X



ユーザー車検専門スレッド17
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 13:50:02.13ID:tBVeoTfZ
前スレ
ユーザー車検専門スレッド16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513033734/
・関係リンク
 ・国土交通省の関連ページ
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000008.html
 ・独立行政法人 自動車技術総合機構
  http://www.naltec.go.jp/
 ・点検記録簿ダウンロード
  https://annai-center.com/documents/kirokubo.php
 ・自動車検査インターネット予約システム(普通車のみ)
  https://www.yoyaku.naltec.go.jp/
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 14:45:43.02ID:chKUGqdB
今日初めてのユーザー車検
予備検査無しの一発勝負で無事オールオッケー
1時間くらいで終了
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:11:04.03ID:Zt+GxNHq
>>846
普通は最初からでしょ、難易度からいえば新車に一番近い時間が簡単に通り
新車から一番経年したものが通りにくくなる、摩耗、劣化、損傷、故障だの様々な理由でね。
当然整備を施せば問題ないけど新車は整備が要らない3年後は少ない、5年後もあまり多くない
23年後だと整備の至らない部分があれば×が出るだろうね。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:20:20.53ID:S1ckVlks
>>846
初回継続車検までは買った店かな
点検パック付けとけば半年ごとに取りに来て点検して納めてくれるから楽ちん
小改修やリコールとかもだいたいこの時期に発生して勝手にやってくれるし

後は自前
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 16:24:46.23ID:Zt+GxNHq
>>848
点検整備の話しじゃなくて車検の話しだよ?
点検パックは30ヶ月くらいまで有効だが最初の車検に初期パックの効力無い会社が多くないか?
なので30ヶ月点検を最後に36ヶ月は自身で継続検査に持ち込むって多いのでは?
30ヶ月までディーラ点検整備してる車はお嬢さんや買い物帰りの主婦だって簡単に通せるよ。
0850838 841 843
垢版 |
2018/11/06(火) 16:34:28.32ID:Sa670WGM
おかげさまでとりあえず通して帰ってきました やはり前回同様ローがダメらしく
(昨夜壁で1メーターテープでマークして10メーター離れてマークより
下になるのを確認しましたので幻惑にはなっていない)右2回✖で左に移動する途中
左を見ずにハイビームの表示が出ましたので ハイビームにしました。そこで
ハイビーム左→再度右ハイビーム計って両方〇がつきました。
ロービームのどこが悪いのか聞きたかったのですが忙しそうだし止めときました。 
カムリハイブリッド新車から6年目でHID社外品3回交換しています。
現在7千円くらいのフィリップス使用中。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 19:31:51.64ID:HIK6BGUK
今は車検証に誰が受験したか(使用者本人か、整備工場か、代行業者か、など)と
分解整備記録提出の有無などが記載されるよ

整備工場の場合はどこの工場かもコードでわかるようになってるはず
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 20:14:40.24ID:BO5mCKv3
>>850 カムリハイブリッドのヘッドライトはHIDが標準装備じゃなかったか。
新車から6年で3回も変えるってどういうこと?
DQN仕様の真っ青な高ケルビンのやつにしてるとか?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 21:50:49.97ID:Sa670WGM
>>858
主に夜、走りこんでいるだけです。新車からHID仕様で車検対応品を使用中です
1回目の車検時 ハイビーム光軸ずれがあったのでデーラーで直してもらいました。
多分出荷時からずれていた模様 それ以来ハイビームは交換せず今でも合格。
ロービームは壁実験で上向きでないことは確認できたのですが 
次回点検 調整してもらいます。調整しきれなければ次は違うバルブ使います。 

HIDは5万キロくらいでチラチラしたり いきなり消灯→ライトスイッチオンで
復帰の症状になるので 両玉交換しています。作業は助手席側が狭く難儀です 笑
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 23:49:32.15ID:BuOCaJYF
>>846
買った所の正規ディーラーが統廃合で次年に地元から無くなる
離れた所の別店舗に頼む→整備の人が詳しく腕も良かったのでそこに暫く。
整備の人が系列他店に転勤→その店に鞍替え
→さらに他県に転勤で惰性でそのまま
→事故られて相手保険で修理で正規扱いディーラー他店に
→車上荒しにやられて修理部品が流通廃盤、ディーラー流通外品でディーラーユーザー抹消
→任意保険会社紹介の工場で修理
→ユーザー車検にチャレンジ始めた
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 11:50:41.63ID:jsy/1THb
バラストかバッテリーがいきかけてる
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 00:07:39.48ID:Kw6oHllH
友達とやらに一筆書いてもらうのが先じゃね。
合格しなくても文句言いません。
ぶつけたり事故しても損害請求しませんとかさ。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 07:40:13.33ID:dZ6sIWeq
>>866
姉妹の車検を何度か通しているけど、要らない、
車検証の受験形態に「その他(使用者以外の者による…」て書かれてるけどユーザー車検となんら変わらなかった
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 10:59:06.14ID:8wzjeCD5
>>861
2001年車だが右が夜に死んだよ
一瞬ちらつき出したなと思ったらあっという間に消えたw

