X



バブル期の日本車を懐かしむスレ 5[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 19:40:57.34ID:bOqRJ4OO
今日、磐越でGX71クレスタが普通に100km/h以上の速度で追い越し車線を走行していた。
81が出たのが88年だから、71は最終型でも30年前の車。
車って頑丈すぎる。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 19:54:51.44ID:TXCkD0LO
>>879
↑と、1970年生まれのバブルの無能組が本当の事を書かれてなんか悔しがって発狂しております。
この人、バブルで大手の証券会社に楽々就職したらしいけどその会社が97年に倒産してからブルーカラーを渡り歩いてとうとう最近クビにされたとも別のスレで泣き言を書いていた愛知県民です。w
コイツのようなこんな情けない人生じゃなくて良かったよ俺は。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 20:50:20.32ID:qfEHmiMf
30ソアラのアクティブサス乗りの私が来ましたよ〜

メーター、マルチ、アンプ、サス、一通り交換しました。

純正オーディオの音が素晴らしすぎて買い換える気にならないは
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 20:57:15.03ID:TXCkD0LO
高校時代、白の30ソアラを見た同級生が当時アニメで放送されていたマキバオーみたいと言っていたのを20年経った今でも頭から離れない。w
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 21:42:44.60ID:I3EXLGXd
>>883
2.5GT-TのLパケなので1JZ-GTEだよ
それまでのツインターボからVVT-i付きのシングルターボになっちゃったけどね

>>885
アクティブサス乗りは神!!!
俺もV8ソアラを優雅に乗りこなしてみたかったw

>>888
リンク式とでも呼べばいいんだろうか、とりあえず結構複雑な感じ
http://www.horie-auto.jp/images/soarer20502/soarer205_4190.JPG
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 23:12:24.47ID:FIOk3qV4
>>890
リンク、ドア内側、ピラーまで綺麗で感心する。
まるで再塗装したみたいだ。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:25:03.98ID:ncdXDs99
>>889
>>881で本当の事を書いたら気に障ったようで。w
昔を懐かしんでも今のあんたは無職なんでしょ。w
ブルーカラーでも役に立たなかったからクビにされたとかあんたは愛知スレで泣き言を書いていたじゃないですか。w

>>893
グリル付きの後期だけどやっぱマキバオーを思い出す。w
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:34:16.32ID:ncdXDs99
ソアラのシンボルペガサスマークに因んで同じ馬繋がりで30ソアラが産まれたシーン。w

https://youtu.be/Cj4NAi463WI
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 11:27:17.00ID:Mt1VJ/NL
プジョーがマーライオンでソアラがグリフォンだかキメラでないっけ?

どちらもライオンの類で馬ではないな。
馬はフェラーリとマスタング位しか思い浮かばないわ。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 09:58:34.57ID:pU0Bpdk5
シールと言うたらもう。。。
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 10:49:09.34ID:WT1hIMbq
今は軽でさえメッキピカピカのエンブレム付いてるのに
バブル崩壊後の大衆車とかのデカールエンブレムが貧乏臭かったよな
金がないのか、2000年代までその車乗り続けて禿げてきてる塗装やボロボロのデカールを見ると泣けてくる
反対に、バブル期の高級車を今も綺麗にして乗ってるの見ると おっ、と思う
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 12:30:19.15ID:+7llieRO
100系ハイエースDXの黒グリルはGLのメッキグリルを黒く塗ったもの。
だから黒塗装が剥がれるとメッキが顔を出すし、
パーツ代も高い。
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:22:34.02ID:0wqmjjRU
>>890

この春から、30ソアラに乗り出しましたが
どこかに勉強できるサイトなどご存知ありませんか?
SOKは入会申し込みをしても、音沙汰なしで・・・

3,0ノーマル乗りですが、綺麗に維持していくのが目的です。
0919918
垢版 |
2017/11/08(水) 19:23:48.51ID:0wqmjjRU
あ、ゴールドの4,0乗りの方のサイトは
拝見させて頂きました。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:07:31.19ID:yzS9UrcT
>>918
おぉ、ソアラ乗りが増えてうれしいよ!
自分が見てるのはそのゴールドのお方のページと、定番ですがみんカラですね
同じくフルノーマル車なんで、近くのトヨペットでちまちまと新品純正部品を買い集めてますw
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:34:59.87ID:sfzznthQ
何で最近の国産セダンや国産クーペはなんとなくイマイチなんだろう?
最近の国産セダンや国産クーペは欧州セダンや欧州クーペにデザイン、機能、性能で押され気味
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 22:22:32.11ID:Yq9iCp0i
25年くらいまえに流行ったアコードクーペの
ローライダー仕様はイカしていましたが
なぜローライダー仕様の国産車は
ホンダ車が多かったのでしょうね?
0927918
垢版 |
2017/11/08(水) 22:42:12.73ID:0wqmjjRU
>>920

