X



★助手席チャイルドシートでよそ見運転余裕デナイノ@チャンゲ国沢615★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 08:20:39.43ID:SG7VEaP6
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
最近では元祖意識高い系てくらい自己顕示欲だけは旺盛で、Wikipediaの切除・改竄にいとまがない。
VWのNOx不正疑惑では自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいる。

前スレ
★丸刈り回避のためゴールポストを動かし続けマフ@チャンゲ国沢614★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511906635/

IKAリンクは>>2-10あたり
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 16:01:55.15ID:aKmz8Af1
残念なことに黄昏野郎は5チャンで吠えるのが関の山。
現に御大のメディア露出は減るどころか増えている。
黄昏が騒げば騒ぐほど御大の仕事が増えるという正比例。
やはり世間はよくわかっている。
日陰者には誰も耳を貸さないのは明白であろう。
いくら御大に届く暮の付届けを羨んでも仕方あるまい。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 16:18:34.32ID:k/RRP2sl
>>354
そうかなぁ
最近は前ほど試乗会に呼ばれなくなってんじゃないの
今年発売の新型って数少ないけど全部乗ってないんじゃない?

それでいて他人には
全部乗ってないのにこれはイイ!はオカシイと噛み付く
オカシイのはテメーの頭だ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:00:52.10ID:XftNg34G
>>354
仕事は増えてるとか言うわりにNSXの市販車に乗ったの初めてなんだなw
そりゃあクラッチ壊すようなやつは呼ばれないかvwvolvo
それで雑誌の企画に便乗して、ようやく乗れたんだな。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:02:02.81ID:yfVf+azu
>>354
残念な事に国沢光宏の野郎が吠えられるのもワッチョイ導入された本スレぢゃなくワッチョイのない避難所スレが関の山なのだった。
写真に写り混む赤いゴミの国沢光宏。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:04:27.68ID:pSEu+ZLT
タソガロイドはいい加減身の程を弁えるべき時。
世はまさに年末、皆が忙しく働いているこんな時間に5ちゃんねるに入り浸り何の生産性もない。
12月は「師走」という。御大という「師」が「俺と走れ」と言っているのだ。然るにタソガリーノは走るどころか自分の足で立ち上がって歩くこともせず、走る者の足を引っ張ることしかしない。
日本に諸君らの居場所はない。大人しくタソガリスタンへ帰るがいい.
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:09:03.76ID:yfVf+azu
>>348
いい加減に国沢光宏がお巡りさんに通報されれば良いのに。
北朝鮮の逮捕された木造船の船員みたいに国沢光宏がゴネて「ギャー」試乗会スタッフに通報されて「ギャー」お巡りさんに連行されて「ギャー」本性がバレて北朝鮮に強制送還になって「ギャー」の高麗雉沢蜜宏。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:11:25.25ID:yfVf+azu
>>364
走ると言えば暴走行為の貴様に言われたか無ぇよクソッタレ。
さっさとトンスルランドに帰れ。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:24:14.57ID:XLK9k5rB
「くおおお〜、滑るけどコントローラブル」とか言いながら縁石にドカドカ乗り上げまくり、
しかもそれを恥ずかしげもなく動画で公開する下手くそじゃ、車も貸してもらえなくなるわな。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:40:27.52ID:yfVf+azu
>>369
試乗会でギャーとゴネてお巡りさんに通報され連行される国沢光宏の頭を叩けば「ペチッ」っと音がして面白い事だろう(笑)。
その後に日本の国交省の前にホンダN-BOX車像を建てられ、シジョウガーシジョウガーと、未来永劫損害と賠償を請求されそうですね(爆)。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:44:33.83ID:dZGHIeQv
ホンダのアクティバン試乗でもドリフトとかやりかねないな。
それでアンコントローラブルと言って横転するんやな。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 18:45:42.73ID:QNJO34AN
>>356
少なくともVWのティグアンとアルテオンには乗ってない
VWの車には試乗する気がないと自分から言っていたし

