X



カーデザイン総合スレ その42 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 17:11:12.77ID:M/nAII0t
>>109
悪くないじゃん。
正面アングルが無いから微妙だが、
少なくとも現行のアスリートの不快なギザギザグリルや
ロイヤルの気持ち悪いモッコリグリルに比べてスッキリしたのは好印象。
このまま最近のトヨタ車の攻撃的で下品な路線を卒業してくれたら良いのだが。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 17:42:32.18ID:z0j94ngp
>>109
もっと画像ないの?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 17:55:18.03ID:WbBaeaZJ
クラウンの肝はゴンぶとCピラーにあると
思っていたから、6ライト化して細くなった
Cピラーみると重厚感のない貧弱な車な
印象になるなぁ。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 19:22:46.84ID:zf7S3lh0
現行犯型は、Cピラー根元だけベルトライン上の平面が太くなってて「スムーズじゃない美」があったのにな。
例えて言えば、スピットファイアでMk.5よりMk.14の方が継ぎはぎ的で格好良いみたいな。
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 19:41:22.22ID:m0eUkjpC
>>109
クラウンって新型の写真を予備知識なしに見ても
これは新型のクラウンだとわかるけど、
この2枚目の写真はアウディの新型セダンと言われても納得する。
少なくともクラウンには見えない。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 20:42:17.42ID:sEtBaI6m
フロントはゴテゴテしがちな要素を時間かけて丁寧に仕事してるようにみえるのに
ウィンドウグラフィックで手抜き感見せちゃうのはもったいない
Cピラーが嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼あ
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 21:24:08.71ID:n71dFGNv
全体のデザインはいいし
セダンがクーペ化していくのは時代の流れだからしゃーない
しかしCピラーに申し訳程度についた小さな王冠マークはなんとかならんかったんか
ここだけ潔くないわー
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 22:02:07.87ID:z0j94ngp
シックスライトって何?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 22:04:19.16ID:etdWv+Dp
>>124
"chic slight"
微妙に垢抜けているさま
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 22:05:34.20ID:z0j94ngp
うそくせー
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 22:09:02.67ID:7RdyisNC
クラウンのイメージは、「ウエスト100pで股下70pのズボン」みたいな典型的な「日本のオッサン用」って感じだったのにw
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 22:20:43.73ID:z0j94ngp
実際おっさんおばはん用やで
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 01:35:20.62ID:Pk1tHvLP
アウディ風ねぇ、、、
クラウンは、胴長短足小太り低身長で顔パンパンみたいな典型的なオッサンの為の車っていうイメージを変えてしまわない方が売れるだろw
マークIIがマークXになった時みたいに何かを失いそうな予感がするわ。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 12:35:20.73ID:xGfiuJyV
2003年のモーターショーでもクラウンコンセプトと称して展示してたな。
大径ホイールはショー用の飾りかと思ったら
アスリートの純正18インチとしてそのまま出たし。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 15:18:50.57ID:7q5p0h70
新型センチュリー (プロトタイプ)
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/601/01.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/601/t02.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/601/t01.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/601/t03.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/601/t10.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/601/t08.jpg
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 21:29:13.19ID:53hemz4c
センチュリーには今や珍しいホイールアーチモールがある。
次のモデルではホイールアーチの一部分が、間違いなく樹脂製である
バンパーカバーで構成されているように見える。
となるとモールがスチールのフェンダーと樹脂のバンパーカバーを跨ぐ形になる
フェンダーとバンパーでモールを分割するのだろうか。
それとも一体構造?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 21:42:37.48ID:bRlhju8L
なんだよ
アンダープライオリティじゃないじゃないか。深海魚成分が不足してるぞ。
「いざ」という時に宗旨変えするのは、普段は不真面目ということだ。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 22:14:51.97ID:jBbk9N6x
>>142
