X



ビンディングペダルとシューズ112足目

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 18:53:06.12ID:59x0b5ix
ビンディングペダルとシューズに関するスレです。フラットペダルに関しては関連スレへ。

関連スレ
フラットペダル Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665605542/ (dat落ち)
ロードでSPDペダル使ってるやつ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621420236/ (dat落ち)
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710156214/
ビンディングペダルとシューズ 非競技者スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640839344/ (dat落ち)

過去スレ
ビンディングペダルとシューズ111足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691246765/
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:00:54.44ID:GshIRNF6
>>418
使って言ってるの?どっかの受け売りじゃないの?ちゃんとリリース感有るよ。だいたいリリースしたあとのペダルに足乗せてるの?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:15:37.03ID:QWnf6hiJ
昔々に使ってたTIMEは良かったけどな。つま先が15度くらい旋回するんで
膝に優しい。ハメ外しの感覚もパチンの音で分かる。でまたペダルが軽いんだ。
唯一の難点は値段が高すぎるのと、クリートの劣化が早い。
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:51:06.16ID:BaT7SaTl
それこそ発売開始当時のタイムはあの赤白のシューズも含めて良かったって話でしょ
あのシューズは当時としては凄く踏めるシューズで一気に普及したよな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:09:14.01ID:EkNrVHGz
初期のタイム使ってたけどペダルをシマノのPD-7401に変えたら膝痛治ったから人それぞれだなあ
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:20:03.03ID:cHTyfRQL
ずっと走ってて思うけど、スピードプレイやTIMEを使ってる人は概ね長いこと走ってる人らなので速い。特にスピプーの人は漏れなく速い。
TIMEに関しては一時期は高岡に影響されたミーハーが使ってたけど、コストと扱いの難しさで淘汰されて大分元に戻った感ある。
LOOKを見なくなって久しいが、これはシマノが上位互換になってるから仕方ないか。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:10:07.71ID:cHTyfRQL
アシオマはロード人口が多い都内(多摩西部)ではあんま見ないな。Qファクがアレのせいか。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:33:13.18ID:Egzt5MK5
LOOKクリートのアシオマは取り立ててQファクターはおかしくないけどな
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:36:40.93ID:BiZeA/4Q
>>427
レビュー見るとQファクターが広いけど気になりませんと言うのが複数出てくるQファクターが気にならないようなやつにパワぺが要るのだろうか?
0430 【18.1m】
垢版 |
2024/05/25(土) 19:34:28.10ID:kSfSGhQ4
Crankbrothersが気に入り過ぎてロード3穴シューズでも使ってる俺は異端
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:16:34.89ID:YSYEBOvl
>>429
1cm以上広くなって問題ないなんてちょっと考えにくいよね。
パワートレーニングしてる人や興味ある人は、ペダル型パワメの何某についてガーミンベクターのことも知っておくべきだしw
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:59:28.45ID:KQTFVIRi
アシオマってQファクター広いか? ルックのKEOと変わらんけど
かかとがギリチェーンステーにすらないように設定できてるで?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:41:45.74ID:l19G87/H
シマノモデルと同じだと勘違いしてんだろ
昨日からしつこいって言うの
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:45:09.52ID:guN6gC+f
シマノのSPD(2つ穴)、十数年使ってるけど全く不満無いな。
夏はサンダルシューズにクリート付けて走ってる。めっさ涼しい。
久々にSLも使ってみようかと思うけど、ペダルは普通にシマノでええわ。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:53:28.20ID:wFaLLr0U
>>424
速い言っても初心者のなかではの話では?
グランツールはもちろんアマチュアトップ層もほとんどSLだし
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:54:43.69ID:wFaLLr0U
>>437

ほとんど
【殆ど】
1.
