCO2から炭素を持ってくるというのはあまりにも現実的ではないし、木材や地下資源を使うと温室効果ガスを増やすばかり

温室効果ガスというのは、途上国を抑えつけたい先進国(主にアメリカ、EU)の方便な
今の地軸の向きから、太陽からの光を強く受ける赤道上に、熱エネルギーを吸収しやすい海が多い
地軸の向きが変わって陸地が赤道上に多くなれば、太陽からの熱を反射しやすくなって気温が下がる

つまり今は気温が上がりやすい時代ということ
数千年数億年というスパンでみると、ここ100年200年くらいの気温の変化なんて誤差のレベル
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 12:51:51.33ID:R450JVSn
電気で炭化水素燃料を作るくらいなら電気で閉じるシステムに注力すべきだし、実際そうなりつつある
航空機だって例外ではない
0708植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/08(月) 15:09:22.06ID:fe/cWh68
>>704
中段移行のゴミのようなデタラメ乙。先進国もクソもなく二酸化炭素で地球上の人類は破滅的
なことになりつつある。これは事実。

>>706
電気で油を合成する技術はいくつかある。米軍が数年前に発表した新技術は海水に溶けてい
る二酸化炭素と水を使うものだった。

>>707
注力ではなく選択肢は広くしないと、事があまりにも重大なので失敗した時の保険が必要。
電池は重いので航空機には難しい。
ますます大きくなるので、既存の車と航空機、船舶ように
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 16:30:16.96ID:NfVHjNPn
今の電池は化学反応によって電子を溜め込むから、容量にしろ電流にしろ効率が悪い
電子をそのまま溜め込む二重層コンデンサもあるけれど、エネルギー量が大きくなる分、事故のスケールが大きくなる危険があるな
電池の漏電なら化学反応で出てくる分しか漏れないけれど、電気二重層コンデンサだと全部いっぺんに出てくる可能性もある
0710植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/08(月) 17:08:02.44ID:fe/cWh68
ディーゼルエンジンは生き残ると思う。植物油は残念ながらコストが下がる見通しがないが、
藻を原料にしたバイオ燃料は研究が進んでいる。いすゞやバージン航空などの航空業界が
資金を出している。今のジェットエンジン=ガスタービンエンジンの航空機を何とかしようとする
試みの利益を受けるのはまさにディーゼルエンジン。同じような燃料を使うからだ。
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 17:15:58.79ID:osaKAlZ0
植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6wの肺をDPFとすれば良い
ディーゼルが吐き出す煤は植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6wが自らの肺で全て濾しとる
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 18:12:12.80ID:tJFvZM5E
>>708
人類は破滅なんてどこから聞いたの
極端なことを言い出す学者なんて、予算が欲しいだけのロクデナシだよ
https://i.imgur.com/tddyULS.jpg

そしてCO2だけを槍玉に挙げて、解決した気になるのも了見が狭い
https://www.jccca.org/faq/faq04_05.html
CO2より厄介な温室効果ガスは他にもあるし、温室効果ガスすべての削減を考えると畜産を大規模に縮小しないといけない
草食動物の消化管からでるメタンガスはかなりの量だから


あと、人をデタラメ呼ばわりする前にこれを見ておいで
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402803_00000
0722植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/09(火) 01:31:35.96ID:fU85HQG+
車よりはるかに遅く出てきたはず。約十年前にやっとそのような動きがあると読んだ。そうなら
東京の狂った規制よりあとだろ。ま、目立つものは叩き、目立たないが大きなものはそっとする、
そういうことだな。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 04:29:26.67ID:3YYvewvg
とか言いつつ墓穴の先の更に深い地獄に潜り込む植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
>>714-715を書いた落とし前として天ぷら油ディーゼルのPMのを全て
植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6wの自宅に送付し散布
いい香りなら問題ないとブチ撒けた落とし前を取り全て吸って頂く
天ぷら油製煤を吸い込む過程で苦しみの限りを楽しんで頂く
テメェの発言の責をテメェの身を以て取って頂く

植物油製ディーゼル燃料だろうと天ぷら廃油製ディーゼル燃料だろうと
PMの害はPMの害なのに「大丈夫」と押し付けがましい事を言った落とし前は付けて頂く
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 04:43:37.31ID:3YYvewvg
今、欧州ではアブソリュートベジタリアン(絶対菜食主義者)が過激派化したビーガンが
肉屋にペンキやカラースプレーを塗りたくってたり食肉工場に放火したり問題化している

そんな人種に>>714-715の書き込みを見せたら
植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6wは間違い無く
天ぷら廃油製ディーゼル燃料由来PMまみれの刑に処されるだろう
俺が書いている事は過激だが非現実的ではなく起こっても不思議ではない内容ばかり
植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6wを処刑せしはヤクザでもハングレでも公的死刑執行人でもなく
民間人が一番可能性が高い。民間人は時に公的死刑執行人やハングレやヤクザよりも凶悪になる

