X



ガソリンエンジンについて語る [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふぇねっく
垢版 |
2016/02/10(水) 22:59:01.61ID:Hn27u4c5
無いから立ててみました。

最近、新技術が採用されるようになってきたが、よくわからんという
人にも判るようにしたいと思ってます。
質問するもよし、勝手に語るもよし。

ただ、特定の機種をマンセーするのは止めときましょう。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 12:35:31.67ID:863aIbSi
見てきた
概念とかじゃなくてアホが0気筒0グラムのエンジンがあると大風呂敷を広げたらしい
なお未だに実物はなく今になって概念でしたーと逃げている模様
概念はエンジンと言わんわな
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 12:37:08.18ID:i0jpmzWj
スバオタがいっぱいだ〜
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:06:33.72ID:i0jpmzWj
スバオタって論理学ができない人間ばかりなんだね
「エンジンが0g存在する」
という言葉を主語と述語と修飾語に分解すれば
[エンジンが]が主語で[0g]が修飾語で[存在する]が述語になるわけだけど
その中の述語[存在する]に対して修飾語[0g]は「否定」(記号に表すと[¬])として機能しているという事が
スバオタに分からないみたいだね。要するに
[0g][存在する]⇔[¬][存在する]⇔[存在しない]
という事だから
[エンジンが][0g][存在する]
⇔[エンジンが][¬][存在する]
⇔[エンジンが][存在しない]
となるわけだね
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:21:34.39ID:jMN5dYGI
>>510
そういう事が分かる様な奴等じゃないんだよ、日本人じゃないみたいだし
____________________________________________
180: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2017/12/11(月) 07:58:30.53 ID:LrbqbALd0
マツダチンパンなんか言えよw
カスジャップ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
分かる様な外国人なら働いてるだろ、スバルのデザイン責任者ペク・チャンホ氏の様に
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:23:12.80ID:d5dJacVs
存在しないんじゃなくて眼の前と瞼の間にあるらしいけどな
無いんだろと聞くとある
見せてみろと聞くとない
概念じゃなくてちゃんとあるのにないとかイミフ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:36:15.52ID:jMN5dYGI
>>512 >>514
そもそも「『概念』無くして『言葉の意味』無し」なんだが

いやぁ言葉の意味を構築する概念を無視するとは
これが朝鮮や中国の論法か、マトモな長文を書けず読めずなわけだ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:46:08.35ID:jMN5dYGI
180゚V4に対するボクサー4の6分力振動のモードの差が
実は至極簡単に帳消しにできる1次スリコギ偶力のみだったという事を
嘘を吐いてでも否定しようとするスバオタが
論点転がししまくってるだけなんだけどねぇ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 13:53:54.86ID:i0jpmzWj
外国人がいっぱいだ〜
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 14:17:50.34ID:9cCA83E/
確かにガソリンエンジンでもない夢のエンジンだからスレチだな
有無の概念とか論理とか言い出したのには笑ったが
それも含めてスレチなネタだったな
ま、イライラしなさんな
ガソリンエンジンの話題も今のうちだけかもしれん
が、このスレは過疎る程度で丁度いい
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 14:19:55.35ID:jMN5dYGI
ボクサーエンジン車の同志だったはずのポルシェに全否定されたスバルの厳しい実態

オタクってなんでスバルが好きなの?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509162686/

134: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2017/11/16(木) 23:20:40.37 ID:1/c72P8P0
ポルシェのレースエンジニアが水平対向エンジンはフロントに積むのに向いてないって断言してたぞww

142: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2017/11/17(金) 02:47:35.42 ID:zaStY4wX0
> 134
フロントにボクサー積むと、コーナー入口でステアリングで自然にノーズを入れる
ための適度なロールが、水平対向によって暴れてヨ―ダンピングをガン無視の世界
に入るからねw これを防ぐにはトレッドを広げてフロントを固める。
結果、曲がらない。ノーズが入らない。
強引にステアでねじ曲げながら4輪ドリフトも兼用するというスバルレーサー
スタイルにするしかない。ちなみにニュルで走ってる車両とか、トレッドが市販車
+100oくらいあるように見えるのだが。あそこまでやらんとフロントボクサーが
暴れちゃうのね。オーバーハングもあるし。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 20:28:39.92ID:arIY5NyL
○○○「ありまぁす!」
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 21:25:51.06ID:jMN5dYGI
スバオタは『0個在る』=『¬在る』『無い』と考えられない
となると『0次振動』を理解できない
つまりスバオタは
・緩急が起きるクランクピンの平均回転スピードを0次回転速度振動=回転運動速度と考えられない
・下記URLに現れる0次伸縮振動や0次円環振動を理解できない

