X



【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】 Part12  [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (アウアウイー Sa17-nGiZ)
垢版 |
2017/04/04(火) 21:40:37.84ID:B8PDaPqHa
コムテック製レーダー探知機の専用スレッドです♪

株式会社コムテック
http://www.e-comtec.co.jp/radar/

最新GPSデータ情報
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html

・前スレ
【コムテック】 レーダー探知機 【COMTEC】Part11
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1469522696/

1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9323-vHGf)
垢版 |
2017/08/17(木) 14:12:35.50ID:cNNFnrU/0
いつも車といっしょに整備要領書買ってるよ
内装の取り外しは順番と力入れる方向重要
全部要領書記述されてる。

糞暑くて放おっておいた704Vそろそろ取付ようと思うんだが、
メタルプレート貼ってマグネットホルダーってどうなんだろ
探知機のアンテナ何処に付いてる?
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936b-qs+I)
垢版 |
2017/08/18(金) 13:10:01.07ID:L7+P7YHi0
独自データベースやらユーザーからの連絡だろうな
ってゆうかHPから連絡できるようにして欲しいんだが
もう状況が変わって取締が行われてないとこを削除して欲しいけど
電話やらでめんどいんだけど
そうゆうとこ削除すれば件数かなり減るんでないの?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b23-uL9b)
垢版 |
2017/08/19(土) 17:15:59.59ID:f+daH+Wd0
OBD2接続、ピラー内配線仕舞い込みを工賃4000円って高いですか?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5959-S5+8)
垢版 |
2017/08/19(土) 19:50:18.72ID:r0ZiTXQp0
みんな払うんだ…、ちょっと驚いた
ネット探せばいくらでも作業工程あると思うけど
ツメとかピンは年がら年中折っているから俺が異端って事なんだな

国産用汎用ピンはそこら中売っている
俺のは金属製だから一カ所プラ削ったけど無視した、次は無理だろうね
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5959-S5+8)
垢版 |
2017/08/19(土) 20:40:09.17ID:r0ZiTXQp0
話を拡大中
今はもうやらんけど、昔ナビをセルフで取り付けた時な
半日作業でさすがに疲れて、指定ビス長間違えた事があった

基盤まで届いてしまってうんともすんとも言わないのは焦ったな
傷を絶縁して都合8年間、正常動作で天寿を全うした

あれに比べれば子供の使いみたいな作業なんだけどな、無駄話スマン
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d33c-2vU8)
垢版 |
2017/08/20(日) 01:16:07.46ID:V73RPuvj0
人件費、リスク、工賃作業時間考えたら普通だろ
会社の利益と社員の給料払うわけだからな
オートバックスなら5000円はとるはず
バッテリー上がって非会員がJAF呼んだら8000+作業代だからな
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3197-PPed)
垢版 |
2017/08/20(日) 11:33:25.83ID:haQDqW/90
>>570
なんでユピテルのスレで聞かないの?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c932-mwjN)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:08.83ID:TXy42kPc0
ZERO83V

購入時よりOBD2接続。内蔵電池切れで時々起動まで数分。

さて、内蔵電池切れで充電までのカレンダーとか--:--の状態で
オービスに接近しても、衛星を受信していないので
どうにもならずに警告せずに無反応というのは判る。

だが、通常のレーダー機能まで無反応というのはどうよ?
安物レーダー探知機でも余裕で漏れ電波を拾うオービスだというのに。
つまりコムテックの探知機はまるで使い物にならないというわけだ。
今までずっと騙されていた。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93ea-CVJY)
垢版 |
2017/08/20(日) 22:43:49.24ID:nhnHna5w0
コムテックはバッテリー問題あるからダメだよ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c932-mwjN)
垢版 |
2017/08/21(月) 14:19:21.32ID:bviF5teQ0
>>580
もう来ないだろうけどその理由はOBD2にある。
古い車だと出力されるデータの通信速度が1秒に2回ほどだから
探知機の表示もそういうカクカク更新になるわけだ。

