X



【EV】 電気自動車総合スレ IP無し その 49 【モーター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 08:49:41.70ID:6gSrtmJW
電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

個別車種 (他は検索してね)
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 4【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523160961/
テスラ Tesla バッテリー52個目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523288520/
【JAGUAR】電気自動車ジャガーアイペース【I-PACE】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520296301/

前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 48 【モーター】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511941354/
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 19:54:34.03ID:zaZbkOk/
>>493
まあ>>494-499みたいな感じの話になるから、深堀りはソコソコにって事よ。
要は「国産車メーカーだからって、属してる国のためを思った車作りをするのにも限度がある」って事。
その限度が例えば1990年前後と2018年現在じゃ全然違うってこったね。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 13:10:04.24ID:e9zTmf7D
z
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 17:02:44.24ID:3qg9D2qg
EVに超保守的(HVで儲けたい)トヨタですら
中国のためにEV(利益率が低い)を作る


トヨタ C-HR にEV、2020年に中国発売へ…北京モーターショー2018
https://response.jp/article/2018/04/25/308988.html

ホンダが理念『VE-1』発表、新型EVは ヴェゼル ベース…広州モーターショー2018
https://response.jp/article/2018/11/16/316232.html
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 19:48:03.34ID:DEglU/rc
>>582
そらアナタ、ホンダEVプラスみたいに昔はほとんどカリフォルニアだけのために作ってたし、
いつの時代も求められるとこで求められてるモン作るのは基本よ。
そうでないと売れないから実績いつになっても積めないでしょ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 20:11:24.98ID:SHkOhA+C
>>502
中国は政府の方針でEVの実験場になりそうだからな。
各社、EVを中国だけで売るなら失敗しても損失は大したことにならないからな。
10年後にどうなっているか、楽しみだ。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 21:52:10.35ID:SarYpn7W
>>505
海外メーカーはテスラと対決姿勢
アメリカやヨーロッパに
そして日本にもEVを投入してくる

EVに消極的なトヨタやホンダなどの日本メーカーは
10年後は冗談抜きに潰れてるかもね


欧州高級車メーカーのEVはテスラに迫れるか
2019年から集中投入も性能横並びで激戦必至
https://toyokeizai.net/articles/-/242794
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 22:37:34.45ID:GcFwe4er
アルミ電線コイルな軽量モーターの採用は気になる所
軽量化技術なのに小型モーターから採用されるのは、アルミ電線の強度の低さからか?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 23:35:26.24ID:SarYpn7W
2WD車を4WDのハイブリッドEVにアップデートできるとしたら、どう?
https://www.gizmodo.jp/2018/11/orbis-ring-drive.html
ということでホイールを再発明する理念を掲げたORBIS社が、
同様のシステム「Ring-Drive」を開発。
ホイールの中心軸ではなくタイヤの外周部分だけが回るので運動効率がよく、
しかも長くタイヤを回転させられる画期的なプロダクトを完成させたのです。

ホイールは回転しないので、後輪がロックしているように見えますね。
でもこれで、1本につき50馬力と95Nmのトルクを追加することになります。

ホイールを内側からベアリング3点で支える骨組みは、
摩擦を1/5に減らし剛性を2倍にしてくれます。
荷重なしの運動摩擦はたったの4ワット。

これは自転車のチェーンと、スプロケットの間で起こる
摩擦が10ワットなのでその半分以下。
そしてブレーキローターは60%、
ばね下重量は50%の軽量化を達成しています。

