X



走行距離10万`を超えた車を語る【46年目】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/27(水) 23:40:05.85ID:VgMmim6C
まさかの2ゲット
>>1乙なのだ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/29(金) 05:15:06.17ID:NJvYdXM3
>>1
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/29(金) 22:45:45.21ID:d7ScdMZl
12万キロ記念
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/30(土) 00:44:02.94ID:ZK2yH9+N
俺のなんか104000`も走ってんだぜ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/30(土) 19:58:33.96ID:hzd+wido
5万〜10万にいろいろあって、10万を超えるとしばらくは安泰。
電装系の突然死に注意だな。

油脂系は交換サイクルさえ守ってたら問題ないことが多い。
持病のようなオイル漏れを抱えてると悲惨だが。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/30(土) 23:29:19.09ID:sNaeHIed
俺はそろそろ20万キロ!!色々やばくなってきたぜ
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/08(月) 07:40:28.80ID:qocm4/Nc
>>1
ガッ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/08(月) 22:24:46.37ID:G351fjOP
ある薄い本(旧車修理記録みたいなやつ。エテルナとかSSS-Rとか)
に載ってたけど、三菱は軽からトラまで似たような不具合でるとか言ってて、
H42系ミニカ(13万Km超え3G83)
乗ってるからガクブルなんだけどorz…
たまに魔法のランプがつくんで点検してもらったけど異常なかった…(・ω・)
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/08(月) 22:49:51.40ID:8/apPzvc
「薄い本」?意味がわからないのでググってみた

「薄い本」 とは、主に 18歳未満禁止 の 同人誌、すなわち 「エロ同人本」 を指す言葉です

だそうです
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/09(火) 01:19:05.67ID:4eABwlf3
同人誌(薄い本)がエロしかないと思ったらでっかい間違い。
整備記録みたいなやつもあるし旅行報告みたいなのもあるし…。
…実際薄いから薄い本って呼んでるんだが…誤解招いたならすまん…(;´ω`)
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/09(火) 03:25:18.87ID:+Db/JnV0
元は業界誌とか社内誌とかみたいに、同じ趣味の人の中で出す会報、みたいなノリだったのに、いつの間にかエロ専用語に。。。
コミケ参戦してた若い頃は、車メンテ系の同人誌漁ってたよ。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/09(火) 10:11:19.53ID:gohQrE+R
エロ同人がクローズアップされたから「薄い本」の
印象がそういうことになってしまっている。

竹で編んだ抱き枕は竹夫人と呼ぶのだが、
コイツの英語名称は日本においてはひどいことになっている。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/19(金) 00:00:18.78ID:vajnfE7+
ワイパーブレードに新品を奢った
あと10キロは乗れそうな気がしてきた
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/12(月) 22:06:36.71ID:xeJdQUfa
オイル交換記念カキコ
9/11 105860`

ここが俺のメモ帳だ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/13(火) 19:56:36.14ID:vDHZW7Z2
3000生吸気を
14万`超えたとこで挫折した

2000のターボの新車に入れ替えたから
3年ちょいでここに戻ってくるよ
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/13(火) 21:12:04.05ID:yl2psVmZ
あと100kmくらいで10万キロ達成。今週中に行きそう。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/13(火) 22:43:06.82ID:vXzyHxcj
>>42
多分そうじゃないかな。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/14(水) 00:11:31.85ID:WylswLj0
>>45
Saga2がやりたくなった
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/14(水) 00:30:29.85ID:1Bh92bUU
なんなの、この伸びwww
今まで何してたの?
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/14(水) 00:45:05.00ID:IT2LrH7k
>>47
皆一斉に10万キロを越えてきたってことじゃよシンクロ二ティじゃよ
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/17(土) 21:01:04.88ID:5XAP/FKe
>>59
うん、そういうレベルの作業でしょ?
だから聞いたってのもあるんだけど、そういうレベルの作業を簡単に自分でやっちゃいなよって言うのはいかがなものかとね。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/17(土) 21:54:23.22ID:1yJ34Sxn
何言ってんだこいつ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/17(土) 22:17:09.39ID:veReaCD1
どうせたくさん流通してる大衆車のクセにわざわざ車種を隠すなんて
おかしなのしかいないわな。

