X



【無着色】車用ハロゲンバルブ統合スレH64【高効率】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 20:10:23.94H
車用ハロゲンバルブについて語り合うスレです

前スレ
【無着色】車用ハロゲンバルブ統合スレH63【高効率】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1475125400/

関連スレ
【前照灯】イエローライト総合 27灯目【フォグ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513681856/

ヘッドライト早期点灯のススメ★19
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510811073/

ヘッドライトの黄ばみPart34【磨き&コート】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509136133/

HID関連スレ
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513507664/
【中国】激安海外製HID 33灯目【Cnlight?】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502499427/
【LED】後付HID Part48【国産専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512132258/

LED関連スレ
【自作】 LED 取り付けスレ 2 【改造】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1493370433/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512506795/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 09:56:10.800
>>366
今は3000円くらいで安い中華バルブいっぱい出回ってるからね。
すれ違ってからバックミラーでカットラインをチラ見するけど、
対向して眩しいやつに限ってカットライン出てないし路面が暗い。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 18:13:09.690
すごく久々に覗いてみたけど会話が全く変わってなくて安心した
漢ならハイワッテージ+リレーハーネスで灯体溶かさないとな
配光の悪い後付HIDLEDよりハロゲンよ
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:47:01.200
消費電力が100W?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 23:58:51.340
後付けフォグがそれだわ
IPFのスーパーラリーだけどね
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 13:25:50.220
ローがサークリと変わらないという時点で・・・・
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 22:49:25.500
3350k切れてプレミアム3200k入れてたけど
さすがに暗くなってきたのでサークリ投入
冬道だし持ちは3200なんだろうけどクリスマスまで持てばいいかな
明るくなって照射範囲外が暗くなったような錯覚あるわ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 22:36:50.900
ふと思ったのだが、みんなは純正バルブだと暗いって感じる?
俺自身は明るいライトが良くてサークリやらレークリやら使ってるんだけど、
別に純正バルブでも暗いとか見難いって思うことはあまりなかったんだよなぁ
明るくしたいから交換してるだけで、純正に不満があったわけではないと言うか
よくライトが暗いとか書いてるのを見かけるから、みんなはどうなのか気になるところだな
ちなみに俺はランクル70に乗ってるけど、ネット上で評判を見ると
同じ車に乗ってる人でライトが暗いと書いてる人が結構多くて驚いたことがある
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 22:58:47.760
雨の日以外は純正で十分になった
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 07:02:42.040
運転してる時、サークリとレークリの違いは感じます?
まだ切れてない純正から明るいバルブに変えようと思って

LEDに手をだしたのですが色温度が6000Kのせいなのか雨の日が見ずらすぎて・・・
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 12:41:40.050
対向車のは明るいんじゃないよ
眩しいんだよ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 00:18:17.470
ハロゲンスレ永遠のテーマですな
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:38:35.810
>>392
運転してる感じではレークリもサークリも大差無いってレベルだったなぁ
光軸テスターの光度計では明らかにサークリの方が明るかったけどね
明るさを求めるならサークリを買っておけば間違いないんじゃない
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 19:41:29.780
それまでを楽しむのがこのスレの住民だわな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 16:48:22.250
>>413
俺もH4だから電球色のLEDに交換するか迷うんだけど…
電球色LEDって品質的に信頼できてまともそうな物売ってるの?
中華製とかみんカラなんかでよく出てきそうな製品しか無さそうな印象だけど
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 21:55:27.640
FCLとかCRUIZEみたいな新興メーカー的なところって品質的にどうなの・・・?
入手するのが通販メインだと保証面で面倒だし次々に新製品を出してるのを見ると、
試作段階で発売してすぐにまた次の試作品を開発、発売してるイメージで微妙じゃない?
常に新製品を投入して目新しさを与えないと買ってもらえないみたいな感じで…
そこを考えると無着色ハロゲンでいいやって思えてしまうんだよなぁ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 02:24:07.070
Amazonのタイムセール祭り
なんでハロゲンバルブは出ないんだ!
LEDばかり...
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 20:23:48.840
純正→サークリときたのですが、IPFの極太が安くなってるので
気になっているんですが、LOWに限れば同じくらいの明るさでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002ST0HV8
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:14:54.64M
>>433
たっか!
エクストリームヴィジョンが2セット買えるやんけ