0次振動について述べられたページ
https://www.jikkyo.co.jp/material/pdf/web_ni_link/mechanical_dynamics/7_answer.pdf
http://hflab.k.u-tokyo.ac.jp/papers/2013/VT2013_kanematsu.pdf

>>526
お前らのそういう考え方こそが文系脳の限界だ
理系脳には死ぬまで到達できないだろうなぁ

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512563887/208
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 21:43:52.82ID:465s8FH1
保守

そろそろエアクリエレメント買いに行くか…
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 00:40:45.41ID:3GdyDWQh
今年も残り僅かか…
来年はVC-T
再来年はSPCCI
まだ当分はガソリンエンジン車に乗れそうだ♪後は良いデザインの車体に乗れば最高だな〜
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 11:19:40.37ID:H56cgacR
V-CTとSPCCIの叶わぬコラボが理想だな

ピストンストローク可変型可変型圧縮比技術の日産V-CTもびっくり
圧縮行程側ストロークだけピストンストローク可変型膨張比技術の
本田EXLink…あれは何で開発凍結してるんだ?また本田の悪い癖か
長期休暇がある度に部署移動が有るんだよな、あの会社、連続可変VTECも全く進展しやがらねぇし
随分とケツの座りの悪い会社になりやがったな
日産も昔から異動転勤が多いケツの座りの悪い会社だと聞いているが…
本田は経営陣が在日や在日Jrばかりになったって本当だったのか?
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 16:12:18.17ID:hHN3meS9
初保守ゲトオォォ!
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 20:07:46.36ID:fjmR/gx7
SKYACTIV-X、VCターボ…マツダと日産のパワートレーン開発トップがエンジンの未来を語る【オートモーティブワールド2018】
https://motor-fan.jp/tech/10002748

第二世代が出る前から第三は気が早いけど…死ぬまでガソリンエンジンには乗れそうだ♪
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 20:24:52.87ID:rzLnVvrv
ガソリンエンジンは、ついに熱効率30%程度のまま
消えていくことになる。
冬は、クーラント液をヒーターホースに導いて
暖房にも用いているが、それだけ。
残りは全部無駄に捨てているし、
夏は、都市のヒートアイランド現象に。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 21:18:11.55ID:URVnsIFx
門外漢で悪いけど心配要らないのでは?
出るならとうに問題になってるだろうし直噴は各メーカーからも出てる。もちろん時々しっかり回してやった方が良いのはポート噴射もディーゼルも同じ。

SPCCIは成層するとしたらわからんが…
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 02:33:22.27ID:rN35z0nA
直噴でカーボン蓄積はどのメーカーでも起こるだろ。
じわじわ性能が低下してるからわかりにくいだけで。

エンジンが壊れて動かなくなるわけじゃないからメーカーは知らんぷりだよ。
回したって効果は無い。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 06:17:29.93ID:jyRc7jUP
>>545
それは経年劣化なのか不良なのか?
ポート噴射だろうがなんならEVだって永遠に使える訳でもあるまいし

>回したって効果はない。
吸気系には効果薄だろうね
あとはそんなに堆積しないから)、
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 09:22:28.29ID:Wud6ArUC
マツダディーゼルで起こるカーボン堆積と、直噴で起きるカーボン堆積は別の話

直噴で問題になるのは吸気バルブ周辺だけのカーボン堆積
遅閉じ運転すると吹き返しが発生してカーボンが堆積する
ポート噴射ならガソリンで洗浄できたり、添加剤である程度改善できる
トヨタがD4-Sを採用してるのには理由がある

ディーゼルで問題なのはEGRを大量に使うこと
元々PMが多い排気ガスを冷やして吸気に戻すから、インマニ全体にカーボンが堆積する
ガソリン車でも大量のEGRを使う車種はディーゼル程酷くないが、多少カーボンが付着する
触媒後からEGRを取ってるとか、ポート噴射ならかなりましだと思うけど
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 21:06:10.69ID:oTf478wN