レアな車でその車種での書き込みが自分しかいなくて特定されるっていうのなら分かるけど。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 01:18:27.11ID:BPXdJYi3
>>61
此処で聞く前に自分の車種で同じ目的の作業の手順を誰か公開していないかをまず簡単にググってみるくらいの気持ちがあるかどうかだけでも作業難易度は変わるよ。
車種や年式も上げないで反射的に聞くような感じだと先々、無理かと。作業中に途方に暮れます。

車種わかんねーけど俺がイメージした作業手順をエスパーレスしてみる

ベルトのプーリーへの巻き方を控える。
ベルトの張り具合を復旧時に戻せるように指で押して覚える。
ベルトのテンショナーを弛める(車種によってダンパー式メカニカル固定式スプリング式違う)
弛めるのを保持しながらベルトをプーリーから
外す
オルタを取り外すルートを邪魔している補器を外す。(脇へ移動するのみで)
オルタネータのコネクタとネジ止め端子を外す
(ガチ締めされている場合が多いが外れますなめやすいのでショートメガネで緩めます)
オルタネータ外す、上から抜く。
リビルトオルタネータ付ける、多分ボルトは25〜30N・m
コネクタと端子戻すネジ止め端子のほうは多分〜20N・mか
脇へ移動していた補器を元に戻すボルトはオルタと同じ締め付けで
新品のベルトをプーリーへ順番にかけ、テンショナーを緩めつつ最後のプーリーへベルトをかける。
ベルトのまわし方、プーリーの山にかかっているか、ベルトの張りを確認
エンジンをかけ、冷房を入れた状態でベルトのスリップらしき音がないか、ギヤを入れないまま回転数を多少上げてみて異音がしないかみる
バッテリー端子でいいのでテスターで充電電圧が13V〜14.5V出ているかみる

以上、油圧パワステだとちょっと面倒だけど道具と手順が段取りできていればそれほど難しくもないかと。準備八割、です。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 01:43:51.57ID:wfgm1PCS
>>64
そういうことじゃないんだよなぁw
自分でタイヤ交換するかのごとく言ってるから作業手順示してみ?ってこと
そうすればどんなもんなのかわからない人でも簡単に言うな!ってレベルの話だってことがわかるって寸法だよ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 02:46:15.30ID:IZ1mSJbl
まだ言ってんのかこいつ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 05:42:24.19ID:2golyoHI
俺はこいつの言ってることわかるけどな
自分でできるからって得意になっちゃってるやつが工賃高いから自分でやっちゃいなよとか簡単に言うんだよ
工賃が高いってのはそれなりに面倒くさかったり色々あるわけで
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 06:51:47.55ID:qNeuwZfT
>>65
それが言いたいなら初めに文章で言わないと判らないよ。
「簡単そうにそう言うがそうじゃないんだろ?」って。
おまえのお母さんや友達じゃないんだから。
聞いている事の意図を読むにも限界がある。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 07:23:01.31ID:d05lknVc
それ言っても無駄
64を見てみろよ
経験があったりすればそれほど難しくないのかもしれんが、これ読んで準備段取りができてればという前置きがあるとはいえ、「それほど難しくない」作業ではないよw
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 08:05:36.76ID:99c4I87v
>>72
まぁあれだ、皮肉というかイヤミだw

車に限らずだけど、え〜買うなんてもったいなぁい簡単に作れるよぉなんて感じでのたまうアホはどの世界にもいて、「簡単」の基準が経験もあり道具もあるといった環境が整ってる前提だったりするからねw
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 08:37:14.10ID:5ld6yS4k
こういう多走行向けのスレは整備丸投げだと金がかかってくるからある程度自分でやれる人が多いのかそういうアドバイスが出てくるのも不思議じゃないけどね。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 08:57:24.79ID:99c4I87v
>>74
言いたい事はわかるよ?
わかるけれどもそういう人が自分基準で簡単とか言っちゃうからおかしな話になっちゃうって事だよ