極太だとなんかいいことあんの?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 19:28:27.650
ECE認証取得でガラスが無色のバルブって意外と少ないね。
ナイトパワープラスか小糸製作所の純正交換品くらいしか知らない。

樹脂レンズを紫外線で劣化させたくないのでECE認証品が欲しいし
青色で色温度を上げているのは、消灯時にリフレクターが青みががって
いかにも交換しますぜーでクールとは言えないな印象がある

そのナイトパワープラスも中国製に切り替わっていたのか
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 22:12:05.440
>>436
教えてくれてありがとう。
GEとオスラムは盲点だった。
オスラムなんて海外通販じゃないと買えなさそう。

フィリップスのエクストリームビジョンは半分、青いのが惜しい。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 19:40:20.190
エクストリームヴィジョンはリフレクター青くならないし照射光もハロゲンのままだよ。
リフレクターを経由しないで直接拡散する光が白く見えるようにするだけ。
ただの青コートじゃなくてミラーコートになってるからステルス性は意識してると思うよ。

色も明るさも概ね満足なんだけど、
バルブが細いからか照射にややムラっ気があるのが気になった。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 07:51:47.570
極栗使ってるけど、特に不満は無いレベルだな
と言うよりも雨の夜なんて無着色バルブなら何使っても一緒でしょ
今まで何種類かH4の無着色バルブ使ってきたけど、
個人的には雨の日に飛び抜けて見やすいって物は無いな
極端にハイワッテージの物以外は大差ないんじゃないかな
強いて言えばヘッドライトにイエローバルブを使える年式の車に
PIAAのプラズマイオンイエローを使ってたときは照らしてる感はあったな
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 07:04:38.64M
5009のフォグにいつもお世話になっております
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 08:41:48.050
>>451
シックスフィーリングという会社が引き継いでいるので、
よっぽど必要なら問い合わせてみれば?

ミラリードの下請けだったのか、残存勢力で再結集なのは不明
当然、売れるものしか残さないだろうしなぁ
ttps://sixfeeling.co.jp
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 23:37:16.170
LEDはケルビン値の範囲が狭いんじゃないかな
極端に単一光って感じがする
ハロゲンの方が低ケルビンから高ケルビンまで混ざってる様な

とにかく俺もハロゲン(もちろん無着色)の方が見易いと思う
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 06:20:53.100
仕事で一時期トラックやバスに後付けのLEDユニットを結構な数付けてたことあるけど、
LEDって外からの見た目は明るい割に運転席からは光のボリュームが足りない感じに見えたな
物は小糸製の規格型でライトを丸ごと交換するやつだから当然リフレクターはLED専用設計
光軸テスターで光軸も調整して光度を見ると15000cd〜25000cd程度だったかな
明るいハロゲンバルブと同じくらいの数値だから、色温度が高い分だけ物足りなさが出るのかもね
また、明るさに関して言えば光源よりもリフレクターの出来の良さに左右されることが大きい気がする
レンズカットでライト面積の小さい物はどんなライトを使っても暗く感じるし、
マルチリフレクターで面積の大きいライトってハロゲンでも明るいし見やすい
カットラインもしっかり出て、メリハリの効いた配光って感じだな
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 09:18:51.39M
エクストリームヴィジョン初装着
運転席から見て
手前が青くて奥が黄色っぽく見えるね
明るいってわけじゃないけど
見やすい事は見やすい
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 11:25:25.86M
プロジェクターヘッドライトで、純正が暗いんで高評価だったエクストリームビジョン買ってみたけど、期待しすぎたのか純正と変わらなかった…。
レビューに遠くまで届くとあって、確かにそうなんだけど、それって光軸が上がってる?
で、対向車気にして少し下げる。
純正と同じ。
結局純正でいいじゃんとなった。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 17:57:58.960
代車で現行E12ノートのプロジェクターハロゲン仕様に乗ったけど最近のマルチリフレクターどころか一昔前のレンズカットと比較してもめちゃくちゃ暗かったわ…
横方向とか全然照らしてないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況