まあどっちもそれほど売れる車ではないとは思うがな
0377Yahoo仮保全1/2
垢版 |
2017/12/13(水) 19:13:00.19ID:SrU08CWw
パナソニック、企業存続をかけトヨタと自動車用電池で協業へ
国沢光宏 | 自動車評論家
12/13(水) 17:11
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171213-00079258/

トヨタとパナソニックが自動車用電池を協業すると発表した。これは「パナソニックが電池に将来を掛ける」ことを意味する。
詳しく説明しよう。自動車用電池に於けるトヨタとパナソニックの関係は初代プリウスに始まった。
それまで実績が無かった大容量のニッケル水素電池を共同開発。大量生産したのだ。

とはいえ技術的なハードル高く、初代プリウスの初期型に搭載された電池は全て課題を抱えてしまう。
結果、全てのプリウスの電池を交換することになった。信頼性を取り戻すため、初代初期型プリウスの電池について
「生涯補償」としたほど。トヨタが新しい世代の電池導入に慎重なのは、この件の反省である。

当然の流れで、ニッケル水素電池の次の世代にあたるリチウムイオン電池もパナソニック主体で開発することになる。
ここでパナソニックは決定的なミスをした。電池の素材としてGSユアサなど「性能は低いけれど安全」な
マンガンを選んだが、パナソニックは「性能高い反面、発火など危険性ある」ニッケルを選ぶ。

結局トヨタの安全ニーズに答えられず失敗。パナソニックは開発の遅れを取り戻すため、マンガン正極の
リチウム電池を開発していたサンヨーを買収し、電池部門だけ残して売却するという荒技に出る。
もちろん開発期間も延び、価格競争力だって無し。これでトヨタとの関係が冷え込んだ、と言われている。

その後、パナソニックはテスラに将来を託す。1500億円と言われる巨額の投資を行い、テスラ用の電池工場を
アメリカのネバタに作った。順調なら今頃フル生産に入っているのだけれど、テスラの新型車『モデル3』の生産が
上手く行っておらず開店休業状態。テスラそのものの将来性にも黄信号点いた。
0378Yahoo仮保全2/2
垢版 |
2017/12/13(水) 19:13:35.45ID:SrU08CWw
この工場が収益を生んでくれないとパナソニックとしては非常に厳しい。そして経営陣も「厳しい」と判断したんだと思う。
改めてトヨタに将来を託すことにした? パナソニックからすれば失敗が許されない「背水の陣」と言ってよい。
ここで自動車用電池の生産に乗り遅れたら、企業規模の縮小しかない。

トヨタとしても、2018年から厳しくなるアメリカの電気自動車導入規制や、2019年に始まる中国の
電気自動車規制に対応するため高い性能の電池が必要。他の企業から購入することも出来るけれど、
付き合いの長いパナソニックが社運を掛けて勝負に出るなら一緒にやりましょう、ということなんだと思う。

トヨタだけでなく電気自動車の開発でタッグを組むマツダやスズキも自動車用電池が必要。
そして高性能リチウム電池の向こう側に、次世代の全固体電池(リチウムより数倍の性能を持つ電池)も見えている。
押され気味だった日本の電気自動車対応は、新しい方向に向かい始めたようだ。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 19:49:07.15ID:zaKBypNg
「ベビーカーは車道を通行しろとな?」ほどには社会に迷惑をかけてないから目立たないが、
珍論のレベルとしては今年ナンバーワンじゃないかこれ。
事実関係がほぼ全て間違っているってのが凄すぎる。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 20:47:26.69ID:OzqXa8pR
あれれーなんで>>364はこっちばっかりでワッチョイスレには出てこないんですかー?
IDコロコロして分身の術をなるはやで使えばいいんじゃないですかー?
やっぱり雉沢一味は雉だけどチキンが多いってことー?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:23:46.75ID:b+XsZPWP
バカ沢さん、発火したのはサムチョンのリチウムイオンでんちでしょww
アイフォーン(プなんて使わずにギャラクシー使っとけよバカチョン
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:50:15.77ID:zo+bb+Gh
あらまあー、黄昏ジーチャンったらIDコロコロの次はIPコロコロですかー?

