X



【自動運転】運転支援システム レベル1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-QiRi)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:00:23.37ID:wL+EmyLcd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【重要】本文1行目(この文の上)に以下の一文を加えること!(>>900周辺は声掛けを)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

目指すは完全自動運転。
過渡期である現在、国内メーカーのみならず海外メーカー各社から運転支援システムが登場しています。
好き嫌いからの単なる批判ではなく、技術的な根拠や実際に使用してみての感覚や感想など、深く語っていきましょう。
※荒らしに構う人も荒らしです。

AEB専門のスレがあるため、AEBに関しては下のスレのほうが深く語れるかもしれません。
【AEB】緊急自動停止ブレーキ15
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1509950620/


※前スレ
セーフティセンスVSアイサイトVSセンシングVSプロパイロット
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1475324210/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 22:33:47.94ID:UGABnPfEM
>>855
自分はその車についたら正面衝突と誤認するか?しないよね。
それは何で?って考えて、車も同じプロセスで認識すると考えよう。

センサーの能力と思考能力の及ぶ範囲で、人間が認識できるものが車にはできないって事が無い。
それが及ばない場合ってのは、大抵はセンサーの限界。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c98-DRDl)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:10:37.74ID:H2wTi2ID0
>センサーの能力と思考能力の及ぶ範囲で、人間が認識できるものが車にはできないって事が無い。

そうか?
道路工事現場にある棒振り人形看板と生身の人間を区別できない人間はいないと思うが、
車もそれを間違いなく認識できるの?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-SWBM)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:35:21.50ID:ggmIqZ1rM
>>860
それを識別する意味があまり無い。
人形と生身の人間を区別する理由と、何らかの対処を求められる場面ってのはどちらも変わらない。

あえて言えば機械は「この人形が動くはずが無い」や「立っている人間が急に飛び出すはずが無い」
という「思い込み」をせず、淡々とセンサーで監視しているという違いがあるだけ。

常時監視しているので、注意力が散漫になっている人間より「何か」が起きた時に発見するのが早い
可能性は、センサーの能力が及ぶ限り機械の方が高い。

つまり、アナタが工事の警備員を見て「どうせ某振り人形だろう」と思い込んでしまう事はあっても、
機械はむしろそれが無いのがメリットとなる。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c98-DRDl)
垢版 |
2018/10/08(月) 00:48:30.59ID:H2wTi2ID0
>>862
アンタの言っていることってフロントガラス越しじゃなくて
なんかPCのモニター越しに見た知識に見えるんだよね
工事現場には人形看板の他に工事車両も止まっているだろう
何らかの理由でいずれかにぶつかることになったら
人間なら看板を吹っ飛ばす方を選ぶだろうが、機械にそれができるか?
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a2a-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:42:21.89ID:iVKylJk90
状況がわかんねえな
前に障害物があるなら最大限のブレーキ踏んで止まるだろ
そもそも、絶対にすぐ止まれない速度で走る道路環境で、1秒で判断を迫られる工事現場に直面する状況って明らかに工事をする側の欠陥
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-SWBM)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:43:56.70ID:ggmIqZ1rM
>>864
指摘されたケースだと、まず第一に
「いずれかにぶつかることになった段階で身動ぎ一つせず直立している物体を人間として認識するか?」
って話になる。

一般論で言えば、そのような事態になった時、立っている人間は慌てるなり動くなりとにかく動くだろう。
それを認識すれば機械も人間も「対象は人間だ」ってわかる。

でもそれをしない物体に対し、人間が取る行動は「看板だと思って突っ込む」(ただし本当に看板とは限らない)。
機械は人間ではないという認識までするが、そこで工事車両と看板に突っ込むかはプログラムによる。
より具体的に言えば「できる」。

あと、そんなに俺の「フロントガラス越しの視点」を求めるなら、工事の看板人形かそうでないかの区別は
「そいつが人間としての動きをしているかどうか」
で行うけどね。だからロボットじみた動きする人間につっ立ってられたら、近づくまで確信は持てんよ。

