X



ビアンキ

0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:13:25.18ID:BPBdTze5
Di2の寿命はだいたい2年だね
2年毎に変える必要あるからコスパ悪い
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 23:06:38.89ID:rixen5SZ
>>84
これはさすがにダサすぎやろ・・・・
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 02:19:22.13ID:zDWqas3c
xr3にカーボンホイールと3dプリンターサドルを奢った
内幅21mm+28cだが30cも入りそう
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 08:07:43.49ID:hMv9zA8l
なにが2年か
あほかと
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 08:13:32.00ID:Ez1dEJdm
というかさー、俺が答えもう書いてんだけどね!
オマエら読んでねーのかよ!ヽ(`Д´)ノ

86 ツール・ド・名無しさん sage 2024/03/17(日) 11:58:28.77 ID:f/B9IYpi
>>84
クロスチェックじゃん。わざわざブラウンカラーかっけー!って盗撮したの?
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 09:07:48.04ID:jguwPgD3
>>100 >>101
かなり短いのね
機械式を長く使ったほうが良さそうに思うんだけど
今どきってミドルグレードから上はだいたいDi2なのよね
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 09:58:49.00ID:Ed/oHbrU
ニローネより高級車やん…TIAGRAだしな
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 16:31:04.46ID:+rHobf3I
他ブランドDI2のってる、人談だと
一回充電したら、電源は1年はもつ
とのこと

ホントかな?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 16:45:25.10ID:MBLdUZUC
上の方で言われてる二年とかは充電の話? それとも電化製品としての寿命の話?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:11:13.36ID:VNZPQScS
>>84
見た目がダサくてルック車か?って鼻で笑ってたけど
ニローネ7よりも格上なのか・・・・・・
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 20:41:21.49ID:YpfJPXgT
>>97
電動は何年使えるかを心配するんでなく
ある日なんの前触れもなく突然死するのを心配した方がいい
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 10:54:00.94ID:6pjBB6PN
すいません初心者ですが
ルック車て、なんのコト
でしょか?
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:31:09.93ID:etDMjx6X
だめだ俺はどうしてもビアンキに拒否反応がwwww
なんでなのだろうw
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 14:56:41.45ID:6pjBB6PN
>>なんでなのだろうw
オサレなのが、許せないの?
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 16:50:26.39ID:6pjBB6PN
チェレステブルーが
オサレだお(^^)v
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 17:47:25.67ID:Q7mDTiNn
人気のビアンキ、実力のピナレロだからな
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:07:10.33ID:ZN2iMnFy
ビアンキ買ってやるとか言われてもいらんわ
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:44:43.95ID:5E+5CIbJ
YouTuberのまさの言う通りピナレロ乗りは"ピナレロ"しか認めない
あのメーカーとあのメーカーで悩むのでなく
ピナレロのあれとあれの車種悩む
みんなも同じだと思うし俺もそう
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:09:25.32ID:ZN2iMnFy
アルミとカーボン違いは分かるけど、ミドルクラスとハイエンドクラスのカーボンの違いって分かるの?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:13:50.58ID:u7fwNmwY
アルミとハイエンドカーボンの違いもわからんと思う。真っ黒いフレームで何の説明もない場合。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:23:03.99ID:VbWVMOyb
ビアンキのメリットってなんなんだろうな・・・・
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 20:27:07.14ID:KkRH20Mb
荒北仮面のせいでビアンキのイメージは落ちてる
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 21:20:26.99ID:cJAXFGS2
>>136
チェレステブルーに乗ると、気分が明るくなって、
テンション上げ上げになることかなw