まったく飽きもせずよくやるよねー

ホントに往生際が悪いよねー いい加減にしないとオヨメサンにご飯作ってもらえなくなるよー

あー、最近急に寒くなったからヒートショックには気をつけてねー   

じゃまたねーバイビー    (≧▽≦)
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:19:46.46ID:Z9e9SLEY
30度位のカウンターステアってハンドル角度?タイヤ角度?
ハンドル30度で与えるほど滑っているのかなあ
タイヤ角度ならおっとっと状態だし
本当に文筆業のプロなのかね
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:20:59.17ID:yfVf+azu
>>392
ワッチョイスレに来い。
嫌ならお前の故郷の朝鮮トンスルランドに帰れ。
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:25:09.54ID:yfVf+azu
国沢光宏「水も燃えるデナイノ」だからね。
こんなバカに車を運転させたら危ないから国沢光宏の運転免許を剥ぎ取れよ。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:36:57.16ID:A1FvYCz7
>>394
それは自分も思ってたわ

ハンドル30度だと遊びとステアリングギア比を考えたらほぼ真っすぐ
タイヤ30度のつもりだとは思うがそんなの分かる腕があるわけでもなし
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 22:59:36.99ID:Y7H+9KDy
> 2018年から厳しくなるアメリカの電気自動車導入規制や、
> 2019年に始まる中国の電気自動車規制

EVに注力してる日産が大ピンチという記事なのか、これ?
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 23:07:08.26ID:A1FvYCz7
「トヨタとの関係が冷え込んだ」「付き合いの長いパナソニックが社運を掛けて勝負に出るなら一緒に」
を同じ文章にぶち込めるセンスを疑うわ

しっかしこんな全編間違いだらけの文章、カイキュウ不可能だろvwvolvovolvovw
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 00:35:57.20ID:mdgffR5E
まーた大嘘書いてやがる。

>>288
>トロロッソは、レッドブルの兄弟チームながら

一般的には「兄弟チーム」などとは言わん。
「○○チーム」と言うんだがなw

>何と! トロロッソの来シーズン用シャシの開発にあたり、レッドブルがアドバイザーになっているという。
>いや、もう少し正確に書けば、今シーズンはルノーエンジンを使いながらも優勝している
>レッドブルのマル秘技術をキッチリ投入してくる可能性大。

それはレギュレーション違反ですが、何か?w

大体、そんな事が可能なら何故今まで、特に今季にやってないんだ?
レッドブルもトロロッソも同じルノーPU使ってたんだから、違うのを搭載する来季よりやり易いだろ?JK


ところで、レッドブルのマル秘技術って何?
どの領域のどんな風な技術なのか、それなりに具体的に書いてみろよww
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 01:04:21.19ID:J3zBI96s
【国沢光宏の言いたい放題】
なぜ進まない!?高齢者免許返納問題を国沢光宏が斬る【第13回】
https://ikikuru.com/review/21937/

高齢者の自動車事故をどう防ぐ?私たちはどう考えるべき?

連日ニュースでは、高齢者ドライバーによる悲惨な死亡事故が取り上げられ、
社会問題となっています。

こうした悲劇を防ぐため、政府や自治体もその対策として
免許の自主返納を促していますが、
地方では特に自動車がお年寄りの脚であるため、
なかなか思うようには進んでおりません。

今回の「国沢光宏の言いたい放題」では、高齢者の運転問題を取り上げ、
この問題にどう立ち向かえばよいのか議論をしていきます。

悲惨な高齢者の自動車事故をなくすには?

牧野:今回は前回と少し雰囲気をガラリと変えまして、
一時期話題になりました高齢者の免許返納の問題、
高齢者の運転について国沢先生に色々とお話を伺っていきたいと思います。

国沢:そもそもなんで高齢者は運転をしちゃいけないんですか?

