X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板510

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:05:42.71ID:SP0dtCPb
前すれ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板509
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528851108/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Google(携帯電話版) http://www.google.co.jp/imode/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:59:10.28ID:jB/hIgYH
>>557
中途半端な解説だな。
警察に出頭して運転者が切符を切られれば、標識の駐車違反で違反者が反則金15,000円と点数2点。
出頭しなければ車検証上の所有者に放置違反金の納付書が届き、それで15,000円納めれば違反者の免許に点数は付かない。
が、同じ車が半年で4回以上同じことをやると、車に対して使用禁止命令が下りる。

あと、会社なんかで同じ場所で登録されている場合だと、違う車が一回ずつ駐車違反しても、全体の回数で同じように使用禁止になることがある。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 22:20:24.58ID:YV2UGQLm
ふと思ったんだが、駐禁における運転者の定義とはなんなの?
駐禁切られる段階でほぼ運転者不在だろうけど、直前まで運転していた人物が運転者ってことになるの?
否認事件となった場合、被疑者が直前まで運転していたことをどうやって立証するんかな?
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 22:23:17.72ID:zMC++Th7
>>562
誰も運転していたことを認めないなら、駐禁切られた処理を実行できないから車検を受けられないから、誰かは名乗り出ないといけない。
それで虚偽の出頭ってのは当然起きるわけだが、バレるともちろん犯罪。
0566562
垢版 |
2018/07/16(月) 22:36:24.02ID:2LVRy2EL
>>565
コンビニウンコ、なぜか流れず難儀してるうちに駐禁切られて派出所行ったんだよ所有者としてね
運転者としては一貫して否認黙秘、調書には当然その旨の記述があって反則金は納付せずに、
弁明書には立証せよと書いて送ったけど行政処分があった
俺が悪いんだけど、エスパーか何かの能力で運転者を特定してるんだろうかと思ってさ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 22:47:33.42ID:zMC++Th7
>>566
特定も何も、所有者ならなおさら「運転手不明な状況への責任」が生じるわな。
つまり、アナタも所有者なら運転手不明なのはおかしいでしょ?誰か勝手に乗り回してたのに窃盗届けを出したわけでも無い。
なら状況証拠的にアナタが運転してたことにしかならないでしょ。立証も何も。
しかもそれで指紋採取とか監視カメラで立証されたら、アナタの立場はもっと悪くなるよ。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 22:50:59.18ID:zMC++Th7
>>566
整理すると
「所有者以外の人物が勝手に運転して駐禁取られた時に行うべき行動を、あなたは何ひとつとっていない。よって、あなたを運転者とみなすしか無い。」
それだけのお話。
実際自分が運転してたんだから、それ言われると何も弁明できないでしょ?弁明できないならそれで確定。
0569562
垢版 |
2018/07/16(月) 22:56:27.26ID:MMLQkT/0
>>567
当然ながら所有者としての責任は果たしたよ
黙秘否認するのは嫌疑をかけられた人の自由だし、悪いことでは全くないでしょう?
情況証拠というが、誰か別の人が運転して止めた可能性を払拭出来るとは到底思えないわけで、
そこがイマイチ腑に落ちないんだよ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:01:29.52ID:MMLQkT/0
>>568
当然、所有者としての立場で誰かに貸したりしたことを黙秘しても良いんだよ
所有者としての責任は取るんだしね

話の要点としては、警察が運転者としたい?人が替え玉・えん罪かも知れないのに、
ましてや否認・黙秘しているのに何ら立証することなく行政処分を下すのは変だろうってこと
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:02:54.32ID:zMC++Th7
>>569
本当に自分がやってる以上、否認してもただの偽証だから悪い事だよ。
しかも「誰か他の人が運転してたんだ!」って言うなら、被害届出せばいいじゃない?警察からしたら、アナタがそうしない以上はその状況、採用できないよ。
アナタも本気で捜査されたら結局バレるからしなかったんでしょ。
つまり何もかもアナタが悪い、で済む話だし、余計なことして状況悪化させるような事もアナタはしなかった。それだけ。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:04:42.43ID:zMC++Th7
>>570
替え玉、冤罪かもしれないから捜査してくれ!と被害届出してないでしょ。
なのに警察がなんで「そうだね、替え玉か冤罪かもね」って言うわけないじゃない。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:07:14.31ID:zMC++Th7
>>572
偽証無しでどうやって否認するの?
できないでしょ?
しかも自分でやってるってここで自らバラしてるんだから、否認するってことはウソをつくことになる。
本当に自分で運転してないならアドバイスできることいくらでもあるけど、ウソだってわかってるんだから「何もかもお前が悪い」しか言いようが無い。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:09:21.62ID:zMC++Th7
>>574
身内に貸したなら、替え玉出頭を強要された被害。
どこの誰が乗ったのかも知らんなら窃盗被害。