《名・副》
おおかた。あらましのところ。すべて、全くとは言えないが、それに近い程度。
 「―が異議を唱えている」
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:48:03.27ID:YBDOWwot
>>438
シマノSLをグランツールやアマチュアトップ層の何%が使ってるのか聞いてるんだけど知らばっくれんなよ
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:51:30.54ID:YSYEBOvl
>>436
特に今のグランツールはスポンサーの意向が全てで、10年くらい前からシマノ一色にさせられて他社がシェアを失ってシマノ寡占状態に
(少なくともトッププロのプロバイクだけ見ればそう見える感じに)なった。
アマチュアはコスプレや憧れの選手の真似をする傾向が強いし、デュラペダル信仰もいまだに強い。
ショップチームの場合はショップで扱う製品を使う半強制のような機材選択になることもある。

少なくともトッププロがペダルを変えたときに順位を落としたケースはないし、逆に言えば上がりも下がりもしないから好みや印象だけで選択しても良いとも言える。
ペダルの場合はその中で信仰という厄介なものが入ってくるだけ。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:24:25.20ID:wFaLLr0U
>>439
しらばっくれるも何もキミ劣化ひろゆきやりたいだけやん
ほとんどとはまず具体的な数字を指し示す言葉でもないのにキミの質問が頭悪すぎなのを置いておくとして、ほとんどの意味以上に具体的な数字が知りたければ自分で調べればいいだけよ
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:44:56.99ID:3/bAHChc
シマノだけが手元変速を出してた時でも上位を独占したわけでもないしトップ選手がシマノのサポートチームに移籍したわけでもない。プロ選手にとって機材なんてそんなもん
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:51:41.23ID:wFaLLr0U
スピプやTIME使ってる人は速いと言うレスに対して、競技トップ層はほとんどSLだと言ったらトップ層に機材は関係ないって、、、
初心者レベルで機材と速さ結びつけてる>424さんがバカみたいじゃん、、、
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:32:54.06ID:PR/nMtw8
意外と少ないんだな
そしてスピプーが意外と多いw
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:33:15.50ID:sUOHepTz
>>440
シマノの圧力とかアマチュアはプロのコスプレとか言うのはどこ情報?
シマノの機材性能で選んでるチームはないのかね?
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:43:58.30ID:PR/nMtw8
>>446
スピプーが増えたのは機材性能で選ばれたたんだろうね
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:56:26.35ID:wFaLLr0U
>>447
スポンサーの意向が全てらしいからスピプ〜もワフ〜あたりにねじ込まれたんだろう
タイムスピプ〜はなんかの圧力がないと使われないと思うぞ
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:41:34.77ID:pZUSEZeh
どれだけのチームが使いたいかでなくどれだけのチームに供給出来る金があるかでチーム数が決まってくる。莫大なスポンサー料が必要だから
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:18:14.65ID:I/lZhZpH
でもまあ機材スポーツで性能の悪い機材じゃ勝てないから、選手はシマノ使わせてもらって勝てる、シマノは高性能の機材使ってもらって選手に勝ってもらえば自社の製品が真に高性能である宣伝になる
そして機材スポーツでは高性能機材が好まれるから自転車業界にも貢献する
ウィンウィンウィンでいいことよ
しかも日本の企業が企業努力によって欧米スポーツの機材シーンを席巻してることは日本人ならば誇れることでは
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:52:00.53ID:pZUSEZeh
そんな話はしていない。使われているチーム数は性能や選手の要望を表すのではなく財力だと言う話
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:48:11.18ID:tj8gXzTO
>>443
何言っても文句につなげるのはナシでオナシャス

>>440
それまで選手毎にバラバラだったペダル選択が2015年あたりでチームで一色になった時点で気付け…
スポンサーだけじゃなく有力者に従うこともあるぞ。コンタドールがS-WORKSを共同開発したときにあまりに気に入りすぎて
仕舞にはチーム員全員をエスワに変えさせたのは有名な話。
他にもタイヤはFMB使っててもスポンサーのミシュランのロゴ入れたり、もっと古い時代には別メーカーのフレームにスポンサー
メーカーのロゴを入れたり。
結局はロゴ付けて走って着順を競う職業だから、身の回り品含めて営業車なんだよ。プロボックスで走ってるようなもの。
そこを理解しないままヒーローだと勘違いして憧れてコスプレして、そのくせ薬物にはNOって言う。
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:52:47.16ID:Jo7eVKrH
ペダルはともかくシューズはかわいそう 合わないやつはいるだろう
下っ端でも特注で作ってもらえるのかな
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:56:49.25ID:tj8gXzTO
>>453
選手は雇われの身だからね?逆らったら「じゃ出てけ。いくらでもウチに入りたい奴はいる」になるだけだろ。
チームの監督の要望は影響するが監督自体が選手の方には寄ってないし、ポジションすら変えさせない。
これはハンセンへの取材でも分かるし、新城も当初は無茶なセッティングで走らされた。
cyclowired.jp/news/node/217190

機材性能なんか実際のところ関係ねぇだろうよ。カーボンの完組が出そろってモノコックカーボン普及期を過ぎてからは平均速度は特に上がってないんだから。
レースから練習まで提供される車輪の特性が嫌でも職業だから使わなきゃいけない。
宮澤選手が昔グランツールに出てた頃に、練習用に提供されてたFFWDは硬くて嫌だと言ってた。ただしレースのときのLWは良いとのこと。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:59:31.03ID:tj8gXzTO
>>455
逆に言えばコンタのエスワのように、あの頃から誰の足にでも合うように作られ始めたとも言える。
それまでのシューズは個々人の相性が滅茶苦茶だったから熱成形が一大ブームになったわけだしね。
そういった点で機材は非常に良くなった。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:11:06.66ID:Jo7eVKrH
エスワのシューズって誰にもあうか?? 
