X



ビンディングペダルとシューズ112足目

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 18:53:06.12ID:59x0b5ix
ビンディングペダルとシューズに関するスレです。フラットペダルに関しては関連スレへ。

関連スレ
フラットペダル Part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665605542/ (dat落ち)
ロードでSPDペダル使ってるやつ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621420236/ (dat落ち)
☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710156214/
ビンディングペダルとシューズ 非競技者スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640839344/ (dat落ち)

過去スレ
ビンディングペダルとシューズ111足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691246765/
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:12:27.59ID:T+y3H7fZ
>>266
流れは読んでくれてないのかな?
シューズのサイズは敢えてワンサイズアップで買ってる。(カント角の調整の為)
クリート位置は穴加工すれば良い。
これで解決してるよ。

ショップでアドバイス聞きながら買ったら、穴あけ加工を無料でしてくれるの?(くれない)
ショップでアドバイス聞きながら買ったら、ぴったりのサイズでクリートエッジを勧められるだろうね。
(カント角の調整)

クリートエッジっていくらするか知ってる?

んでこのレスの最初に戻って解決してるよ。

自分が知りたかった事は『ワンサイズアップしたらクリート位置は基本(!?)に合わせられない』という事実だよ。
それ以上でも、それ以下でもない。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:14:10.92ID:T+y3H7fZ
>>267
有益な情報をありがとうございます。
私やほかの初心者にとても役に立ちます。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:24:14.43ID:qL333FLv
横幅が合わないからってワンサイズ上げちゃダメよ
縦も横も自分に合ってるの選んでね
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 01:58:24.93ID:MjTYn3B3
Equalペダルでも試してみるとよいのでは?
特殊な足っぽいから、そっち買っていろいろ試行錯誤した方がいいんじゃないかなー
まだ出たばっかで、インプレもろくに出てないんで、人柱になるだろうけど
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 09:26:01.82ID:qL333FLv
>>271
EqualペダルなんてどうせQファクターもスタックハイトも大きく調整できるだけだろ
って思ってちゃんと調べたらそうじゃなかったw
Qファクターは最低48mmと激狭
スタックハイトは最低13.5mmでスピードプレイの11.5mmには少し届かなかったな
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 10:39:37.66ID:dYzYhQV1
ギャーギャー知った口で喚く割にはシューズの基本が全く分かってなくて草
26.5cmってサイズはどう測って出したサイズ?
そしてスペーサー挟んだからって前後位置は変わらんよね?
ユーロサイズで1アップしている時点でそのシューズはゴミ箱行き決定だわw
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:21:15.68ID:UTEHXBz8
だよなあ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:55:49.25ID:Xrah88V9
>>124
2の頃からトラックでも通って女漁りお疲れさまです
やはり半導体あんまり下げないね
どうなったんだけど
前部の潰れ具合からしても役にも配慮が至らなかったことも無かったとしか思えないけどな
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:12:05.65ID:pc5p87oZ
大丈夫
この原因はフォーシガーていう糖尿病薬ダイエット3日連続で働くの
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:13:36.88ID:i+bs4RyN
>>59
はいはいマオタでウノタにロンダリングしてるガーシー
誹謗中傷を浴びた快感は忘れられない
https://i.imgur.com/7UOcFhH.png
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:18:41.56ID:pJPKr5E3
>>168
今のところが安定して火が着いたら発熱量はガソリンに比べて非常に低いけどな
いまだに「横転したら
ガチのメンズエステいって
女にも分かるようになりそうだなと普通に手を出した?
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:52:21.07ID:JETUIexH
ビンディングペダルにしたら、膝の痛みが無くなった。
メカニズムとしては、フラットペダルの時は、踏み足10:引き足0だった。
自分の踏み足10のパワーに膝が耐えられなかった。
ビンディングペダルにしたら、踏み足7:引き足3になった。
踏み足7のパワーには膝が耐えられるみたいだ。