牧野:これは僕の体験談もあるのですが、僕は田舎の出身で車社会なんです。
高齢者の方にとって車は自分の足で、都会と違って田舎では
免許がなくなってしまったら家からどこにも出られなくなってしまう。
僕は高齢者は車に乗っちゃいけないということは全然思っていなくて、
むしろ逆に必要なものだと思います。
とはいえ、自分たちの命の危険もある。
明日、突然車が歩道に飛び出してくることを想像したら、やっぱり怖いですよね。
ここが本当にジレンマで、どうしたらいいのか分からなくなりますよね。

国沢:緒方さんはどう思いますか?

緒方:ニュースで見ていても、人に突っ込む事故が多すぎて。
この点はどれだけ高齢者であっても関係なくて、運転する人の意思もあるとは思っています。
最近よく耳にするのは運転前に風邪薬を飲んで眠くなるというのもあります。
やっぱり大事なのは一人ひとりの判断というか、
気をつけなきゃいけないという意思だと思うんです。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 01:13:28.33ID:J3zBI96s
>>406

高齢ドライバーの事故に対する国沢光宏の提言

国沢:話を聞いていると、二人とも流されている。
二人とも若いんだからもっと積極的になんとかしようと思わなきゃいけない。
例えば、高齢になると判断力が鈍ってくるからブレーキのタイミングが遅くなります。
もっと進んで認知症になると赤信号が見えなくなったり、
ブレーキとアクセルの踏み間違えで突っ込んだりしますね。
それに対して今言っているのは危ないとかやめろとかそういう話しかしてないけど、
もう少し明日を考えましょう。
人間って誰しも体の衰えがあって歳を取ったら危ない運転も増えてくるんですよ。
でも決してそれを放置しておいていいという話ではない。
目が悪い人が車の運転をするときは危ないからメガネをかけなさいと
免許に記載されますよね。
それと同じように歳を取って運転が危なくなってきたら
『自動ブレーキがついているクルマしか運転できません』とすればいいんです。

牧野:なるほど、そういう解決方法がありますね。目からうろこでした。

国沢:今の免許に記載されている『眼鏡等』のところに
『自動ブレーキを持つクルマ』や『赤信号の自動検知システムを持つクルマ』など、
そういう条件を設ければいい。
歳によってだんだん危険性が出てきたら車の運転する条件を設ければいいんです。
それから認知症や酔っぱらっている人に対しては暗証番号を入れないと
エンジンがかからないようにする。
例えば日付を入れないというシステムを入れたら認知症の人は
絶対にエンジンをかけられない。

牧野:なるほど、確かにそういうの判断能力を問うシステムがあれば安全ですね。

国沢:低血糖で気を失う人であれば、運転手が気を失っても
大丈夫なように緊急時に止まれる装置が付いているクルマじゃないと
いけませんよという条件を設ければいいんです。
一律に高齢者の免許をはく奪するということではなく、
「とりあえず運転はできます。その代わり条件が付きます」など、
事故が起きないよう工夫をすればいいんです。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 01:19:42.82ID:J3zBI96s
>>406
牧野:制度の整備という意味であれば、今年の3月に道路交通法の改正があって、
75歳以上の免許所持者は認知症検査が義務付けられましたよね。

国沢:人間って気を付けなさいって言っても気を付けないから事故が起きるんです。
これは単に認知症かどうか検査をしろって話なんです。

緒方:事故の根本的な解決にはなってないんですね。

国沢:なんのためにやっているかというと、警察はこういうことをやっているから
事故が起きたらあなたのせいですよという責任問うためのものなんです。
自分たちが積極的に「こうしたら事故が無くなりませんよ」
という話ではありません。

事故を未然に防ぐメーカーの最新技術

牧野:国沢先生のHPを拝見して際、
赤信号で100%停止する技術の開発がされたという話題を見て
感銘を受けたのですが、あれはどういう技術なんですか。

国沢:標識は木にかかって見えないなどいろんな可能性がありますが、
信号というのは必ず見えるんです。
だからクルマの前にカメラを付ければ信号は必ず検知できる。
信号が赤ならクルマを制御して止まることができるんです。