0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 00:05:14.10ID:kZtdLRXJ
○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」

○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
 
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
 
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。

罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
 
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
 
などと起訴内容を一部否認した。

起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
 
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。

事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
 
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 07:06:42.78ID:0+EcOIAF
. 
  般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩
  若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
  心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
  経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
        呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
     波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
     羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
     羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
     提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
          虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
     波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
     羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
     僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
     羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
     諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
          羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
     菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
     提
     薩
     婆
     訶
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 23:31:20.18ID:XRVgQ5qV
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HTESH
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 20:58:26.22ID:xFfwJ+gm
トヨタ自動車、TNGAによって一新した、新型パワートレーンを発表
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/21164620.html

オーリスへ塔載されそうなハイブリッドエンジンの仕様が不明ですね。

NAガソリンは良いですね。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 21:38:01.66ID:2JZ+WQzo
基本は地道な改良とロス低減なんだけど…コモンアーキテクチャや治具(生産設備)はマツダに感覚されたか?
新触媒や吸気量制御は情報が少なくてよくわからん
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 23:36:14.59ID:xFfwJ+gm
TNGA自体が、マツダのモノ造り改革を手本に進められているからね。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 03:22:45.73ID:TgHNjzoH
革新ぶりを覚えさせる様な公表ながらよく見れば地道な改良改善だろ
奇策はCVTくらいじゃないか?発進ギアかい
だがそれも奇をてらおうとして奇策になったわけじゃないだろうし
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 09:47:55.11ID:Wx+ns5w4
ダイナミックフォースエンジンの圧縮比13は凄いよ。
パワーと燃費が両立出来ている。

次は3気筒1.5Lへ展開かな、、
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 17:42:38.84ID:9pPqA4q+
語って下さい。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:17.73ID:nPTpRXK2
ペントルーフにポペットバルブ…
ナトリウム封入は古いがレーザークラッドバルブシートは21世紀?解析の進化でポートやピストン頂面は進歩したかも
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 07:17:17.63ID:c2EhyJaK
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 12:18:01.38ID:A/VFKujo
アウディ、合成燃料「e-gasoline」の生産に成功…代替ガソリンとしての利用を目指す
https://s.response.jp/article/2018/03/13/307142.html

ネックは供給量と価格かな
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 06:11:09.77ID:sNG1flqj
>>572
そもそも二重課税がなんたらかんたら…

>>575
ハイオクとの互換性は欲しいねぇ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:34:01.78ID:zFiTmoaI
イソブテンに水素添加してもイソオクタンだけでなくノルマルオクタンとか出来そう。超凄い触媒でも開発したのかな。シェルのGTLは灯油と軽油はあったがガソリンは無かったから直鎖モノしかできないと思い込んでいたよ。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 10:02:59.79ID:TNiUo6Jn
ベンツの直6スーパーターボ+48VISG
https://motor-fan.jp/article/10003395

…これでEVモード無しとかある意味贅沢
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/20(金) 20:44:23.67ID:k1egAQ0T
エンジンの熱効率でトヨタが考えていることを説明しよう
https://newswitch.jp/p/12690
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/12(土) 19:31:28.62ID:LgWqA6Wx
ボベベベベベ…
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 22:39:52.17ID:Ua5qvTWh
ホンダは何やってんだ(怒)
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 18:12:46.98ID:wFetQram
そういえばマツダSPCCIはホンダAR燃焼の隔世次代技術と言えるし
F1ジェットイグニッションはホンダCVCCの隔世次代技術と言えるな
完検風評が痛い日産もそろそろ「幾何圧縮比」可変エンジンを世界初で搭載車販売する模様だが
ホンダは日産もビックリなEXLinkなる「膨張比」可変エンジンを発明開発していたわけが研究凍結
社内でも「ミラーサイクルで良いじゃん、掃気時間増やして筒内を冷やしたい所だったし」と言い
思考停止。筒内を冷やしたいなら掃気時間を増やしてなんかいないでボッシュが開発した様な
水噴射と組み合わせりゃ良い物を

他社特許抵触回避ばかりに重きを置き過ぎて基礎技術向上の意志が欠乏してるのかもね
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 21:41:38.74ID:6/+CD5ao
独創的技術は悪い事じゃない。むしろ量産化放り出してないでやりきって欲しい。
タカタとDCTで二の足踏むのもわかる。ミニバンと軽とSUVが台数出るのもわかる。無駄に高いプライドは…もう手遅れか

