X



新規スレッド立てるまでも無い質問@車板510

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 20:05:42.71ID:SP0dtCPb
前すれ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板509
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1528851108/
質問する前に…
※ まずは検索エンジンで調べてみましょう。
  用語や品名を聞く「○○って何?」などの質問は検索したほうが早いです。
 ・Google http://www.google.co.jp/
 ・Google(携帯電話版) http://www.google.co.jp/imode/
 ・Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp/
 ・JAFのクルマ何でも質問箱 http://www.jaf.or.jp/qa/car/index.htm
 ・いまさら聞けない自動車用語辞典 https://kmsgarage.com/dic/
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 21:42:50.93ID:WinLoT5A
ECUのROMを書き換えていると、診断機をつなげた場合
ECU故障と診断されるの?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 00:34:09.53ID:M+xmUS/w
今の純正カーナビって、アースに落とす云々なんて改造まだできるの?
CANでできなくなってるかと思った。
そうでなくても電動Pブレーキでできなくなるんだろ?
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 01:19:54.41ID:+JruJwda
藤原拓海のハチロクのコップの水をこぼさないのは不可能だよ
あんだけ脚ガチガチに固めてるんだから、運転の上手い下手関係なく
ゆっくり丁寧に走っても路面の凸凹で跳ねてバシャバシャこぼれる
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 07:53:49.90ID:y8pvkGMC
>>446
北海道住みだが凍結路に撒かれる塩カルのせいでブレーキキャリパーの片方だけがサビで固着した経験あり
走行中ずっと方効き状態で触れないほどホイールが熱くなった
エンジンブレーキが効いてるんじゃなくてキャリパーの固着だよ
高速走ったら火災もありうる
はやく点検しな
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 08:15:19.83ID:0UKQXjLJ
ブレーキキャリパーの仕組みを理解する必要あるんだよね。
リターンスプリングがない。
フロントジャッキUPしてホイールを回してみる。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 08:29:52.87ID:/ArW7wXS
>>462
メーカもOBDポート経由でアップデートできるようにしてるので
同じような通信機器があって、仕様がわかれば書き換えられる。
ま、ホンモノの機器は高いので、パチモン、違法ソフトの場合も多いんだけど。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 18:05:34.65ID:uGWAoCot
豪雪地帯に住んでます
今日、救急車が走ってるのを、間近で見たんですが
タイヤのノイズがかなりすごかったです
雪国は1年中スタッドレスをはいてるんでしょうか?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:18:24.72ID:JD0q4Rkb
オービスだって事前に看板置いてるんだから、注意が疎かになるような速度を出しなさんな
レー探だって覆面を看破するわけではないんだから、レー探に頼りきっていると足を掬われるよ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 22:47:43.32ID:Sd02+sc3
高速道路で100キロで走ってたところ、ハンドルがカタカタ震えてびっくりしました。ところで今日の夜ご飯はイカフライでした
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 00:35:05.80ID:LrXMRLdK
トラックの交通量が多い片側一車線の国道・県道を長距離走るなら低扁平は疲れる
轍にすっぽりハマれば良いんだけどそうもいかない
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 01:37:45.38ID:sc89wBII
質問です。

OBD2接続のマイクロUSB端子を、モバイルバッテリーに繋ぎ
そのモバイルバッテリーをドライブレコーダーに繋いだ場合
エンジンを切った駐車時はモバイルバッテリーでドラレコを動かし、駐車中も録画。
走行時はOBD2からの給電でモバイルryを充電。
そうすることで車のバッテリー上がりを気にすることなく、24時間録画できますか?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 08:55:35.12ID:UAlTFLud
車のカラーって普段聞き慣れないような
長くて変な名前が多いんだけど、あれは戦略的な何かがあるの?

『パールホワイト』とかなら分かるんだけど
『ブラキッシュアゲハガラスフレーク』とか明らかにおかしくない?w
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 09:09:08.91ID:xCTwHDA+
>>497
スタバの呪文に比べればまだ短いとか、そういう発想なのかもしれん。実際今のボディカラーは一言でまとめれば「トッピングしまくり色」だからな…
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 09:16:56.98ID:cJrKeMXL
固有商品名にしてる。
>ブラキッシュアゲハガラスフレーク
似たような色を他社が作っても色名を変えざるを得ない。
レッドでも〇▽レッドとか固有名にする。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 10:07:33.76ID:UAlTFLud
>>498-500
なるほどねー、版権的なあれなのね
ありがとう
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 10:31:56.51ID:oLL6gId0
メーカー同士話し合って、もうこういうのやめない?
ってすれば良いのに。
あんな舌噛みそうな名前を、毎度客に確認するDも嫌だろう。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 11:31:55.41ID:xCTwHDA+
>>502
あくまで商標の問題だから、現場でそんな確認せんだろ…
昔のトヨタみたいにスーパーホワイトだけでも数種類に加え、スーパーじゃないホワイトまであったなら別だが。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 12:02:45.19ID:NjTrFIp/
ドイツのアウトバーンはカーブが少ないから、日本の高速より事故が少ないってほんとう?
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 12:39:22.30ID:6h7ldhLF
単純に二点間を結ぶ最短コースを設定した結果直線になっただけだろ
事故を減らすために直線にしたというのなら、
あっちのドライバーは道が曲がっただけで事故るヘタクソ揃いかって話になる
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 15:24:06.54ID:aqr2nE0r
>>504
妙な速度制限がないので運転に集中できるのと、車と運転手の技術が段違いなので事故は少ない
エセ渋滞学者が嘘の理論ぶちまけているが、ヨーロッパ並みの制限速度だと日本の渋滞はほぼ無くなる
漫然運転での事故もほぼなくなる
まあ警察の仕事も大半がなくなるという事だが
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 15:41:55.71ID:wMwA6BBU
おいっトヨタ!
ホワイトパールマイカが複数あるから間違えて買ってしまったじゃないか。
取り換えてもらったからいいけど、二度手間だった。
調べたら5種類もあるんだな。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 15:45:58.78ID:MWfoE5mx
こんにちは
車の後部座席(セカンドシート)の改造?についての質問なのですが
私は車無し家庭で育ったペーパードライバーなので車のことに関してずぶの素人なのですが
海外に住む親戚が買った車に(日産のNV200バネットというものらしいです)セカンドシートをとりつけないので日本で安く買って送ってくれと言われネットの通販等で買おうと思っているのですが、中々みつかりません
質問なのですがヤフオク等で200系という表示のある他の車種のセカンドシートが売ってたりするのですが、この200系という系統?が同じであれば違う車種のものでも取り付けられるのでしょうか?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 16:25:42.44ID:C1WvcF6o
よく「定期的にエンジン回した方がいい」的な話があるけど。
高速にも全く乗らないので、どうしたらいいか悩んでいます。
1速なら、信号のある一般道路でもいけそうなんだけど、
1速で5000回転までワーッと定期的にやればいいのでしょうか?
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 17:09:46.28ID:6h7ldhLF
あー正直言って、ドイツ方面の速度域だと排ガスが悲惨なことになるんだわ
ドイツの排ガスに対する無頓着ぶりは白日の下にさらされたけど、
本気でエコを考えているのならアウトバーンは全面的にもっと速度を下げるべき。
だがそんな様子は微塵とない。エコなんて興味ないのだろう。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 17:42:24.26ID:MWfoE5mx
>>513
そうですね、ハイエースのとかです、勝手な勘違いかもしれませんが違う車種でもサイズが同じであれば取り付けられるのかと思いまして
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/309628643 
これとか安くていいと思っています
>>515
そうですねそこら辺のものです
車に詳しくないのでどれが組み合わせることができるものなのかわからず・・
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 17:52:33.66ID:Iw7YJeEH
>>517
シートレールが合わないかも。あと、シートベルトないのも面倒だろう。
それとシートレールも買う必要あるかもだから親戚に確認した方がいいよ。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 18:16:10.58ID:opZo7l3x
>>517
ここに書いてある200系ってのはハイエースの型式の事
バネットだと型式はVM20とかだから20系バネットって書かれるような気がする

他の車種のシートを付けようとするのなら幅さえ合えば入るけど取り付けに加工が必要になる
加工したら車検の時に問題になる可能性があるし加工の費用を考えると加工無しで取り付けられる物を買った方が良いと思う
それよりも日本で買ってどうるすの?
送る?もって行く?
送料とか考えたら現地で中古を手配するとか他車種のを買って付ける方が安いんじゃない?
日本で買うのなら先に送料を調べておいた方が良いよ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 18:50:57.41ID:rnfHRpsx
>>511
実は回転数を上げるのではなく、エンジン内部の温度を上げる必要がある。
なので、空ぶかしに毛が生えたぐらいでは意味がない。
具体的には高負荷、できれば高回転にするんだけど、
急な坂道をアクセルを踏みつけて登るぐらいしかないかな。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 19:24:29.59ID:VklcAiV8
>>511
そんな必要ない
ただ、エンジンオイルに混じった水分を飛ばすためにチョイ乗りが多いなら遠出してエンジンを熱した方がいい
ハイブリッドカーは、エンジンオイルに水分が混じって白濁してるのがある。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 19:58:02.41ID:Hfa9guqJ
>>511
そういうのは古いスポーツエンジンの話で、最近のものやレギュラーガソリンで走ってるようなものはほとんど気にしなくて良い