アナタはそうじゃないのかい?
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-SWBM)
垢版 |
2018/10/08(月) 01:49:28.63ID:ggmIqZ1rM
>>865
・例えば見通しの悪い場所で手前に警備員を置かないなど、工事する側の欠陥
・そのような場所で回避が困難な速度で走るドライバーの欠陥

この2つが両立しないと起こりえない話だけどね。
その意味で、>>864は「予断により危険な運転をあえて行うドライバー」が迫られる判断を、
「そのような運転を行わない自動運転システム」に求めてる。

そもそもそんなとこ徐行しろよ、で済む話だし、徐行がご不満なら自分で責任持って運転しろよで済む話なんだが。

そして、その事にたぶん自分で気づいてない。
自動運転とは人間と同じように運転するもの、って思い込みがあるのかもね。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 534c-t0aP)
垢版 |
2018/10/08(月) 09:26:42.69ID:LYspCl0b0
そんなレアな状況より、自転車追い越しがネックになると思うな。
追い越し時、側方1.5m空けなきゃいけないんだろ。
黄色線の片側一車線。
1.5mなんか取れないし、対向無くても黄色線跨げないから延々追い越し出来ない。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4c98-DRDl)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:01:33.04ID:H2wTi2ID0
>ID:ggmIqZ1rM

何やらぐちゃぐちゃ言ってるけど要するに
「人間が認識できるものが車にはできないって事が無い」は嘘でよろしいな
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-SWBM)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:45:05.16ID:ggmIqZ1rM
>>868
回避はかならず必要になるから、そこで融通利かせられんと実用化にはならんよ。
工事現場の片側交互通行とか車線規制とかはどうするんだい?

要するにそこで「普通はまたがんけど、このケースはまたいでいいかどうか」を判断するだけの話。
今そこまでできるのか知らんが、レベル4以上を一般道でも実用化するには避けて通れないハードルだね。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-fhrQ)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:31:34.73ID:AWu84prsM
とりあえず海外含んだどのメーカーが先んじてるん
やっぱベンツか
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a2a-Qng4)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:54:55.60ID:9sg03xjZ0
スレタイの通りで言うなら、やっぱベンツかな
低速時の追従走行・自動ハンドル操舵も含めて付いてるクルマは他社でもまだ少ない。アウディのA8はよく解らないし
あとボルボは、将来的に1位の座を狙えそう。センサーを選りすぐりで一番高性能な物を積んでる
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM5b-0CcK)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:00:12.96ID:nMQ601RrM
>>877
車線なくてもガードレールとかでステアリングアシストするベンツや、片車線でもアシストするアイサイトに対して、トヨタは両車線がしっかり見えてないとアシストしない仕様だからアシスト率は低くなることが多い。
前方車への追従はどれも似たような感じ。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:46:41.58ID:hKBCU3/h0
その辺りは単眼カメラとステレオカメラの違いかね
あるニュースでは、3年後に車載カメラは需要増加による量産効果で20%価格が下落するらしい。単眼→ステレオ化もその内するのかも
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-SmB1)
垢版 |
2018/10/11(木) 18:19:35.13ID:jjtEE95wM
>>885
単眼でも映像解析の高速処理できるハード/ソフトがあればって感じね。
軽自動車とかはそれが無いのでむしろステレオカメラが最新。

でも単眼はコストダウンのためか、コストかけてもいいメーカーは2台3台と増やしてる。
まあそりゃカメラに限らずセンサーの数は多い方が確実だからね。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-dzY2)
垢版 |
2018/10/11(木) 20:11:21.14ID:oni/7zkQd
LTAは両側じゃないと駄目なのか。
勉強になった。ありがとう。

