X



【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】27 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6a11-Do9T)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:49:47.11ID:/3dtRSJ80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れてください。
上の二つはうっかりさん用の予備です

※ステマ多発注意

・オススメは?→ステマ品
・A(ステマ品)B(論外品)C(論外品)でどれがいい?→A(ステマ品)
等々

・仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう
・使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください
・LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう
・同メーカー,同電流値であれば明るさは flux>5mm>3mm
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
 (指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・mcdはLEDの絶対的な明るさを示す物ではないので注意
 (mcdが高いLEDは指向角が狭い傾向にあります)
・CRD使用の場合、電流値は15mAの場合が多い
・使用LEDのメーカーや型番を公表していない場合は、中国製等の低品質LEDのことが多い
 (日亜製やLumileds製等の高品質LEDを使っていれば、それ自体を売り文句にできる)
・LEDの数が3個(白,青,緑),5〜6個(赤,黄,アンバー)を超え、かつ抵抗が1個のものは並列接続なので危険
 (特定の列のLEDが切れやすく、1つでも切れると他の列が極端に切れやすくなる)
 (抵抗が定格オーバーになっている可能性も)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない

前スレ
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】25
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1495458572/
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】26
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1499819373/

【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1492431981/

↓この下に有るのは、ワッチョイでスレ立てすると自動で記入されるのでコピーの必要はありません
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856f-IQJU)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:17:26.55ID:GOo+fqgn0
>>805
意外に簡単に角度変わっちゃうので、台座が所定位置まで回って止まった=そっち回転の稼動範囲を使い切ったポジションまで角度が変わってるよ
なので、その車だけで使うなら、角度的に合うポイントで、バルブの台座とインナーを瞬間接着剤等で固定してしまえばおk
難しいなら、ハロゲンバルブのガラスに何箇所か目印入れて、灯体に装着して、台座とバルブの適切な場所を把握し
その角度で結膜炎を固定したらおk
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856f-IQJU)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:06:23.45ID:GOo+fqgn0
>>814
Oリングの陰になってる穴に+ネジ?ばねラッチかな、が見えてる状態から90度動くね
何回も動かすと緩々になっちゃうみたい
角度合わせには、挿入して押し込んだ状態でまず反時計回りにボディーを回すと反時計回りの可動限界まで角度が変わるので
それからなるべく素早く本来の時計回りに回して台座が所定位置に当たって止まる
それから時計回りにボディーを回すと、180度の範囲で好きな角度に出来るよ
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b569-OAxU)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:30:20.69ID:L3TNzn/H0
こういう中身のあるレポは本当助かります
古事記みたいに返品!返金!許さないニダと連呼してる人とは大違い
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856f-IQJU)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:53:48.19ID:GOo+fqgn0
>>820
ばらしてみてやっと構造が分かったので貼っとくよhttps://i.imgur.com/NzosYdA.jpg https://i.imgur.com/nGEFYYc.jpg
これね、ちょっとどうかと思うけど、本体に左の小さなねじがロックタイトかなんかのネジロック剤で留めてあって
それが台座の抜け留め兼節度ある角度調節のラッチだな
何回も回してると、台座の内側が削れてきて、節度がなくなっちゃうので、なるべく一発で決めてね
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856f-IQJU)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:25:52.79ID:GOo+fqgn0
>>823
理解してくれる人が居てホッとしたよ
ちなみにネジ頭が穴から見えている位置=角度は通常?の角度だよ→https://i.imgur.com/EHMwPvi.jpg
このライトは異型リフレクターなので、この角度では暗いだろうな