牧野:気になったのは、この技術の実際へのクルマの採用はまだ先の話
ということらしいのですね。それはなぜでしょうか。

国沢:それは自動車メーカーが悪いのではなくて、
国土交通省がやっちゃいかんと言っているからです。
国土交通省は道路や信号からビーコンを出してクルマにキャッチさせて、
そのクルマのブレーキが止まるようなシステムを作っているんです。
でもそれはお金がかかる。
お金がかかると国土交通省は色んな利権があるからおいしいわけですよ。
それをクルマが勝手に止まちゃ困るからダメだって言ってるんです。

緒方:えぇ〜……。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 01:20:36.28ID:J3zBI96s
>>406
国沢:だけど、違う観点から言うと、クルマを
外からもらった情報で
制御しようとすると、例えばウィルスなど、
偽の情報をキャッチした際に危険なんです。
交差点を渡ろうとするクルマに偽の情報を送って、赤信号なのに
青信号と認識させたらクルマが突っ込んでくるかもしれないでしょ? 
だから、クルマは外の情報で制御したら絶対にダメなんです。
こういう議論は皆さんももっと反応しないといけない。
2人も世間の言うことを聞きすぎているんです。

牧野:反省しないといけないですね……。
本日のまとめに入りましょう。
技術も開発されているし、社会の意識も少しずつ変わってきていますが、
やはり現実問題としてまだまだ問題は山積みだと思うんです。
最後に国沢先生にお伺いしたいのですが、僕たちはこの問題に
今後どう向き合えばいいのでしょうか。

国沢:皆もっと知らないといけないよね。
新しい情報を知って、こうした方がいいという意見を色んな人が言うしかないです。

緒方:たくさんの声が必要ということですね。

牧野:なるほど、分かりました。ありがとうございます。
それでは本日の国沢光宏の言いたい放題はここまで。
また次回お会いしましょう。
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 01:33:44.71ID:kl/RgKgV
だドライブへ行こう 2017/12/03 22:35:21
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 07:10:45.15ID:NaWQbQuX
これを貼るように言われた気がしたw
142 :学生さんは名前がない:2006/06/21(水) 00:46:37 ID:l3WWpYhh0
あの大学でムスコは有名人です。もちろん悪い意味で。
学内での女絡みトラブルが多いんですよ。モテすぎて困っちゃうではなく、その逆。
モテないから言い寄る。言い寄るというよりは執拗に付きまとう。つまりは「ストーカー」です。

最初のうちは普通に接近するのですが、学内で「あいつはヤバイ」という評判が立っているし、な
にせ口を開けば「うちは金持ちでフェラーリが…」と始めるので、女にモテるわきゃあない。今ど
きの女子大生はシビアですから。
「俺と付き合ってよ」と言っているうちはいいんだけど、ある場面になるとそれが脅迫に変わる。
「俺と付き合わないとひどいことになる」と脅し始めるんです。

女の子の方も身近な人間に相談しますし、それを受けて仲介に乗り出す男もいる。そんな男(同年
代)であれば「お前ジャマなんだよ、殺すぞ」と言ってナイフをちらつかせるわけです。
周囲でその様子を目撃していたという男に聞いたことがあるのですが…。
とにかく「目つきがヤバイ」そうで…。
「ホンモノの薬物中毒者は見たことないけど、あれに近い状態なんじゃないですかねえ」という言
葉も聞かされたのですが、一般人でも“ノーマルではない”と思わせる雰囲気があるわけですね。

同年代の場合は直接脅し、女の子の家族が仲介に乗り出せば「お前の会社なんかおじいちゃんに頼
めば簡単に…」と脅されるわけです。

結果、そういう状態のムスコを知る周囲の人間は“腫れ物に触るかのような対応”をせざるをえな
くなってくるわけですねぇ。

そういえば女の子を追い回したときにも、その対応に出てきた家族に向かって
「俺のおじいちゃんは凄いし、それを知っていたらそんなに強気じゃいられね
ーよ」みたいなことを言ったとか。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 12:45:22.55ID:RjCnDCU4
>>407
>例えば、高齢になると判断力が鈍ってくるからブレーキのタイミングが遅くなります。
>もっと進んで認知症になると赤信号が見えなくなったり、
>ブレーキとアクセルの踏み間違えで突っ込んだりしますね。

国沢センセは実感してるしね!