トヨタはわざとかもしれないね。
絶対安全な道しか効かせたくなかったのかも。

途中で解除されるのが安全とも思わないけど、
色々思惑あるんだろうね。
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-Zu1O)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:53:09.44ID:hKBCU3/h0
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181011-10349889-carview/
ちょうどグッドタイミングでスレにぴったりな記事
アダプティブクルコン世界選手権 アルファードVSセレナVSレヴォーグVSボルボXC60VS BMWX3   ACCとLKASを徹底比較
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-SmB1)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:12:28.47ID:pDaIX1d2M
>>890
それ何で褒めるかっていうと、メーカーに気を使ってるからじゃなくてユーザーを不快にさせないため。
自虐ネタがよほど好きなユーザーでも無けりゃ、自分の車をネガティブに書かれたら嫌だから。

で、話題になってない車のユーザーはどっちか片側を褒めても自分の車じゃないから不快になる。
ならば両方褒めるのが、不快になる人が一番少ない。

それじゃ参考にならないじゃんって言われても、本気で検討する人は行間読むので問題無い。
つか、実は結論として褒めてシメてるだけで、そこまでの過程では結構差がある。

それに気づけない人は、中身は読まず結論だけ見て騒いでるのがバレるという仕組み。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-SmB1)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:55:35.97ID:pDaIX1d2M
>>893
それだと絶対広告主にならないメーカーの車はメタクソに叩いたり、広告主メーカー車と非広告メーカー車の対決記事書いて
広告主メーカー車を褒めちぎるとかありそうだけど、そんなこたーない。

でも箸にも棒にもかからない車ってのはあるもんで、その場合は以下の事例のような対応を取る。
「エンジンの評価が異様に低い車を自動車番組で紹介する際、エンジン以外をとにかく絶賛し、そしてエンジンをかけずに番組を終えた」
エンジンかけない理由は皆様のご想像に…というお話。

ウソついちゃいけないけど、全部紹介する必要は無いってのがミソね。
けなしはしないけど、褒めないという事に意味がある。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd4-hdhd)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:24:14.55ID:dGYZvrPa0
多少はあると思うよ
昔のCGとかは外車の広告ばかりだったから外車褒めちぎったり国産車の高級車市場への進出は控えるべきでせめて海外市場のみとし国内市場への投入はすべきでないとか書いてた
少しは国内メーカーも当時のCGに広告出してたけど
まあそもそもCG自体憧れの外車誌って面が強いってのもあろうけど
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-SmB1)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:38:25.67ID:pDaIX1d2M
>>895
国産車の記事はCGじゃなくても書くからね。
でも2代目サファリ(4代目パトロール)の谷田部テストでバンク上部であえて停車し「この安定感」と褒めてみたり、
初代コロナExivのハンドリングテストで「ロールは非常に深いが粘る」とか、レビューのやり方が面白かったよ。

実際、90年代前半までの国産車の多くはまだ草創期を抜け切れてなかったから、ヨーロッパ車と同じ目線での
比較は難しかったんじゃないかな。
その上で日本市場の特性を加味して、あえてガラパゴス化を容認してたんだと思う。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff2a-Zu1O)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:35:04.11ID:/rDa5qlx0
谷田部跡地の自動車研究所と首都高で徹底比較やったのは面白かったね
日経だったと思うけど、研究施設でしかできない逆光テストと降雨テストもやって
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c76c-smg0)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:01:10.84ID:9UoIgkRi0
>>891
露骨にディスったら、次から車を借りられなく成るからでしょ。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e2a-7PZ0)
垢版 |
2018/10/18(木) 17:12:15.94ID:zRa/AC2R0
レス番849の走行実験が、昨日終了しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000004446.html
(ルートは849参照)

結果
6700km中、98%を手放しで走行  東京〜豊中(大阪)間で7分間のみ手動運転 に相当 (※注 ダイナミックマップは不使用)
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd9-H8Dv)
垢版 |
2018/10/22(月) 22:47:09.98ID:Yod/16Q60
テスラはよく、他のメーカーより進んでると言われるが、過信を生むという理由で他のメーカーが「やらない」だけのことをやってるに過ぎないからな
ハンドル無操作時の警告までの時間も長い
そもそもオートパイロットという名前からして過信させる気満々というか
もちろんシステムは優れてるんだけどさ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd9-QClM)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:03:39.58ID:xNlZbA6G0
「自動運転」の説明厳格化 自動ブレーキは「支援」 国・メーカー合意
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000002-asahik-soci