「ORBIS Ring-Drive」を装着することで、
ホイールすべてではなくタイヤのみが回転します。
そのため総制動力が30%節減、制動時の発熱は30%、
慣性モーメントも減少ができるようになりました。
それに、どんなシャーシの自動車にもポンづけできるのも魅力的です。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 00:10:13.98ID:EvkP5vwR
まぁ既に効率が良くて伸び代がそこまで無いからね
モーターの性能に不満を持ってる人が少ないって証拠かもしれんな
だからエネルギーの効率じゃなくて源であるバッテリー容量の方に目が行くのだろう
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 15:53:05.37ID:518d6hXa
>>507
バッテリー性能がボトルネックになってるんだからしょうがない。
バッテリー以外の部品はほぼ完成してて、軽量で高エネルギー密度のバッテリー待ちの状態がずっと続いてる。極端に言うと100年近くバッテリーの高性能化を待っているのが電気自動車。
バッテリー以外の話するなら、道路に架線張り巡らせてパンタグラフで給電しながら走るバッテリー非搭載の電気自動車というのもあるけど、そんな車の話したい?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 17:24:39.02ID:LeeLENHa
位相とかだけでは片付けられないリーフに見る新型になっても悪い高速走行の効率の悪さ
モーターの特性そのものに由来するもので、全体ではリーフは電費はいいが高速域ではたぶんテスラやポルシェが効率は上回る、と言うかポテンシャルは高いはず
そこにモーターをどう使うか見えてくる
いままで車そのものはエンジンで当たり前だったシステムには駆動系でさえかなりエネルギー損失を抱えていたしぜひモーターにはこの見過ごされた部分に挑戦してもらいたい
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 23:28:23.65ID:ZH3+XyJT
勘違いしてもらっては困る

昔も今も「 電気自動車はバッテリーが主役」
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 23:34:43.56ID:ZH3+XyJT
電気が安定して供給されれば・・・
それ以外はすでに完成されてる証拠
http://www.youtube.com/watch?v=9aJ7S_GD90I
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 02:58:57.02ID:ajK1ACRw
>>518
既に使えるモーターが高級車とはいえ存在するってこた、それもう課題じゃないんよ。
画期的なバッテリー出てくるまでは大衆車に高性能モーターなんてあっても無駄なだけって事。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 06:11:48.77ID:J8iAJ+bX
>>518
日産
おっけーポルシェやテスラみたいにコスト無視でハイパワーで良いモーター積んだよ!

お前
たけーよこんなの積むぐらいなら大衆の事考えて必要分のモーターにしろよ!
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 07:24:49.81ID:ajK1ACRw
>>522
それで性能抜群にしてもバッテリーすぐ無くなるし、大容量バッテリーにすりゃさらに高くなるし充電時間も長いわで、何もいい事無いもんな。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 09:04:34.66ID:MkgP5Sdm
モーターの大出力化なんてエンジンと違って安いもの
電池が大容量化できればモーターもそれに見合った大出力化は容易
テスラのP100Dはぼったくった価格つけてるが…
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 16:08:01.78ID:bbxfoKLn
別に新しいモーターを開発する必要はないよ。
従来のモーターを複数個つかえば、それだけでn倍になる。

エンジンと違ってモーター出力の擦り合わせは容易。

ただし大容量バッテリーが必要になる。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 20:30:04.47ID:OsoLgMG+
無理やり高性能モーターを使うなら、高速道路に架線を張って600kwのモーター全開にして400km/hで爆走する。その代わり下道は40km/hで静かに走るという方法もあるけど、間違いなく誰も買わないだろう。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 23:41:25.86ID:XNwx+Gpe
なんかこう技術的にモータ制御が飽和してるとは思ってないんだよね

例えば、簡単なモータの出力アップ方法として極数の変換がある。
三相交流誘導モータなんかは2極3スロットモータにてV相とW相を入れ換えると4極3スロットモータとして使用できる。単純に出力は二倍になる(最大速度は下がる)

こんな簡単な出力アップでも実は誰も特許取って無かったりする
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 23:58:26.15ID:XNwx+Gpe
モータの効率は定格域で80%〜95%だが、はたして既存のEVモータはどの程度なんでしょ?
感覚的に60%程度しかないよね?

