X



ビアンキ

0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 08:52:57.88ID:PAAUcDg5
ニローネ7
乗ってますなう
(^^)@
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:40:26.17ID:xnalctu+
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではキツイ部類に入り、ランニングより何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 10:41:23.02ID:xnalctu+
トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:31:01.10ID:PAAUcDg5
ランニングしてたことあるが、
ヒザが痛くなってきて、
壊れたら嫌なんで、途中で
止めたおrz。。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 20:55:38.30ID:0rZ5vSBf
前スレで一体型ハンドルに変えた人の投稿いいなーって発言したものだけど
これみたいに完全にXR4みたいにすることできるの?
https://www.instagram.com/p/CvWmbv-yk1B/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

こっちのブログではクランプボルトのあたりが外せないからちょっと浮いた感じになるよってあるんだけど
https://ysroad.co.jp/kyoto/2021/12/20/86705
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 21:09:17.98ID:4vq7sFD5
一体型ハンドルの種類によるんじゃないかな?
メトロンだとステム部分後方が出っ張るからね
俺はニート乗ってて一体型では無いけどステムとハンドルdeda vinci使って結構すっきりした
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 00:53:45.10ID:J2hRAopQ
いうてもうロードバイク=ニローネってくらい日本じゃニローネばっかじゃん
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 02:54:17.74ID:UQTc1s1l
ローマⅢだけど純正のキックスタンド付けてたんだけどある時スタンドかけようとしたらグラついたから六角でも緩んだかなと思ったら先のレッグキャップが無くなってやんの
そこだけ部品は無くキックスタンドのアッセンブリで交換
あんなとこ取れるもんなの?w
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:37:36.82ID:4C1vMK1T
ニローネ7の完成度
高すぎるお
8速sora+ディスク
これで16マソは安すぎるお
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:48:41.67ID:gvmy4Zxx
ビアンキ笑
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 09:08:25.75ID:H6eFa8bZ
>>11
どもども
どちらのURL先もメトロン5dを使ってるんだけどメトロン5dの中でも種類あるのかな
見た目はそれぞれ違った感じだけど
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:03:47.17ID:4C1vMK1T
今現物カウントしてみたら
9速やたおrz。。
>>sora
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:39:06.35ID:AHelgH5p
>>10
微妙にXR4はヘッド形状が違うから
メトロン付けると足りなくなって
浮いた(隙間)が出来る

ぱっと見は同じなんだがな
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:42:14.47ID:AHelgH5p
メトロン5d 高くなった
俺が組んだときは7万くらいなのに
今 10万超えている
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 05:05:21.59ID:zQ1UZSnB
>>2
ド入門用w
10kgオーバーってロードバイクじゃないからw
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 06:30:04.35ID:KfFHZUlD
ホントのビアンキはトレヴィリオにある自社工房で作られたフレームだけを言うからな

コッピやブーニョやジモンディの時代のビアンキだけがホントのビアンキだな

台湾製のフレームにBIANCHIのロゴステッカー貼ったやつはハマーのホムセン自転車と同じだよ?

そんなの乗ってて恥ずかしくないの?
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 06:39:08.33ID:KfFHZUlD
日本の問屋のアキボウが台湾に作らせたビアンキシール貼った企画物クソスバイクの粗悪サスペンションフォークが
屋外保管ノーメンテ乗りっぱなし運用環境でサスペンションが錆びて走行中に破断して乗ってたおっさんが半身不随になった事故知ってる? 
お前らニワカだから知らなさそうだが
あの裁判ではビアンキとサイクルヨーロッパジャパンと台湾のゴミフォークメーカーのRSTが責任のなすりつけ合いしてたんだよな
この業界の歪みが集約された事件だったわ
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 06:43:25.43ID:KfFHZUlD
おっさん「お前のとこの不良品自転車のせいでこけて首の骨折って車椅子生活だわ!慰謝料払え!」
ビアンキ「うちは名前貸しただけだし。日本向け製品はサイクルヨーロッパジャパンの企画だし」
サイクルヨーロッパジャパン「うちらの自転車じゃないし。前に代理店やってたアキボウの製品だし」
RST「しらんがな」
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 06:44:44.87ID:KfFHZUlD
やっぱり名前貸し、バッジエンジニアリングは糞
自分とこで企画設計製造まてするのが大正義
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 06:48:01.64ID:KfFHZUlD
8万とかの一桁万円の安物自転車乗る奴は精神も安物なので屋外保管とかノーメンテ当たり前
そのビアンキについてたルック車レベルのゴミサスフォークの内部に雨水が溜まってスプリングが錆びて破断とか
どんだけ酷い乗りっぱなし状況だったんだって話だわな
乗ってるおっさんのレベルもその程度
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 08:59:51.61ID:hJqlp+Q7
コケたのはフォークのせいだが打ち所悪かったのはオッサンの責任でコケた事による半身不随との因果関係は認められないw
俺なら打撲で済んだ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 09:03:27.80ID:Bpw7Cojc
入門ロードバイク
ニローネ7
9速soraで満足してたとおもたら
やっぱ、カーボン+12速105
に目が移るお