バラストからジ〜と言うノイズみたいな音が出て駄目だった
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 08:47:10.10ID:MagqBC6w
>>880
それらしい規準は無くはないよ、ただ法規制で規準があった押しても全項目を継続検査では測定検査で合否を取らない。
ブレーキとか尾灯は可視範囲や距離を置いての視認性や灯火発光部の面積を問われてるはずだ。

極端にいえば5mmの砲弾LEDを片側に1球後部に置いて光らせでもダメってことね。
面積も距離や角度をおいた視認性もみたないわけだから。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 08:53:54.21ID:Ovs88HSU
>>878
>>879
なるほど!
デラでしか整備しない人はかっこうの餌食だね!

昨日ユーザーしたときにバレなくて、
その後仲良くキレたポジションランプ交換したけど
LEDよりも電球タイプがいいわ。簡単だし、安いし。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 10:46:05.64ID:MagqBC6w
>>883
光量と光軸はあるか?って話しだから、それらしいのは無いってかいたが
君の知識で言う尾灯、制動灯の「光軸規準」と「光量」規準を講釈してくれない?
なにも視認性が無くて良いとか光線の方向性(視認性)が無いと書いてないが

拡散を規準にした尾灯や方向指示や制動灯に「光軸」って馴染まないんだけど意味解ってる?
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 10:48:59.91ID:MagqBC6w
>>883
わかってるんだろうけど15W-60Wって光量じゃないからね?
一定距離で光量測定する規準じゃないでしょ、視認性の話しだから視認性については記述してるよ
むしろ光量(数値基準)じゃなく距離を離れての拡散光の視認性で光量規準なんてないだろ?

逆に言うと光量規準があるなら白熱球の仕事率はしていしないよ?
だって光量は測れば良いんだからw
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 11:00:29.92ID:MagqBC6w
>>887
たぶん知識がないんだろうが、要点はそこじゃないの。
ヘッドライトの検査知ってる?
光りの軸がどこに向いてるか、その照射点のあかるががどうかを測定してるよね。
ヘッドライトの球が何Wとか何ルーメンって規制されてますか?

質問者は尾灯や制動に光軸とか光量ってあるの?
「無いです」ってダケの話しだよ。
もし光軸「照射の方向性」や光量が規制されてるなら球に関係なくその基準をヘッドライトと同じに満たせばいい。
でも規制がないから球のW数を範囲にしたり最低規制面積が進行方向何度の位置から視認できるか規制してるんじゃないの?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 11:54:32.98ID:7te9Dzbj
車検って必要なくね 二年に一回10万も取られるボッタクリ これがなければ車もバイクも売れると思うんだが
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541726710/l50
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:00:58.59ID:iaos0nWh
車検をきっかけに車を買い替えたり、廃車にしたりする人もいたり、
ちょっと前は貨物車をインチキキャンピング仕様で8ナンバー化して2年車検にしてみたり
負担感は相当なものだよな。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 21:48:36.20ID:iaos0nWh
先月手放した平成19年車(走行10万キロ)は、定期的なエンジンオイル交換と
たまにブレーキパッドの残量とタイヤ溝と空気圧の点検以外何も整備しなかったけど
全くトラブルがなかった。
これだけ壊れないと点検という概念が薄れるのもわかる。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 22:05:57.13ID:iaos0nWh
>>901 ミッションやデフから音が出るってどうしたらそうなるの?
そこらへんを走っている車で爆音マフラーはたまに見るが、異音を出している車なんて
めったに見ない。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:55.18ID:n0D2kC9h
走ってる車を遠巻きに見てわかるレベルだったらそれはブローしてるw
10万キロオイル交換してないと音出てる個体は多いよ、ホイールベアリング死にかけで音が出てても素人にはわからん。
ブレーキピストンがサビで固着して初めてメンテする人もいるよね、そりゃ固着する1秒前までは壊れてないんだろうけどさ…
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 04:16:51.54ID:xNdIyzBC
日本でもリフトだけなら安いけど置く土地がない
ど田舎か金持ちじゃねーと出来ない
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 07:30:06.09ID:POaogB8e
車検前の整備してて気付いたんだけど、エーモンの電池式発炎筒って2種類有ったんだね。それも型番は同じなのに
軽と普通車用に別々で買った物を積んでて、今回一方を点検すると少し暗かったので電池を換えた。それでも暗い
で、故障か不具合だと思ってもう一方と比べたら、形が違う。明るさも雲泥の差。これって新旧の違い?それともロットによる違い?
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 10:00:29.94ID:ae7DjTOK
有効期限切れの発煙筒ってホントに検査大丈夫かな?
毎回、助手席に置いて期限見えるようにアピールはしてるんだけどね。
高いもんじゃないけどコストは抑えたい。
ウチは2台あるから期限内を使い回してるのよ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 10:27:50.64ID:wCpcoodw
だいたい昔は発炎筒のチェック自体スルー状態だったしな
そもそも有事の時のために載せとけって言ったって、少しの時間炎が出てるだけの物を1本載せといて
どれだけ意味があるのかも疑問だし
三角板が義務になってる方がまだ理解できる
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 12:27:06.28ID:+l+gocs3
見るときは見るよ。
3ヶ月違いで2台持ってるけど、何年か前にどっちもチェックされた。

