X



名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヒンニュー教徒
垢版 |
2018/09/21(金) 22:07:17.24ID:nHENSTUa
買い付け担当のマイク、整備担当のアントがあの名車を蘇らせる
ディスカバリーチャンネルで放送中の
「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」について語るスレです

名車再生!クラシックカー・ディーラーズ | Discovery Channel Japan
https://www.discoverychannel.jp/ja/shows/wheeler-dealers.html
名車再生!クラシックカー・ディーラーズ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/名車再生!クラシックカー・ディーラーズ

前スレ
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520032008/
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1522992510/
名車再生!クラシックカー・ディーラーズを語れ23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528853556/
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 17:39:38.17ID:rUZ50Y5j
それから国産車で最初にフロントドアの三角窓をなくしたのも510ブルーバードね。
時代の最先端を行く、まさに技術の日産を象徴するクルマなような気がする。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 17:41:42.17ID:P5ulQcGz
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 18:05:37.87ID:MsTCT//Z
>>800
さらに言えば、売り主のオネエサン?が
まるで日本のオバチャンみたいに
マイクと絡み合うシーン

吹き替えの人達が楽しそうに
やってる感じだけど(笑)
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 07:01:31.85ID:KtK1r5+B
>>804
ホントに(笑)

水玉ワーゲンは、素人ながらアレはないだろうと
マジで思った(笑)
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 07:07:15.29ID:8roKd6Nn
セダン自体が売れてないのもあるけど、ブルーバードの後継のシルフィーも滅多に見ないよね。
前号くらいの「高速有鉛デラックス」に、わざわざシルフィーのMTを輸入した人が出てたな。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 11:40:06.86ID:NnzVQsy7
右フェンダーを初期型のを後期型に改造したのは初期型のを後期型につけてまた初期型につけたのかな?、あの車は何台分のニコイチなんだろうかw
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 12:21:55.83ID:bU0PjgTm
このシリーズで初めてメカニックが色を調合してブースで全塗装するのを見た気がする。
エドは缶スプでシャーシャーか、フィアットの時は壁でも塗るんかと思った。
>>816
揚げ足取るようですまんが、何台分ならナンコイチと呼ぶんじゃね?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 12:27:28.96ID:CS9+/e+i
ガラスってほぼ載せるだけなのになんで外注なんだろと思うけど扱ってるガラス屋が運んでくるついでに嵌めてくれるのが効率的だわな。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 12:49:30.20ID:xjK4TlRw
>>819
でっかい吸盤みたいなのが付いた手摺をガラス表面に貼り付けてひっぺがす

多少の傷は車検にはひっかからないが、フロントガラスが凍っているからって熱湯をかけた途端に一気に割れたりする。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 13:58:29.11ID:NVhPCtzk
ボンネットと右のフェンダーのズレが気になるけどあんなもんなの?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:11:51.99ID:G0PFz3NA
エドはフロントガラスを交換するのは
専門家に任せると言って、自分では交換していたイメージはあまりないかな
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 19:39:22.19ID:bU0PjgTm
熱収縮チューブやら自己融着テープやらスパイラルチューブやらいろいろあるけど、俺はとりあえず的なら自己融着で一生モノなら熱収縮チューブ。スパイラルチューブはコード保護に使う。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:01:19.79ID:U0l9jp9h
>>828
昔のクルマのチリはあんなもんだよ

しかし2ドアセダンって意味あったのかな?
マッハ78ても、延々片輪走行してたし大ジャンプでクラッシュしてたけど4ドアより丈夫なんだろうね。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:51:11.99ID:E1Uv3tEb
買った時はミラーが左側にしかなかったけど、完成した時には右にも付いてた。
内装は外注するなら、状態悪くても文句言わないでいいのに・・・・。
エドのように自分で交換して直さないのに。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:36.86ID:xjK4TlRw
完全な導楽で売る気無く訳ありな車のレストアしてる自分としてはエドやアントのちょっとしたコツ部分は実際に役に立つ

粗探ししてマウント取ったところで虚しさしか残らないよ
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 22:00:05.61ID:R43s8qqw
内装の補修なんて今まで散々やっただろ
何回見たいんだ?
どうせアントがシートカバー替えるか
マイクが外注先で「裁縫の先生に〜」って小芝居するかだろ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 22:15:41.43ID:TZOk2U66
俺もエドとアントを参考にしたり楽しく見てる
サイドシルの錆落としてたら穴だらけになったり
その時に発見した床の穴を溶接してみたり
実家に置きっぱなしなんで頻繁に帰るようになったら親が何かと煩いw