ギアを1速に入れクラッチミートする。するとどうよ!
バックなのだった。
ttps://i.imgur.com/WN5WVpM.jpg
ttps://i.imgur.com/bjqaz29.jpg
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 13:03:08.56ID:AmUh7p5u
バカ沢さんって日本語の助詞だけじゃなくて英語の定冠詞まで省いちゃうんだなあ
コイツたぶん母国語でも色々と省いてそうだなw
いつでもどこでもハブられた悲しい半生だったのは同情するけどライターの端くれを名乗るならキチンと書けよ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 13:15:48.70ID:AmUh7p5u
>>416
>例えば、高齢になると判断力が鈍ってくるからブレーキのタイミングが遅くなります。

これも判断力が鈍いから助手席のオバサンが先に気づいてブレーキ操作も遅いww
https://youtu.be/EeHmw7NgUF0
「何考えてんだよ〜」じゃないだろバカ沢!さっさと免許証を返納しろやカス
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 14:54:01.27ID:AmUh7p5u
↑隔離部屋から成りすましの書き込み乙です〜親子揃って「目つきがヤバイ」ナイフマン君ww
>>412を貼られて顔真っ赤にしてファビョーンですかあ?

俺のおじいちゃん(光ヒモ父)は北朝鮮の凄い狂人なんですね分かります〜
0425日記仮保全
垢版 |
2017/12/14(木) 18:22:42.70ID:bEZ3ON2X
電気自動車と原発稼働停止
2017年12月14日 [最新情報]
http://kunisawa.net/?p=28978

原発、広島高裁の決定でいよいよ存続が難しくなってきた。
なにしろ四国から海を隔てて130kmの距離にある阿蘇山の噴火を危険認定したのだから驚く。
こうなると佐賀県の玄海原発や鹿児島県の川内原発も危険圏。川内原発など桜島だって近い。
九州の3原発は稼働出来ないということになる。

そもそも日本に原発を作ることはアメリカの決定だと多くのメディアが指摘していること。
そのアメリカ、東日本大地震で原発をコントロール出来なくなり、
自国の西海岸に放射能で汚染された海水が接岸したことにより「こらもうアカン!」と認識した。
だから日本の原発は無くなる、と以前紹介してます。

その通りの流れになりつつある。アメリカから何のプレッシャーも無くなったら、司法判断まで変わってきた。
豆腐のように軟弱な地盤の日本列島に原発は無理。
興味深いことに原発推進派の読売新聞は広島原発の決定を否とし、原発反対派の朝日新聞を読むと勝利宣言。
全体を見ると原発オシマイです。

次に出てくる流れは、アメリカからシェールガスを買う話や、今まで原発を作るため禁止してきた地熱発電の
(地熱発電のポテンシャルある地域の大半が国立公園内だから認可しなければ事実上作れない)解禁だと思う。
「電気自動車の電力は原発や石炭発電で作るから環境問題になる」説はトンチンカン。

ちなみに地熱発電のコストは1kWあたり10円前後と、廃炉コストまで含めた原子力より安い。
また、作り易い場所だけで原発20基分(2000万kW)の発電能力を持つ。
地熱発電は原発と同じく24時間稼働が基本だから、夜間の電力余りまくる。
太陽光発電は暑い日の日中に訪れるピーク時に頑張ってくれます。

電気自動車は夜間に余る地熱発電の電力を使えば良い。余った電力で水素を作ることも可能。
電気自動車の本格的な普及が始まるだろう2030年頃には、政府も150万kWくらいの地熱発電を行う計画のようだ。
夜間だけで50万台分の電気自動車を充電出来る能力です。電気自動車化に何の問題もない。