靴を誰にでも合わそうとしたら熱成型しかないと思うけどね(それでも無理かも)
同じ長さのやつでも幅も高さも全然違うのに
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:29:26.43ID:jF2RdQeT
>>455
シマノに限って言えば履ける履けないで言えばワイズのバリエーションがあるからほぼ履ける罠
アレで対応出来ないならエスワとかの方が癖あり過ぎて気持ち良く履ける奴の方が少ないって話になる罠
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:33:20.59ID:6UPvRjVZ
シマノの意向がそんなに強かったらトッププロのシューズやホイールのシマノのシェアがそこまで高くないのはなんで?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:26:40.83ID:tj8gXzTO
>>458
2015あたりからは足型変わって少しワイドになったはずで、その頃からは多くの人に合うようになったんじゃないかな。
俺はその前のモデルで嫌になってきて使うのやめたけど。
履き始めた最初の頃は滅茶苦茶良かったんだけどな…w
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:38:56.22ID:Jo7eVKrH
コロナ前年がワイドになった後なら・・
あれで多くの人に合うようになったとは思えんのだけど
コロナ後さらに広くなったのなら知らん
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:41:38.27ID:jF2RdQeT
現行のTORCHは幅広&柔らかアッパー
ARESまでとは全く別物
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:02:56.76ID:pZUSEZeh
>>455
ポルテの今中は靴は作ってもらえると書いていた。イスカのサドルはチーム員みんながブーブー言っていたとも。エース級は別メーカーで
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:13:55.46ID:rRNdtJIg
>>440
シマノペダルの中で、デュラだけは別格感あるけどな
アルテも105も使ったが、あんま違いが分からんかった
そんな俺でもデュラペダルだけは分かる
そしてその違いはクルクル回るって事ではない
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:13:28.81ID:VUtnTDzO
俺もロード初めて一年目くらいはマイナーメーカー使ってる俺わかってるぅメジャーメーカーのシマノはクソwみたいな時期あったわ
でもガチ練して上達してくるとやっぱりシマノにもどるのよね
いろいろ使って見たけどやっぱりシマノの性能は信頼性ずば抜けてるのよ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:48:27.84ID:tf/w6rZr
PD-7401も入れるとSLを15年くらい使ってたけど、9年前スピードプレイにしてからはSLに戻る気ゼロだわ
もちろんスピードプレイにも短所はあるが自分がペダルに求めている性能はSLより上だからね
幸いCリングが割れた経験もないし
まあでも今のワフーになってからは退化しちゃってて昔のスピードプレイの新古を探してるのが情けない
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:36:15.34ID:PXTRkM+M
シマノノアツリョクガーとか令和知能っていちいち権力者の陰謀に結びつけたがるけど、ペダルとかコンポって単純に少ない選択肢のなかから最良を選ぶとシマノに行きつくってだけよね
選択肢の多いシューズやホイールは割とシェア分散されてるし
ただ最近では傑作のRC903出てから、903使ってる人が目に見えて増えたから他の企業も負けないよう努力せんといかん
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:08:11.33ID:79SMxZTL
>>469
そやろか?俺も昔シマノ使っててスピードプレイとクランクブラザーズを知ってから値段もそこそこ高いし数年買えなかった。買ってみたら少なくとも俺にはすごく良い!こんな良いものがなぜマイナーなまま?振り返れば俺自身やっぱり大手の信頼感に対してきわものは手をだし辛いという心理が働いていた。みんな最初はシマノだから複数持ってればなおさらチェンジしにくいよね
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:41:01.19ID:PXTRkM+M
>>470
すまん、流れ的にシマノノアツリョク云々はトップ競技の話ね
素人さんは好きなの使うよろし
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:52:32.78ID:vY9Oh2X+
>>469
シマノのシューズが増えた理由は、他の製品がとんでもない値段になってるからじゃね?
