X



☆昭和の車のあるある18R-GUソレックスキャブ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 23:01:38.23ID:/5/2Ig8C
>>703
カタログ見返したらOD付4速ATはマイチェンしてSL-EFIと改称した後期型から搭載されていました。

それから四輪独立懸架はセリカは
リフトバックの1600及び2000GTだけに採用(クーペGTとGT-RALLYはリジット)そしてセリカXXにも採用されていました。

https://i.imgur.com/opU9Gi2.jpg
https://i.imgur.com/YnBzvL3.jpg
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 23:15:43.91ID:h/0SF8c0
>>704
おー!懐かしい!
中3のときにオヤジに相談されて、カリーナよりはコロナがいい!との意見を取り入れてもらった「初恋の人」でありました。
譲ってもらったときは嬉しかったなぁ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 07:00:23.32ID:/dCInDlF
>>710 FFで良ければ、昭和時代ならスターレット以外はみな4輪独立懸架。
徐々にプレミオまでリヤがトーションビームになっていったが。
でもカムリはずーっと4輪独立懸架できている。
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 07:41:44.46ID:Su099CEk
クラウンは保守的で110系までリアサスはリジットのみだった
3代目マークUでグランデ系、LGツーリング、GSLのみリアセミトレになった
これが後輪駆動でトヨタ初のモノコック+四独サス
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:14:51.17ID:/dCInDlF
>>712 でもクラウンは板バネ全盛期な昭和37年、2代目クラウンからリジットサスながら4リンク式コイルばねを
始めたのが意外だ。
ライバルのセドリックは昭和50年代まで板バネだった。
日産は510ブルーバードや初代ローレルで4輪独立懸架を使う一方で、板バネをかなり遅くまで残していたのが
不思議だった。
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:34:12.24ID:66Tetuiv
若いころは板ばねとかリジットサスなんていやだったけど今考えると悪くないな
普通に走る分には問題ないし何より値段が安くて丈夫
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 09:13:12.71ID:jlVWdD6o
>>713
確かクラウンもタクシー仕様や4ナンバーバンには80年代までリーフサスを残してなかったっけ?
セドグロはそこまで作り分けする余裕が無かったんじゃないかな。
もしくは走りに振った車じゃないから耐久性重視で割り切ってたとか?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 11:59:33.55ID:iA7xqPFA
全ての4独が良い訳じゃねぇからな。
ボディがしっかりしている車ならリジッドサスでも全く問題ない。
逆に可動部が少なくて細かい所を詰めやすいし、グリップ限界まで使うケースは少なくて運転者も扱いやすい。
雪道の駆動輪(実質FR)以外はあまり必要性を感じない。

リーフスプリングは耐荷重やボディが乗用だけでない場合も有る。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:49:07.90ID:/dCInDlF
30系カローラ(リヤ板バネ)の時代は雪道でよくスタックしていたが、
70系カローラ(リヤ5リンクコイル)ではそんなにスタックしなくなったと大先輩が語っていたが、
足回り違いが影響したのか。
板バネや5リンクコイルのFRセダンを冬道で乗ったことがないからわからない。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 13:03:30.81ID:7j5N42d7
昔は夏タイヤをトランクに入れて雪道の接地性を少しでも高めてたよ。
車重軽いし後輪駆動だしリジットサスだしで
真っ直ぐ走らせるにはコツが必要だった。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 13:23:48.22ID:069rt3uN
>>713
昭和50年代と言っても、昭和54年に発売した430はコイルスプリングの4リンクになった。
Y30も然り。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 13:26:22.26ID:069rt3uN
>>717
セレナの一部は横置きリーフスプリングで独立式だったね。
ファイバー製リーフスプリングは今でもコルベットが採用していたと思う。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 13:29:48.34ID:069rt3uN
>>720
私は砂袋だったよ。
ジェミニなど小型のFRディーゼルはフロントヘビーで雪道には評判が宜しくなかった。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 14:54:23.08ID:NT3A13pi
平成になるが日産系FFの後輪に採用されてたマルチリンクビーム
コストと性能の妥協点を追求したもののいつの間に消えてしまったな

1983年スズキが久しぶりに乗用の登録車カルタスを発売したときリヤがリーフスプリングでえっ?と思ったわ
これも数年後のマイナーチェンジで長い間使われるITLに代わってたが
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 16:49:39.54ID:66Tetuiv
あの頃のタイヤはスノータイヤとかいうギザギザパターンのタイヤだったな
仙台でスパイクが禁止になった頃からスタットレスタイヤになって凄くふしゃふにゃした感じになった
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:18:26.94ID:hjpvlswl
>>713
230・330セドリックがシャコタンじゃなくホットロッド風の改造が多かったのはあの板バネが原因か?
430あたりからコイルスプリングになってシャコタンが増えた
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 22:28:36.70ID:/ioIEECw
今も板バネじゃね?
因みにエンジンはOHVだと思う。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 09:54:36.92ID:GHWj1tls
フィアットが128で採用した横置きリーフスプリングの独立サスは、スプリングが場所を取らないのでFF車のリアサスとしては使い勝手が良かった。
後継車種のリトモに乗ってたことがあるが、リアサスの性能に特に不満はなかった(他に不満というか不安がありすぎたせいもあるかな?)。
横置きリーフスプリングは600やチンクでも実績があり、フィアットとしては得意だったのだろう。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 12:35:15.16ID:tQvtdwqb
横置きリーフで思い出したが
そういえば初代カローラのフロントはストラットだが
スタビライザー代わりに横置きリーフと組み合わせてた
ただ二代目や水冷になったパブリカは普通のストラットに
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 17:59:49.43ID:iXx00Fi7
>>734 2速ATって昭和50年代までカローラの低グレードに残っていたが、
どんな感じなんだろう。
40キロ位で2速に切り替わってそのまま最高速まで行く感じ?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 18:11:09.47ID:pU0Bpdk5
>>732
二代目発売の数ヶ月前に横置きリーフは廃止された。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 18:16:58.84ID:pU0Bpdk5
>>735
カローラでは無いがミラクオーレやリーザの2速ATは通常は30km/h位で2速にシフトアップした記憶がある。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 18:40:58.18ID:S0mUGTQw
カローラスプリンターもコラムMT設定あったんだよな
フロアMTがスポーティグレードのみの時代、フロア4速標準だからバカ売れしたが
2速ATはKP61スターレットまで残ってたよ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:48:31.00ID:pU0Bpdk5
>>739
>>735はカローラを例に挙げただけだろう。
軽自動車で最後と思われる2速ATはリーザで平成2年8月まで。
次はミラの平成2年3月。ダイハツは新規格に移行したタイミングに3速ATに変更した模様。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:57:58.40ID:pU0Bpdk5
>>732
言われてみれば、初代サニーも横置きリーフスプリングをダブルウィッシュボーンと組み合わせていた。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:28:50.35ID:ZOekQi7c
>>739
うちの母ちゃんが乗ってたレックスベッキーがまさにそれだったな。
買った半年後に出たマイチェンモデルが4気筒&ECVTで別格の静さで悔しかった思い出
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 22:12:26.11ID:1/s4LafH
>>742
ヴィキかヴィッキーでしょう

ECVTはアクセルの遊びの部分が電磁クラッチのスイッチになっててカックンカックンやって遊んでたわ
自分は通勤車で550最終のマレノII
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 23:32:55.50ID:c39+6a9z
>>700
トヨタの出たての頃のハイメカツインカムもそんな感じだったな。
シザーズギアが鳴くのか高周波のノイズが結構煩かったな。
機構的にはさしてすごい訳ではないんだけど、宣伝が上手いから
当時、どこの小・中学校に一人は居る「自動車博士」が大喜びしてたw

>>732
何故かベレットのリヤサスを思い出した。
スタビライザーの代わりに板バネでリヤサスの動きを調整。
詳しくはググレ。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 10:58:40.02ID:T5jPS1eI
>>742
お母さんはECVTを買わなかったんだな。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 12:25:23.66ID:k6pf82nv
トラックや商用車なら今でもあるけどさ、5ナンバーであったのかな?と疑問に思ったんだ。
ダットラ(だったかな)のコラム5速は運転したことある。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 13:20:31.61ID:LCv8Uuwt
コラムシフトでもカローラはトップが1.000の4速
同時期のクラウンは3速+ODの4速コラムの設定が確かあった
もちろんこれだけでないだろうが
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 18:01:30.61ID:T5jPS1eI
>>749
1987年にECVTが追加された時に試乗した。
4気筒は1989年だったかな。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 18:38:33.16ID:Hl9VXvRp
>>746 初代カローラでコラムシフトを買った人がいたのか。
カタログ上だけの幻の車かと思っていた。
でも調べてみたら2代目カローラにもコラムシフトがあってびっくり。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 02:17:02.31ID:MQlPuHJI
学生時代まだ関越道が高崎までしか開通してなかった頃デリカスターワゴン5速コラムMTにチェーン巻いて雪の三国峠超えてスキーに行ってたよ!
帰路の渋川で速度超過で捕まったのも良い思い出。
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 07:00:11.46ID:JtaJMiVd
>>761
ATのディーゼルターボに乗ってたけど今考えたら超絶非力な車だったw
ミストラルもトロくさかったw
エルグランドの規制前のzd30ddtiはそこそこ良かった
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 07:43:19.23ID:/rQOESYE
>>759
昭和30年代前半頃までは、コラムシフト=乗用車、フロアシフト=トラック
というイメージがあった。
プリンス・スカイラインスポーツ1900がコラムシフトだったのは有名。
また、会社首脳部の指示で初代日野コンテッサはリアエンジンなのに
リンクを繋いでいって無理にコラムシフトにしたため、ダルダルのシフト感に
できあがった。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 09:18:17.96ID:TMCAx1Ka
シフトノブの形がダルマ、なるほど。みんなありがとう。何十年も抱えてた疑問でした。というかオヤジも80才後半になってボケないように昔話しをしてる時に、ふとオヤジが言ったので思いだしました。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 12:16:39.80ID:BXIwtN4n
昔はフロアシフト→トラックチェンジと呼ばれてたそうな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 15:34:01.40ID:7yJSD9ZA
さらにその昔はコラムシフトをリモートコントロール式と呼んでハンドルから近い位置でシフト操作できるのをアピールしていたな。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 21:05:52.50ID:SbYZFY4h
スレチだが、コラム6速シーケンシャルMT
https://youtu.be/TotU9Xku950
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 23:00:10.33ID:mctwyCVX
>>780 日産プリンス岐阜の代車が当時6年落ちの初代プレーリーバンのコラムMTだった。
新車でY31グロリアを買った俺にひどい仕打ちだと思ったが、2日間使っているうちに
返却するのがすこし惜しくなった。

横置きFFコラムMTといえば、初代チェリーの低グレードにも設定があった。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 00:02:38.07ID:22WtO2PO
日本製最後のタウンエース・ライトエーストラックは、もはやコラムMTが馴染まないと感じたのか、最後の方でコラム式ながらフロア式のパターンに変えていたなあ。あれはどんな仕組みになっていたのか。
平成話でごめんなさい。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 14:06:21.48ID:FKWIiOtg
営業車がY31セドリックのコラム4MTだった。
最初は戸惑ったが、慣れると素早くシフトチェンジできて楽しかった。
後遺症?で自家用車でバックのとき手がハンドル横に伸びてしまうw
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 14:09:27.86ID:PeB5Zlo9
フロアシフトの操作感でフロアにレバーを付けたくないとなるとインパネシフトになる
ハイエースも現行200系はインパネシフトになった

ホンダN360もインパネシフトといってもいいのかな
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 15:34:40.95ID:3bxs9mpp
教習車クラウン3速コラムMTで免許とって学生時代はサニトラ3速コラムMTで電話帳配達のバイトしてた。
当時、趣味のスキーには知人のデリカの5速コラムMTで上越方面にいってた。
三国峠の雪の轍はムズイ
ここ30年程度はコラムMTは運転してない気がする。
平成に乗用車でコラムMTってあるのか?
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 17:37:44.41ID:01cNf78U
ATだが初代オデッセイ以降ミニバン系のいくつがコラムシフトになって平成になり一時復権したけど、インパネシフトが出て採用したり移行した車もあるな

ホンダN360の名前が出たので思ったが、インパネ(ダッシュ)シフトはルノー4を参考にしたのかなあ?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 18:55:08.89ID:no+IZamN
>>797 サニトラのコラムシフトって当時でもレアだったのでは?
実家近くの自転車屋も2000年ごろまでコラムシフトのサニトラを使っていたが、
いつの間にかサンバーに替わっていた。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 18:57:47.77ID:aXsri5sF
>>797
MT自体が絶滅危惧種だからなぁw

三国はトラックの轍が合わねぇから大変だったんだよねぇ〜
壁に当てて走れねぇしストレートでは幅が合わない上に真ん中高いw orz
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 21:53:03.28ID:3bxs9mpp
>>799
>サニトラのコラムシフトって当時でもレアだったのでは?
そうなの?
昭和50年代中頃のことだから良く覚えてないけど商用車では普通にコラムMTあった気がする。
4速が主力で3速って言うのはレアだったかもしれない。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:29:43.28ID:x/N7plJN
>>797
タクシー専用車で良ければY31セダン。
タクシー専用とは言え、ダダ捏ねなくても一般人でも買えるクルマではあったw
140コロナタクシーとかクルーってコラムMTあったっけ?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:33:40.19ID:ERzQdmE5
>>797
>>755
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況