でもそんな被害は存在しないから、何もできなくて不満をここにタラタラ書いてるだけじゃない。くだらん。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:11:29.52ID:zMC++Th7
>>576
法律の話をしたいなら、該当する法律をここにコピるなり、どの法律の何条の話か書いてね。
アナタは単に、自分の都合のいいように話が進まないからムシャクシャしてるだけ。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:13:46.00ID:zMC++Th7
>>579
好きなだけ黙秘すりゃいいじゃない。
でも否認するならそれ黙秘じゃないから。アナタが黙秘するとか書くから、語るに落ちてるだけ。
それで自分の都合のいいように話が進まないから、イライラしてるだけ。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 23:20:29.39ID:zMC++Th7
>>581>>583
別に?
法律に則って黙秘や否認をしたいって言ってるのはアナタで、俺じゃない。
黙秘をするなら「黙秘します」以外は何も言えないが、否認したいなら何か言わないといけないが、それじゃ黙秘にならん。

で、カッカしてるわけでも無く、冷めた目でヘドロくさいドブの底か、生ゴミ集積場を見てるような気分になってるだけ。
アナタには血圧を高めるほどの価値も無い。
以上、状況終了するので以後はNGする。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 07:37:45.35ID:3g0prmyh
駐車違反のステッカーが貼られてたり、ミラーに何かつけられてるのを発見した際に
勝手に剥がす、見ても出頭しないのがどれほどの犯罪になるのかが問題だな。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 08:42:28.35ID:jrqd0cGq
否認が偽証だと言うのならば、裁判で主張が認められなかった人は
検察被告原告問わず全員偽証罪に問われるのか。
それ考えただけでもおかしいと思わないのか?
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 09:06:00.21ID:o4FLMoI9
駐車違反理由で車検拒否された場合は
第三者が反則金納付すれば車検してくれるの?
    典型、整備業者が立て替える。
違反者不明、または違反運転手が逃げてる場合は車検受験できないの?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 09:21:44.07ID:caKgV9WN
>>593
前提や認識が全て間違ってないか?
放置違反金は反則金じゃないし、放置違反金は駐車違反の実行犯が把握できないので
車両管理者に放置違反金を求めて払われないと車検を拒否する物。
なのでお金さえ入れれば解除される、お金は隣の婆さんが振り込もうが高校生をぶん殴って出させようが問題ない。
車検は受けられる。
とうぜん車検挙者が自ら出しても問題ない、とうぜん対価は充分な利益や直接請求で解消するわけだし。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 09:31:44.90ID:o4FLMoI9
>隣の婆さんが振り込もうが高校生をぶん殴って出させよう
とすると問題あると思う。
慎重な捜査が望まれるが、振り込み詐欺とか強盗にあたりそう。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 09:36:12.19ID:caKgV9WN
>>595
そうだろうな、ようは麻薬密売で稼いだ金でも自動車屋が汗水流した金でも「放置違反金の納付」により
車検拒否は解除される、金の入手先や決済や犯罪については問われない。
そこは別に追求されればいい話しな。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 10:16:27.83ID:ricUaXBM
夜に車の中でイチャイチャしてるのって外から見えてますか?
また見えないようにする工夫ってありますか?
一応ポジションライトは点けてるんですけど
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 11:36:12.56ID:GJeqonJO
現在保険を日常レジャーで入ってるのですが突発的に通勤で使って何かあったときやはり問題ありますか?
普段通勤は自転車で2、30分なのですが最近いかんせんあまりに暑いので耐えられないときは車で通勤をと思いまして
0608562
垢版 |
2018/07/17(火) 12:10:51.79ID:hFSRjM5Z
>>594
俺が感じてた違和感の一つがそれだわ
所有者が放置違反金を納めてるのに行政処分が撤回されないのは変だよ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 16:27:56.19ID:apw+GSQB
>放置違反金を納めてるのに行政処分が撤回されないのは