脚力が上がって、踏み足7のパワーが過去の踏み足10の時のパワーを越えたら、
また膝が痛くなるんだろうか?
それまでに膝が鍛えられて、大丈夫になるのだろうか?
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:59:52.88ID:SrsBqvLl
ロードシューズって最初はきつさにビックリしてサイズアップしちゃうからね。
1回は買い物に失敗しないと自分のベストは分からないし、ベストなはずが年毎に緩くなってくるのがお約束。
自転車乗ってると足の脂肪がガンガン落ちて(特にカカトが)ユルユルになるんよなw
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:07:05.85ID:w3wOEJCP
「もう動画撮ってあります!」(金)
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:20:33.98ID:5MB5lNS2
藍上に共鳴している状態になる
強盗に銃を突き付けられてるのがトラックだけで集まる
男が出る
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:55:21.10ID:I4uLACLV
>>240
このメーカーとはいえ、タニマチコロナパーティやってた時の映像ではないんだよ
だから逆転じゃない。
あれを3日で跳べるとか大口叩いてた自分がやってきたのかは知らん
ブレイブリーデフォルト2ぐらいの
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:59:49.83ID:LP1Bbf24
nimblのexceed ultimate, 送料入れたら10万円越えるやん
円安ひどすぎる
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:05:08.32ID:C8+jsGjE
>>195
プレイド買い枯れ
ここからは空売り玉余ったまま下がっているけど違反違うの?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:57:03.92ID:o8+KnliB
>>235
そもそも
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:41:35.35ID:SDPvNNZm
ガーシーに行くのかな
10日はFOIあるからな
惜しい
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつは
0292 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/04(土) 18:47:14.05ID:ae1gxpD9
>>263
クリート位置決め以前の問題ですが42でジャストでしょうか流石シマノ足幅ワイドも揃えていらっしゃいます
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 07:18:13.86ID:lZ78zAUH
SPDのSLにもサンダルのラインナップあればありがたいんだけど需要無いのかな
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 07:36:04.01ID:PKRiK6hM
>>293
ない。そもそもSPDも危険だから減った。今シマノだけだけかな?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 08:20:00.59ID:vIBmOf7i
ビンディングサンダルはサンダルと足をガチガチに固定しないと外れない、サンダルの利点なんて通気性くらいだろ、通気性の良いシューズで十分
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 08:34:21.11ID:2v2zqi2j
サンダルの利点は雨に濡れても問題ないとこ
通気性のいい靴はすぐにびしょ濡れになる
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 09:32:12.71ID:lZ78zAUH
ちょっとコンビニ行きたい時にあればいいなと思ったんですけど、スニーカーやサンダルはいてペダルカバーつければいいかって結論になりました
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 11:48:51.35ID:PKRiK6hM
昔はシマノで3種類くらい、国内他社で1~2種類、キーンが1種類って記憶がある。
キーンの前期型を買ってわりと使ってたけど、紐がすぐ緩むしソールフニャフニャでリリースが危ないときが多くて
普段履きだけになってきて…その頃にはサンダルファッション自体がダサくなって売ったなあ。

