X



【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c390-HrKv)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:33:33.21ID:CqRiNQyE0
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

※ステマ多発注意

・オススメは?→ステマ品
・A(ステマ品)B(論外品)C(論外品)でどれがいい?→A(ステマ品)
等々

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・同メーカー,同電流値であれば明るさは flux>5mm>3mm
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・mcdはLEDの絶対的な明るさを示す物ではないので注意
 (mcdが高いLEDは指向角が狭い傾向にあります)
・CRD使用の場合、電流値は15mAの場合が多い
・使用LEDのメーカーや型番を公表していない場合は、中国製等の低品質LEDのことが多い
 (日亜製やLumileds製等の高品質LEDを使っていれば、それ自体を売り文句にできる)
・LEDの数が3個(白,青,緑),5〜6個(赤,黄,アンバー)を超え、かつ抵抗が1個のものは並列接続なので危険
 (特定の列のLEDが切れやすく、1つでも切れると他の列が極端に切れやすくなる)
 (抵抗が定格オーバーになっている可能性も)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない

前スレ
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525176590/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e790-B90B)
垢版 |
2018/07/06(金) 23:16:09.40ID:K79PDpkz0
>>91
LEDの死のループは、
温度上昇→抵抗減少→電流増加→熱増加→温度上昇(以下死ぬまでリピート)

白熱電球に手をかざすと放射熱を発してるが、ledは熱を中に全部ため込む。だからファンやヒートシンクで基板の熱を冷やす。過去スレのP9レス検索で住人達の悪戦苦闘の履歴が見れる。
健闘を祈る。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c9-PYuJ)
垢版 |
2018/07/07(土) 09:19:28.87ID:K8tYAxMH0
>>49
ドライバもアッチンチンになるし素子自体もすぐ逝くよw
LEDも熱による劣化で徐々に光束は下がってくから劣化具合は素子の温度次第としか言えないけども、その点においてP9はかなりやばいことだけは確か
プロ目で明るさ求めるならハイワッテージHIDしかないよ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-5dtj)
垢版 |
2018/07/07(土) 11:25:37.83ID:4Iqee9LiM
どれでも3000円
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc9-5dtj)
垢版 |
2018/07/07(土) 11:34:55.70ID:WNQm+InX0
もはや冷光ではないと言う…
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e790-B90B)
垢版 |
2018/07/07(土) 11:44:58.44ID:zJWXY64U0
>>96
LEDの場合、可視光領域のエネルギー変換効率はおよそ30%前後で、白熱電球の10%前後よりよりも高いレベルにありますが、光自体に赤外線の放射はほとんどなく可視光しか出さないので、残りの70%のエネルギーはLED素子部で直接熱になります。

大手メーカーの調査では、ジャンクション温度(LED素子と電極・リード線の接合部の温度)の発熱量を35℃に維持すれば5万時間の寿命を実現できるが、耐熱温度ぎりぎりの80℃に発熱させてしまうと寿命が8,000時間にまで急速に短縮してしまうという結果もあります。

大塚商会Q&A
https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/led/qa/heat.html
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a76b-VcOr)
垢版 |
2018/07/07(土) 20:20:16.00ID:26DDR+gy0
前スレ>>789のバルブを購入して200系ハイエース1型に付けたのだが、点灯時はノイズでFMが死んでしまう
ノイズ対策でググると、ハーネスにコンデンサ巻き付けるとかアルミホイルを巻くとか出てくるけど、ここのみんなはノイズ対策どうしてるの?
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6b-ZLo1)
垢版 |
2018/07/09(月) 07:11:32.97ID:mGXZOTuy0
>>120
ちなみに、バルブはHiビーム用?それともH4?
ここのスレ的には、プロ目に入れたりすると結構早く逝ってしまう事が報告されていて
Hiに使うだけなら、即死は数例を除いては結構保つっぽい

で、前兆としては、なんか左右で明るさが違うので、点灯中のバルブを見てみたら
3連の素子の何粒かが切れていて・・・というのが何例かあったよ
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c9-UVFs)
垢版 |
2018/07/09(月) 12:16:07.94ID:ppDAuWgo0
>>117 >>118
別に自分がステマとか販促したいわけじゃないし今使ってるわけでもないんで詳しくはわからん
国内一貫生産謳い文句にしてるメーカーが新型出したみたいなので情報提供したまで
安い中華製から良さげなもの見つけるのが主な状況のこのスレで高額な国産メーカーがウケないのは承知してますわ
IPFとかPIAA考えてる人もたまにいるので選択肢にどうですかっちゅ話
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0790-C5Dx)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:15:55.71ID:QQi9e2dc0
https://cacaca.jp/knowledge/3974/

おもった通りの色=純白じゃない?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6b-ZLo1)
垢版 |
2018/07/10(火) 19:10:24.16ID:YbbBNuua0
ヘッドライトやフォグに使う以外なら、COB素子は良い事尽くめみたいだな
しかし・・・まだCREEのあの素子使ったポン付けバルブが出てこないな
中華メーカーが自国産の素子使えるって事で、中華の安い商品では待っても無駄か・・・
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a990-3CUM)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:46:52.40ID:DqCfTbeN0
>>137
XD16が4×2面載ったのが出たら価格が5桁になってもOK。
https://jp.rs-online.com/mobile/p/visible-leds/1449353/
単価高ェ…。

暫くして陳腐化してくれば、中華で搭載モデルが出てもと期待してまうし、ちょうどウチのP9が切れる頃に、4000kモデルとか出たらもう最高。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a990-3CUM)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:48:39.07ID:DqCfTbeN0
でもXD16をスペック通りドライブさせるためには、どれだけ冷やせばいいんだか。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6b-xRUV)
垢版 |
2018/07/12(木) 08:55:09.93ID:e19cvTQ20
>>140
既存のポン付けで、定格目いっぱいドライブさせてる製品はほとんど無いだろうから、そこそこの性能の製品はできそうよ
1,6oの幅で結構強烈な光源が作れるだけでも価値はあると思うんだけど、中国の人がそこに重きを置いてないんなら
多分、これからも商品化はされないか・・・
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6b-xRUV)
垢版 |
2018/07/12(木) 19:15:05.86ID:e19cvTQ20
>>143
赤いレンズを通す場合、白熱球LEDのそれはちょっと違うのよ(霧を透過する赤い光の成分)
それに普通の白色や蒼白LEDではピンクになっちゃうよ
バルブだけでも赤く点灯するタイプで探してみて
ちなみに、T20のハロゲン球を使ってるけど、こいつは長持ちする
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59c2-xMBS)
垢版 |
2018/07/12(木) 22:48:18.36ID:locVLZMs0
>>146
俺もそう思う。
何回も読み直したけど理解できんかった。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac9-8uKP)
垢版 |
2018/07/13(金) 08:16:59.15ID:JnezrmbB0
曇らないガラスレンズはいいものだったな
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea6b-xRUV)
垢版 |
2018/07/13(金) 08:24:46.13ID:rtExud0B0
>>161
うん、最近よくそう思うようになってきたよ
中古車展示場とかで路駐状態では、日に日に紫外線に晒されてボケていく
ライトユニットをそっくり交換すれば暫くは奇麗な状態で気分よく乗れるだろうけど、まあ高価な買い物になってしまうわな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-MR/J)
垢版 |
2018/07/13(金) 12:35:40.77ID:1OMH0rsJM
>>154
ER34スカイライン25GTt(HID)にはマニュアルレベライザーがあった。
V35スカイライン350GTにはレベライザー(マニュアル/オート)すらなかった。取説読んでもレベライザー云々は書いてなかったし。

まあ、大昔の車なので、参考程度にね。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-UTzB)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:14:50.08ID:tjzZVt7Ix
ヘッドライトにLEDが純正採用されたのって、2007年のLSが最初。
一般庶民が買えるような安い車にも純正オプションとして採用され
始めたのは、ここ7-8年。クッソ高くて選ぶ奴は少なかったしな。
値段がグッと下がった、標準装備されたのは、ここ4??5年くらいだ。
そもそもレベライザーの装備が義務付けられたのはHIDの眩しさから。
LEDじゃねーよ、ハゲ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-eete)
垢版 |
2018/07/14(土) 17:43:16.98ID:S/SLcZdua
純正LEDヘッドランプの車を選ぶのは勇気が要るな。
うちのフォレスターのLEDヘッドライトは比較的明るいから良かったけど、
先日旅行先で借りたフィットのLEDヘッドライトはクソ暗かった。
後から変えられない部品だし、安全性に関わるから困ったもんだ。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ac8-LQig)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:05:38.27ID:ASSRB7As0
>>173
2007年ぐらいにHID車はオートレベライザーが義務化されたんだっけっかな。それ以前はマニュアルでOKだった。
知らないって面白いな、レベライザー付いたハロゲン車とかも普通にあるけどww・。

>>186
45年前だとヘッドランプがシールドビームか。ハロゲンじゃない単なる白熱電球だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況