X



【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM33-5v3k)
垢版 |
2018/05/17(木) 21:08:50.47ID:J0yLbmlrM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.50
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1524741928/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-Spu4)
垢版 |
2018/05/31(木) 07:59:29.60ID:/cdrKae3d
なんかこのスレ、ABS過信してるやつ多いんだな

逆にゾッとする
車間無茶苦茶詰めて、アホみたいなフルブレーキしてんだろうな
ABS無きゃ困るとか、それ運転下手なだけだろww
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-3n9u)
垢版 |
2018/05/31(木) 08:58:41.34ID:G2B+jsYaa
エアバッグも要らないとか言ってそう
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-Spu4)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:57:49.28ID:/cdrKae3d
>>731
スリップしなければ、だろ

お前も色々間違ってんだよ厨房
低μ路でフルブレーキとか実際にやったこともねえ癖に、
バカがネットで見聞きした程度の聞きかじった知識だけで偉そうなこと言うな

童貞かよクソガキ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-ZUw4)
垢版 |
2018/05/31(木) 10:53:03.03ID:ZSEvfUSoM
>>734
30年くらい昔、自動車雑誌の記者が
高速道路の料金所前の減速中にABSが効いてゲートを通り過ぎた、と書いてた
いまなら炎上間違いない
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf1-3n9u)
垢版 |
2018/05/31(木) 13:00:11.99ID:E1cPPz+HH
ガクッと減速させることもできるし
ゆるゆる減速させることもできるだろ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ceee-/C2z)
垢版 |
2018/05/31(木) 16:33:08.89ID:h8OtlZwS0
>>738
普通は、フットブレーキの前にエンブレが効く。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-N70g)
垢版 |
2018/05/31(木) 17:55:46.82ID:PT5vGbUXa
>>755
言うよ
パーシャルスロットルからアクセルを弱めたらエンジンブレーキがかかる

そのギアのまま弱くかけるか、大きくシフトダウンして強くかけるかはその時々だが、シフトダウンしないとエンジンブレーキと言わないなんてことはない
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 166b-DcvI)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:40:18.05ID:4vjFI1Jf0
全ては>718の説明が悪い
ABSはフルブレーキ時でも舵が利くようにするもの
直線での制動距離は技量によってはABSなしの方が短く済む場合もあるけど、フルブレーキをしながら舵を効かせる芸当は人はABSには敵わない
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79af-NofB)
垢版 |
2018/06/01(金) 08:23:31.38ID:VpiYsghl0
ホンダ車、ブレーキの不具合でリコールだとさ
後ろにホンダ車来たら道を譲って先に行かせた方がいいな
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0Cf1-ZUw4)
垢版 |
2018/06/01(金) 08:44:10.23ID:WIqjRhs6C
トップギヤのままフットブレーキ踏みっぱなしで長い坂を下る同僚
俺 「エンジンブレーキ使えよ」
同僚「エンジンブレーキは既に使っている なぜならばアクセルペダルを戻した時点から・・・」
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1651-3n9u)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:37:45.82ID:sUGt8M4m0
AT限定の友達に
わざわざエンジンブレーキ使うんやな
って言われたけど
めんどくさかったから適当に流した
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1651-3n9u)
垢版 |
2018/06/01(金) 10:52:46.27ID:sUGt8M4m0
>>790
ブレーキ使うよりエンブレの方が
速度調整楽だと思うけどな
たまにAT乗っても下り坂では
シフトダウン多用するし
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65b3-i+D0)
垢版 |
2018/06/01(金) 11:01:05.94ID:J34yFeqf0
高齢者は、MTにしろよ
踏み間違えても、突っ込まないから
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79af-NofB)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:16:29.05ID:VpiYsghl0
>>784
踏み間違えは高齢者特有のミスでは無いらしいが
高齢者が事故を起こした時だけ大々的に報道されてる
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79af-NofB)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:18:20.79ID:VpiYsghl0
アンカーミス

>>797>>793
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1651-3n9u)
垢版 |
2018/06/01(金) 13:50:49.28ID:sUGt8M4m0
>>794
普通に緩やかな下り坂での話
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-kPLI)
垢版 |
2018/06/01(金) 14:50:02.38ID:z8JSRecBr
この手の話になると老人に運転させるなよと言う人が必ず出てくるが、俺の義理の祖父母(年寄りだけの世帯)なんかは鹿児島のど田舎に住んでて一番近くの今どきのコンビニより小さいスーパーまで車で20分位かかる。
都会住まいの老人はともかく全国全ての老人から車を取り上げるのは無理だと思うよ。
今後車を買うときは衝突安全システム搭載者じゃなければダメくらいが限界じゃないかな。
スレチすまん。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp05-DBTy)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:16:25.60ID:gCIerARWp
>>800

この手の話になると無理だ無理だと言う人が必ず出てくるが
親だって突然歳取るわけじゃないんだからさ、前もって対策考えんのかね?

同じ所に住み続けてたとしたらそうなるの何十年も前からわかってた事でしょ?

お前の家族が責任能力のない老人に轢き殺されても文句言わないのならいいけどさ
場合によっては一回の事故で5人も10人も殺せるんだからお前が思ってるより車って恐ろしい凶器だと思うぞ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hf1-3n9u)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:56:59.43ID:vi4UlmjGH
MTに乗せるくらいなら安全技術マシマシの
最新の車の方がいいだろ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-Spu4)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:05:36.35ID:qFFIzXwkd
なんつーか、スレの主題とはズレていくけど、

交通の便が良いとか、買い物便利とか、
そういう場所って土地もマンションも値段高くて、
でも、お金払って住むんだよね


で、土地の値段なんか付かないような場所に住んでおいて、
「不便だから行政は何とかしろ!電車とバスを通せ!」
とか言うんだから、ワガママも大概にしろとは思うなあ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-9mBT)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:31:22.89ID:ihjf4YSta
ださ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-6Tyt)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:41:28.01ID:dD5jpbhXd
まあスポーツ走行では間違いだけどなそれ。

限界付近での急激な荷重変動(フロント荷重になる)はFRの場合特にリアの荷重が一気に抜けてオーバーステア→スピンに繋がるからな

シフトダウン≒ブリッピング(ヒール&トー)が正解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況