返信ありがとうございます。やっぱり、みんからですか。ですよね。
お互いにがんばって維持していきましょうw
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 23:22:57.67ID:ZOekQi7c
>>926
当時のホンダデザイン、西海岸っぽいデザインテイストしてたよね。
初代レジェンド2HTまでローライダーの餌食になってた。

アコードインスパイアなんかは英国調のデザインテイストだったのにローライダーも様になってた
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 07:24:49.83ID:FiJTLYQp
>>896-899
SOARERの「SOA」自体「504」と錯覚する・・・かな?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 17:01:01.08ID:/Lg9t3O5
バブル期の車事情ってやっぱりGTロマンみたいな感じだったの?
未だにこの漫画を読み返すと今の若者の車離れは深刻だと感じる
自分はその頃、赤ん坊だったから記憶が無い
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 19:13:36.66ID:j+bgkar3
ちょっと車に乗りたいからって遅刻毎回かます様な調子こいたのは流石に身の回りでは無かったぞ
ただ、他は誇張が入ってるけど、まあ近い感じだった。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:24:02.70ID:W8qIg19h
俺30前半なんだけど、これまでの経験上40〜50のおっさんにクラウン、セドリック、ソアラ、レパードの話をすると大体その日のうちに仲良くなれる。
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:36:25.27ID:0Z7G5bz3
暴走族やチンピラご用達の車かい?
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:41:36.51ID:SceqaThI
>>936
そりゃあバブルの頃と違って今は非正規社員のが圧倒的に多いし、彼等はローン審査も通りにくい、もしくはグレーな高金利ローンぐらいしか借りられないから必然的に高額商品からは離れるでしょ。
それに自動車メーカーもここ20年軽やミニバンばかり拘ってデザインや走りよりも人を運ぶ貨物みたいな車ばかりしか出して来なかったんだからあんな物に無理して買おうとまでは思えないのもあったんだろうね。
これも世の中の価値観を180度変えた1990年バブル崩壊による今後も一生変わらない爪痕なんだろうね。
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:39.16ID:SceqaThI
F31レパードは新車当時近所で全然見なかったのと某ドラマを見てガキの頃ずっと格好いいと思って憧れていた。
2002年から2004年まで所有したけどパワーがあるけど基本設計が古くて割りと飽きが早くくる車だった...
ただレパードは走りより街中で結構注目を浴びる車だったから今思えばそっちのが面白いと感じて乗っていた...
目立ちたがりの人は日産の31系がいいと思うんだけど今から買うとなれば注目よりも辛さのが勝ると思うから余程の思い入れが無いと結局すぐに手放すだろうね。
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 21:52:18.61ID:0Z7G5bz3
バブル期の日産車はイカつい車もあったり
走りを意識した車もあったり
バブルカー好きの僕らにとっては
みんな輝いて見えたでしょ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 23:34:36.15ID:BxXvCGHE
500万のアルヴェル、クラウン
400万のエクストレイル、ハリヤー
300万のプリウス、セレナ、ノア類
200万のアクア、フィールダー、軽各車
よく売れているではないか
昔のスターレットみたいな安っぽい車なんて誰も買わない
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 04:14:58.33ID:bZb6WlDb
>>954
400万円以上は残価設定ローンで乗っているのが多い。
200万円クラス車に乗る人で車より家とかに投資して意外にいい家に住んでいる人も居る。
今年収1000万円超えは全体労働者の内5%しか居ない。
年収も低い人は車を所有せずにカーシェアリングで利用している人のが今は増えた。
カーシェアすら無い田舎とかでお金のない人は15年落ちなどの総額20万円以下で買える軽に乗っている人も結構多い。
郊外にある車両本体価格数万円の古い軽ばかり並べているコンテナ型の中古車店が複数あって潰れないのはこんな層から根強い需要があるからとか...
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 11:22:58.22ID:i+yqKt5L
今頑張ってレクサス買っても別にさほど羨ましくないもんなぁ。