自動車業界の電気化は原発と全く関連性ないことを改めて書いておきます。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 18:38:12.70ID:HB3hib5m
>>425
>自動車業界の電気化は原発と全く関連性ないことを改めて書いておきます。

ただ書いてるだけ。 その他にもバカ丸出しな事を書いてるけど、自分の無知さを世界に発信するのが好きなんだね〜。
それと広島原発って何vwvolvovw
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 18:48:06.32ID:8kBBdOuv
>>425
原発が安全とは言わないけど、阿蘇山の火砕流で四国の原発が危ないとか言われると
ちょっとどうかと思うわ。そこまでいったら原発がどうにかならなくたって西日本は壊滅してそうだし
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 19:58:00.89ID:xJOaW//y
>原発、広島高裁の決定でいよいよ存続が難しくなってきた。
>なにしろ四国から海を隔てて130kmの距離にある阿蘇山の噴火を危険認定したのだから驚く。
>こうなると佐賀県の玄海原発や鹿児島県の川内原発も危険圏。川内原発など桜島だって近い。
>九州の3原発は稼働出来ないということになる。

阿蘇山からの火砕流で原発が破壊されるからって判決だけど
そんなのが起きたら九州全土全滅だろ

むしろこんな判決に批判しないで尻馬に乗るほうが頭国沢でおかしいわwww
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 20:32:26.48ID:yY8vn6V0
国沢さんにはあまり知られてないことながら富士山や浅間山がホンキ出して(ぷっ)噴火すれば、
上井草の国沢宅は火山灰で半分埋まるかもしれないよwもう祖国に帰還する一択デナイノw
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 20:52:20.59ID:T2sScXT3
主義主張の話で自動車ヒョウンじゃないから別に好きにすればいいが

読ませることを考えてない妄想混じりの駄文と
配慮のピントのズレかたがいつも通りなのは笑う
0436ベストカーweb仮保全1/3
垢版 |
2017/12/14(木) 20:53:56.05ID:dur1AFtg
普及率0.2%!?『買ったことない』からこそ知りたいEV 初代リーフの長短
2017.12.14 / コラム
ベストカー編集部
ttps://bestcarweb.jp/feature/column/2139

 これからはEVの時代と言われるものの、経産省によると日本のEV普及率は僅か0.27%(2015年)。
多くの人々がEVを所有したことがないから「いざ買った時にネックになりそうな事」がイメージしづらいもの。
国産EVの代表車種、初代リーフの中古車価格を見ると、初年度(2011)式は50万〜60万円台の個体が多く、
対して2016年式は150万〜180万円台の中古車が中心。相場にはかなりの“振れ幅”があり、
バッテリーに懸念があるからか初期型がかなり安いことも気になる。そんな初代リーフを実際に所有し、
体感したからこそわかる長短とは、いったいどんな部分なのか?

文:国沢光宏
ベストカー2017年12月26日号

気になる「電池の劣化」はどのくらい進む?

 リーフの売れゆきに強いブレーキをかけているのは電池の劣化問題である。ちなみに劣化の度合いは
日産が最初から主張しているイメージより少し悪かった。日産は「6年単位で考えるなら経年変化が1年で1.5%。
走行による劣化は1万kmあたり1%」と言ってます。6年/6万km走ったリーフは、新車時の85%ということになるハズ。
実際どうか? 大ざっぱにいって80%程度。

 ここまで読んで「新車時200kmの航続距離が160kmになるということですね」と思うかもしれない。
たしかに初期型リーフのJC08航続距離は200kmながら、実際安心して走れる距離は130kmくらいだった。
しかも初期型は電池切れを防ぐため、残量20%を切ったあたりから「早く充電しろ」という警報を出す。
0437ベストカーweb仮保全2/3
垢版 |
2017/12/14(木) 20:54:31.37ID:dur1AFtg
 経年劣化で80%になるとどうか。100kmくらいで残量警告灯出てしまう。もう少し詳しく書くと、エアコン使ったら80km。
ヒーター使うと60kmというイメージ。60kmで残量警告灯出てしまうと、電欠が心配で落ち着かない。

 ちなみに電池保証もあるけれど、普通に使っていれば99.9%問題なし。私のリーフもラリーなど競技に使ったが、
保証してくれる容量を余裕でクリアした。

劣化した電池は最新のものに交換できる?