運転者が出頭して、キップ切られていない
つまり行政処分が完了していないから
0610562
垢版 |
2018/07/17(火) 16:33:37.59ID:q6NvMasg
>>609
完了してないなら尚更点数つくのおかしくね?
0611562
垢版 |
2018/07/17(火) 16:41:38.04ID:q6NvMasg
>>609
というか運転者の特定できてないのに点数つくのも変だし
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 16:42:43.26ID:caKgV9WN
>>608
まず駐車違反という道交法違反には刑事事件として刑事罰がある、これは実行犯の人に課せられる。
つぎに実行犯の免許証に行政処分がある、これは許認可免許制度にペナルティが付く。
一般的にこの刑事事件と行政処分が完了して実行犯が検挙されてる場合放置違反金は課せられないはずだけど?
なぜ二重に課せられたんだ。
実行犯が未確認で証拠も揃わず実行犯の刑事責任と行政処分ができない違法駐車事実に放置違反金が及ぶと思うけど。
そのために改正された法律でしょ。
0613562
垢版 |
2018/07/17(火) 17:21:26.41ID:q6NvMasg
>>612
何故かは知らない
所有者として出頭して否認事件にした
運転者については黙秘してとりあえず調書作成
切符は受け取ってない
後日弁明書が届き返送、所有者宛放置違反金は支払った
そんだけ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/17(火) 23:02:30.84ID:3g0prmyh
>>608
交通違反でサインしないで、結果、検察に訴えられずに無罪になっても
免許の点数の方は元に戻らないらしいから、それと同じことじゃないかな?
つまり警察に捕まるような行為があると免許の点数は引かれる。
意味はわからないし、おかしいとは思うけど。
0618562
垢版 |
2018/07/17(火) 23:51:19.03ID:8G6M8JmP
>>615
そういや思い出した
結果不起訴になったんだけど、不起訴になった事を検察に電話で確認した際に、
検察官の女にカマかけて起訴猶予ですか?と聞いたらそうではないようで、
すると十中八九は罪とならず、嫌疑なし、嫌疑不十分の何れかなんだけど結局
明らかにはしてくれなかった。
起訴猶予という事でないなら加点は益々変なところだろう。
行政訴訟だ不服申立だという人が少ないから永遠に変わらんのだろうかね
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 00:00:28.90ID:higUbIOZ
刑事(懲役、罰金等)
民事(損害賠償、交通事故等の時の話で、違反では関係ない)
行政(免許の点数)

この3つはリンクしているようで、実は別扱い。
だから、それぞれ別の結果が出るということも、何らおかしなことではない。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 00:34:01.35ID:jNNJGcx4
日産キューブの擦り傷を自分で直してみようと
タッチアップペン ビターショコラL50を購入し
塗布してみたのですが
塗り始めはボディと全く同じ色ですが
表面が乾くと明らかに明るい色になってしまっています
一週間程度乾燥させるとまたちがうのでしょうか?
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 00:41:57.40ID:XNVgOQdK
>>621
そもそものボディ色自体が日焼けとかで変色してたら、仮にタッチアップペンの色が完璧でも同色になりようが無い。
色の境界をボカせれば見た目にはマシになるけど、そのまんまだと境目が目立つだけだろうね。まあお手軽補修でただ色塗るだけならそんなもんよ。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 02:44:26.86ID:59IsIVAB
ビターショコラってパールまたはメタリックじゃない?それならビターショコラを塗ってからクリアも塗らなきゃだめだよ。
完全に塗装が乾いてから耐水ペーパーで傷をツライチにしてからコンパウンドで磨くといいよ。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 03:25:26.53ID:04LZ6CJd
なんか最近はヘリから直接検挙できるようになったらしいね
地上のパトカーと連携しなくても良くなったとかでニュースになってた
それがあおり運転一週間で1088件の検挙につながったんじゃないかと
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 06:03:40.95ID:XNVgOQdK
>>628
あおり運転は悪質行為を野放しした結果として犠牲者が多発したから、見せしめ効果もあるだろうね。
信号無視も同じようなことになれば強化されるんだろうけど。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 09:02:41.94ID:dg4luYTL
>>615
そもそも駐車違反の刑事事件が立件されてないじゃんか。
それって行政点数もついてないだろ。
実行犯の特定されてないジャン
いつ、どこで、だれが、何の罪を犯したってことが証明されないとだめだからね。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 12:26:57.08ID:Tt4PTXA/
立件とは刑事処分のことだよな?
刑事処分の段階では起訴猶予、処分保留とかあるけど、
これらは立件された上での処理であって「立件されてない」とは違うから。
刑事処分と通告制度による処分は別物だし。
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 12:39:03.50ID:dg4luYTL
>>635
書類送検の準備段階で白紙でアレ実行犯の供述調書も取るし、いわゆる簡易調書が切符ね。
警察は駐車実行犯の特定がマッタクできないのに誰を対象に刑事事件を立件したの?
不可能じゃない、それは今の駐車違反の実態なわけだよな。
映像や承認なんかがあればいいけどね、警察が「そう思いました」じゃ書類送検もできないだろ。
そう言う意味で駐車違反の事件として取り上げず、放置違反として所有者の責任を追及してるに
すぎないってことな。

