X



【酷道!】とんでもない酷道を語れ!41【険道!】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 22:24:00.37ID:X8KSzaLj
年末!冬休み!
冬季閉鎖もなんのその、西へ行けばなんとかなる!
酷道ライフに季節なんて関係ない!
新蕎麦、温泉、その他もろもろ、お楽しみは無限大
車載動画の編集、つべにうpするのも忘れるな!?
安全装備、自己責任、安全運転、離合の愛コンタクトも忘れずに!

国家予算で整備しているはずなのに酷い国道が、
ガードレール外して落ちたら死ぬぞと待っている!
酷道へGO! 窮道へGO! 逝き道へGO!GO!
(※注.「生きて還って来るまでがドライブです」)

・前スレ
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!40【険道!】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1482329011/

スレも離合も、すれ違いには気をつけて。
空に鳥、花に水、心にマナーを。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 03:06:18.80ID:4PlDnGo7
京都府はすぐ閉鎖される
紀伊半島はヤバそうな物件でも大体そのまま
天川のR309旧旧道に至っては何故か廃道からの奇跡の復活(ダートのまま)
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 09:56:41.77ID:137MghGb
廃道や林道はゲートなりチェーンで入れなくしてる所が増えたよ。
以前は自己責任で黙認されていたけどトラブって管理責任がーとか、
入って荒らす人が増えたからね。
山奥に写真を撮りに行くことが有るので厳しいわ。
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 14:54:31.46ID:DTAnMjhL
R260の錦峠もしっかりとしたゲートができてしまったな
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 07:21:32.09ID:+k6ZkTPw
1級国道は国道管理事務所でそれ以外は都道府県の土木事務所なんじゃないの?
この辺では国道がバイパスとかできて新しくなるとそれまでの国道は市町村道になってるよ
都道府県道に降格っての聞いたことない
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 07:49:35.90ID:ebnjc67D
この辺ってどの辺よw

栃木県内ではいくつかあるよ
R4関連だけでも、ざっと探しただけでr30(一部)・r265・r271(一部)・r303・r353がある
あと、r36とr67はR50の旧道だね

でも、R400の大田原から西那須野に抜けるバイパスができた時は旧道は重複してた県道を除いて
市道に変わったな
たしかにどういう基準なのか謎だねw
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 23:32:50.04ID:CxzW5FEY
営業車に乗っている時、都内の道路でパンクしてスペアタイヤに交換
したことがある。冬用タイヤへの交換で慣れていたので難無く対処
できた。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 09:53:10.31ID:6W2B3BJ4
虫だらけの酷道でタイヤ交換は絶対やだな…
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 09:56:49.59ID:s79l2KFk
初心者マーク貼ってた頃、月イチでパンクする位山道走りまくってたあの頃が懐かしい
経験は財産やぞ
時間が有る内に色々経験しとけ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 00:34:08.19ID:gd9w2SOl
今の車ってテンパータイヤも積んでないよな
一般ドライバーは自分でタイヤ交換できない人が大半だろう
できる人でもロードサービス呼ぶだろうけど
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/31(木) 17:58:58.00ID:PvK4NFEN
リアゲートにスペアの積めるジムニーならテンパーすら不要
セダン、コンパクトでも途上国スタイルで屋根にくくりつけてはどうかね?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 09:41:21.41ID:ZqHWwe8X
R157って何十回と走ってるが初級とは言わんが中級だな
酷道の上級は何と言ってもR418 丸山ダム-深沢峡ダート区間だろ
笠置ダムまでは行けないのは前からだが深沢峡まで今も通れるんか知らんけど
あれは酷い
ヘタな林道より酷いw
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 16:55:32.25ID:ZGhCwadn
ハスラーは上級グレードのオプションに、ラゲッジの床下にスペアタイヤを置くためのキットがあるよ
ただ、それを設置してスペアタイヤを入れると、リアシートのスライドができなくなるけど
スペアタイヤ単品でも買えるから、ラゲッジでいいならそっちに置くという手も

