X



【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832a-1VRC)
垢版 |
2018/02/16(金) 19:17:22.81ID:uybhcklt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】13
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1475410842/

【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】14
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1484754934/

【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1505546183/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-tkOo)
垢版 |
2018/11/20(火) 16:10:12.30ID:zt2iq0aqa
>>833
なるほどなあ
というわけで見積問い合わせしてみてるけどやっぱり悩むんだなあ
江戸川に行くよりかは鶴見の方が近い都内住みなんじゃが

・新車限定がクッソ安いけど遠いしメンテナンスキット別で買ってねな所
・家から近いが(車10分レベル)初回がそこそこ高いがクレカが使えずだがメンテ永久無料のこのスレにも出てきた所
・周年記念割引と新車割でしかもクレカが使えてそこそこ安いが年1メンテナンスが高めの所

の3つでもう半日唸ってるのでキーパーでいいやってなりそうになる人の気持ちが解るんじゃよ
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ab9-xoo1)
垢版 |
2018/11/20(火) 22:48:23.88ID:PuQm3oQm0
>>838
コンセントの裏側のボックスの部分に発泡材で断熱処理してあるやつの事だよ。高気密高断熱住宅には欠かせないのだけど、不燃性のフォームは扱いづらいので、ベテランほど嫌がるね。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd7a-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 05:19:51.36ID:8iE9F9rz0
>>844 俺も4年間ここいて結局今回の乗り換えでキーパーにしたわ
と言うより前に世話になったコーティング屋が商品ラインナップ全然変更しないからやる気ないのかなーって
社長は海外で高級車磨いてますアピールばっかして自分の店は店員に任せるっていうね
専門店が廃れてコンビニが流行ったのはそれなりの理由があるんだろうな
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ddd-ire0)
垢版 |
2018/11/21(水) 16:32:36.06ID:oklR8PBh0
別にキーパーのクオリティを勧めてるわけじゃないからね
ただ、商売の明朗会計さ、敷居の低さを見習って欲しい

>>850
出来の悪いジョークの説明するのもなんだが、ウレタンフォームドコンセントとか言いたかっただけだから気にしなくて良いぞ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-HXui)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:04:04.92ID:Witfz1k7a
>>858
そこは、は来年2月のところでOK?
コーティング単体は並みだったが
グリルとかバンパー下とか樹脂は細かくとられてトータルしたら高かったわ
そもそもなんの薬剤使ってるか書いてないしな
決めたところは樹脂込みでそこより安くて近くて来月早いうちに作業入れられそうだったから
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-HXui)
垢版 |
2018/11/22(木) 15:26:31.42ID:sh3sbIXCa
磨き屋は別として
薬剤供給メーカーもまともかどうかほんとわからんしな(多少胡散臭いところとか屋台のカラーひよこに似た感じかもしれん)
シランとかシリカとかのデータは信越化学の
樹脂改質用シリコーンオイルのカタログみれば載ってたりするけどどこまで理解できてんだろとか

俺も解らんw から少しぐらい夢見させてくれw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-J9oY)
垢版 |
2018/11/22(木) 16:16:08.42ID:eGdHclgsd
昨日夜に洗車場でシャンプー洗車して鉄粉除去して
またシャンプー洗車して、さあrebootだと言う
タイミングで雨。
雨の中泥で車が汚れてしまい、今日再度reboot
に施工してら雨、屋根があったから
そのまま続行してコーティングし終わると
雨が止んで良かった。

これで寒くなる前にメンテナンス出来た。
昨年は正月早々からメンテナンスして
寒さと冬の風で苦労した。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-tFF0)
垢版 |
2018/11/23(金) 08:31:57.67ID:s6M+KJ4+p
キーパーで値引きするやついないぞ
値段一覧を出してないところ
値段が掛け値なところは
値引き値引き言われやすいだろ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23dd-nNS8)
垢版 |
2018/11/23(金) 11:28:39.59ID:K9qJCdAN0
動揺してる奴って脈絡もなく相手を自分の立場と置き換えて話ごまかそうとするよね。
別に俺は優れた専門店は否定してないんで安心しなよ。
ちゃんと良い仕事して、誠意ある接客と分かりやすい価格体系をしているなら経営は大丈夫のはず。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff58-zn0n)
垢版 |
2018/11/23(金) 17:00:16.63ID:eSantwCu0
コーティング屋さんはガラスコーティング以外にクリア塗装もできると良いと思う。 
  