LEDのやつもあるけど、あれって視認性どうなんだろね
発煙筒は上がった煙も発光体みたいになるけど、LEDは発光点を直接視認するだけ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 15:17:22.38ID:EIqaF6LN
少なくとも個人売買で相場より高く売りたいならユーザー車検は止めた方が良い。買う側はディーラーで点検や車検をされた車が安心だからね
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 19:58:28.71ID:vc/4Z4/7
一応業界の人間の俺からも、そんなの関係ねーと言わせていただく
現状で程度がいいかどうかが問題だし、整備工場が販売するなら直して売ればいいしw
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 20:28:57.21ID:NI6zrQ3F
>>916
個人的な感想をさも一般的な常識として語る奴は自分に自信がないから箔を付けようとしそうするんじゃねえのかな

という個人的な感想を述べてみました(笑)
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 21:03:38.65ID:G/C1VNW7
法定点検のシールって貼らないとダメなん?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:23:00.75ID:7awP9vvC
先日、ホ〇ダの販売店に約3万キロの車検見積もりに行ったところ、
「スパークプラグ電極摩耗で4本交換、1万円」と言われた。
イリジウムプラグが採用されているのに理由を聞いたところ、
「経年劣化のため」との回答だった。
今はイリジウムプラグが普及していると思うが知識のない客には
こういう手口で過剰整備しているのか?
ブレーキパッドの厚みも前回点検時から1mm増えており、
いいかげんな対応で信頼性が大きく揺らいだ。
0928お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/11/13(火) 22:27:46.59ID:mXXuYM61
>>927 揚げ足取るつもりはないが、メーカー純正なら「長寿命白金プラグ」だな。

実はイリジウムでも「標準型」である「片貴金属電極タイプ」と
長寿命型の「両貴金属タイプ」とがあり、
片イリジウムの寿命場実は以外と短い。(L字型接地電極が丸くなってしまうから)
商品名で言うと「イリジウム`タフ`」が両貴金属長寿命型
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:45:35.01ID:7awP9vvC
>>928
スパークプラグはNGKの「DIFR6A13G」で、NGKのホームページによると、
「IP両貴金属タイプ」に該当するようです。
取扱説明書にもメンテナンスノートにも交換時期は「10万キロ」と記載されています。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:55:50.79ID:PXWs0xD9
車検切れてて走行してる車って廃車できるのか教えてくれ
0931お祭好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/11/13(火) 23:30:01.19ID:mXXuYM61
>>929 まあ、今時の車ならはじめから10万Kmプラグ付いている。
だから下手すりゃオート*ックスにもプラグの在庫置いていないこともある。
(正直これ知ったときはオレも驚いた・時代を感じた)

プラグごとき自分で抜いてチェックしてみれば良い。プラグの顔色を見るのは
エンジン診断の基本であり第一歩だ。気分的に気になるなら互換種の
イリジウムタフとかイリジウムプレミアを自分で買って装着すれば良い。

このときにイグニッションコイル(プラグキャップ)のチェックも入念にやっておくことだ。
実はこちらの寿命が先に来るケースもある。さや管が割れていたら交換の手配を。
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 04:02:28.70ID:hizunWSZ
連続でユーザー車検受けると点検記録簿を確認されるんですか?現在23万キロであと1年弱乗りたいんでまたユーザー車検でいいかなと思っているんだけどどうなんでしょう?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 06:04:22.28ID:Z0cwK/DF
先ずはユーザー車検のやり方やユーチューブを見てみましょう
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 08:49:11.96ID:VqlBiYN8
点検整備出来るように休日車いじり、2年ごと国の検査官が点検検査してくれる。
こんなありがたい制度があるんだから活用しなきゃもったいないわ
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 09:09:40.06ID:iJihFX5U
>>935
本当の貧乏人は消耗や未調整で車を破損させたり立ち往生させるコストに厳しく立ち向かい
日々ていねいに細部を点検し整備し予防交換で何百年もベストコンディションを維持する
ように手を入れてるんで車検なんて納税儀式でしかない。
中途半端に金があるヤツは「壊れたら買い換えよう」だから車を粗末に扱ってるだけだな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。