最低でも90%以上は確保してほしいんだけど‥
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 08:53:56.88ID:dXoGb71T
電池「交換式」で稼働率向上、ドイツ企業連合の小型4輪EV
https://nkbp.jp/2zvf0P9

電池8個交換式で航続距離120キロ
電池交換方式なら手作業でできないと難しいよね
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 10:08:01.69ID:l/PaEzJw
LA オートショー
アウディe-tron GTコンセプト
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(17).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(18).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(19).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(20).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(16).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(15).jpg
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 10:10:14.31ID:l/PaEzJw
2
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(9).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(10).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(21).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(22).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(25).jpg
http://img.carstuff.com.tw/images/stories/2018/Steven/11/28/audi/1%20(27).jpg
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 12:23:04.61ID:muEMF5uN
電気自動車はガソリンエンジン車で言うと
1500tのエンジンの車に原付スクーターのガソリンタンク(5cc程度)をつけたようなもの
その程度の航続距離

主役のバッテリの力不足は目を覆うばかりw
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 12:47:50.39ID:muEMF5uN
ペットボトル2本程度ガソリンで普通車を走らすような航続距離
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 13:23:38.15ID:HffexRun
>>540
コンビニまで2kmくらいなら便利そう。
それ以上遠いならガソリン車使う。

電気自動車は一回の充電で1,000kmくらい走れるようになったら使うかも。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 13:40:39.91ID:apCRUO46
>>548でふと思ったけど、最近のスマホは電力消費少ないし充電も凄まじく速くなったから
モバイルバッテリーもうしばらく使ってないって人、いるんじゃね?ウチがそうなんだが。

今のEVもそんな感じで、大容量バッテリーパックだのモバイルバッテリー繋ぎっぱで使ってた時代の
スマホに相当するんだと思う。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 14:41:25.34ID:l/PaEzJw
毎日駐車場に帰ってきたら勝手に朝には6リットル満タンになってるガソリン車なら全然オッケーだな
航続距離航続距離っておまえは車でどこの国に航るんだよって話で

まあ動くパワーはなくても最低電力はしばらく持つように作ってくれるなら今の電池レベルでいいわな
全システムブラックアウトされるとさすがに不便
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 17:55:24.24ID:Em15busY
大阪 「コーナン」が火災で全焼、ボタン電池から出火か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181130/k10011729431000.html
ボタン電池は万引き防止用のタグに使われていたもので、
廃棄するために、まとめて袋に入れていたということです

ボタン電池を重ねて保管すると電極どうしが接触してショートし、
発火するおそれがあるということで、電池を処分する際は
セロハンテープで電極を覆うなどして絶縁状態にしてほしいと呼びかけています。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 13:40:40.04ID:IDL7UxgR
>>557
逆にバッテリーを積まなければ(路上の架線から給電)

・充電時間が不要
・航続距離問題も解消
・バッテリーの寿命問題も解結
・価格も安くなる
・軽くなる

メリットしかない気がするが
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:14.17ID:BjsAD4Cj
限られた区間を走るだけなら電池容量もしれてるって事だろ
それと架線の維持管理が大変なんだろうな
利用者が少ない鉄道だと電化を廃止してディーゼルにすることもある
もっともそんな路線自体に存在価値がないわけでディーゼル化された場合は最終的には廃線になるようだが
尚黒部のディーゼルバス化は不可
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 15:04:00.33ID:tZ6wSMa6
車高の高いバスやトラックの高さに合わせる必要がある。高さ制限の場所はどうする?
車庫まで引き込む必要がある
駐車場の駐車スペースごとにひく必要がある
細道も整備する必要がある
交差点は通るルートを決める?
車線変更に戸惑うなどで架線から外れると給電が切れる