欧米のインフレすげえし  
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:43:06.79ID:IEBeUT1h
ワフーのスピードプレイって劣化してるの?
ベアリングはメンテフリーで駄目になったら同等品と打ち替え
金属部分が円形になったので旧作であったプラ部分の左右が削れて軸方向にガタが出るのが無くなりそうな感じで良いんだけど
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:49:22.87ID:79SMxZTL
>>471
トップアマも同じ事で現パーツで支障は無いかつ性能アップを大きく期待できなければ変えたがらないよね。特にペダルは踏み感変わるし手間もかかる。競技を始めた時はシマノだからシマノで十分と言う事だと思う
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:43:23.80ID:0mdpXSYR
>>474
トップアマはもちろん機材自由度が高かった頃のトッププロでも願掛けや保守的な人がマジに多いからな。
高岡はおきなわで結果が出せないときに「借り物のフレームで勝てたことがない」言うてたし、お気に入りのスピードプレイからTIMEに戻したのも類似の願掛けだったww
スペシャのフレームが借り物だったことを知らなかったネットの取り巻きがターマック買ってしまってて泡噴いてた
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:56:49.79ID:2MzqxYos
>>473
そういうのを求めてる人は今のワフーとかシマノでいいんじゃない?
俺がスピードプレイに求めてるのはそんなことじゃないから
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 05:55:54.85ID:tUyaeRlp
>>472
別にとんでもない値段にはなってないと思うが、競技や趣味でロード乗っててさらにハイエンド選ぶ層が一番身体に近い機材の一つであるシューズ値段で選ぶ人もそうおらんやろ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:31:55.21ID:gGu+5vRC
>>469
プロの話ならアツリョクガーとか誰も言って無く、性能は最低限満たしてれば膨大なスポンサー料を払えるかどうかで使用不使用が決まるって話だろ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:31:31.96ID:HYOeo5C7
RC903はフィット感だけでもマジで別格感あるわ
シューズが1世代進化した感じ
サイクリングロード走っててもRC903はよく見るから相当売れてるんだろうな。
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:25:05.26ID:IbfVTFFO
>>477
だよね。海外製品が特に高くなってるわけじゃなくて、むしろ一時期のふざけてた価格からは安くなったように思う。
まーアレだよ、選手や他人と揃えたい人は多いし、S-WORKSみたいな”良いのは分かるけど高いうえ寿命が短いシ
ューズ”を買い続けることに嫌気が差してた人も多かっただろうしな。
シマノのシューズなんて昔は笑いものだったけど今は格段に良くなったし。(それでも俺は使わんけど
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:23:15.08ID:R+bQZbdD
RC903ってそんなに良いのか?
RC900使ってて小指が痛くなるから他メーカーを検討していたけど試してみようかなぁ
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 06:53:01.93ID:lT96/ACx
>>458
横開きだから幅に関しては自由自在

十数年はいたs-worシューズ
流石にダイヤルがバカになってきた
外せそうだけどこれ手に入るのかな?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:17:18.20ID:GnY27SSO
スペシャのシューズはこだわりの内側が高いカントが付いてるから合わない人には合わないよ
足が外側へ押されるような力が発生するから内反小趾の自分には痛みが出た
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:24:44.30ID:wYD7Okc5
そういう人のためにクリートシムが売っていて、逆カント調整することが出来る。
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:39:41.88ID:bapCzJHr
漕いでて足の指が痛くなる人は回内と回外、オーバープロネーションとサピネーションで検索してみ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:19:26.33ID:8/qfCHmh
SPD-SLからSPDに戻した人っている?
自分の使い方だと輪行もよくするしSPDの方がいいと思ってるが、坂を上ってる時しょっちゅうペダルとクリート外れて嫌になってSLにしたんだけど、ペダリングが悪かったのかな?
それともテンション固めにすれば外れない?
あとシューズって値段の高いものって何が違うの?
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:32:45.91ID:SZco2y/h
>>487
銀色じゃなくて黒色クリートにすれば外れないんじゃね?
黒色で外れたのなら知らん 足ひねりながらペダリングしとるんか??
シューズの値段の違いは、ざっくりといえば剛性の違い
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:11:25.88ID:opSmkY15
>>487
SLからSPDに戻した人間だけど、マルチクリートで固定力弱めで使ってるけど意図せず足が外れたことなんてないなぁ。いつも同じ側が外れるとかだったら身体の重心がずれて斜めにペダリングしてるんだと思う
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:17:13.41ID:raS0Fnv5
>>489
マルチクリートは外れる。外れないならMTBでみんな使ってる。って言うか外れるように作ってある
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:54:03.14ID:8/qfCHmh
とりあえずPD-ES600よさげなんで買おうかと思う。シューズはオススメってある?