DIYを勧めるならさ、簡単難しいは置いといてまずはどんな感じの内容なのかをアドバイスするべきじゃないかな
わからない人は簡単難しい以前にわからないから自分でやろうという概念がない事がほとんどで、やり方がわかるとなんだ簡単じゃん、自分でやろうとなる場合だってあるんだし
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 10:34:13.65ID:5ld6yS4k
うーん、面倒くさい。察して欲しい分かって欲しい私のこと気付いて。遠回りせず最初から思ってること言えばいいのになんだかなぁ。女々しすぎ。日常じゃ全力で関わるの回避したいタイプだわ。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 10:52:02.34ID:99c4I87v
>>76
そりゃそうだよ、回りくどく言ってるんだもんw

おまえさ、作業内容もさることながら百歩譲ってもトルクレンチを持ってる素人はそうそういないからな?
メガネ(しかもショート)すら怪しいってのが一般的だからな?

まぁあれだよな、それはおまえもわかってるんだよな。わかってる上でそう言ってるんだもんな。
けどアテが外れたなw
2chじゃリアルのようにはいかなかったなw
まぁリアルでも相手は内心ここと同じような感じだと思うよ?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 11:10:34.01ID:hoRESZVr
ただいま持病がメキメキと進行中です
to be continued
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 12:14:01.18ID:CazuljTi
一対多数で自分がおかしいのかもと思わないのかな。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 12:43:34.26ID:iB6znt2k
>>80
お前そんな事してて楽しいの?
現実ではいつも叩かれててストレス溜まってるのかい?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/18(日) 12:59:01.02ID:99c4I87v
>>84
まぁマジレスしてやると、どちらが正しいかって話じゃないからね
100対1だろうが1000対1だろうが俺が正しい相手が間違ってるという考えてでレスしてるわけじゃないから
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/19(月) 22:43:59.14ID:uDw3+Ma3
現実で鬱陶しがられてひねくれちゃったのかな?
ここは2ちゃんなんだから、「そんなの簡単じゃねーよ」って書いておけばいい事なのに。

>おだてて誘い出して調子に乗って出てきたら叩く

おれが親だったら泣くわ。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/20(火) 23:32:24.31ID:KV17/ML0
MTのワゴンR 158000km
さて遠出してくるかな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/21(水) 03:00:37.65ID:Cvaao4J1
サイファ 129000
R2 109000
インプレッサ 128000
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/22(木) 07:30:05.11ID:SyjRHF1e
>>93
いいやん
20万はいくよ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/22(木) 07:47:57.63ID:199aSCDF
>>93
俺の友人のワゴンR5MT 187000Kmかなり修繕費掛かりながら使用中。
どうやら買い替える気もないみたいなんだよね。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/22(木) 19:08:24.21ID:QwLwUZAU
今日、代車で借りた17万`のワゴン尺なんだけど
プラグが死にかけなのかカブった様な症状みせるから
プラグ見ようとプラグコード引っ張ったら中身が切れやがった
で、しょうがないから鈴木のデーラーに
プラグとプラグコード買いに行ったらありませんだと
プラグは系列店にあるけどコードはおいてませんだとよ
全くふざけやがって

しょうがないから30Zのプラグコード繋いで帰ってきたんだけど
最初は調子良かったけどやっぱりダメだな
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/09/23(金) 04:37:54.36ID:FwaqFind
20年超えの車をしぶとく車検を受けて乗ってるんだけど
整備工場で整備師からプラグコードが抜けません、無理に引っ張ると
コードがちぎれてしまいす、プラグの点検をするなら交換用の
プラグコードが必要ですがどうしますか?って言われた。
白金プラグを付けて5万キロくらいの走行だったので
プラグの点検は必要無しと判断してスルーしてもらった。
車検後、プラグコードの先端を握って引っ張るのではなく
グリグリねじっていたら癒着がとれたのか、プラグコードが
抜けてくれた。プラグコードの癒着を防ぐためには
半年に一回くらいは抜き差しをするべきかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況