>>832
エンジンはリビルドか換装したかで状態良かったから降ろしてないんだろう
エキパイ外さないでぶった切ってたしな
中の塗装は俺も気になった

>>833
一瞬ヒートガンが映ってた気がした
両方使ってるのかも
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 22:58:41.29ID:t2gbYsUh
ブルの車体の青色というか水色は鮮やか過ぎてちょっと違和感やったなぁ。
当時のダットサンではオリジナルであったとかいってたけどホントにあんな色やったんやろか(´・ω・`)
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 02:12:21.35ID:NUp/Kkid
番組の中でもガレージだったり港だったり
光の加減で印象の変わる色合いだった

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0410/users/1b8048e4fd7d4e96e38a8921f4477b309f71f425/i-img1200x800-1540108322oyxwsf1292362.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0410/users/1b8048e4fd7d4e96e38a8921f4477b309f71f425/i-img1200x800-15401083250hqfi91278116.jpg

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0408/users/c075e6c895ed69b3aad31767ab8e82fe8bb59051/i-img640x447-1534434999zuuzrv49651.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0408/users/c075e6c895ed69b3aad31767ab8e82fe8bb59051/i-img640x480-1534435012rhfkxi49762.jpg
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 08:05:26.72ID:uEER9cZ4
>>846
エドやアントがやるならオレは何度でも見たいけどね。そう言う番組だし。

マイクが裁縫の先生より下手なのは当たり前でお約束。
エドも溶接?の女先生に舌を巻いてたし。

いろんな車をレストアしていく上で
車本体以外にもこういう人たちの手が
必要なんだって言う事を見せる
いい番組だと思うけどね。
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 13:56:29.20ID:FNJO/FC2
>>861
誰だい? 指摘してくれよ
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 14:38:17.04ID:yzO7mDyN
仕事しながらACコブラ回見てる。
やっぱりエドはいいねぇ。
マニアックな解説しながら「ご自宅でやれば節約になりますよ」が堪らんw
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 15:42:36.61ID:84YMk3YB
最近の名車再生は楽しく見れるな
江戸の最後の頃なんかスーパーカーばっかり作ってて全然再生じゃなかったからな
まあサーフバンがそれに近かったけど
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 16:01:57.82ID:t7q0jqnb
>>855
あなたを叩くつもりはない
ほぼ同意なんだけど

>>エドやアントがやるならオレは何度でも見たいけどね。そう言う番組だし。
その2人はプロで素人では無い(と思う)
で、素人だとどうだろうってことでマイクがあれこれ手出ししてるんだろうね
マイクもそれなりにプロなんだけどさw

ただ、あくまでTVでの演出
誰がどれだけスキル持ってるとか、真実はわからん
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 17:59:40.75ID:24Bb57Th
プロの整備士でもリヤフェンダーの切断・取り換えなんかしないぞ
それってプロの板金塗装屋の仕事やで
何でもできるアントすげーじゃんw
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 19:07:16.88ID:HfPVu+Or
整備士も板金屋も若い頃はコーラ缶に溜めたトルエン吸ってふらふらになってたようなやつしかいないイメージなんだけど実際はどっちが人間的に問題あるやつ多いの?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 19:39:38.91ID:h5Z+mJQ6
>>875
エドが辞めた理由も、新スタッフは外注に出す割合が高いとかそのあたりだったっけ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 00:21:31.46ID:20+JDucw
この番組で使ってた工具欲しくなって買ってしまうことはあるな
エドがモール外してたクリップリムーバーは持ってなかったので買ってしまった
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 03:14:11.19ID:/dk9cJFx
>>879
一度も車の下に潜ったりツナキが油まみれになった事無い奴は何かしら映像から粗探ししてマウント取らずには自分を保てない可哀想な種族だから勘弁してやって

DIYの楽しさを再認識させてくれる日本のじや作れない良い番組だと毎回感心させられる
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 10:16:01.85ID:/Scmj+O3
>>883
オールドタイマーが製作してる「旧車TV レストアファクトリー」を観なさい。
最新の放送だと、ホンダ1300Sの欠けた状態の欠品樹脂パーツを型どりして液体プラスチックで再生してたよ。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 12:45:40.81ID:bzN74KdF
「旧車TV レストアファクトリー」を見ると
名車再生!クラシックカー・ディーラーズは技術と金と演技に優れたレベルが違う番組に見えるわw
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 13:44:12.46ID:aLZoQRE1
>>893
エドは普段着みたいなかんじで、手袋しで作業をやってたよね。
マイクは今よりももっとスリムだったけど、足癖の悪さは当時からだった(笑)
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 13:48:17.16ID:2+qDXEEc
>>892
旧車TVを見て、プロの塗料には硬化剤が必須であることに気が付いた
プラモデルのラッカースプレーみたいなものだと思っていた
たしかにそんなんじゃ固い塗面作れないよな

エドが初期にやってた缶スプレーはプロの仕事とは呼べない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況