今、なぜ欧州でスバルがディーゼルだけでなくガソリン直噴ターボをやめ
ガソリンポート噴射に退化したのか、それでいてトヨタD4-S採用86/BRZは規制クリアなのか
マツダのガソリン直噴ターボに『GPF』を採用したのか
よくよく考えなければならない時期。それを『天ぷら油PMなら大丈夫』とか言い出したら
冗談の積もりで言ったとしてもいきなり殺されかねない。欧州とは、そういう地域だ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 11:02:02.19ID:OGT0I9h5
ポルシェも87年からだったような…
それ以前は日米向けは圧縮比落とした低出力バージョンだったから本国仕様をありがたがる人もいたね
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 12:57:49.46ID:MP6jy/fm
人に死ねとか言う前にPMの害をPMの害として受け入れずに
「こんがりとした揚げ物のに・ほ・いだから」大丈夫とか暴論ぶちこいてるバカこそ
その身で実証して見せるべきだろ、それすらしないで同意を強制する奴は日本から出て行くべき
0735植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/15(月) 16:37:56.61ID:d4LEaY2U
5chに移行したのがいけないのか、ツイッターやフェースブックとの競合があって20-30代を中心
新規にカキコする人が少ないのか、5ch全体がここ一年ほどで低調になってるな。このスレも。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 16:04:19.99ID:prr8ADU4
電気で作るなら燃料油を作るより水素や過酸化水素の方が良いんじゃ?
在る一定の振動または2つ以上の振動の共振を与えながら通電すると過酸化水素生成効率が向上
但しこれはエネルギー効率が悪い。効率が悪けれど使い切れないエネルギーで生成するのが肝要。

に、しても収支計算的に損の方が大きいんだけどな
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 16:13:24.89ID:fdKMdxRy
水の電気分解で水素を作るのは得られるエネルギーより失うエネルギーの方が大きいので無駄だが風力発電や太陽光発電や原発のように消費量に合わせて制御できない余剰電気を使うなら可能性ありかもね
って水素はスレチだけど
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 05:31:20.99ID:xGuMU53o
実は原発は発電量は制御できるんだよ
日本ではやってないだけで

原発はコストにかかる燃料費の割合がかなり安いので、
結果的に発電量制御せずにやってるだけで
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 10:24:21.63ID:4Se09Ol1
マツダ CX-5 に2019年型、北米初のディーゼル仕様を設定…ニューヨークモーターショー2019で発表へ
https://response.jp/article/2019/04/17/321507.html?gp=1_email_20190417

マツダ アテンザも「マツダ6」へ!? 次期モデルはFR化&直6搭載のウワサ
https://response.jp/article/2019/04/17/321457.html?gp=1_email_20190417

マツダはアメリカでもディーゼル投入し直6ディーゼルも新規開発とは力入れてるな
3000t程度なら燃費だけ考えたら4気筒のほうが良い気がするがNVHを抑えるにはやっぱり6気筒になるのかね?
そしてFFに搭載しないならV6より直6ってことか
0745植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/18(木) 11:10:14.25ID:plANUS9+
各国政府やEUのいままでの燃費測定モードではなくて実用燃費だと、六気筒が有利になる場
合があるらしいとちらっとどっかで読んだ。
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 12:30:22.08ID:4Se09Ol1
圧縮着火のディーゼルって1気筒辺りの排気量をデカくできるのが点火プラグからじわじわ燃焼が始まるガソリンに対するメリットじゃねーの?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 15:31:15.13ID:4msatgYR
実際はガソリン火花点火よりも軽油圧縮着火の方がじわじわ燃焼
前者は擬音で言えばチュドーン的な大玉一発燃焼であり後者はブボボボ…的な小玉多連燃焼

>>737
酸水素ガスなら脆化しないらしい。脆弱化と書いて弱を消してみた
だが「酸水素ガス燃焼のエネルギー収支は百%超え」の報は明らかに測定に吟味が足りない
酸水素ガス燃焼に巻き込まれた空気中の酸素や水蒸気も準酸水素ガス燃焼している結果と推測
また電気着火にしろ圧縮着火にしろ補機ロスも計上されていない
酸水素ガス百%密閉空間に電気火花を起こして測定してみればエネルギー収支は百%を下回るだろう

>>740
それ責めてピークロードかベースロードかの違いと長短と実態くらいは言及してから語らないと
小耳はさみ鵜呑み適当ぶっこき発言になりネガキャンの片棒担ぎさせられてる事になるんだろ
「実はベースロードでも多少どころか結構な融通が効いてしまう事は余り知られていない」とか
民明書房in魁!!男塾でさえ書けないぞ