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:01:59.00ID:1pFOoO+u
リュック使用者だと、バックポケットに入れてたクリートカバーが脱走することがあるのでSPDに戻ろうかと考えたことはある
自分の意識が、昔は趣味で走っているんだからこそペダリング効率を最重要視していたけど、最近はレースじゃなく趣味で走ってるだけなら効率なんてどうでも良くね?って方向にシフトしつつあるのを感じる
SLのクリートもアホみたいに高くなったし、踏切も厳密には押して渡らんといかんらしいと最近知ってSPDに戻りそうな予感

でも、舗装路の登りでSPDクリートが外れるのは体に問題があると思うぞ
歯の噛み合わせや普段履きの靴に問題があったり、長時間の立ち仕事とかデスクワークとかスマホのやりすぎで何の対策もしないでいると体がおかしくなる
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:39:48.84ID:pspIeTCX
マルチクリートはフツーにペダリングしてるだけで簡単に外れる
初心者の頃はそーでもなかったけど、長年ロードペダル使ってると力の掛け方が変わるのか怖くてやってらんなくなったな俺は。
ノーマルクリートでもペダルはXTRくらいにしないと今度は逆に引っかかって怖い思いをする。
シマノSPDはリリース性能に丁度いいものがないから、性能が安定しているクランクブラザーズとかが人気なんだと思う。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:31:51.25ID:/t7oERfz
クランクブラザーズとかサイクリングロードの休憩スポットとかサイクリストの人気スポットとかでも見たことないけど、シクロクロス競技とかでは人気なの?
俺も初心者の頃外れやすいから初心者向けって書いてあったエッグビーター使ってたけど、とにかく意図せず外れるのと
あとはレース目的にハイエンドロード買ってから見た目がダサいからやめてしまったな
今はSL一本、慣れればSLは安定感抜群だよ
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:33:08.16ID:TrlTyuc7
見た目のダササで言ったらペロペロキャンディーことスピプペダルも負けてないぞw
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:06:58.89ID:1mr4KWVV
>>494
クランクブラザーズカッコいいじゃん!
プラスチックの腫れぼったいSLがカッコいいなんてのはトップ選手が使ってるバイアスがかかってるからです。曇りなきまなこで見てください
意図せず外れるとかデマはやめてください、クリートに用途による左右がある事はご存知ですか?
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:46:14.74ID:TrlTyuc7
個々の価値観なんて入ってくる情報に応じてバイアスかかりながら形成されるからなw
競技やってれば海外のスター選手が使ってる、周りの競合選手も使ってる、かっこいい!となるのは自然だろう
クラブらとかたまに見かけても安物クロスか中華ルックロードくらいにしか付いてないしから、、、
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:45:18.52ID:pspIeTCX
まぁ少なくとも流行り廃りでペダルをコロコロ変える奴はペダリングがヘタクソで速度も遅い。ソースは俺
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:24:47.02ID:A9VnhHJH
クランクブラザーズはしっかり捻ったら外れるから意図していない状態じゃ外れない、ただギリギリ外れるか外れないかのわからない中途半端な捻りをした時に外れてるか外れていないかわからない。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:55:43.44ID:CKYMwUnK
クランクブラザーズで意図せず外れたことなんてないわ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:07:19.95ID:g7t7jgg5
外れてるか外れていないかわからないってそっちの方が怖いな
外れたつもりで外れてなかったら立ちゴケまったなしじゃん
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:39:57.81ID:A9VnhHJH
だから余裕をもって確実に外れる角度までひねるだけ、超軽くはずれる、試しにシューズを手で持ってビンディング外そうとすると他メーカーは力をかけないと外れないけどクランクブラザーズだと力なんていらない。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:13:09.14ID:jFFXhfNp
クランクブラザー外れた感覚が体感出来ないってこと?