そもそも実行犯の証拠不十分が裁判所を刺激して結果的に放置違反金の制度つくって
冤罪と思われる駐車違反の書類送検や反則金通告をみなおしたんじゃないの。
君だって「替え玉事件」の莫大な事例を知ってるんだろ?
私が犯人ですと言えば(言わせれば)証拠もなしに刑事事件として道交法違反の駐車で被疑者を有罪に
して罰することの是非が重要だったわけだし。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 13:34:55.26ID:AzMx+GL4
法人名義の車が駐車違反お知らせ貼られた。
運転手はばっくれ。
車検。
今までの流れだと所有者法人が該当金支払えば車検取れるんだよね。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 14:07:01.33ID:H2EwKf7Z
プリウスとかインサイトってハッチバックセダンってことになってますけど
ファストバックじゃないですかね?
なぜハッチバックってなってるんでしょうか?
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 14:22:40.48ID:dg4luYTL
>>639
そういうのは言った者勝ちで造った人がそう言ったならもう他人が口を出す話しじゃない。
たとえばノッチバックなのファストバックなの?というなら大概の識者や生産者が共通認識で
あまり大それた異論者はでないんだが、ファストバックとハッチバックはデブとぽっちゃり、マヌケとバカ
ウスラハゲとハゲチャビンくらいの差しかないよね、それこそ言った者がハッチバックですって言い張れば
お終い、もちろん君がファストバックだと言い張って生活することも誰も咎められないと思うよ。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 15:07:26.31ID:PySNTSCR
車の後ろに200とか300とか数字書いてあるじゃないですか?
あれって多ければ多いほどいいんですよね?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 15:13:09.11ID:e7Q8bfo0
それはともかく、BMWやメルセデスは昔と違って数字が排気量を意味しなくなったし、
アウディはA4よりも「小さい」A3なんてあるし、
何がなんだか。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 15:31:06.07ID:PySNTSCR
>>643
やっぱ数字が1万超えともなると25トンになるんですね

>>644
うちの車は200だったとおもみます
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 16:04:41.86ID:3Tj96iaU
>>639
ファストバックはデザインを表す言葉で、ハッチバックは機能を表す言葉なので、プリウスなんかはハッチバックでありファストバックでもある。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 16:18:10.14ID:KHVrvLYU
マイナーチェンジが発表されても受注してる分は変更前の仕様で生産すると思うのですが、同時に新型も生産されるのですか?
それとも受注分を生産してから切り替わるのですか?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 16:58:20.52ID:5WNzxNXW
教えてください
今、AZR60ノアに乗ってます(搭乗者は現状嫁と二人)
今度中古の軽自動車に乗り換えを考えてましたが
この猛暑でエアコンの効き具合に不安になりました
普通車と軽(タントかスペーシア)でクーラーの効き具合は
違いますか?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 20:16:55.53ID:CWrfpZL5
>>655
「横断しようとしている、あるいは横断中の歩行者や自転車がいるときは
必ず一時停止をする。」
だから、一時停止して横断しようとしてないと判断できれば
行ってしまっても問題ない。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 20:25:47.37ID:XNVgOQdK
>>649
非常に希なケースだが、モータースポーツベース車など特殊なグレードで納期が非常に長い車の場合、
マイナーチェンジ前に発注して数ヵ月後、マイナーチェンジ後の車が納車されるというケースはあった。
まあ普通は>>653なんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況