車の取り扱い説明書には、シビアコンディションについての説明がある
自分の状況と照らし合わせて、指定された距離でオイル換えて定期点検に出せばいい


オイルフィラーキャップを開けたりしてコンディションの推測もできるけれど、自分で考えて調べずに2chの回答を鵜呑みにする人にはまだ早い
世の中には間違った情報もあるし、一般的な情報が自分に適しているとも限らないからね
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 20:01:53.70ID:cJrKeMXL
>>504
ブラインドカーブが無いそうだよ。
カーブの出口が見える。
ほとんど平地だからカッ飛ばせる、日本みたいに高低差あるとそうはいかない。
アルピナなんてのは山道仕様。
戦車が平気で移動できる道。
戦車阻止するためにマジノ線作った。
日本では戦車が渡ると落ちてしまう橋がたくさんある。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 20:17:45.74ID:T0XZRvY2
511です。皆さん、ありがとうございます。
今の車は気に入っていて、長く乗りたいと思ってるので、凄く気になってしまって。
助かりました!どうもありがとう。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 21:50:12.61ID:Hfa9guqJ
>>528
昔はヤンマーのポニーという軽トラックがいたけど、それっきりじゃないかな

コンパクトカーで少し昔ならダイハツのシャレードがディーゼルを搭載していた頃もあったけれど、今はマツダのデミオが国内では最小だろう
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 00:04:06.19ID:Vnl8AVC1
シトロエン2cvかランエボを買おうと思うんだがどっちがいいかな?
今デリカd5と光岡のガリューを持ってるんだけど、ガリューを手放してそのどちらかを買いたいんだ。趣味車として。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 00:17:52.34ID:Vnl8AVC1
たしかに全然違う組み合わせなんだよな。
気持ちはシトロエン2cvなんだけど、パワーのあるMTに乗ったことが無くてランエボに惹かれたんだ。

珍しいもの好きで目立ちたがりだから2cvはすごく魅力的なんだけどね。

ランエボも2cvも200万ぐらいでいいの買えそうだしかなり迷う。


ガリューは最初は良かったけどつまらなかった。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 02:00:34.89ID:Yz0PAn9G
>>527
アルファード
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 03:02:41.08ID:q0XpDr2P
車検に出しているあいだ車内で何を言うかされるか心配なので、整備士を監視するカメラを付けようと思います。

他人が信用できません監視カメラ録画中と張り紙がされていたら整備士からして嫌ですか?

ディーラーの預かり車検は何日かかりますか?
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 03:06:27.69ID:6IoonF4q
>>537
基本的に他のお客さんのプライバシーを理由にカメラは止められちゃうね。
車検自体は1日で終る(10分)点検とその結果必要な整備は点検してみないとわからないからなんとも言えない。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 03:45:30.68ID:c6BgmmMA
車検点検整備なんて新人が最初にやらされる仕事だから大したことしないよ。
なにか問題が出たら後からクレーム対応で終わりw
クレームになることの方が少ないからその方が効率がいいんだよね。

文句言われるのが録音されるとしたら車内に入る移動のときくらい。
車検や点検に出すのに非常識な行為、例えば荷物満載(車検の時降ろさないといけない)やゴミや飲みかけのジュースなんかがそのままじゃなきゃ文句も言われんw
失言したら録画データ消すだけw

車検も点検も法律ではユーザーがやることになってるんだが店に投げるってことはお願いする立場なんだから立場をわきまえないといい仕事してくれないよ。
飲食店で横柄な態度とると雑巾の絞り汁入れられたりするのと同じw
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 04:36:26.61ID:q0XpDr2P
車検の為だけにわざわざ掃除なんか出来るか!
車内は部屋と一緒だ、どんな状態にしていようがオーナーの勝手だし
整備士や乗せてもらっている分際で文句を言う横柄さに腹が立つ!

今までは「お前の車相変わらず汚いなー汚くるまだ!」とか言われても我慢して耐えていたけど今後はもう、一発退場出入り禁止にするわ

片付けにたいして暴言をはいていたら町掲示板や本部に連絡して詫びてもらうわ
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 10:48:28.92ID:D3wX8/5O
とっくに被災しているだろ
脳味噌が
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 17:42:51.79ID:5BlFH87J
駐禁場所でハザランをつけて短時間の駐車なら違反にならないんですよね?
駐禁やられてるんですがどうしたらいい?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:24:39.83ID:bpcTkQVR
>>552
ハザードをつけててもダメだよ
一時的な駐車が認められるのは人の乗り降りや荷物の積み降ろしのみでドライバーが車から離れるとアウト
現実的には写真を撮られて貼られるまでに戻ればセーフ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/16(月) 19:31:22.14ID:2gml/o0b
>>552
時間は関係ないよ。
取り締まりの時に駐車禁止場所に停めていたら違反だから、諦めろ。
ましてや、その場にいなかったら放置駐車違反。
でも、くれぐれも、出頭するなよ。
放置違反金の納付書が送られてくるまで無視で構わない。
そうすれば同じ額の違反金は支払わなければならないが、減点はされない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況