X



●●●旧車好きの人【52台目(part52)】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 01:59:05.66ID:IPhdr+St
国産・外車を問わず、古き良き旧車について老いも若きも仲良く語り合うスレ。

「〜は旧車ですか?」や「何年式から旧車ですか?」のような旧車の定義の質問は、
明確な線引きも、また拘る意味も無いと思われるので禁止かつスルーで。
荒らしや粘着、スレ違い等も同じく大人の対応でお願いします。

旧車會的な方向、族車、珍走はスレ違いですので他所でやって下さい。
興味ない年代車種の話題は、叩くんじゃなくてスルーで。
ワッチョイは寂れる上かえって荒れるため導入禁止。

前スレ
●●●旧車好きの人【51台目(part52)】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512512128/
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 15:26:17.66ID:/6gDBdqB
Gワークス知らん間に季刊誌になってるやん
昔に取り上げてもらったけどそれからお声もかからず買わなくなっちゃったのよな
9月号注文してみた
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 06:18:49.21ID:20c0ekTw
インスタで有名なクジラクラウン乗りのオカマdayu5742がオートジャンボリー2018で暴力沙汰起こして強制退場になったそうです。
その人物はインスタ上ツイッター上では普段から罵詈雑言や嘘を書き捲り他の旧車系ユーザーに喧嘩を売るようなコメント付けるトラブルメーカーだったようです。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 11:17:53.85ID:StKy4gil
マックリンは武闘派やからね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 12:57:42.63ID:NdYPHLSf
オクの吊り下げクーラーってちゃんと動くのかな?
星道のいいけど高いんだよなあ
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 04:31:47.07ID:m0lh+xQH
「レンタカー借りてその日のうちに返したZE」 ←ソレは 1日車・・・
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 22:58:01.06ID:rc/iTme1
オートジャンボリー行ったけど、そんな揉め事あったっけ?
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 16:20:11.89ID:IiH3AvH/
事故車でも今は海外に輸出するらしいけど
それって自動車リサイクル法に違反してるんじゃないの?
実際にはリサイクルせずに中古車販売してるのに
リサイクル費を取るってそれって詐欺だよね。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/28(土) 23:51:54.28ID:v1AOl+4/
でも実際は解体されて部品で輸出されてるんじゃないの?
向こうで組み立て直してまた走られるようにして。

しかし実際問題、リサイクル料って何に使われてるか不明だよね。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/30(月) 15:51:38.45ID:H41XmnHc
つい昨日ホムセンで缶サフとロックタイトのエポパテ買ったが在庫分が終わったらそれ以降買えないって事?。メーカーが生産中止にすれば買えなくはなるだろうけど。法律変わってるのに規制品売ってるのは問題あるように思えるが。
99サフが買えなくなるならホルツにするしかないな。エポパテは選択幅あるからロックタイトでなくとも問題ないが。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 11:53:11.57ID:7gtvBeQ4
つうことは9月後半でホムセン店頭在庫分は投げ売りになるかな?
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/01(水) 21:03:49.02ID:ocPj0xwB
暑さで朝晩しか乗れん
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 11:04:12.95ID:rIcLJk0a
H4ハイローで旧車に合う電球色のLEDバルブはないかしら?
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 16:01:51.19ID:0Ec8iB7E
ヘッド交換の際は光軸の調整をお忘れなく
まあほとんどの旧車の場合シールドからユニットで交換だから強制的に調整になるんだろうけど
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 18:30:41.86ID:OcVZ22DY
旧車ネタじゃなくて悪いんだが

旧スピードスター系列のホイールみたいに
ディッシュ部をバラしてリムを組み換えたいんだが

レーシングフォージと互換の有る13インチで
5〜5.5j +10前後のリムは知らないかな?