 自動ブレーキなどの「自動運転機能」をアピールする車が増える中、メーカーや国は今後、現在国内で販売されている技術レベルの車については、
宣伝などで「自動運転車」という言葉を使わないようにすることを決めた。性能を過信し、事故につながる恐れがあるためだ。今後は「運転支援」などを使うという。
関係者によると、国内メーカー各社や国、専門家らが自動運転技術の安全性などを話し合う「先進安全自動車推進検討会」で10月に合意した。近く国土交通省が公表する。
 すでに「安全運転サポートカー(サポカー)」などとしている社もあるが、販売の一部の現場では「自動運転」が強調され、改善の必要性が指摘されていた。


レベル2自動運転は運転支援なのに、どっかの企業は自動運転とアピールしまくり
正直動くのが遅すぎる
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2a-zV7r)
垢版 |
2018/11/03(土) 00:20:45.45ID:LebpsgGu0
まあ飛行機や船だって進路とスピードを維持するだけの「自動運航」って言ってるしねえ
加速・減速・操舵をたとえ十数秒でも機械が独断で行ってるならレベル2だろうが「自動運転」だろう

ま、実際に購入した上で良かったと思ってる層が否定的な層より多いのは日産、他社でも同じだからね。持ってない連中がギャンギャン文句言ってんだろ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-QAwc)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:22:36.39ID:BGGSqsYsa
高速道路も信号ないし
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM06-6RPj)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:29:56.23ID:UvrqRo87M
>>914-916
その代わり地面も無いからほとんどの飛行機は止まれないのよ。
装置に異常あったから一旦停止とはいかんし、それでいて多いと500人くらい乗ってるし。

で、空に信号は無いけどすごいスピードでまっすぐ飛ぶ上に空港近くの密度は激しいもんで、
農道のど真ん中に信号無いのと一緒にしちゃダメw
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM06-6RPj)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:51:18.69ID:UvrqRo87M
>>919
と思いきや、諸般の都合で管制官が気づいた時には墜落してる事も。
「自動操縦だから大丈夫」
と思って乗員がコクピットで球切れランプの交換してたら自動操縦が切れ、しかも夜間だから高度が下がってるのにも気づかず…とか。

車も自動運転の時代になったとして、この問題ある限りレベル3止まりじゃないかって気がするんだけど。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2a-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 00:30:38.04ID:f20RjcZG0
無理とか言われても自動車メーカーが研究費出して勝手に研究してるだけなんで誰にも止められないけど
スレタイに沿えばアイサイトやプロパイロットのように高速道路や自専道で 車間を調節しながら同一車線を走行し続けてくれれば十分完成だよ
あとはC-V2Xや高精度地図データを加えてJCTも自動になれば完全だね
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM06-6RPj)
垢版 |
2018/11/04(日) 04:47:23.71ID:mOEz87pzM
>>922
あともうひとつ忘れてた。
高精度地図データが必要ならリアルタイム更新が必要だから、道路工事情報その他の「本当の意味での今現在の地図」を
含むデータは5G通信せんといかん。そこまでやらんと全天候対応が間に合わんのよ。
突然の視界急変をセンサーが察して減速が間に合う程度には。
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 814c-K50l)
垢版 |
2018/11/12(月) 20:51:43.87ID:hqaQVrvF0
>>910
こういう表記や区分けは本来購入者がその性能を正しく知り買う為にある。
そしてもう一つ、色んな運転支援の車の性能を比較し購入車を選択する為にある。
どんな表記法に変えられるか解らないが、より混沌としたミソもクソも同じにして
ごちゃ混ぜになってしまうのではないかと懸念する。
今大事なのは運転支援による疲労軽減機能。
つまりACCとLKA及びLTAなわけだが、それぞれの性能もメーカーによって違う。
その性能差を解りやすくするんじゃなく、表現を抑え込むだけで細かく区分けした
基準は設けない。って事だったら糞だな。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9396-K50l)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:48:43.48ID:4POnwJzK0
>> 926
俺、925
日本じゃバイクも車も国内競争でしのぎ合ってスペック上げて世界で評価されてきた。
日本の自動運転の分野で現在この流れというか作用が働いているとは言えない。
>>910の紹介した話が俺の言う作用の方向でちゃんと機能するかなぁ〜
もしかしたら逆じゃないの???
って思ったよ。
それと国内の競争原理を国際機関に委ねる様じゃ、その産業は終わりだろ。
日本の基幹産業は終了だw
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-5nD1)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:42:59.08ID:8zwc2TDIM
>>927
ずいぶん思い込みが激しいが、外圧も非関税障壁も知らんのか…
それにモントルー道路条約もジュネーブ道路条約も知らんのか…
フェンダーミラーがドアミラーになった理由も、トラックのキャブ天井から3つのライトが消えた理由も知らんのか…

