X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.56
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 17:35:00.35ID:khqT28DE
>>893
人間世界はまだまだアナログな世界なんだぞ
例えばお前は自分が喋る必要がない世界になれば機械に会話させるだけなのか?
告白すら機械頼みか?
論理飛躍させて否定の理由すら示さないで気持ち悪いとかアホじゃないのか
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 10:05:00.94ID:LPtpiLzS
>>904
エンジンかけてまま給油するアホはこの世からお引き取りを
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 12:06:38.11ID:JVDI9eBX
>>902
近くのスーパーで
本来は無人のはずのセルフレジに商品渡すだけのおばちゃんが立ってるけど
これからのAI・無人時代にこそこういう仕事が必要かと思った
これならでくのぼうでもADHDでも働ける(Twitterなら炎上)
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 15:59:25.12ID:EkHcuzJ8
>>925
パンダ4×4なら200万しない。新車は多分ないので、中古なら100万だ。
あとはVWアップGTI。こちらも200万円以下。
古くて良ければプジョー206(RC以外のグレード)か、運良く手に入れば106。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 16:14:23.39ID:EkHcuzJ8
そんなのすぐ慣れるよ。
パンダや106なら、自分でいじって保守費用安くあげるのもアリ。オーナーズクラブも頼りになる。
自分の経験から言っても、案ずるより産むが易いよ。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 15:49:53.52ID:u6vK6OXf
フィアットのむかしのは台数ないし取扱店はほとんどないし部品も手にはいらない
オースチンのミニのほうがまだあるよ、こっちも部品はまったく手に入らないけど
取扱店はまだフィアットよりはある、値段も安いし、壊れやすさはフィアットと同じ
遅くてブレーキ効かないのも同じ、エアコン入れたらまったく遅いし
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 12:20:33.26ID:SpFP0yZ+
>>936
もちろん
欧州車らしくベーシックグレードにはMTしかない
AT/MT両方あるグレードではMTの方が10万円ほど安い
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 08:44:59.10ID:byRix0FN
クラッチは床まで踏み切らない
クラッチが切れるところまで踏んで操作するようにって言われたけど難しいな
踏み込み浅くて半クラ状態でギアチェンジしちゃう
でも半クラでギア変えてもショックとか一切でないのな
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 11:08:51.18ID:UFEVnr/z
トランスミッション内にクラッチがあるからだよ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 12:39:11.30ID:ayF6G2rs
とんでもドライビング理論だなw

踏切らないのが正しいのなら、
目一杯左脚を踏込んだ状態=クラッチが切れるギリギリ
になるように、シートを下げれば済むだけじゃん。

途中でキックを止めるなんて、寸止め空手かよw
素人は振り抜くのが普通だろ。
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 13:31:03.74ID:2mYopar2
>>950
ショックもいっさい無いのなら
ええとこのクラッチ切れ具合でええ感じのエンジン回転数なんでしょう
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 15:04:55.67ID:/dDc/rDJ
ウチのはクラッチペダル深い割に切れるのかなり手前だから、シフトでは半分くらいしか踏まないね。
切れるとこまで踏めばじゅうぶんだと思うよ。
タイム稼ぐようなスポーツ走行なら、シフトアップの無駄はタイムに直結するしね。
ただしタイムを削る走りは車の寿命も削ってるから、それのみが正解というわけではない。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:57:58.65ID:Ms9fTu2L
クラッチの切れるのがかなり手前って言うのは、もうクラッチの寿命が近いんだよ。
今までMT車を7台くらい乗ってきたけど、みんなクラッチが減ってくると切れる位置が
上がってきてたわ。そして動きも渋くなる。
新品にすると切れる位置が奥の方になって動きも軽くなるし。
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 22:09:12.23ID:Ms9fTu2L
油圧式は20年前の車だけど減ると上がってくるよ。
ここ最近の車はワイヤー式の軽を数台持ってるけど切れる位置が上がってきて遊びも減るから、
自分でワイヤーの調整をしないといけない。

ワイヤー式は遊びの調整が出来るのがいい。自分の好きなように遊びの深さを設定できるから。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 16:10:42.79ID:ICerZ2KY
ブーツよく履いてたが全然履かなくなった
最初の頃は車に積んで歩く時に履き換えたがめんどくさくなった

MTの運転はクロックスが最強
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:03:26.31ID:XdtnHKkq
自分はそこの薄い靴は運転しにくい
ある程度の底の硬さがある方がいいな
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 23:00:40.97ID:JGJYOqoX
クラッチ使わないときは、ちゃんと隣の足置き場に足は置いておくものなん?
とっさの時が怖くて、いつもクラッチのところで踵立ちしてるんだけど。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 23:36:53.09ID:MTMUcEuJ
踝が固定されるハイカットスニーカーでも案外運転できるよ
ただ長靴はペダル操作全般に向いてないでアクセルすら扱いづらい
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 17:35:02.44ID:L7PMG8aB
コーナンのワーキングシューズが至高
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:00:29.54ID:ANxIqkd3
そりゃ好きでMTなんよ
シフトチェンジしたいんだろうな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。