ちなみにレーシングフォージは古河機金?古河電工?どちらかで製造してるんで
スピードスターとは合わないと思う。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/04(土) 02:50:51.53ID:eG8/jwBq
>>94
まあ、やれる事は知ってるんだが
古河がOEM元になっている3Pホイールの情報が知りたいって事でw

レーシングフォージのディスク径が
スピードスターより小さければ
可能性高くなるんだけどなぁ…
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 12:43:49.51ID:+yYSHKzC
久しぶりに旧車雑誌買ってみたけど10年前と内容変わらんな
10年後の旧車雑誌はリチウムバッテリーがとかアイドリングストップがーってやってんかな
つまんなそう
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 23:41:59.49ID:uxXQUFEq
車関係に限らず雑誌なんてかれこれ15年くらい一切買ってないな〜
売れないから予算が獲れずコストダウンを強いられ質の低下がますます進む。
そもそもリンクが辿れない時点で終わってるしもう紙媒体のメリットなんてほぼゼロだろ。
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 09:18:27.63ID:lDeGC+vh
>>98
>10年後の旧車雑誌はリチウムバッテリーがとかアイドリングストップがーってやってんかな

10年経ったからって、それらを備えたクルマが旧車扱いされることはない
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 10:00:14.23ID:Uymh3w/4
500円で売ってるような雑誌は、安いけどそれ以上に中身がない
1000円以上の価格帯になると本の作りも中身もしっかりしているから、読んでいて楽しいし役に立つ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 16:15:30.13ID:crybGkzV
>>105
某雑誌だけど隔月になったんで買ってるが中身はひどい
創刊から買ってるから惰性みたいな物があって買うけど読みたいかと言われると悩むレベル
已然はもっと良かったのにネタ切れなのか予算不足なのか分からないがひどいよ
自動車の雑誌て最近は流行らないからそんなの多いよね
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/09(木) 00:35:53.87ID:sQBJ/mYp
>>106
ライターの質が落ちてるし知識がないから的もな記事書けてないよね
後は写真の撮り方が下手になってるのと編集がわるいのか写真のレイアウトが変なのが多くなった。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 09:29:03.39ID:OoKsht1k
この糞暑いのによく旧車をレンタルする奴がいるな?
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 09:45:54.98ID:Xy8D7R97
国産旧車もこんだけ高騰すると燃えても起こすだろうね
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 12:18:00.19ID:VKOqJFNZ
燃えたZはZGなの?偽物?
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 17:44:05.25ID:VKOqJFNZ
偽物でも2Lとかでなければ良いじゃん
そもそも同じL型でビヨーンとノーズが飛び出るだけで
1000万とかありえん
ただのブランド志向の見栄だろ?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 17:52:15.51ID:tXsXKJO1
ゴミに乗ってるやつの嫉妬ワラ
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 09:39:59.37ID:1qWvjr+6
右ハンのS30はもう高くて買えないな
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 20:41:19.46ID:u5RWuUW8
Lハンで充分
価格に違いが出る意味がわからん
同じL24なのに
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 22:37:59.95ID:f8IduP+J
A型やL型、オープン時代のフェアレディのG、R、U型エンジンなんかも
みなターンフローで、エンジンの左側に吸排気系がある
左ハンドルだと、そこにステアリングシャフトも入ってくるから
チューニングする場合、スペース的にいろいろ面倒くさい
それもあって、一時期は「カッコいい」と思われていた
DATSUNのLHDの相場が下がった
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 23:36:53.88ID:ftj6VjQO
>>127
右ハンと左ハンではタマ数が違うからな
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 11:33:44.62ID:sUIP3V8+
アメリカ人ごっこがしたくて開発した車があるらしいよ?
実際、アメリカ向け輸出が主体だったとか

車名は確か…ヘアレデー乙とか何とか
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 20:32:38.19ID:votrv4V+
出川の電動バイク旅で117走ってたぞ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 09:17:43.29ID:zvIBtNT3
アメリカでZは人気だがL6はあまり人気がないのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況