バブルカーが未だ人気あるのは、スタイルは当然として贅沢で羨ましい車だという固定観念があるからだと思う。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:04:58.06ID:PwxW1P1h
近所でレクサスの460乗ってた人が乗り換えたのが91年式のMB560SELとZ32のターボ。
聞いてみたらレクサスは何の喜びもなかったって。
その前に乗ってた31シーマの方が良かったらしく500Eと探してるって。
今の車には何の魅力も感じないから、若い頃に輝いてた車が欲しいらしい。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:13:03.83ID:EbE243HO
つまりはチミらと同じだne
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:24:10.68ID:i+yqKt5L
男にとって車は女みたいなもんだからねぇ。
古い車が好きな人は、昔の女を忘れられないんだろう。
俺も来春、雪が溶けたら久しぶりにバブルカーを買う予定。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 13:10:12.61ID:i+yqKt5L
実は既に紺色Y31シーマタイプ2と黒Y32グロリアVIPターボエアサスが家にあって、来年は3台体制で行こうかという計画です。
買うのはセドリックの白アルティマタイプX完全ノーマル。
マニアですいません。
オイル滲みやミッション滑りは痛い程知ってますw
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 13:31:55.64ID:Mkwgdebd
VG3台かよwww
マニアだなぁ
31を2台乗り継いだけどお決まりの故障は無かったなあ
オイルも漏れないしミッションも健康
オルタはどっちも壊れたがww
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 13:40:00.16ID:YHEaFkEo
>>936
GTロマンね・・
第1話で3リッターのポルシェで1.6リッターのMR2やCR-Xを追い回してその2台をディスるセリフが書いてあって
強烈に嫌な気持ちになったと同時に外車乗りは『クズばっかり』という印象を俺に植え付けたマンガだな
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 14:08:02.23ID:A+N5atcC
そういやVG30DETの31レパードも暖房時にガソリン臭かったな...
冷房時は気にならなかったけど。
名阪国道で居眠り運転の4屯トラックからサイドからプレスされて車検を受けたばかりだったのにオシャカになった車だったけど大阪の難波や兵庫の西宮でもジロジロ注目された面白い車だった。
オシャカになって三重県の廃車業者に運ばれてその廃車業者から訪れた加害者の運送屋にレパードは当時既にタマもあまり無いから探すのは難しいと説明していたから俺は諦めて別の車にしたけど面白さはやっぱレパードだった...
もう買えないけど今まで9台乗り替えた中で一番思い出のある車は考えてみたらレパードだった。
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 15:24:24.50ID:cEltYEnZ
若い頃乗ってた車をまた買ったけど、あまり感動とかは無かったわ。思い出は美化される物だから熟慮した方がいいよ。
もう一台は来年で20年だからこっちは手放さないでおこうと思う。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 18:53:50.67ID:pwB9wewC
>>974
おたくのポンコツエルグランドはまだ旧車じゃないし単なる貨物車からこの先値打ちも無いただの鉄屑だよ。
残念だったな50の愛知県民のオッサン。w
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 18:56:44.25ID:pwB9wewC
昔乗っていた車を今の目で改めて見てみると殆どの人が意外と小さかったと思うだろね。
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 21:46:22.84ID:iie4VuKL
おっさん仕様のヤン車の話しになるとやたらスレが伸びるなW
走り屋系とおっさん系とスレ分けようぜ。
大阪環状とかを当時グランドシビックで走ってたら、幅寄せや進路妨害しよったアホ
はシーマとかのヤン車で後ろから煽られた時は逆にどこまでついてこれるか、試してたら
わずか130kmくらいの速度でコーナーでスピンしてフェンスに衝突して終わりw
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 22:08:48.71ID:i+yqKt5L
ここだけの話、15年ほど前に北陸道の親不知〜糸魚川でY31シーマタイプ2で180km/h出した事ある。中谷さんのテストによればこの車は240km/h以上出るらしいので。
もっと怖いと思ってたけど意外と安定してた。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況