近年のトヨタ車で1番いいんじゃない?
センチュリーとハッキリ分かるし、シンプルで気品も威厳もある
トヨタってホンダと違ってやれば出来るのはのにわざと変なデザインの車ばかりにして勿体ないわ
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 22:21:31.37ID:kK9Z6fb/
>>154
一番カネになる方法を選ぶのがトヨタ。
洗練されたデザインは金儲けの邪魔になることもあるから。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 22:50:36.39ID:yXgyLmMq
>>142
魂ゼロの昔のトヨタだなあ
不快振り撒いてでもイジりまくる今が正解
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 01:11:51.67ID:6aLZ2bFe
マツダのデザインを現代風に変えた韓国人デザイナーのインタビュー記事を読んだことがあるけど
せっかくいいデザインを考え設計しても試作部門の日本人たちが今まではこうだったと改悪してきて苦労したそうだ
他のメーカーや業界もそんな感じで時代に取り残されていったんだろうな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 01:20:01.85ID:D5ewL399
>>142
内装のドアのウッドパネル、縦基調のグリル、、、
明らかにロールスロイスのパクり
日本を代表する車が他社のパクりなんてねぇ
センチュリー好きなだけにちょっと残念
デザイナーは自らを亜流に貶めるようなことして恥ずかしくないのか?
まぁ次期LSよりはいいと思うが
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 12:40:40.16ID:fcTXyd8x
ファントムの太いCピラーは「やんごと無き方の横顔がすっかり隠れる」設計になっているけど、タンデムがそこまで長くないから不完全だな。
形だけ真似ても。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 18:43:11.56ID:yAgqS/dG
崩御せずに天皇交代するから、トヨタはこのタイミングでセンチュリー出したな
黒塗りのセンチュウの廻りを新型クラウンの黒塗りSPが警護する
最高のCMだ。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 22:26:29.32ID:wRwX1Wrk
Tj CRUISER
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/873/01.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/873/06.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/873/08.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/873/02.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/873/07.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/873/04.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/873/05.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1084/873/09.jpg
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 23:20:32.34ID:xYN4G6ih
>>178
手近にあった本でGOLFを見ると
W1800 L4265 WB2635 だから、まぁそんなに盆栽美があるって程度でもないな。
米現金輸送車みたいなテイストは、面白い。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 23:31:44.77ID:fc/B7zH2
>>175
これまで散々他社のコンセプトをパクってきたトヨタでも、デリカのような箱形ミニバンSUVだけはパグってなかったからな
デリカも古いし、三菱・日産のイメージの悪さも相まってこれは出したら売れそうだが…
サイズはせめてノアクラスにした方がいいと思う
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 23:56:14.53ID:mc6RvMkC
>>175
ルミオンみたいな感じになるのかな?
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 00:14:50.50ID:mefwFKOC
ランドローバーと陸風LandWind
似た者同士ぶつかっちゃった事故画像
http://toychan.blog.jp/archives/49239199.html

これを見ると中国車のデザインも英国車と遜色なく、言われなければランドローバーのMCか?と思うほどであり
むしろ英国版より中国版の方がすっきりと線が通り高級感さえ漂わせる
知らぬ間に中国車のデザイン水準も日本車以上になってきてるのかもしれんと!
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 09:55:37.66ID:+1Zr/QoV
>>142
>>165
>>175
いい加減しっかりしたグリル考えろよ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 11:00:22.40ID:7WVpOJBa
遊びの過ぎたドアハンドルも増えたなー
TJクルーザーはショーモデルだからまだしも、
C-HRのリアドアを見たときはトヨタも始めたのかと思ったし。

GT−Rのドアハンドルは前端を押し込んで出てきた後側を掴む方式だけど、
アメリカ仕様は電動なんだって?
でも日本では自動の場合、突出量が40mm以下にする欧州規則に沿ったので
突出量60mmのハンドルは電動にしなかったそうな。
アメリカはその規則に沿っていない。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 11:38:39.95ID:hZ/ZXYub
>>175
これ、LCのようにそのまま出したら評価する
だがショー用のコンセプトモデルだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況