何れのレスにも、もう少し精査をしてから書き込まないと

>>747
オマエモナー
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 21:27:34.49ID:aNa0HkBp
今すぐ原発止めろとか言ってる奴は石油が安定的に供給されることが当然だと思ってるんだろうな。
原発を廃止するなら石油以外の供給力の増加に合わせて段階的にやるのが現実的なやり方だろう。
0751植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/18(木) 21:31:29.85ID:plANUS9+
原発は高コストだ。使用済み燃料をいざという時の核兵器の材料にしたいのが推進の本音だ
ろうが、どちらにしろ何十万年も取っておくコストはすごい。原発そのものも高コストだ。万が一
の事故の時は破滅的な影響があるので、常にその可能性を検証し続け対策を続けなければな
らない。3.11の地震・津波の影響を受けた新規制に対応するだけでもすごいコストになっている。

俺は脱原発すべきだと何年も思ってきて、震災の時はこのスレでスタンド情報などみんな情報
交換したが、温暖化のリスクも破滅的なので、脱原発はやめた。軽水炉の新規建設はせずどまり
が良い。
0756植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:05.23ID:plANUS9+
プルトニュウムの同位体のうち、239が核兵器によくて、240は速く爆発しすぎて逆に威力を下げる
らしいが、240が多い使用済み燃料ゆらいでも大型にすれば何とか行けるらしい。まあ、北斗の拳
みたいな、もう世も末で核戦争になりそうなとき、中朝露の核兵器に対抗したいんだろう、日本の
安保関係者。
0758植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/18(木) 23:58:34.18ID:plANUS9+
いやいや、技術と言うのはもう十分なんてものではなく、やり続けないと定年とかで先細りになる。
ちなみに、常陽ともんじゅですでにかなりのプルトニュウム239が出来てて、その気になれば日本
数十発の原爆をすぐ作れる。中国は300発、米ロはそれぞれ7000発近く。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 00:48:07.03ID:XgB41FB4
しかし人類は地球を何回破壊できるだけの核兵器を持っているのだろう
などと思ったが、台風は広島型の1万個分とか10万個分のエネルギーがあるとか
台風は局地的に酷いダメージを与えるが地球を破壊するにはほど遠い
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 02:46:10.36ID:0qQNESYa
>>757
燃料の問題じゃない。
軽水炉→再処理→高速増殖炉orプルサーマルって合法的にサイクルを回して、
あくまで商用でプルトニウム使ってますよ。ってアピールが大切

>>758
プルサーマルで消費してる
それに、合法的に濃縮ができない
そんなに簡単に核保有国にはなれないよ
0765植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/19(金) 13:52:36.58ID:TUU/Wqlw
原発に必須なのが非常用ディーゼル発電機。旧ソ連の黒鉛チャンネル沸騰水炉にもディーゼ
ル発電機が付く。なぜガソリンでなくガスタービンでもなくてディーゼルなのか、ここ試験に出る
からね!
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 15:12:14.07ID:MNxus5ZD
パイプラインで持ってくるからだろタンクから。
地震で配管壊れてガソリンが漏れたらこぇーよ。
ガスタービンだと、漏れたら怖いけどそれ以前にガスタンクなどの設備が大変。

ウチの所、石炭火力発電所だけど2台ある非常用発電機は、やっぱりディーゼルだな。
重油タンクもあるし軽油タンクもある。
どっちの燃料で回すのかわからないけど、試運転で回ると物凄い爆音‼︎w
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 15:12:43.41ID:r2M2eSGL
そりゃ緊急用なら排ガス処理の余計なデバイスいらんのだから頑強なディーゼル一択だろ
ただ最近は蓄電池の技術が上がって関西の大手私鉄がテスラのパワーパック導入したけど
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 15:49:20.52ID:eY5E7+nP
化石燃料って最悪バケツで運べるし、それこそプールに溜める事も可能だもんな
さらに薪になると、軒先に積み上げておけばいい
燃料が原始的になるほど、貯蔵は単純になるな
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 17:23:22.04ID:IsiEEJ4r
冷却ポンプと燃料タンクもろとも流されちゃったりして
原発はスレチだが原発冷却水ポンプ駆動用補助ディーゼル発電機ならばギリセーフかね?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 18:55:49.89ID:2myJ5caU
>>767
ガスタービンの燃料はガスじゃないぞw
ガソリンでも灯油でも何でも使えるけど起動まで時間がかかるし燃費が悪いから非発には使いにくい
ガソリンエンジンでも良いけど大型のエンジンが無いし燃料が変質しやすいから使いにくい
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 19:47:31.00ID:7A/bLBgL
ガソリンと軽油とじゃ消防法上の指定数量が全然違うからね。
少なくとも日本において,貯蔵コスト(法令に対応するための設備費,維持管理費等)の観点でいえばガソリンよりも軽油・灯油の方が良いし,もっと言えば重油の方が望ましい。
重油を燃料として発電しようとすると,ディーゼルかガスタービンか蒸気機関かになるけど,非常用電源に求められる特性(即時性,コンパクト性)を考えればディーゼル一択だろう。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 06:10:44.22ID:uad4PBRO
直6なんてアホな事言ってないで、トヨタに頭下げて1GDでも積んだ方が余程良いだろ
あんなんでもBMW辺りのショボディーゼルよりはマシだし、金も掛からんし
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:27:34.05ID:JJ9FwPw7
>>773
イワタニの超高価なカセットガスで発電機動かすとかどんだけお大尽なんだよ
しかもガス缶1本で30分だっけ?
寒冷地でもちゃんと使えるのかな?