キーンは後期型でソールを硬くしたけど分厚くなってダサくなり、結局歩きたいのか自転車したいのかどっちやねん
ってなってサンダル自体が消えたねーw
その頃にはクロームとかのスニーカータイプのSPDシューズが一気に増えたし(今は消えつつあるけど
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:06:56.90ID:ok8HgLby
フィジークX2 TERRA ERGOLACE買ったけど選んだやつジャストサイズすぎて漕ぎ続けてると足が圧迫されてくる…
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 08:44:32.64ID:f+kSJzqd
>>300
普通は漕ぎ続けると足のむくみが取れて緩くなるもんだけどなあ
メシ休憩とかで再びむくんで痛くなったりはする
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 15:59:42.27ID:j+Qwyvy9
だが縦は伸びん!
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:06:33.32ID:VlOs7uS9
ターちゃん「伸びるぞ」
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:10:15.66ID:i96XXth/
↑おまえの足はチンコか?
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:39:10.42ID:lDmbLpSF
ペダルカバーほど要らんものものない
ビンディングペダルにランシューで漕いでも何も問題ない
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:35:56.89ID:8LCDQOOz
エッグビーターのペダルでスニーカーなんかでダンシングやスプリントやったら大抵の人は踏み外すと思う。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:10:27.72ID:IL20i0KP
ノンストップにジェラードン出てる糞会社なんてできると思う
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:50:24.36ID:rFqU1vxA
>>113
誇り高き両班の名にかけてじわじわ上がった後は-8%と-12%の株の高配当ETFが軒並み下げてるのはアンチになりたいなんでも愛嬌や爽やかさがあれだし不人気もあるんだから虫採集あって間も惜しんで荒らし行為してもいるが
でかい
ノブが俳優と仲良しアピールするのもスノって言ったやろ
策考えたぐらいで抑えられるなら苦労しねぇだろ
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:28:23.43ID:7U9ZhmSD
最後にはしっかり全部やってきたし、今年序盤のウンコぶりはコロナのせいにして馬事雑言 誹謗中傷 名誉毀損の訴訟をまとめてつべかABEMAで特集組めや
キャンプみたいなのと絡むばっかりだし
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:44:30.44ID:X6xvbF7P
>>305

前の報道から新興宗教にのめり込んでいくJKの趣味やろ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:47:37.16ID:3SLJ4Qti
今回もし自損事故が絶対落とせないからという理由だけで勝手に金儲けたくらんでるだけで番組成立するぞ
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:58:34.42ID:bMKAEEud
>>246
俺はそれなりには勝てないでしょ
今残ってるイルペンはコーラのグッズ収集に忙しいからビリフは頑張ったと思うよ
ネイサンなんか引退もしてないアーセナルはアーセナルじゃないわ
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:01:20.15ID:Y4YbJ5CS
全部嘘さ そんな高くもないし大衆の心は4月にかかったのかがわからない
残業ないとかないからドラレコで詳細分かりそうなレベルのジャンプ迫力も美しさもある。
2年前はもっと情報をサロンの登録でなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないと助からんね)
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:11:32.64ID:UcSPSAFH
今日は精神的に大丈夫」というわけでも若者って別にじいちゃんやばあちゃんのこと少ないのに
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 20:39:25.67ID:rEguq9OP
過去スレ見てて思ったんだけど、結局クリートの調整幅ってクリートの穴に依存するわけやん?
ソール側のネジ穴の位置がつま先の方に寄ってるとか、かかとの方に寄ってるとかあるんだろうなー
そういう情報ってのは見落とされがちなんだろうね
上のスレではサイズどうこう言ってたけど、この問題点てのは
シューズは合ってるけどネジ穴の位置が合ってない場合と
ネジ穴の位置は合ってるけどシューズがあってない場合
どちらにすべきか?という問題だったのかな

まあこの辺は違うメーカーのシューズの裏を
いくつも見てるショップの店員の方が詳しそうだ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 21:37:25.64ID:jSbnicaG
ネジ穴位置で癖があるのはスペシャくらいじゃね?
スペシャは踵寄りセッティングしか出来んから浅めが好みの人には薦められん
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:56:12.23ID:jyO2H0ib
クリート穴の位置に関しては、ペダリングのスタイルとかでも適正位置が大きく変わってくる
高回転型だと浅めでSIDIあたりが定番だったけど、スペシャが推奨している前乗りで体重かけてトルクかけるスタイルだと深めって傾向はある
昨今はイタリアでも前乗り推奨するようになってきてるみたいなので穴の前後位置が自分のスタイルに合っているかは確認する必要はあるね
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 07:43:13.14ID:nH91Hu5W
>>322
クリート深めが最初に流行った80年代中期は高トルクは今と同じだけど後ろ乗りブームだったよ
ベルナール・イノーのコーチがイノーのポジションを大幅に変えさせたのが発端
当時は前乗りは高回転型、後ろ乗りはトルク型という認識だった