国内競争でしのぎ合い?ヘソで茶が沸く話で、そりゃ1950年代から1960年代前半にかけ、庶民向け乗用車需要の
ほとんどがタクシー向けだった時代の話で50〜60年遅れてるよ。

具体的には初代クラウンの対米輸出初期、フリーウェイでオーバーヒートした瞬間に終わった話だ。
日産フェアレディZが生まれたのは、国内競争でしのぎあった結果かどうかを調べてもいい。

競争原理以前に、保安基準や法規関係の方が国際基準に合わせるのが今の流れなのに、それをサッパリ知らない。
無知にもほどがある。
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-5nD1)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:49:39.59ID:8zwc2TDIM
>>927
まあ日本車が成功した原因は
「世界は日本を中心に回っている」んじゃなく、「世界の流れにうまく合うよう、日本のメーカーが努力した結果」だと思った方がいい。

バブル時代に日本が世界の中心だと思い込んだまま、日本万歳でモノが見えなくなった人間のタワゴトなんて、もう誰も聞かんよ。
声がでかいだけで、「あーあ…」って声にもならない無言のため息とともに、冷ややかな目で見られてるだけ。

俺みたいに構ってあげてるだけマシだが、これを最後にもうお前さんにツッコミは入れない。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89d9-uGmS)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:00:26.40ID:9/w2sWuP0
日本の車は世界一!と思うのは勝手だが、それは日本メーカーが世界に合わせた車作りをしていて、世界的な流れに合わせていただけなんだよな
日本が主権でやってきたことなんか、ほぼないんじゃないか?

自動運転の定義も、日本はアメリカ方式に従ってる
開発歴史は長いのにも関わらず、法整備も遅れ、どんどん海外メーカーに抜かれた
自動運転の法整備も国際規格に従ってる
なぜか?日本の法整備が遅かったから
ウィンカーレバーは、国際規格だとハンドルが左右どちらでも左側と決められている
日本車も輸出するときは左ウィンカーで輸出してるから
右ウィンカーは日本人には普通だが、世界的には特殊
電気自動車のコネクターは、日本規格のCHAdeMOに対抗して欧州でComboが作られた
今やComboを共通規格にしようとまでなってる
だから日本が、GB/Tの中国と組むかも?となり、大きなニュースになった
日本車が売れてるのは事実だが、世界の需要に合わせてるだけ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 814c-K50l)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:19:03.65ID:iYEdklDi0
俺は昔からスペックオタクみたいな所あって、バイクにしても車にしても
競い合いスペック上げてくる事にワクワクしてたんだよな。
ヤマハやホンダがバイクで競い合ってた時も、R34やスープラ、インプレッサや
ランエボの馬力競争、最近じゃトヨタとホンダの燃費競争とかな。
で、そういう車種はたいてい世界で高く評価されてる。
日本が世界で車を売る上で色んな障壁を乗り越えて来た成果を否定はしない。
しかし性能競い合わせ、注目も浴びて、その性能の優劣で販売に影響が大きく出る
環境は必要不可欠だよ。
冷ややかな目とか溜息とか、くだらん言葉添えるツッコミは最後でありがたい。
俺の言ってる事が変か変でないかは他に見てる者の判断に任すが、
自分じゃ間違ってるつもりはない。
思い込みが激しい所の指摘は合ってるという事かw
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-5nD1)
垢版 |
2018/11/13(火) 23:38:14.26ID:8zwc2TDIM
>>931
キミの言ってるそれほとんど、世界市場での競争ですわな…ランエボとインプなんてその代表格w
スカイラインGT-Rにしたって、第2世代最初のBNR32はフォード・シエラコスワースRSとかボルボ240ターボに勝つためのマシンであって、
スープラとかハナにもかけてない。