いっそ分社化してF1と水素とNSXとレジェンド、ハイパーSUVだけ作ればいいのにw
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 08:52:16.54ID:HwlVB98P
>>590
ホンダのアトキンソンサイクルは、
家庭向けコジェネで市販してなかった?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 09:19:06.52ID:/UqodtPb
おぉ実用化されてた!とはいえ定速かつガスかぁ…引き続き頑張って欲しいね

i-DCDはモーターとの協調が難しいのかね?VWもリコールあったらしいし初物が難しいのはどこも同じ
イタ車は少々の事は笑って済ませる(笑)
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 12:24:24.13ID:TOZ2I91/
車用じゃないV型とかH型とかめちゃくちゃなエンジン乗せたカーキチな人を見なくもないけど
点火タイミングってクランクシャフトで決まってるよね?(上死点だっけ?)
ああ言いうのってローテクだけど、例えばプラグや燃料ポンプを電子化することでいくつか止めたり燃料をケチったりできるもんなの?

それと、どういう点火タイミングで走ってるかって耳で聞けばわかる?

ロータリーはその点レシプロ3気筒に当たる1ローターごとしか止められないよね?
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 15:30:50.13ID:aBpYiTzd
>>595
つまり気筒休止技術ならぬハウジング休止技術という事だが
他にも1ローターあたり3作動室である事から
隔室休止運転とする方法もある。これは偶数ローターエンジンでやると
不等爆になるから等爆のまま実施できる奇数ローターエンジン向き。
ハウジング休止技術にしても、偏り使用にならぬ様に
休止する度に休止側ハウジングを交代させるか
または60(6の倍数が良い)回転ごとに運転側休止側切替を行う等する。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 16:04:39.91ID:/UqodtPb
>>595
点火時期はエンジン回転と混合気の圧力でベストな時期が変わってくる。
回転が速いと点火も早く、混合気が低圧(軽負荷低圧縮)なら点火を早くする。あとEGRを入れると点火は早くする。

何故なら熱効率を高めるには上死点後に最大圧力を持ってきたいが、上記条件によって燃焼速度に差ができるから。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 17:44:32.76ID:7vMLOhfM
>>595
気筒休止ってのはあるよ
熱などの問題から水冷じゃないと難しいし、最近はミラーサイクルやダウンサイジングターボが取って代わった感がある
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 22:04:35.73ID:TOZ2I91/
いやなんとなくだけどいろんな方法があるんだろうなってのは分かった。
本当は学会誌とか読めばいいんだろうけど。

音もいろんな感じになったりするんだろうな、クランクシャフトなんかの物理的な障害があってもかんけいなさそう。
気筒休止ぐらいは聞いたことあるけど、それ以外にも山ほどありそうだね。
ありがとうございます。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 23:21:47.76ID:aBpYiTzd
但し今はクロスプレーン式のV8でも、ターボと組み合わせ…

歴史に名を刻む、画期的なV8エンジン - http://Sun Motoren Blogdealer-blog.bmw.ne.jp/sun-motoren/2015/03/specialv8/
吸気側ではなく排気側を等長集合とする例が出て来た
(過給する都合、サージタンクが付くので不等長集合となる吸気の干渉はガッツリ緩和されて合理的)
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 23:27:13.34ID:XlCCAw0S
点火についてもう少し
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1306/25/news013.html
古メカしいエンジンならデスビが点火時期を握ってる。ここから出る高電圧から、ダイレクトイグニッションなら点火信号から、OBDが拾える車なら点火時期そのものを拾う事ができる。
音で今何度ってのは無理だと思う

燃料カットについては各気筒にソレノイドのインジェクターが付いてれば、後はピストン位置を割出して噴射パルスを遮断すれば可能だけど…個人でできるレベルではないかと(^^;
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 23:31:20.83ID:aBpYiTzd
BMWはランドローバーにV8エンジンを売る?各社ともV8エンジンは手仕舞いか - Life in the FAST LANE.
http://intensive911.com/?cat=2686

トヨタもハイブリッドダウンサイジング化で
クラウンを直4メインのラインナップに
貨物商用ディーゼル含め国産最後となった自動車用V12を搭載するセンチュリーもV8回帰へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況