あと、赤目で不気味だが、よく観るとスパイダーマンの顔みたいに見えてなんかカワイイかもhttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61qQTgRr4mL._SL1300_.jpg
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856f-IQJU)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:01:03.16ID:GOo+fqgn0
>>825
部屋の中で約3mで壁ドンした感じだと、ハロゲンのパターンに近くて明るい
これが厚みの有るバルブだと、角度によっては逆オレオになってみたり、斜め上から見た段違い平行棒(極太)みたいなパターン
つまり赤目は散らないで明るい
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c8-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 11:22:32.95ID:nLamLiON0
>>834
そんなことしなくても大丈夫
0842840 (ワッチョイ a324-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 12:53:41.69ID:SPeazTtj0
今まで焼き付け乾燥とかしたことなかったんで、手元にあるやつを確認してみた。
耐熱温度600°という「アサヒペン」の製品。
焼き付け乾燥が必要などとは書いてなかったが、マフラーや煙突には使えると書いてあった。
うちでは主に映写機のランプ周りとかに使っていた。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d1-OAxU)
垢版 |
2017/10/02(月) 16:39:58.02ID:G+RiCVYN0
前のほうで結膜炎はp9と同じチップで明るさ一緒ってでてたけど、それは無いよね?
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 856b-IQJU)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:23:40.09ID:yaVas/mm0
>>848
一見して似てるけど、ちょっと違うみたいね
メーカーがハッキリしない(あえてぼかして書いてある)素子は、大陸で模倣?独自開発されたやつなんでしょ
消費電力が同じだったっけ?で結膜炎の方は、30分点けっぱなしでも落ち込みがないとかの差は有るようだけど
素子はセラミック状の3連タッパの中に入ってるわな
で、結膜炎の熱は凄い…おれは台座を金属製に変えたわhttps://i.imgur.com/sIUUY1p.jpg
元はLEDAのLA-01のやつね
つまり、ヒートパイプでもない適当な熱伝導の仕掛けで、高熱なのに逝かれない素子が使ってあるんだろうな、結膜炎
0854長文親方と名乗っていた男 (ワッチョイ 2358-8O5U)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:52:04.17ID:1mLOcLKJ0
>>840
昔、HIDの頃は、オキツモのマーカーが性能良くて塗るのも楽だったが
顔料をボタボタのせる感じになるので、どうしても皮膜が厚くなりがちになる。

結膜炎の形状だったら、スミチューブというつや消しの墨色した熱収縮チューブを、
素子の周りだけカッターでくり抜いて被せれば、あとは熱で勝手に綺麗にぴったり密着すると思う。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2a-+o8D)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:49:42.33ID:s3OHN7h/0
>>866
ライトレンズはこまめに磨いてるから曇りなし!
バルブも、取り付け当初より青みが無くなったような気はする。
事前に予備車検場でテスターかけて、lowの光量が微妙だったとのことで、highで調整してもらって難無くクリアでした。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45c9-IQJU)
垢版 |
2017/10/03(火) 17:59:46.24ID:ZjzavyiZ0
>>697
ああそれ、2000円ほどで買えたので俺もHB4買ってみたよ
まだ箱開けただけだけどドライバ一体型だった
今フォグについてるP6と比べてどうなるかだなぁ
明らかに暗かったら改造してみるよ

てかP6もそうなんだけど、ゴルフの純正プロジェクターフォグに奥行きの関係上入らんかった
なのでリフレクター式フォグに入れてる
点けるとカンバン照らしてくれるよ!w
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d1-OAxU)
垢版 |
2017/10/03(火) 18:24:48.68ID:PbT3hOPV0
P9買ってしまった。後悔はしていない...はず...
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-UCxR)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:26:56.50ID:Ut8vMJVzd
俺のはニセオスラム駄目だった
H11でチップが三連付いてるもんだから
グレア出まくり、返品した
今日結膜炎つけたけれどもカットラインでて
こちらは使える
ただし、ニセオスラムのが白くて明るかった
結膜炎は少し暗く感じるが純正LEDっぽい
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab2a-ELEf)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:23:20.55ID:GqzyM0Vi0
>>887
H4と同じ感じです。
G7は台座後ろにスペースがあって付けられたんだが
結膜炎はH7アダプタ付けるとキチキチで。
もちろん台座先に付けて差し込んでるんだけどヒートシンクに当たって奥までいかず…
台座ごと接着しちゃおうかなw
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e57f-O1CP)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:43:13.78ID:IGYpaGWz0
プロ目のD2なんだけど、オススメはP9なのかな?
純正HIDより暗くなる?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03c8-Txnz)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:19:01.41ID:abi6fg+d0
なる
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbbb-N/Xw)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:36:20.27ID:NaTsZXd20
本体が赤いやつ
何で赤くしてんの?意味あんの?シャアネタなの?
ヘッドライト内が赤いと何か良いの?カッコイイの?オシャレのつもりなの?
緑や青出さないの?

全面ガラスのハロゲンバルブじゃ出来ないから、これから流行るかな?
俺は緑か黒が欲しいけど、緑や黒じゃリフレクターが赤程には染まらないかな?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd6b-IQJU)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:42:44.24ID:ltHVr1NG0
うちのヨタ車は絶盤6年落ちで、ハイビームに5SのHB3装着中だけど、片目だけ赤目の結膜炎入れてみた
20mほど離れてフラッシュ発光
https://i.imgur.com/2Mk01CG.jpg
2m程度から
https://i.imgur.com/NeZcHYw.jpg

一枚目は夜の駐車中、通りすがりの車から見たらこんな感じで見えるという図
2枚とも真正面からだけど、ほんのチョイずれた角度から見ると、まじ病気
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況