 ちなみに電池交換の保証を受けたリーフの大半は、ディーラーで急速充電。自宅に戻って
その電力をリーフtoホームで使い、なくなったらディーラーに行って急速充電する、といったケース。
大切に乗っている人ほど電池の劣化少ない。電池容量減ったら電池交換するしかないが、
60万円少々かかるうえ、基本的にウェルカムではない。日産もおそらく赤字になるからだ。

 そもそも初代リーフを発表した時は、

「6年後はバッテリーのリサイクルシステムが構築されています。自動車用バッテリーとして寿命になっても
家庭用電源としては充分使えます。容量減ったバッテリーを下取りして、その時点での高性能電池に交換できるように考えます」

 と、すばらしいことを言ってましたね。私は信じたし、そう紹介したし、日本カー・オブ・ザ・イヤーで満点を入れた。

 すなわち電池容量減ったら、それほど高くない出費で最新の電池に交換できるということ。具体的にいえば、
初期型リーフの電池を最新の40kWhタイプにして50万円といったイメージ。

 実際、家庭用電源は5kWhタイプで200万円以上する。80%になった初期型リーフですら、
18kWhくらいの容量が残っているため、バラして再使用すれば数十万円の価値を持っているハズ。

 けれど、日産は再利用プロジェクトを立ち上げなかったため有利な条件での下取りはなし。加えて最新型電池への交換も否定している。
初期型の電池を交換しようとすれば、旧式電池になってしまうのだった。
0438ベストカーweb仮保全3/3
垢版 |
2017/12/14(木) 20:54:58.94ID:dur1AFtg
 そんなことから、初期型リーフの中古車価格は激落ち。日産ディーラーでの下取り価格も10万円という、
超不人気車よりさらに安い査定しか付けてくれない。高い所に上げて階段ハズした。

電池の再利用プロジェクトでリーフはより安心して使える存在に

 日産はどう対応したらいいか? 今からでも遅くないから電池の再利用プロジェクトをスタートし、
よい条件で下取りをするべきだと思う。加えて、旧式の電池でなく最新型の電池にアップグレードできるようにしたらいい。
そうすれば初期型リーフも新車以上の性能に生まれ変わるため、中古車価格だって高値をキープできることだろう。

 日産が「ユーザーに対するやさしさ」をもう少し持ってたらリーフは売れると思う。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 21:00:04.56ID:RjCnDCU4
greatrace スバル360 参戦
ttps://www.youtube.com/watch?v=UzkOs7Hk4qk
greatrace スバル360 参戦 #1
ttps://www.youtube.com/watch?v=F6rzgDKGgYI
greatrace スバル360 参戦 2
ttps://www.youtube.com/watch?v=ymk7eDS3MRQ
greaterace スバル360 参戦 #3
ttps://www.youtube.com/watch?v=NFR_KzVCGgY
greatrace スバル360 参戦 #5
ttps://www.youtube.com/watch?v=00TTKUlT72Y
greatrace スバル360 参戦 #6
ttps://www.youtube.com/watch?v=AgKG37bJqB0
2017年7月2日
ttps://www.youtube.com/watch?v=uE_0MwJ5FPI
2017年7月10日
ttps://www.youtube.com/watch?v=jVQ0i3qGWaM
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 21:06:10.90ID:T2sScXT3
とある評論家は1万キロで1パーセント容量が減るとは言っていましたけど
経年劣化云々は発言してませんよ
誤った情報を言うなとガツンといってやるといいデナイノ!
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 23:57:31.19ID:Nu1y0z14
>>425
「電気自動車とエビカニ停止」
日本のメーカーからエビカニ停止食らって、
中国系汚臭メーカーや毒ガス国系メーカーの応援団長ですね〜vwvolvo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況