X



◆オイル交換は1万キロに1回で十分 42◆©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/21(水) 18:25:48.25ID:4WGxK8Nl
もちろん一律10000キロではありません。
取扱説明書に準拠してエンジンオイルを交換しましょう。
参考までに、多くの国産車では10000キロや15000キロごとの
交換が指定されています。ディーゼル車は5000キロだったりします。
軽自動車の様に指定が普通車の半分と特別違う場合は前提が異なりますので別スレでお願いします。

業者の商魂「3000キロ」に洗脳されて無駄な交換をするのは、
実に愚かなことです。

エコカー減税とかあるけど、
・自動車税
・取得税
・重量税
・ガソリン税
・各種オイル
・車検制度
の、どれをとっても天下りの養分だらけだから、レンタカー、タクシー、電車が最強だろ。
通勤なら今の軽なら十分だよ。

【スバル車の取扱説明書より抜粋】
※1 エンジンオイル消費量は新車時から数千km走行すると安定しはじめます。
また、厳しい運転条件(悪路、山道、登降坂路、交差点などでの急加減速の繰り返し、
またはエンジンの高回転使用頻度が高いなど)での走行時は、通常に比べて
エンジンオイルの消費が早くなることがあります。このような使用の頻度が高い場合、
1000km走行あたり0.5L〜1L消費する場合があります。早めの点検・補充をお奨めします。

・エンジンオイル関連スレッド
【試して】オイル交換…大好き!39缶目【インプレ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1481435726/
[0W-20]★低粘度オイル 12L★[5W-20]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1450998844/
【SN】オイルスレッド■77リットル【SM】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496678629/
オイルフィルターを語ろう! Part2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1483879442/
オイル添加剤総合スレッド【三十四本目】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1484888841/

・前スレッド
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 41◆ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488287402/
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 07:21:07.36ID:1yVXtLZA
>>882
ナットグリップソケットかソケット内に入れるマグネットでも買うといいよ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 12:20:44.80ID:RzTyf/ju
数年足らずで車を買い替える人ならそれで良いのかもしれないが、

車と言うか、エンジンを大事にして長く乗りたい人は、オイル交換は2000〜3000kmで
交換した方が良いよ。

あと、エンジンオイルの粘度は、燃費よりエンジンが大切なら、やや高い方が、
エンジン内部がより保護されるので良い。

エンジンオイルは交換しなくて良いとかいう奴は、いわゆる「バカ」か、
すぐ車を買い替える人かどちか。
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 12:23:37.39ID:RzTyf/ju
てかこんなスレどんな奴が立ててるんだ?
ユーザーに対して悪意があるとしか思えない
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 14:17:54.95ID:iQu4xZvs
ワコーズのオイルはものは良いよ。
ただ今はもうモービル1の方が安くなってメリットがない。
やっぱコスパは石油元売の強さだね。
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 16:33:52.31ID:Qvxw+/Xe
>899 こういうことをシラッというやつは業界関係者だろ
実際のところは車の取説ごとの交換でいいんだよ
8000キロ毎交換で160万キロ乗った奴もいるしなw
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 16:48:54.76ID:pW7XjkO9
>>910
スマン被ったw
そういった具体的事実の前には、>>899のような根拠の無い脳内妄想は説得力皆無

>>912
当然そうだが、その代わり160万kmなんて持たなくてもいいわけでさ
大抵は20万kmくらい持てばいいんじゃないの?なら取説通りで十分でしょと
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 17:05:21.58ID:1yVXtLZA
>>911
そのアコードは1年で10万キロペースだからほぼ毎月交換、稼働時間も長いしシビアどころか車にとってはグッドコンディションだよ。
それなら8000kmで交換してちょうどいいくらいだろうな。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 17:49:16.05ID:EWLZK1Sr
>>919
殆どなさそうだが
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 18:46:46.91ID:838YTEDo
トヨタ
シビアコンディションの条件:悪路走行が多い、走行距離が多い、山道など上り下りの頻繁な走行等
http://toyota.jp/after_service/tenken/about/maintenance/oilfilter/

ホンダ
走行距離が多い(目安:20,000km以上/年)
http://www.honda.co.jp/auto-parts/severe/

マツダ
<例1.走行距離が多い(年間2万km以上)>
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/detail/oil/maintenance/

スバル
年間走行20,000km以上
https://www.subaru.jp/afterservice/check/12month.html
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 19:28:10.31ID:GIVeOAu9
俺の車はトヨタだけど、走行距離1万キロ毎で交換しても問題なく現在19万オーバー。
通勤で往復100キロ、高速と下道は半々。
高速は飛ばすし、たまにバトルになる事もある。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 19:55:05.40ID:UQ4cIG9p
〇コーズのエンジンオイルはゴミなのは確か
どうせ米大手製油会社が作ってるオイルだろ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 20:03:15.76ID:pW7XjkO9
>>917
もちろんそう。で、良い走行条件でオイルも実質やや早め程度の交換で160万km持つなら
通常の走行で取説通りの交換でも通常の車の寿命よりは遥かに持つだろってこと
少なくともこのスレの早期交換信者の妄言、10万km云々が論外であることは明白でしょと
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 20:05:07.52ID:UQ4cIG9p
モービルが凄いのは分かるが
○コーズがゴミなのが分かる
ド田舎の修理屋が○コーズ
使ってるからな
自動後退のPBオイルはモービル
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 20:15:27.95ID:EWLZK1Sr
>>921
その例にあるメーカー見たけどエンジンオイルはシビアコンディションから除外されてたよ。シビアコンディションの中に条件a.b.c.dみたいに分けてある
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 20:21:38.47ID:UQ4cIG9p
○コーズのオイルなんて
入れると恥ずかしいよね
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 21:02:23.46ID:/Gx7EQ8Z
>>925
通常通りってのがクセものでな、日本の市街地だとストップアンドゴーが多くて、アメリカのアコードよりエンジンオイルにとってはシビアなコンディションなのよ。
だから日本だとオイル交換は5〜7000kmくらいで良いと思うな。
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 22:12:44.47ID:pW7XjkO9
>>932
日本でも100万kmとか持たせたいならそうかもしれないけどね
俺は20万kmすら走るか分からんから取説通りの交換で十分過ぎるわ

いずれにしても話の発端になった>>899の2000〜3000km交換はほぼ無駄ってことでいいよね
160万km走破のアコードは、その極端な早期交換の無駄を指摘するために挙げた事例だから
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/15(日) 22:22:34.97ID:dgdonY5o
早期交換とそうでない場合でエンジン始動して走行できるのは当たり前として、エンジンの出力低下はどんなもんなの?
それも変わんないなら早期交換の意味ない・・・
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 00:00:03.32ID:xaXLuWHO
オイル漏れは、2種類ある。

一つは、走行したら2ストエンジン並みにガンガン減っていく。
これは、オイル上がりか下がりだろう。

もう一つは、走行しなくてもポタポタと漏れて減っていく。
これは単にどっかから漏れているんだろう。

昔、オレが乗ってたカローラは、後者だった。3000キロも走行したら1Lは減っている。
でも、そんなに走行しなくてもやはり減っている。
そしてよく見ると車の床がオイルでじんわりしてくる。
しょうがないので、学科教本で良くないとされている、マット2枚敷を敢行した。
これでとりあえず、靴底はベタベタにならないで済んだが、
ディーラーに相談しても、オイル漏れはない、の一点張り。
それ以上手の打ちようがなかった。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 23:08:56.80ID:cUCWiUgO
機械式でもセンサー部分はエンジンルームだよ。
メーター内部までオイルが浸入するかなぁ?
戦前とかの車なら古すぎて知らないけど。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 23:15:48.39ID:Zd6fKVF1
ジャム状くらい粘り気があるほうがいいんだよ
粘度だろ粘度
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 07:19:25.95ID:/d53frF0
ATFならスピードメーターワイヤーを伝って
メーター付近から噴き出したのをブログで見たことがある。
平成一桁の古い車はワイヤーで速度を計測してたのです。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 11:38:12.50ID:wyWpaTr5
○クサスはエンジン回転すうが
低いから鉱物の激安オイルで
大丈夫だろ
逆に鱸の軽はエンジンはぷあー
だから、モービルの化学合成油が
必要
昨日鱸の軽が煙吐いていて
臭かった(w
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 12:17:12.31ID:DTne58Ko
バイクでも原付は格安鉱物油で常にブン回しだが、ちゃんと交換してる人は壊れない。
リッタークラスのバイクで常時慣らし運転状態の人達は高級合成油でしかも早めに交換。
色々おかしい
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 12:25:24.96ID:vC8v/5lB
原付ってちゃんと交換=2000キロ以下で交換だからなw
取説見て6000キロって書いてあるの鵜呑みにしてるとオイルがなくなって焼き付く。
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 13:59:40.42ID:DTne58Ko
原付は2000キロ指定が多いよ。
まともなバイク屋は1000キロ毎点検推奨してる。
軽四とかと勘違いして5〜6000キロ交換の人は普通にエンジン壊すよ。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 20:22:09.28ID:ZtkTU6bv
物置から発見したヤマハオートルーブ、緑色だった いつのやつだよ
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 21:59:39.72ID:PNVrsI8z
緑色が普通だよ。
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 01:59:23.33ID:wgllSd5p
>>966
原付買ってもらった17歳のとき1年で15000キロ走ったな
やや飽きた翌年も10000キロは走った。
それから15年以上たって今は月に1回か2回しか乗らなくて年に3000キロ位かな。
修理不能になるまで乗ろうと思ってる。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 09:52:16.36ID:4+qPQ2hd
>>967
>それから15年以上たって今は月に1回か2回しか乗らなくて年に3000キロ位かな。
原付を月に1〜2回で年間3000キロ位はすごいね
俺は大型だが、普段ほとんど乗らず年間2000キロ程度北海道を走るだけ
オイル交換はバイクも1BOXも年1回で安物好物油
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 21:15:45.23ID:FDLGaAGT
>>970
車だとためらう山奥の探検に使ったりするだけだからねw
対向車が来ないように祈りながら走る道を車で走りたくない。

>>971
乗る度給油はタンクの小ささから仕方ないね。
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 07:48:43.62ID:aUEEfAW2
餃子一日百万個
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 20:35:47.86ID:sSpJtyqJ
>>983
それ、自車がシビコン相当かどうかすら分からない人が多い上に
実際にシビコンに相当する車両が多いからシビコン相当の交換を勧めてるだけ
その証拠にシビコン相当の交換目安が記されていない

シビコンでもないのにシビコン相当の交換をする必要はない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況