新車なら取り合えず油汚れ以外水洗いで問題なし
屋外、屋内駐車、走行距離、速度距離、走行環境で塗装の状態も千差万別
塗装が痛んできたな。と思ったらクリア層を研磨してクリア再塗装
これでいい。
地の塗装が劣化していたら地塗装から研磨して地色とクリアを再塗装
因みに全塗装だと塗装剥離からでかなりの高額だからこれは考え物
拘りの車でもっと長く乗りたいならお勧め。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-WGVb)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:30:24.31ID:jOAZIL+5d
1年単位でメンテにだす前提なら、細かいキズに神経質になるより効率のいいやり方でマメに洗車して汚れを溜めない
この方がトータルで見てコスパがいい
ここで言うコスパは、綺麗な状態での走行時間÷洗車に投入した時間
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-c4R/)
垢版 |
2018/11/25(日) 18:32:17.38ID:EYoBguohH
>>886
塗料は別物。
ゴムやガラスに付いたら、それこそ大変。マスキングのレベルが全然違ってくる。
塗り伸ばしも厳しく塗りムラも許されない。それなりの設備と技術が必要。
オールペンやるようなところでも単品じゃなくて車体全体のクリアだけってのは、あまりいい顔されないだろう。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3c9-9GuY)
垢版 |
2018/11/26(月) 11:46:20.82ID:flpXVro/0
田舎なので周りにキーパー以外のガラスコーティング扱ってる店がほぼありません。

http://www.luxia-japan.com/products/glasscoating/

こちらのコーティング剤を扱ってるお店を見つけたのですが最近出た商品らしく初めて聞いた名前なので品質・評判が分かりません
gzoxを扱ってるお店もあったのでgzoxと迷っています。
どちらが良いと思われますか?
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f390-Vg5F)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:17:11.76ID:HYnMWpbd0
俺はgzoxで満足しているけど、コーティングは
日々のメンテナンスが大事かな。
私の場合は、ポリッシャーを購入し自分で磨きから
コーティング施工までするから気兼ね無く
色々なコーティング剤施工出来るけど
業者に出すならメンテナンスやコーティング補充
の値段も考慮して選ぶかな。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-HXui)
垢版 |
2018/11/26(月) 13:58:53.68ID:XKh5R2sVa
luxiaとかいうのは初めて聞いたがオルガノポリシロキサンとかは散々既出の成分だし目新しいものはないな
高い方はこれいろんなシリコーンまぜてハイブリッド感だしたいのかな
gzoxの高いのはハイモースコートかな、それでも高いと思う
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-rAzz)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:31:13.22ID:QerOTQH7d
時給1000円のバイトが鼻ほじりながら傷や砂や鉄粉が付いた状態で施工してたら意味ないけどね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-rAzz)
垢版 |
2018/11/26(月) 22:27:16.46ID:QerOTQH7d
みんな高いコーティングで必死に塗装守ろうとしてるけど、
部分塗装とか全塗装ってめっちゃ高かったり不自然だったりするの?

新車買うまで意識したこと無かったからその辺の事情や相場がよく分からん・・
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73dd-65IO)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:34:41.46ID:5bp2vHVd0
30年前、台風でブドウ棚が吹っ飛ばされて、庭の対面にあるマンションの駐車場の車のボンネットに傷がついた。
オーナーが修理費を要求してきたんだけど、50万だったよ。
子供心にもそんな高い車じゃない、暗いメタリックか何かの普通の大衆車だったと思う。
幸い災害保険の適用範囲だったので保険屋に全部任せた。
保険屋いわく、これ補修して全塗装した場合の値段で明らかにふっかけてますね。とかいうてたそうな。

板金や塗装の値段なんて、依頼人や施工人の思惑でどうとでも変わるのだろう。
本当にやるのなら、いくつかアイミツとって比較するしかないけど、値段と仕事のクオリティが一致する保障もないんだよな。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 15:02:59.84ID:UeSgyqMj
>>932
値段だけ見れば補修全塗装くらいなんだろうけど
修理に出す労力、それに使う時間、補修による価値の低下分、もろもろのストレスなんかも含めて取れるだけ取られるわな
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73dd-65IO)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:02:16.53ID:5bp2vHVd0
そいつの懇意にしてる板金屋の見積もり書に50万って書いてあっただけなんで、慰謝料かどうかは知りませんwwwwwwwwww
低教養のDQNが多いマンションだったんで、まあ吹っかけてくるだろうなと、今になれば予想できる
保険入っててよかった
なんの保険だったのか知らないけどw
車?家屋?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況