しかし最新の規格だと転送速度が上がってほぼリアルタイム出力可能。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c191-GT4A)
垢版 |
2017/08/21(月) 18:44:58.05ID:8g2YIiLs0
>>581
最近、セキュリティ(?)のために、ODB2ポートに簡単に情報を流さなくする、
というメーカーも出てきたね。
レー探プラスODB2ケーブル、という商売を抹殺しようとしてる。
今後はレー探プラスドラレコ市場かな。
コムテックはドラレコの品揃えが弱くて心配。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b23-uL9b)
垢版 |
2017/08/21(月) 19:41:23.68ID:K25VPP3X0
OBD2-R3ケーブルいつ発売なんですか?
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-3NIX)
垢版 |
2017/08/23(水) 08:05:57.36ID:U9XY8A/MM
702vをOBDで繋げてるんだが、水温が-10℃くらいからスタートするんだがw
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa1d-IEfI)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:09:37.61ID:BRbXFtsga
obdの温度は+40オフセットされる。つまり-40度の場合0を、0度で40を車両側が格納して、表示側でオフセットを元に戻すのが本来の仕様(1バイトで氷点下も表現するため?)。

で、仮に車両側がオフセットしていないとすれば、今の時期=外気温30度で-10度と表示されるはずで、何となく辻褄が合いそう
コムテック的に既知の事象なら、ディップSWの設定で補正するかも?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM72-HmLz)
垢版 |
2017/08/29(火) 14:55:12.36ID:S16fbpbfM
>>593 車体のセンサーに何か割り込ませるということ?
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa91-HmLz)
垢版 |
2017/08/29(火) 23:49:12.79ID:xnoCa+cAa
水温は安定すると90℃前後の表示だからそれはおかしい
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM27-U25J)
垢版 |
2017/09/01(金) 07:18:46.76ID:IcG4EYelM
>>594
今日は-30℃からスタートした
ユピテルは問題なかったんだがなあ

新しいほうのOBDコネクタだからそれが悪いのかもしれない
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-WT/E)
垢版 |
2017/09/01(金) 09:52:59.54ID:JNUOHYogd
>>600
車種は何なの?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM27-U25J)
垢版 |
2017/09/01(金) 23:54:28.84ID:IcG4EYelM
>>601ホンダのアコード
適合ある

>>602
最終的には90℃前後で安定するんだが
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a350-6h2J)
垢版 |
2017/09/02(土) 00:49:18.27ID:sEYEacZK0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f23-xWOG)
垢版 |
2017/09/05(火) 21:29:03.30ID:qiYer75x0
OBD2-R3ケーブルなかなか発売されないからユピに行こうと思ったけど…待つか…
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3f7-nhGI)
垢版 |
2017/09/10(日) 18:07:31.48ID:kbTW7pgv0
ZERO 94VSなんですが、表示されないオービスが度々あるのと、先日岐阜方面から三方五湖へ行ったんですが
北陸自動車道が表示されませんでした・・
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faa-WEXd)
垢版 |
2017/09/11(月) 00:57:53.82ID:fmIVgIGp0
前はエンジンかけて30分位はレーダー波警告鳴りっぱなしだったのに気がついたら最近は正常になってる。
季節とか関係あるんだろうか
車に装備してるドラレコやナビ等一切変更してないスマートアシスト付のダイハツタントにOBD接続の802Vです。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM83-UDng)
垢版 |
2017/09/13(水) 08:21:10.83ID:i9eUpSJ3M
ユピでもあったが、OBDから電源とるとキーオンやエンジン始動しても表示されないときあるな
コード抜き差し面倒
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM83-UDng)
垢版 |
2017/09/13(水) 08:24:37.67ID:i9eUpSJ3M
あとコード抜き差しすると燃費の補正がりせっとされるみたい
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ba9-OZKj)
垢版 |
2017/09/14(木) 04:18:53.88ID:psH8GSSw0
803V買っちまった。802V余ったから誰かにタダでやる
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-OZKj)
垢版 |
2017/09/14(木) 19:07:41.81ID:My0Q/LCOd
どうやってやればいいのか
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-ghMG)
垢版 |
2017/09/15(金) 12:26:09.80ID:ShAtN1xSM
obdのカプラーじゃなく本体背面のコネクター抜き差しで使えるからまだいいけど、ユピテルのは何故かカプラーじゃないと電源入らなかったな
0639630 (ワッチョイ 5ba9-OZKj)
垢版 |
2017/09/15(金) 18:31:35.56ID:m+d0PWIH0
着払いで送れば良いか?
両面とかないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています