X



全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc9-xZRG)
垢版 |
2017/12/08(金) 02:42:24.08ID:0gFm6nEq0

前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part51(重複のため実質Part52)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1501977291/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba6-uL0N)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:59:45.07ID:zcWd9oHV0
スズキは廉価グレードにFとつけるのが好きだな
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba6-uL0N)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:15:25.27ID:zcWd9oHV0
エリオのポジションは今ならバレーノかの
地味なとこは継承しなくてよかったのに
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba6-uL0N)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:39:35.26ID:zcWd9oHV0
>>447
意外なことに今でもスズキの小型車では安い方なんだよ
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea0e-SbKl)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:08:39.57ID:YdqvTcKl0
マツダの車にフォードのバッジを付けたり、スズキの車にシボレーのバッジを付けたりして、なんのメリットがあるのかサッパリ分からなかった。

逆にキャバリエやヴォルツの様にアメ車にトヨタのバッジならまだ分かる。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-D54L)
垢版 |
2018/01/11(木) 08:39:09.77ID:RML6yz1N0
>>458
ソリオやスイフト無視ですか
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a92a-zETe)
垢版 |
2018/01/11(木) 18:35:19.25ID:JAN9BwsL0
N-BOXが売り上げトップになったとNHKが報じる。
世の中変わったもんだ。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-D54L)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:56:05.81ID:RML6yz1N0
こっちだと地味なバレーノもインドでは高額なんだよな
人がいっぱい載らないと困る国で五人乗りの車を持つのは贅沢なんだろうし
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e58-h5wc)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:58:17.41ID:u/ZG7XOB0
すまん・・・・

マツダMX6ってここで合ってる???

すげー格好良くね? あれさ

正直欲しい たま無いけど
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-D54L)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:00:31.95ID:RML6yz1N0
>>479
雨がしのげるだけじゃダメなんだな
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea0e-SbKl)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:13:20.07ID:S3szGIrP0
ワゴンRソリオ Sリミテッド 1.3
の時代劇風のイッテンさんってCMが探しても出てこない。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a62a-j0BQ)
垢版 |
2018/01/12(金) 05:26:23.64ID:HMeQ8Ag80
>>455
地元だと結構走ってるぞ
たまに個人タクシーになってる
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a62a-j0BQ)
垢版 |
2018/01/12(金) 05:31:39.50ID:HMeQ8Ag80
話は変わるが、もしアキュラが日本に導入されてたら売れてたんかな
色々と微妙なポイントが多くて数年で撤退してそうだな
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-Fyi1)
垢版 |
2018/01/12(金) 11:04:53.67ID:q4G/QMTpp
>>494
台数を絞ってでもイメージを高く保つというメルセデス・ベンツで成功してる戦略を国産でやったら、そら足腰弱って、長期的には死にますわな。
ヤナセでもフォルクスワーゲン(正しくはヤナセ時代はフオルクスワーゲン)だけは例外で、
「趣味性のある外車だけどお手ごろで、壊れなさやサービスは国産並」ってポジで数売ってたのに、直営法人になったらいつの間にか
高級車みたいなフリしだして石北会御用達になってた。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-D54L)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:51:45.24ID:H0y+lmRba
俺もどこ系の組かとw
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-7eMK)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:06:30.98ID:pf0RJ2pk0
>>498
まぁ、ある意味ヤクザだわw
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a62a-j0BQ)
垢版 |
2018/01/13(土) 01:13:37.25ID:woUj16O20
>>489
そう?
地元じゃ結構見かけるけど(LS.IS.CT.NX.RXあたり)
この前LC走ってたけど遠目から見るとフェラーリみたいに見えたぞ

>>491
シティセダンということはグレイスか
やっぱ売れてんのねぇ
HR-V(ヴェゼル)あたりも人気なのかしら
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa12-U7Zu)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:15:14.59ID:Zg+frPmka
>>396
国民車構想

国策会社として誕生

国民が積み立て

工場を作るのに町を1つ作る

戦争開始、即、シャーシを利用した軍用車輌を生産

敗戦

ソ連が接収

ソ連は工場を潰す気満々

英軍の責任者が「復興に自動車は欠かせない」と判断して横槍

英軍が継承

工場再稼働に向け名前を変えずに改組

1945年内に再稼働

1台ごとに設計料がポルシェに支払われる

ポルシェ ヒャッハー
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a6b-BgxS)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:34:34.89ID:euCLW82C0
あと、ソ連政府はもちろん、イギリス、アメリカの自動車メーカーにも
当時のフォルクスワーゲンは「あまりにも変な設計でわけがわからない車」で
製造権をふんだくるまでの価値がない、
と判断されたいきさつがある。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-md0e)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:50:01.08ID:kl7t1NlL0
リアエンジンリアドライブはそんなにおかしくないと思う
熱源が近いから暖かくしやすいしオーバークールになりにくい
ただし寒冷地以外だとメリットないな
なぜかメキシコだかブラジルだかでは長く作られたけど
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-md0e)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:42:54.73ID:kl7t1NlL0
ドイツ!ドイツ!ドイツ!シャーマン!
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a6-md0e)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:07:41.61ID:vRKFmWsL0
確かに南国ならヒーターはいらないな
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-XZ0y)
垢版 |
2018/01/15(月) 20:47:00.86ID:GcjUh/h3M
初代クロスロードはディスカバリーのOEMだし知らない人多いんだから一緒にしてやんなよw
デザイン的にはクロスロード、HR-Vの後継って完全に思ってたし当時大きくなったCR-Vの受け皿って認識は無かったな
Wikiにはそう書いてるけど
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-eZvI)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:13:48.28ID:81qIHT/2a
クロスロードの中身はストリームだからCR-Vの国内向け兄弟車ってくらいに思ってた
CR-Vを心置きなくアメリカ重視で作るための
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況