デメリットの方が大きいから普及しない
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 16:13:38.25ID:ZAc5EK1G
トラック系で欧州はスロットカー給電は今年から実導試験してんな
http://n.sinaimg.cn/sinacn10/10/w1000h610/20180416/2a80-fzcyxmv2496631.jpg
http://motori.quotidiano.net/wp-content/uploads/2018/04/eRoad-Arlanda-1.jpg
雪国でやってるからそういうのも大丈夫なんやろ
動画やとけっこう簡単に敷設してたな
欧州は都市からトラック排除とかしてるから輸送道だけとかまあ現実的ではある、感電はしないらしい
車は非接触目指してるけどこっちは無理やろな…
http://cdn2.autoexpress.co.uk/sites/autoexpressuk/files/2017/07/dsc_3656.jpg
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:11:47.42ID:WBCl5/f0
大型商用車は都市間は走行中に給電を受けつつ、都市内はバッテリーで走るハイブリッドEVが最適解なんだろな。
高速道路の走行車線では架線から給電を受けて下道はバッテリーで走るEVトラックなら、バッテリー容量少なく出来るから1台あたりの積載量を増やせるし。
残念ながら初期コストを誰も負担する気がないから日本では普及しそうもないけど。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 06:22:06.94ID:DGEsXTg6
だいぶ昔の話だが、ベストカーでギャランGDI vs コロナD-4どっちが遠くまで走れる?をやった時は
両車とも1,000km超えたけどね。
単純に実燃費と燃料タンク容量でかけ算すりゃ航続距離1,000km超えるの結構あるんじゃない?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 07:47:39.72ID:hAYSlpDX
それを言ったらEVなんてエアコン全開にしたらカタログ値の1/3も走らないじゃん。しかも使ってるうちにどんどん短くなるし。。。
EVもカタログ値で良いから後続距離が1000kmになったら、それなりに使えるようになるだろう。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 08:10:44.80ID:K4p96uY7
開発中のテスラロードスターが1000キロ
航続距離を伸ばすのが目的じゃなく高性能を目指した副産物だが
充電器があればだが大出力充電も可能
20万ドル〜
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 09:10:21.04ID:G26XgGsI
乞食走行じゃなく普段走りでしょ
カムリだってエンジンブンなら10行かないらしいし
高速なら30近くでも
たとえ電池が1000走れますーでも1000ずっと走る馬鹿はいないし
乗らなくても減るし
てめえの体重ですら変わるんだから
何キロとかそもそも全く意味のない事
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 09:27:01.55ID:G26XgGsI
年一万やそれ以上走るやつから数百も走らないやつ
それぞれ合うのに乗ればいいだけで 使えないのを買う必要なんてない

たとえ無給電10000キロだろうが 路上給電だろうが買わないやつは買わない
ハイブリッドだろうがFCEVだろうがEVだろうが全てが置き換わるモノではない

少なくとも今乗ってる書いてる我々の生きてる間には…選択肢が増えるってだけだ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 10:49:07.92ID:VHpNkDcU
エネルギー保存の法則があるから、電気推進方式も意外と効率が上がらない
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 12:28:46.22ID:OFsePnGH
>>567
2、3割落ちるとは言うが
3分の1は聞いたことないな