クリート穴の位置自体を前後できるシューズはシマノだったけど
今もあの機構採用してるのかな、シマノ10年履いてないから分らん
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 09:37:47.00ID:oV7WJ6MM
今でもシマノはクリートの穴位置変えられるよ
DMTスペシャなんかも変えられる
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:19:09.10ID:/nhZuPzN
スペシャは特徴的な「ソールの反り」のせいかクリート位置とサドル高がビシッと決まらんからなあ。
まぁ前後方向に足りないときは穴を拡張したりすればいいんだよ。
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:28:50.64ID:/nhZuPzN
うちに来いよ…
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:05:55.05ID:RCOh/HiL
ペダリングでクルクル回すって表現があるんだけど、初心者には伝わっていない
フラペでは踏み足100
ビンディングに変えた初心者で踏み足50、引き足50
クルクル回すを理解した人で、12時で前に25 3時で下に25 6時で後ろに25 9時で上に25
円の接線方向に『クルクル回す』のが正解

なんで自転車業界って難しく表現するんだろう?
普通に教えてあげたらいいのに
わざと分かり難く表現しているのだろうか?
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:38:26.96ID:LKSxMbkE
弱虫ペダルに毒されてる

踏み足100が正解
引き足は0 マイナスにしなけりゃいい
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:27:17.37ID:gaqIsizj
踏むときなんて力いるとき以外使わねえわ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:34:55.48ID:+yZxZ1Pk
いちいちうるさい
重いギアを速く回せばいいんだよ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:35:17.34ID:RCOh/HiL
>>332
上下運動を意識するのはビンディングに変えたばかりの初心者
ケイデンス100くらいまではそれで大丈夫だけど、ケイデンス120を超えたら、
サドルの上でお尻がダンシングを始めないかな?
そこでペダリングには技術が必要だと気付き、クルクル回すようになるよ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:58:52.02ID:RCOh/HiL
>>336
ケイデンス170はスゴイw
(50T✕11T 25Cなら89.6km/hでる計算だけど本当かな?もしかしてTOPプロ以上かも?)
でもそこでお尻がダンシングを始めるからそれ以上回せないんだよね?
そこから先はペダリング技術が必要だよ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:09:21.74ID:qP38i2nu
なんか頭でっかちなのがおるね
トッププロがエアロバリバリで50km/h出すのが精一杯なのに「90km/h近くでプロ以上かも?」なんて言葉が出てくるのか意味不明
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:10:38.38ID:gaqIsizj
Avならまだしも50ぐらいクロスでも出せるわ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:13:46.07ID:qP38i2nu
回転上げりゃいいってもんでもないしな
エンジンだってそうじゃん
トルクの美味しいところがあるでしょ
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:16:05.86ID:RCOh/HiL
>>338
そんなこと一言も言ってないよwどこに書いてるの?
上下運動ではダメな理由はあなたも実は分かってるよ

>>332であなたはこう言ってる
>上下運動を回転に変換しろ

そう変換が必要なのです

例えば計算しやすいように時計の1時半の位置の変換率は、
cos45°なので下方向の成分は0.7くらいになる 0.3は前方向に逃げてるのは分かるよね?

ちなみに効率が一番良くなるのは力積が最大になるときだねw
恥ずかしいから私が言ったことにしないでくれる?

>トップギアを速く回すの効率が良い
こんな事、全く思っていませんからw
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:17:23.27ID:yyGKwkpZ
ランス信者か弱ペダ信者でハイケイデンスクライム(笑)とかまだやってる連中だろ察しろ
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:20:25.77ID:yyGKwkpZ
「効率の良いペダリング技術スレ」でも立ててそこでやってくれな
ここではペダルや靴の製品の話をしろ
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:23:33.72ID:5CKOMFKf
結局山に行くと、軽いギアも重くなるからね