走行中外れててもわからないし、止まったときはずれたかわからない時がある
クランクブラザー怖い
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:23:08.50ID:8d5muOF7
普通ビンディング外した時に勢いつけて確実に外れる力を入れるとバチンとかパチンって音が鳴って外れる、クランクブラザーズはニュルって感じで外れるので立ちごけする時は外す時に力が足りなくて外れない他のビンディングと単純にひねる角度が足りなくて外れないクランクブラザーズだな。軽く外れるからといっても一気に捻るように外す癖をつけておけば問題ない。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:18:27.37ID:0X2sil3n
>>491
自分もES600使ってるけどシューズはシマノのXC300買った。悪くはないけどきっちり絞めるとなぜか右だけ足首が痛くなる。
フィジークのSPDシューズがいいと聞いたので検討してみては
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:42:37.82ID:TudX1zMN
>>505
痛くなるの足首の前側だよね?
俺のシマノシューズもきっちり締めるとそこが痛くなる
ハイアーチだからシマノのラストよりも足首の前後径が長くて当たっちゃうのかもしれない
他のメーカーだとそこは痛くならないから万人向けのラストなんて存在しないんだろうな
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:46:59.56ID:5dW2xPuX
出品してたSIDIのシューズ売れたな・・・ 元値の1/3くらいで(中古品)。
ジーニアスってモデルだけど軽くてアッパーが柔らかい。シマノよりは横幅広目で
日本人の足にも合うよ。それにしても値上がりしたな〜今一足3万円もするのか。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:33:16.02ID:e9N6wz4X
>>508
円高のときはwiggleで13000円くらいだっけ?
国内の昔の相場は知らんけど、円安になると皮革製品やスポーツシューズは高額関税が雪だるま式に上がるからね。
例えば代理店が昔1万円で輸入したら約10%のスポーツシューズ関税が掛かって11000円だったわけだけど、今それが円安で15000円になったら16500円。
恐らく消費税率も関係するので+3%として17000円。流通に関しての費用も2割は上がってるので2万円弱になるかな。
政府としては税収が増えるので内部には円安にしてほしい向きもあるかもしれないね。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:11:24.96ID:axZULTS3
>>508
俺も20年くらい前それ履いてた
アッパーが柔らかくて最初のフィット感は最高だけど、あっと言う間に革が伸びてユルユルになったw
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:49:03.30ID:e9N6wz4X
>>510
仮に初心者だと足がガンガン痩せて緩むということもある
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:00:35.16ID:PDHXDbXP
>>509
ガイツーだと、その位だったかな・・・ 店舗で買うと2万位か。
最初シマノ履いてたけど、アッパーが固いし、なによりデザインが糞杉。
今は大分種類が増えたけど、2010年頃はSIDIとかノースウェーブとか
スペシャとかその辺しかイイのが無かった。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 16:21:07.50ID:zJE7xijs
訳知り顔で語っているのに根本的な関税の算出方法を知らなくて草
関税は品代だけに課税されるんじゃねーよ
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:32:00.38ID:e9N6wz4X
>>513
送料などにも掛かるけど、個人なら自治区で送料無料扱いで、代理店は一度に相応の数を輸入するので端折っただけやど。
基本空輸だろうけど仮に船で運べば殆ど無視できるくらい安くなって、船上渡時のエージェントに払う手数料の方が気になるレベルになるしw
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:28:16.93ID:PDHXDbXP
しかし面白かったな、ガイツー。ウエアなんかでもSサイズだけ
売れ残ってSale品になってたりとか。欧米人はSサイズなんか買わんしなw
でも海外のSサイズって、日本のMサイズに近いから日本での需要はある。
靴でもそう。大体売れ残ってSale品になってるのは40サイズ〜41サイズ。
でもその辺なら日本人でも需要が有る。在庫有る分を全部買い取って
オクで転売したわ(笑) 自転車ブームも手伝って、すべて売りさばいた。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:27:29.62ID:e9N6wz4X
今は人が減ってオクでもあまり値が付かんからな。
リムブレーキを見直す動きの中で古参の人らが戻りつつあるので上向いてるけど、2020年あたりからの人らは「良いモノ」の価値が分からないみたいね。
スマホ世代になって検索も浅いし、トラフィックが消えるのが6年くらいなので情報が掴めないですってウチの若人も言ってた…
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:44:10.46ID:yYk8I1vv
リムブレーキが見直されてるってどこの世界線?
どんどん見捨てられてそれこそ粗大ゴミになってるのが現実
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:03:22.45ID:e9N6wz4X
うち社外品のメーカーなんだけど、ここ2か月くらいでリムブレ用のカスタムパーツが滅茶苦茶売れ始めたんすよ。
ヤフオク見てても(そう高くはないものの)リムのフレームやホイールが活発化してるし、外国人も買い漁ってるらしくて玉が激減してる。
レスを投稿する