デメリット指摘してるつもりだろうけど 大げさに語ったたり
嘘を混ぜ込むから信用されないんだよ
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 14:09:05.81ID:DGEsXTg6
>>573
高速で給油以外9時間以上連続で900kmってのは経験あるな。まあ普通はしないと思うが。
よほど慣れててシートなんかもちゃんと体に合ってないとそんだけ座り続けられんし。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/03(月) 15:00:22.12ID:d4kOax5c
EV自体がエコからきてんだからいままでやろうとしてこなかった室内空間のエコにやっとメーカーは目を向けるんじゃないか
いちばんの問題は換気、断熱もだかせっかく暖め冷しても全部排気される
基準は人間の呼吸じゃなくガラスの曇り難さが基準だから明かに多すぎ
しかも熱交換もせずただ排出しエアコンに負荷をかける
曇らないだけならガラスコーティングでもアクリルとの合わせでも高くはなるが解決は簡単だ、なんでメーカーが放置してきたのかが不思議
これだけてエアコン負荷は半分近くになる、断熱とか対策は部品点数、価格や工程、人件費に直接かかわるから難しいがいい加減目を向けるべき
なにより熱負荷はそうでもないエネルギー効果以上に人間の快適感は対策だけで格段に上がる
いままで肌触りのいいシート張りや見た目に拘り、どんなに豪華でも日本の湿気や暑さにはベタつき何もならないのに
いい加減エアコンに頼るだけじゃない空間のあり方の見識をメーカーは持つべきだ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 05:18:50.51ID:4XEKm6hO
車の中は家じゃないから そういう系の車はエアコンも違うし
外出着で乗り 快適を目的ではなく運転が大抵の気象条件で最低限苦痛でないように作られてる
快適だと寝るからな つーか真夏の最初以外エアコンガンガンなんかあんま使わないな
年中常に窓少し開けてるし寒い地域ではないけど夏はくそ暑い地域
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 13:16:24.01ID:BkvAwZvm
http://www.autoclub.bg/Files/AutoNews/584914987aston.jpg
アストンマーチンがエレクトリックコンバージョンカセットを開発
エンジンとドライブシャフトの間にモーターシステムを組み込み
トランクにバッテリーを搭載してほとんど変更しないまま
クラシックモデルをEVとして将来の法規でもずっと走行させる事を可能に
ユニットを外せばエンジンモデルにも戻せる
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 02:28:58.36ID:3veBnX0y
ジェネレータ、オルタネータ、クロスポール、モータの効率最適化、PWMスイッチング素子発熱。これはまだトータルで最適化の余地が余ってます。

どうせバッテリーなんて大きなブレイクスルーがない限りあと数年は体勢変わらないでしょうね。ここでダべつても技術的な発展があるように思えません。そもそもゴールの見えないなかで経験則の積み上げしか開発が進まないのですから。

ずっとでここでバッテリーの話をしている人は、スタバで分かりやすいビジネス雑誌して満足してる人と人種的に変わらないように見えます。

また、モータの損失を2〜3 %減らすだけでも、放熱量は大きく減ります。
まだ、モータドライブにはやることがたくさんあるように思います。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 10:35:46.14ID:mIOXDFQW
日産や三菱自動車のEV、顧客の個人情報と位置情報を中国政府のデータセンターに送信していることが発覚
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544061135/
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 12:25:58.14ID:uQV5FKrT
モーターの効率は90%以上。今150km走れるEVに効率99.9%のモーターを載せても166km走れるようになるだけ。
一方で、実用化されているバッテリーのエネルギー密度は100wh/kg位。これが120wh/kgになれば、150km走れるEVが180km走れるようになる。
開発の優先順位としてバッテリーに注力するのはそんなに間違ってないと思うけど。
将来1kwh/kg位のバッテリーが実用化されたら小型車はEVばかりになるだろうし、10kwh/kgのバッテリーが実用化されたら大型トラックもEVばかりになるだろう。
実用化されるのは相当先になりそうだけど。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 13:55:09.53ID:DRKAGul6
電動アシスト自転車が開発されて20年だが 別にそうたいした進化もないまま普及していってる
出た時は電池切れたらくそ重いだけの自転車 値段が五倍のママチャリ
速度規制がーとか云われたものだ
もちろん日本のヤマハが最初だが日本は今のところ開発続けてるのは三洋パナとヤマハだけ
欧米は独自にもっと高性能 中国は安価な電チャリ
電池が高性能化すれば〜というのではないと思う
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/07(金) 14:28:38.19ID:DRKAGul6
何キロ延びたとか何キロ走れれば…だが
原付は4st化で文字通り延び排ガスもキレイになったけれど 2st時の販売には遠く及ばない
電費以外に付加価値を見いださないと日本だけテイクオフ出来ない事もあるかもしれない
世界は別に電気自動車に未来は見てない
今のウォークマンを出せばいい
今からMDウォークマンを考えても仕方ないし未来がなかった結果はみんなわかってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況