どしょっかなあ〜?
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 09:07:03.67ID:hJqlp+Q7
自己満の世界やな
ニローネにボーラ履いたほうが費用対効果はデカい
12速なんて無駄以外の何物でもない
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 11:02:44.75ID:3PhY93nW
ちょっとその辺走ったり軽くサイクリングしたりする程度にカーボンも105もいらねーだろ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 14:56:07.15ID:Bpw7Cojc
個人店でさらにDI2も
実装すすめられたお
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 15:34:02.42ID:FTPmMaoO
>>18
マタンキだろ?
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 15:36:44.05ID:FTPmMaoO
>>4
俺らにピッタリな趣味
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:41:34.62ID:9XtwN15A
次のニートが出るとして、現行オルトレやリッシマと同じ様にrc、pro、compって分けられるのかな?
個人的にハイエンドエンデュランスでCV無しってどうなの?って感じだからRCなしのpro、comp(今のXE)ってなりそうな気がする
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:05:39.06ID:XZnrtYjb
俺も初ロード購入の時に訪れたショップの店員さんに「男ならDi2!」と言われて
スプリントの「105 Di2」購入した(42万)

エントリーモデルとしてはこれ以上ないバイクと太鼓判も押してもらえた
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:06:57.24ID:XZnrtYjb
最初からカーボンバイクにしないと必ず後悔することになりますと言われて即決したよ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:13:21.16ID:v9epywqe
後悔って程では無いけど、カーボンやdi2に興味出てくるのは確か
アルミはローラー台なり通勤用なりで活躍してくれてたからまぁ、一台目にしては満足した
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:24:32.18ID:2lrDFE7P
今日ロードバイク🔰やがアリア納車した。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:24:45.22ID:2lrDFE7P
今日ロードバイク初心者やがアリア納車した。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:45:47.37ID:ihugGGTn
スプリントDi2を41万で売ってるところもあるぞ
ビアンキ広島店
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 19:51:22.78ID:ihugGGTn
オルトレDi2だと80万超えるか
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:01:20.94ID:AQ+1rlyS
XR3を値上げ前にアルテグラDi2にするか考えてるんだけど
別に11速の105のままでも問題ないかな?
Di2だと変速しやすいと聞くけど自分は初心者なので恩恵感じられないだろうなぁ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:04:38.24ID:yMhZ50kY
自転車続けていくつもりがあるなら
カーボンdi2買った方がいいと思うな
メットもピチピチ着るのも嫌だし
スピードとかどうでもいいとimpulsoを最初に買ったけど
半年後にエモンダsl6を買ってしまったわ
こんなにハマるとは思わなかったんだ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:09:12.68ID:CRqBIDfa
>>54
ユルポタにはシンクロシフトが楽
ただ、メカでもいいかなとは思う
ホイール交換済でやることないなら悪くない
xr3は最高だからね
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:10:44.85ID:8whVal+Y
5月からシマノ値上げだから交換するなら早めにな
俺は11sでも不満無かったけど、このままだとドンドン値上げくらうなって思って12sアルテにしといた(ブレーキは11s流用)
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:28:58.29ID:ZcMKNei/
くそう
SPECIALISSIMA COMPが欲しすぎる
Di2.105 6.6kg
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:34:16.95ID:Qejrm3I+
通勤用と割り切るならしょぼコンポのアルミでもいいけど趣味として買うなら最初からDi2カーボンに行くべし
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:40:31.81ID:+qj1NxZT
>>55
ビアンキを見限ってtrekに行くところがツボったww
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:47:19.26ID:cgpHXY8r
ビアンキはファッションバイク感が拭いきれないよねぇ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 20:49:36.87ID:xERnZTZm
ビアンキは普段使いのニローネが最適解
ハイエンドなら他のメーカー買うのが正解
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 03:37:16.98ID:a8LjAnnK
   /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       / 仮面荒北
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /    
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 04:56:21.46ID:F5jaZlZM
ビアンキ乗りはニローネで十分
たとえ10kgでもスポーツバイクとして十分軽いし、レースに出るわけでもないからコンポもSORAで問題ないっしょ?
都内の街中で見かけるロードバイクはほとんど入門用アルミだし
下手したらグランディールやら21テクノロジーみたいなルック車のほうが多いくらいだ
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:32:46.38ID:onMSm1wz
黒ビアンキはいくらかかっこいいかな
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:39:17.25ID:0mCI7lAa
タカシ 誕生日おめでとう
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:44:52.81ID:Z8QrneJy
マルティーニカラーが一番かっこええな!
「え?メルカトーネウノちゃうの?」→ワイこの頃はMTBの人やったからな!

http://imgur.com/kHT32W5.jpg
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:46:16.22ID:Z8QrneJy
一番かっこええ黒いビアンキ」はこれやな!
こういう本物のビアンキに乗って街を流すのが様になるダンディでイタリアンな初老の紳士を目指すんや!

http://imgur.com/qSDOLg3.jpg
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 10:49:34.15ID:Z8QrneJy
ビアンキ好きのツーリング派ならボルペやな!
全てのクロスバイクやグラベルバイクの真祖様なんやで!
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:08:08.70ID:onMSm1wz
黒を選ぶなら他を買うべき
あのマルゲリータ王妃の美しい瞳をイメージした"チェレステカラー"に憧れて皆ビアンキを選ぶ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:13:12.72ID:DDY7AAfK
でもビアンキに限らず各社用意してるチェレステカラーは日本の街で日本人が乗ってると異常に浮いてるよね
似合わない色をわざわざチョイスしてるって自覚は無いんだろうけど
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:13:37.12ID:2Ok8TD4H
小さいサイズはヒラヒラ感減少させるためにBBは下げるとこはあるけど
ビアンキだけは逆に上げてる・・ もともとBB高めなメーカーだから
値がすげえことになってんな 正直怖くて試乗しないと絶対買いたいと思わないレベル
なんでこーゆーことしたんやろ・・ 見た目重視かな? TOPチューブの位置や
サドルはその分上がるから確かに見た目はよくなると思うけどさ・・
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:33:51.79ID:VndqtSur
>>80
これ前のスレにも書いてたけチビのコンプレックスってスゲーな
チビ用フレームのBBの高さ云々とか気にしたことも無いわ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:49:36.40ID:sxH1gm5b
ブラウンのバイクもかっこいい
ビアンキも出してくれないかね

https://imgur.com/a/i2qvALP
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:57:45.74ID:f/B9IYpi
>>82
別に高くはないっすね。自国で手抜きをせず作ればこのくらいになる。

今でいうママバイクのような車種でも昔は貨幣価値換算で10万くらいするのが普通。
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 12:06:27.52ID:zW87QxlZ
>>84
なんかボロボロやな
ルック車?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:44:41.53ID:1J6V+p4a
ティアグラのディレーラーついてるし
いいな
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:26:25.84ID:dLuRBE3Z
>>84
エンドバーについてるのは何だろ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:30:39.05ID:IylOO4kG
ライトだな
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:31:08.54ID:IylOO4kG
電源ケーブルもついてる
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:25:55.28ID:Y4BDdjXV
アホだなおまえら
これはベルだよ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:33:43.22ID:rgJcMKlF
Di2は家電なんで寿命があるってネットに書いてあったけど
寿命って大体何年使えるんだろう?
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:44:57.56ID:Oxc3JiOX
>>84
メーカーどこ?ロゴがないな
フロントフォークに年季を感じる
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 20:50:24.36ID:3Bu83SpN
その茶色フレームのバイクのスレから来ましたwww
このスレほんとマジでニワカとガキンチョしかいなさそうw
年季だってwww
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:03:22.95ID:LDGUaSua
>>97
2年くらいじゃね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況