そういえば、2代目だか3代目のオデッセイだったかなあ
スペアタイヤがラゲッジ内に堂々と鎮座してたのw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 22:06:45.77ID:9DLDktrY
>>696
マニヤにとってはね。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 22:38:25.67ID:6jXHtUyK
今日天気良いから阪神間から部子山いってきた。温見峠の北にある。
往復3時間あまりのピストン林道だけど、全部舗装されてた所どころ割れてるが大したこと無かった。
能楽の里牧場に付いたのがAM7時位だったから下界は雲海に覆われて時間と共に薄れていくのが幻想的だた。
ただの1台も出会わ無かったが鹿に3回、猪に2回、狐に1回、猿に1回出合った。(これが言いたかった
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 08:29:19.83ID:okSBVsdp
今日、天気が良かったので阪神間から温見峠の北にある部子山に行ってきた。
往復3時間余りのピストン林道で、一部割れてる箇所があるものの、全路舗装されており、思ったほどでは無かった。
能楽の里牧場に着いたのがAM7時頃。下界は雲海に覆われており、時間と共に薄れていくのが幻想的だった。
車との離合は無かったが、鹿に3回、猪に2回、狐に1回、猿に1回遭遇した。(これが言いたかった)
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 22:04:18.32ID:4m49H0xU
>>713
712だがその農道、ストリートビューにまで出てくるんだよな
普段農家の軽トラしか走って来ないんだが
たまに軽トラが落っこちてトラクターで引き上げるらしい
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 17:26:22.04ID:DLZ6vx4B
貼っとく

17/09/03(日) 19:58〜20:54
人生で大事なことは○○から学んだ ポツンと一軒家スペシャル
“ポツンと一軒家!"第4弾!熊が出たが…空手家が退治!山奥に5000坪大豪邸▽これはホラーだ!玄関に頭蓋骨!木が生い茂る家の中にはヘビ!しかしイケメンハウス!
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 09:43:46.68ID:haTCswRT
熊以外の大型野生動物には会った気がする
人、鹿、カモシカ、イノシシ、狸に狐

でも印象に残ってるのは楢峠の道にうごめく毛虫の大群と窓開けて走ってたら襲われたブヨの大群だな
富山は窓は絶対に閉めて走ろうと思ったよ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 12:01:26.06ID:Mp3HlemI
片っ端から潰さず捕まえて足切り取って釈放
どこにも止まれず血も吸えない
死ぬまで飛ぶしかないw


捕まえる数<<<<<<<<飛来してくる数なんでキリがないが
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 12:27:37.36ID:+vISHYoK
>>728
キンチョールでことは足りる
って、五箇山の人は言ってたよ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 10:23:51.45ID:o+esvAfm
バイクなら不可能ではない、クルマなら無謀

バイクで1時間切るペースで走破したことあるけど
牛越周や集落周辺や対向車との離合で低下する平均速度を補うのに僅かでも見通しの効く区間を60〜80km/hで走らないと無理です。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 10:42:55.66ID:qBPAfWZD
昼と夜では出せる速度にけっこう違いがあるよな
昼は車自体を目視しないとコーナーで対向車の有無を確認出来ないけど、夜なら対向車のヘッドライトで事前にブレーキをかける
ことが可能だからブラインドコーナーでもある程度の速度で突っ込むことが出来る
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 11:48:40.55ID:7kSAM5mp
分かってるとは思うが、一応。
@極端に見通しの悪い林道や酷道等では、昼間でも常時ヘッドライト点灯を実施し、対向車との出会い頭事故の防止を行う事。
A落石注意看板付近には停車しない。又、道路上に落石や倒木が有る場合は出来るだけ撤去する事。
B地元車、工事車両優先。
C公道に出る際は、出来るだけ泥等を持ち出さない事。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 13:00:36.25ID:uvNFrmzF
見通しの悪い道では昼でもヘッドライト点けてるけど
地元車の方が点けてないやつ多いよな
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 16:46:32.59ID:zx957PhN
えー、みんな譲るのが好きなんか
俺は対向車と目が合い、どちらが譲るかにらみ合いになる
向こうが俺は譲らんとばかりに前進してくるやついるからムカつく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況