日本国内って限定枠で激しく競ってたのはアルトワークス出したスズキにダイハツが最終的にストーリアX4繰り出す
くらいムキになったとか、ものすごく限られた話だよ。
それゆえPS1で「グランツーリスモ」が発売された時、世界はストーリアX4を知らなかったもんで「え?こんな車あったの?」って
ちょっとした騒ぎになった(当時のレシプロでリッターあたり出力が世界最強だったし)。

アルトワークスも昔シャモニー24時間氷上レースに出た時、「550ccで4バルブDOHCのインタークーラーターボのフルタイム4WD…え?え?」
ってムチャクチャ驚かれて、当地で「プチ・スズキ」が流行語になった。

つまり、軽自動車やごくごく限られた国内限定モンスターマシン以外、全部世界市場で勝負する車だったからみんな知ってたのよ。
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f2a-Kv/S)
垢版 |
2018/11/27(火) 08:15:24.89ID:EKorXflm0
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01301/
[スクープ]BMWが3眼カメラ採用 11月発売の新型クーペ「8シリーズ」
近距離・中距離・遠距離用の単眼カメラを3基並べた構造 画像処理チップは最新のEyeQ4か
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e2a-o5Pc)
垢版 |
2018/12/05(水) 07:31:54.72ID:16PA0CLJ0
トラックで初の車線維持システム走行実験 
https://mainichi.jp/articles/20181204/k00/00m/020/232000c

実験では浜松SA―遠州森町PA間の約15キロ、運転手の負担軽減が狙いで、6日まで行う。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM59-PPff)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:27:29.80ID:gbu1aj+tM
ACC使ってるけど速度が異常に遅い前走車がいたり横から車が割り込んでくる時とかのブレーキのタイミングが自分で運転する時より遅めなのかチョット怖いんだよね。
ブレーキタイミング自分好みに調整できるようにならんのかな?
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-TkAY)
垢版 |
2018/12/21(金) 20:23:29.36ID:/Yi9pezM0
運転支援システムが高度化されているが長距離運転時、本当に軽減されて
いるのだろうか?
最近の装備をお持ちの方、ご意見を願う。
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad51-xu07)
垢版 |
2018/12/22(土) 17:02:22.53ID:SALonNE80
>>948
ツーリングアシストで大阪から青森まで片手添えるだけでなんもしないで着いた
ガチでハンドル操作もアクセルブレーキ操作は高速降りるときだけ
何より運転下手な人に変わってもらっても運転が安定してて乗り心地が統一されるのも嬉しい

あとやっぱ疲れるから眠くなるのであって疲れにくいから眠くなりにくいとは思うよ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM2b-kcn7)
垢版 |
2018/12/22(土) 18:03:47.87ID:VwSzMGn3M
>>952
ブレーキが急制動気味ってのはセンサーの能力不足で検知した時には速度に対して距離が詰まってる事を意味するから、
今後はまずセンサーの能力向上と、死角をカバーする方法(車車間通信とか)をどうにかしないと。

でも死角カバー策には時間かかるから、根本的に「さらに良くなる」を実感するのは数十年後じゃないかな?
それまではせいぜい「システムに運転まかせとけばまず自車が原因で事故らない」程度で、何も起きないからこそ実感もしないんじゃないかと。
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-TkAY)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:43:54.37ID:07F31/B00
色々なご意見をありがとう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況