世界最古の自転車ブランドに乗ってる、ってのもメリットか?
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 21:41:51.63ID:cJAXFGS2
昔はbianchi も>>84みたいな仕様の鉄フレームの旅行車を出してたのよ
VOLPE とかLUPO ね
オレも最近までサスイラネ(project3)に乗ってたw
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 21:53:16.81ID:EXBBmWTX
>>134
剛性が違うので踏み込んだ時に明らかに違いが分かる
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:46:41.78ID:zDBVnNTx
バイシクルオブザイヤークソワロタw
誰も点を入れないスペシャリッシマ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 13:58:12.97ID:vaCbaRci
春休みかあ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:11:10.08ID:WlXD4sdM
>>144
0点ってのもすごいなあ
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 18:12:05.59ID:Vk1hHlGk
ミーハー恥ずかしい
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 18:35:26.30ID:IY8WI7Vv
業界的にグラベル推しの意図があるのかとも思ったが
よりにもよって通販メーカーのキャニオン…
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 18:56:35.35ID:tyWT4DhL
何か全体的に乗り心地で選んでる感
ベストパフォーマンス賞にグレイルCFとディファイだし
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 19:40:46.12ID:JlmoYmIW
ビアンキスレで発狂するの無様すぎて草
一点も入らなかったからって落ち込むなよw
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 21:10:57.30ID:WJ+V0mQW
               /\ /\
             / ダーシー \
            /  (●)  (●) \ 中出しファンクラブ
              |     (__人__)     |    
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー”’ ー?’
          ‘,  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー?‐’
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 21:52:39.69ID:bLKcU260
入門用のニローネ7に6年も乗ってる友人はさすがに軽蔑してる
お前いつまで入門用なんだよ
金がねーだけだろ貧乏人w
チェーン錆びてるし終わってるわアイツ
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 07:11:49.81ID:YqzAtTdX
ローマ2と3がカタ落ちした
廃盤になったのか、モデルチェンジするのか
現行のは2022年モデルが最終になったが、カタ落ちした途端、店舗が抱えていた在庫が一気に売れて、もうネットでは買えんな
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 07:29:06.55ID:WOBCMzZC
金がないやつは背伸びせずクロスが正解
入門用アルミロードでチョロチョロしてるガキがとにかく多すぎる
60万出せるようになったらロードデビューしろと
都内はオオトモや21テクノロジーのルック車に乗ってる乞食も多すぎないか?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 07:53:15.68ID:ErjM/U6x
>>160
わかる
入門用をいつまでも乗ってて永遠に卒業できない奴いるよな
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 08:11:21.03ID:VCuJZbxM
>>163
乞食の意味もわからない阿呆が何か言ってる
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 08:15:33.24ID:eQW/64u2
確かにビアンキもリドレーみたいに敷居を上げるべきかと
入門用でもレース向けに最低限のスペックを持つ25万円からスタート
ピナレロもアルミのエントリーを排除してブランド価値を高めていったよね
名門ビアンキも決断するべきだと思う
それに1日あれば慣れる自転車に入門用もクソもない
コンポも最低でも"105"から
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 08:34:36.45ID:HFva1LoC
ホームセンターで6万円のクロス売ってるブランドが何ゆーてますのん??
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 08:50:29.78ID:9oozfNhL
>>162
10kgって重いの?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 08:56:23.77ID:B+jib/VZ
デローザ、サーヴェロ、ピナレロみたいな真のプロフェッショナルになる気はないだろ。
20万以下ユーザーを切り捨てると大半がいなくなる。老舗メーカーだからこそ全てをカバーしないといかない宿命!
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:02:50.30ID:B+jib/VZ
ロードバイク人口の90%くらい20万以下ユーザーだと思うよ。
そこからステップアップできる人は限られてくる。
売り手が甘い蜜を吸い続けるには絶対にカバーしないといけない客層達です。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:06:56.24ID:B+jib/VZ
>>169
なんでもありだなw
GIANTやTREKと肩を並べる何でも屋の世界の大手ブランド。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:55:43.54ID:L3E3qfyP
偽チェレステ

ビアンキのニローネとか偽チェレステですよね
レパルトコルセ以外はビアンキとは認められません

何か反論はありますか?
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 09:59:56.64ID:L3E3qfyP
値段が高いほうが品質も性能も高いという当然の法則をどうして無視するのですか?

六万九千円のCスポーツなんて品質も性能も100万円オーバーのロードバイクに負けています
なのにどうして六万九千円の代物にたいして妙な擁護をする人がおおいのですか?
安物のクロスバイクをバイクをチェレステに塗ってもビアンキにはなりません
魂が抜けているんですよ

当然のことだと思いますが
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 10:07:43.42ID:KM89zOLd
100万円オーバーのロードにも魂なんかないよ
ひょっとして統合失調症か?
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 11:39:07.81ID:BhvTbm/m
>>163
都内で駅前地下駐輪場に停めたりするのにアルミエントリーが便利
結局アルミかミニベロばかり乗っちゃう
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 12:17:20.62ID:18Z+GSYE
>>175
ロードもフレームはベトナムとか中国製だぞ
魂も何もそもそもビアンキ自体、一度倒産しているし、今はサイクルヨーロッパジャパンの別資本だし
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 12:29:22.79ID:0BO48Q2H
過去に『倒産』なんかしていない

風説の流布

アウト
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 12:39:09.71ID:hiiFHOEG
こんにちは、このフォーラムには初めて参加します。
ビアンキについての書き込みを少し読みました。すでに書かれたことをここで繰り返すのはとてもつらいです。

トレビリオの工場の未来はあやしくて、作業員もスペースも毎年縮小され、その未来はまだ確定していません。
ビアンキはビアンキ自身の所有物ではなくなっているということも知っています。
所有者はグループをスーパーマーケットやハイパーマーケットに販売しようとしています。
わたしは、かなりの組織再編によって、残った生産の一部が外注に売られ、ビアンキ従業員がそこに雇用されたことも知っています。

販売店は倉庫わきで長年営業していたのに、経営者の交代で変わってしまって、道を通ってみるといまではそのほとんどが空き家となっています。

トレビリオっ子のビアンキ乗りから。
そして、工場わきを通りすぎるとき、こらえきれない悲しみを感じながら・・・。
願ってます、簡単ではないだろうけれど。
ファウストより