ディーゼル発電機、欲しいね。灯油でもいけるし
もしくはトラクタのPTOにつなぐ発電機とか
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 08:54:50.77ID:xPZop5Rl
行政では、災害用の発電機として、LPガスの発電機導入することが多いぞ
もちろんカセット式じゃなく、大きなLPガスボンベのやつだけど
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:14:06.91ID:m3PxNGKQ
>>781
いけるけど燃料供給の自動化が面倒だし立ち上がりの遅さはいかんともしがたい。
ランキンサイクルを組むなら復水器も必要だしそうでなければ大量の水も貯蔵しておく必要がある。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 09:35:20.99ID:JJ9FwPw7
>>782
普通のLPガスボンベのやつだと、カセットガスの「1本での運転時間」とか
「寒い時期の運転」なんかのネガな部分が全く無くて、ガソリンエンジンの
「燃料の劣化によるキャブの詰まり」って欠陥が解消されるから災害用としては
メリットもあるかもね。

ただし、運用する日数が伸びてくると燃料の供給がガソリンより面倒なことになる。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 11:52:00.44ID:rhXWVcQi
>>780
2本で1時間?出力は1kwぐらいだっけ
1本100円ぐらいだから
200円/kw
商用電源の10倍か
確かに高額だな
0789植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w
垢版 |
2019/04/20(土) 14:01:08.33ID:TnAPt6qj
旧川崎系のひとが十年前ごろここで盛んに言ってたDME、なんか俺も口撃していたが、いいかも。
天然ガス改質のディーゼル向け燃料。自然エネ的なもの由来になればな。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 14:45:49.04ID:fetQo59E
CNGトラックってディーゼルだと思ってたが圧縮着火じゃなく火花点火なんだね
そういえば音もガソリン車のようだったな
LPG車がほぼガソリン車と同等なのは知ってたがCNG車もそうだったのか
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 14:59:36.66ID:aHgiKZWJ
ディーゼルベースのCNG車もあるよ
ディーゼルエンジンには小型車の排気量枠が無いが、
CNG転換の当初は転換することで排気量枠が当てはめられていた。
小型トラックのディーゼルエンジンの大半は2Lオーバーなので
4ナンバーディーゼル車をCNG転換すると1ナンバーになってしまう。
これが問題視されて、ディーゼルベースのCNG車には排気量枠がなくなった。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 15:05:15.39ID:fetQo59E
ウィキによると改造CNG車はブロックを流用してもディーゼルベースだとほとんど作り直しみたいな改造が必要なようだね
ガソリンベースだと簡単なようだが
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 16:24:21.67ID:Slf5t4Be
>>790
排気量が大きい貨物車用はディーゼルエンジンベース
噴射ポンプの搭載位置からデスビが生えていたりと上手く転用していた
星取のために1BZとなったけどエンジン型式記号以外はどこから見ても15B
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 17:49:56.03ID:fetQo59E
1BZのベースの15Bって4100cc直4ディーゼルだね
サイズ的に自動車用火花点火エンジンの限界に近そうだがコースターに6気筒ガソリンエンジンを搭載すると車体側の設計変更が多いのでどうせ数が売れる訳じゃないし効率落ちても直4そのままでディーゼルをガソリン化したってとこだろうな
逆にアメ車のピックアップトラックやランクルでV8ディーゼルがあるが同じV8そのままでガソリンをディーゼル化すれば車体側の変更が少ないとかかも
本来ディーゼルなら6気筒で十分なんだろうけど
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 18:35:33.03ID:fetQo59E
なるほど中国にはあるのか
じゃあそれを国内販売するには左ハンドルの中国製をそのまま導入するわけにはいかんし国内生産するには使い慣れた直4のほうがよかったとかなのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています