X



【SN】オイルスレッド■77リットル【SM】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 01:03:49.30ID:EJglhe9m
<前スレ>
【SN】オイルスレッド■76リットル【SM】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488185596/

<GS系オイルHP>
出光興産 ZEPRO http://www.idemitsu.co.jp/zepro/index.html
昭和シェル石油 HELIX http://www.showa-shell.co.jp/products/helix/
太陽石油 SOLATO http://www.taiyooil.net/car_life/motoroil/
ENEOS (JX日鉱日石) SUSTINA http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/oil/sustina/index.html
エクソンモービル Mobil1 http://www.emg-lube.jp/mobil1/
キグナス石油 Ba:n http://kygnus.jp/products/barn/index.html
コスモ石油 リオ http://www.cosmo-lube.co.jp/car/lio.html

<関連HP>
車のエンジンオイルと添加剤のホームページ
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 01:20:01.04ID:CW4y8l84
モービル1とロイヤルパープルを比べた人いる?
走行会で使うとすれば、どちらが良いのだろうか。
知名度No.1のモービル1かカルト人気のロイヤルパープルかで悩む。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 09:44:20.69ID:thiHrggk
>>506
走行会ではロイヤルパープルしか使ったことないが…
峠ではモービル1はすぐたれちゃってダメだったな
知名度で売ってるエコオイル、回すのには向いてない
だけど初めて使うならロイヤルパープルが本領発揮するのはある程度走ってからだぞ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 10:20:52.09ID:20chbi99
>>506
走行会ならばケチケチせずにモチュールかアッシュだな。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 20:42:18.07ID:fzkjHaoM
エステル ノンポリの
スノコ ブリルが最強やろ。

コスパもいいし走行会でも
使える。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 21:59:29.60ID:KKpMNQZj
サスティナにしてノッキングとオイル食い完治して、フィーリングにも大満足してるんだけど、ヒリックスXHVIも興味ある
実体験で比較出来る人いるかな
7千キロはヘタらない耐久性は欲しい
ちなみに5w-40
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/09(水) 19:59:56.42ID:N5hW0Agl
>>521
両方使ってるけどヒリックスの勝ち‼
しかも圧倒的に。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 20:34:59.10ID:5dPKs+Lr
>>529
どうせ殆どパッケージ添加材なんだから分量だけ合わせれば何混ぜても平気だよ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/10(木) 21:13:41.87ID:JjFDcYvx
幼稚な質問で申し訳ないんだけど
オイルって基本的に油圧が下がってこなければ交換しなくてもいいのかな?
色(汚れ)とか見ても劣化してるかどうかは素人には判断つかないし
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 02:00:55.60ID:xkY8W5I8
0W-30とか0W-40が欲しいとき規格品だと高級オイル過ぎる

スミックスの5W-40にコメリの0W-20とか混ぜるとPAO配合率高めの5W-30的なのが安く作れる
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 13:08:35.28ID:5BAiMfUv
>>534
正直もちが違う。
サスティナは私のばあい5000で一杯一杯だがヒリックスは1万でも平気だよ。
特に山とか頻繁に走った後は差が出るよ。
町乗りだけならサスティナでも良さそうだけどやっぱサーキット前提のオイルと省燃費オイルとの差かなって思ってる。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 13:12:32.91ID:5BAiMfUv
ごめん5w-40のヒリックスウルトラ限定な。
他の粘度は知らん。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 14:27:49.77ID:3Y9jq4fz
化石も何もここ20年ソコソコのオイルのベースなんてエステルかPAOかVHVIで変わって無いじゃん。XHVI配合のヒリックスが化石ってよく分からんが
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 16:44:11.06ID:+ChbvHwO
>>529
混ぜ肯定じゃないけど
販売元が「コッチのは混ぜていいけど、コレはダメ」とか言ってるんだから
混ぜたいなら推奨されているほうを使ったらいいんじゃないかな
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 22:31:48.35ID:Jj6UVZYg
別にGTL基油の良さを否定したいわけじゃないんだけれども、
ULTRAなんか俺がガキの頃から何にも変わっちゃいないような
イメージなんだよね
確かSLからSMになった時には処方そのままでSM規格取得!
高性能やろ?みたいな宣伝がされたと記憶してる
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/11(金) 22:35:59.68ID:Jj6UVZYg
>>557
> 公式に規格対応にグレードアップする


ULTRAがSNになるの?

> 中身変わってないとする根拠は?
いや別にないけどw
SL→SMの時に中身変わってねーからそのままSM取れちゃったんだから!
っていうようなマーケティングだったので、変わったら変わったで何か
ユーザーに訴求するだろうと思うだけ
逆に時代時代で変わったとする根拠は?
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 08:59:42.72ID:Ecja1jbY
「ヒリックスは化石」発言して引っ込み付かなくなったのね
で、添加剤がめちゃくちゃ進歩してるって具体的にどうなってるの?知りたい
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 11:14:30.47ID:zu717uS7
めちゃくちゃ進歩してるとか言ってんのは化石発言した奴じゃん。変わってるって言った奴は時代に合わせて変わってるって言っただけで。で、変わってなさそうなウルトラにこだわって最終的に変わってそうな事は認めてる
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 11:26:41.12ID:tRh2ZbO4
>>571
トライボの新しいテクノロジはパテントを調べればわかることはもちろん、各社ともその旨を宣伝している
シエル擁護の人は話の筋からして時代に合わせた変化=改良としているが、SDS更改を根拠に“訴求”などというのがおかしいのでは?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 10:42:31.35ID:Z3VLSJe8
>>581
あんた凄いな
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 04:21:14.12ID:azhSXjy7
今は半年で2千キロ程度も乗らないからエンデュランス10W-50を7〜8ヶ月を目安に交換してる
これ売値の割りにいいオイルだと思うから買うときはペール缶でお買い得
たださすがに冬場の始動には硬いね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/15(火) 13:56:24.68ID:B2vOtpzf
>>585
一年一回で良いんじゃね?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 16:57:38.97ID:MUxpQU8j
エーゼットのエンジンオイルってどうなのよ
0W-30のを買おうと思ってるけど
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 07:27:09.98ID:zNuoFpSL
>>588
バイク用を車に使うのは問題無いよ。
逆はクラッチなどに問題出ることも有るけど、
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 13:05:25.60ID:bLvUiDPl
>>592
そう。安いのは入ってないのもあるから足りないってことはない
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 15:01:45.00ID:/9aLazSz
>>590
バイク用の規格を取ってるオイルはギヤの潤滑のため
リンが多く含まれているから四輪に使うと高価な触媒が痛むだろ

それに今のエコカーは粘度指定は0W-16〜10W-30位幅があるが
規格はSN/GF-5認証オイル指定だから保証の問題が大きいだろう
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 22:27:19.86ID:/OEiFxYO
>>594
AZを使おうかっていう時点で新車では無く保証も、切れてる車だから心配ないわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況