追伸:
生産移転に関して:ボクのビアンキのフレームはイタリア製じゃなく、数ヶ月でシート下のチューブに数インチのクラックが入りました。

2010年10月3日
イタリアの掲示板
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 12:48:05.67ID:zUg9iFvW
ロードバイクに乗りたくて
オサレカラー(sk16)に惹かれ
ニローネ7買ってもーた
50代のオッサンですが、
すぐにカーボン105欲しくなるのは
そんなモンなのでしょうか?
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 13:06:53.87ID:18Z+GSYE
>>179
1988年に倒産してるがな
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:17:45.64ID:WVgCuYc4
金がない以外でニローネなんか買う選択肢はないから
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:45:38.99ID:ES8hSSZS
ピアッジオのモデルがビアンキによって生産された年をご存知の方はいらっしゃいますか?
1980年代初頭? また、フレームはイタリア製ですか、それとも日本製ですか?
Craigslistでこのようなフレームを見つけ、シングルスピードに改造したいんだ…。
ビアンキ通が訂正してくれるかもしれないが、少なくともしばらくの間、ビアンキはスクーターで有名なグルッポ・ピアッジオの傘下にあったと思う。
だから、ビアンキに貼られたピアッジオのステッカーがそのモデルを示すとは思えないのだが......。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:46:42.80ID:ES8hSSZS
>>185
ビアンキ通ではありませんが、私はピアッジオを持っています。
80年代中頃だと思いますが、日本製で(そう言わない限りイタリア製ではありません)、コンポはサンツアーのARXが付いています。
僕のはPiaggioって書いてないけど、友達が全く同じバイクでPaggioって書いてあるのを持ってる(彼の方が一年新しいと思う)。
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:49:14.27ID:ES8hSSZS
>>185
ピアッジオは1980年代初頭にビアンキとベスパを所有していた企業だな。
ピアッジオのデカールは短期間、すべてのモデルのシートチューブに貼られていた。
ピアッジオのモデルもあったかもしれないが、私は知らない。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:50:06.91ID:RCVnmWQU
俺も最初に入門用を買ったけど半年後にカーボンアルテ車を買った
でも使い分けができたので無駄にならんかった
入門用は買い物の街乗りで使えるし
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 14:50:36.46ID:ES8hSSZS
シリアルナンバーは、それがイタリア製フレームか日本製フレームかを示し、(イタリア製の場合)年式も示します。 イタリア製フレームには、シートラグの両側またはボトムブラケットにパート2のシリアルナンバーがある。
日本製フレームには、ボトムブラケットに1つのシリアルナンバーがある。
もちろん、ボトムブラケットのネジ山も原産地を判別する方法のひとつで、日本製フレームはBSAスレッド、イタリア製フレームはイタリアンスレッドとなっている。
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 15:02:56.19ID:HFva1LoC
>>189
それは嘘やなw
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 15:11:28.13ID:Tx75l2AN
>>160
資金面が厳しいんだろ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 18:21:18.42ID:tYCJOaYq
昔から、レパコル物に在らざればビアンキに非ず!
なんて言ってる人は居るよねw

自分もロード乗りにサスイラネを説明する時、
日本代理店企画で台湾メイドのビアンキ、って冗長に言ってたわw
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 18:50:02.46ID:IOUcoj76
昔からhandmade in italyってステッカーが貼られてるのを珍重する風潮はあるが
レパコル物ってなんぞ?
大概のモデルはreparto corseて書かれてるだろ?
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 18:54:15.12ID:ZzqDejGh
ビアンキの金属フレームチューブはデダチャイ製というイメージですが認識が甘いと言わざるを得ません 
コロンバスチューブを使ってた時代のビアンキこそが「真のビアンキです」
もちろんカンパのグループセットです
その時代でも日本のタンゲ・プレステージチューブにシマノコンポのビアンキなどありましたが、論外です
ハンドルなども日東や栄ですし
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 18:57:42.24ID:ZzqDejGh
あ、マウンテンバイクは別です
マウンテンバイクはアメリカ製を別にすれば日本製フレームに日本製部品が大正義です
二流品は台湾製です
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 19:47:28.43ID:9oozfNhL
OLTRE XR4 だってフレームはメイドインベトナムだからな
100マンするロードでもイタリアでは作られてない
でもそんなことはどうでもいい
チャリなんてほとんどがメイドイン中国台湾あたりだしな
シマノだって日本で作られてるわけじゃないし
所詮チャリなんて車やオートバイと違う人力車なんだから
生産国なんて気にするな
お気に入りのブランドが倒産してても気にするな
好きなの乗れればそれでいい
ロードだろうがクロスだろうが所詮はただのチャリンコよ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 08:23:53.38ID:4rVucAVF
もしかして1台目に
ニローネ7(CK16カラー)
を、知らずに買ったオレって
もしかして勝ち組?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況