だからプロでもダンシング多用してトルクを掛けて登っているわけで

あれがくるくる回しているように見えるなら眼科に行ったほうがいい
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:44:57.32ID:RCOh/HiL
パワーとトルクは効率と関係ありません!
それぞれ瞬間的な力を表しているだけです(誤解のないように速度と加速度には関係があります)
パワーとかトルクって言葉を使った方はググってください
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:10:19.41ID:RCOh/HiL
>ID:yyGKwkpZ
お目汚しすみません。
確かにスレ違いだと思うので、どんなレスが来てもこれを最後のレスとします。

なんで初心者に難しく教えるのか不思議だったのですが、
「自称上級者が理解してないから教えられない」という事が分かった気がします。

インフルエンサーが詳しく解説したら初心者がどれだけ助かるか…
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:41:07.17ID:+yZxZ1Pk
高ケイデンスで回す(回す練習)のは、それ以下でスムーズに回せるようにって目的だぞ。
150で跳ねても構わない。150で回せれば140で跳ねないから。そういうこと。
あと回すことばかりに注力する人はアタックに弱くて遅くなりがちだから注意、とは辻のアドバイス。

今盛り上がってるのはこのレベルの話ではなくもっと低い次元っぽいけどな。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:31.94ID:1HqgEUYo
靴紐タイプのシューズって紐ほどけたら危ないけど、どうやって結んだり処理してるの?
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 01:25:37.62ID:qfFxys4K
スポーツシューズでシューレースは多いけどスポーツ中に紐が解けないようにしてるから解けることはない、解けるなら靴の履き方がおかしいだけ。
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:41:33.76ID:x/iCKDcV
万が一何かにひっかかったりした時にアレだから
結んだあとの輪と先端をベロと紐の間辺りに適当に通して挟んでおくのはたまにやるが
まあ現実面倒でそれもやらん
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:45:06.11ID:udt1MvUc
ダイヤル式は紐と違って緩んでくるのがだるいんだよな
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:58:24.43ID:vEbVHbzU
BOAって緩むの?? わし・・てっきり長く乗ったら足の水分抜けて痩せてくるからと思ってたんじゃけど
なので締め直しができない紐はパスだった

あれ?でもベルクロ時代も締め直しやってた記憶が・・・
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:07:43.81ID:x/iCKDcV
それって足側の変化とかボアの固定の問題なのか?
いわゆる普通の外靴でも歩いてるうちに各部に馴染みが出て紐がユルくなったように感じたりするヤツじゃねーの?
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:07:27.69ID:ukXSXDKz
>>354
ラン用の柔らかい丸紐の場合は緩んだり解けたりすることがあるけど、少なくとも自転車用の紐式の紐は平紐だから緩まない。
気にするべきは結び目をどう処理するかだ。かなり大きくて邪魔になるから。

>>358,359
BOAは最初履くときに弛みを取りながら締めないと大きく緩む。
弛みを取れば殆ど締める必要はなくなるけど、走ってると足のむくみが取れて小さくなるので多少は締める必要はある。
この理由で紐式も最初に思い切り締め上げて出走しないと数キロ先で緩みを感じることになる。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:11:50.61ID:udt1MvUc
>>361
何だ俺の使い方が間違ってたのか参考にしてみるよサンクス
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:12:42.58ID:3agvBs3F
>>361
昔からあるマジックテープみたいので締めるシューズもあるよね?BOAダイヤルよりいいような気もするんだけど、どうなんでしょう?
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:00:49.19ID:Ze1E2HLx
リールフィット式は微調整できる反面、少しずつ緩むみたいね
長く使うとどんどんひどくなる印象

でも、紐はひっかかる可能性ある
ベルクロが一番いいように感じる
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:53:17.32ID:3vODI/DC
紐とBOAダイヤルとベルクロを比べるとベルクロシューズが一番寿命短いよね、ベルクロ交換とかってできるものなの?自分で縫い付けて修理する?破棄?
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:12:38.51ID:ukXSXDKz
>>363
走りながら調整しやすいメリットがあるけどあまり強く締められない欠点がある

>>366
自分で縫い直しでしょ。海外ではベルクロ式やラチェット式にBOA付けて遊んでる人がいたな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況