X



サドル・シートポストについて語るスレ17

0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:26:44.39ID:6tTIVBZt
>>408
前時代の遺物ではない
パリ・ブレスト・パリとかじゃかなりの割合で革サドル使ってる
スイスの自転車部隊も革サドルで、どちらも極限状態で長距離走行した場合革以外のサドルは全て割れると言われている
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:43:04.82ID:kuGCbSZW
ビブショーツなどのパッドが適正な位置にあるのが前提で
坐骨の先端がサドルの一番柔らかい部分にくるようサドルを選ぶ
サドル形状がフラットかラウンドかはポジションや好みで選べばいい
まず最初は坐骨幅とサドル幅を合すのが基本
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:52:57.59ID:ib8PSU1c
革サドル好きだけど汗でブヨブヨになって色移りしてうんち漏らしたみたいになるのがなぁ
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:16:58.15ID:5BZSS7Lq
サドルはノーズ周りの細さとウイング部分の絞り込みが重要だと思ってる
回しやすさが変わってくるんだよな
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:19:31.26ID:YbzGeNrM
>>409
革サドルが悪いとは言わんけど
もう20年以上前に廃止になってるスイス自転車部隊とか言われましても
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:23:05.75ID:YbzGeNrM
>>411
適正な位置ってどこ?
一番柔らかい部分?サドルによって違うよ?
座骨幅とサドル幅をどう合わせるの余白は?1cm?2cm?

あとどうやってそれを確認するの?
友だちに股間の写真とってもらうの?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:25:50.86ID:6tTIVBZt
>>415
機動性の問題で廃止になっただけで、別にサドルが悪いから自転車部隊が廃止になったわけではない。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:35:01.21ID:M1aG0fLc
坐骨幅は一見理にかなっているが前傾の度合いによってちょうど良い幅は全然違うぞ。俺はロードは12cmポタリング車は17cmどっちもよく合ってると思う
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:35:41.22ID:kuGCbSZW
>>416
ttps://www.specialized-onlinestore.jp/shop/pages/saddle_finder.aspx
適正な位置って言うのはビブのパットがちゃんと坐骨の真下にあるかってこと
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:08:45.38ID:YbzGeNrM
理想的な机上の空論としては別に間違ってはないと思うが
問題はそれをどうやって確かめてるんだ?っていう話

座骨の幅確認して、規格化されてるわけでもないメーカーが謳ってる幅のサドル買って
それでみんな問題全く無くなるような単純な話だったらこんなスレ存在してないだろ
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:11:49.24ID:pTWmXsTT
419が言っている方法でサドル買ってみてそれでOKだったら机上の空論にはならないと思う
このスレであのサドルこのサドルがどうのとか言ってるヤツに限っては
サドル幅や形状何も考えない評判だけでサドルを選んでケツが痛くなって
サドル沼にはまり込んでるんじゃないかな
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:34:00.82ID:YbzGeNrM
本当に評判だけで買ってるヤツなんて極一部か、あるいは新しいの試したい遊び半分の博打ってだけだろ?
通常は完成車についてきた物なり何なりの現状があって
それに不満があるからそこが改善されてそうな物を買って試してみるというのが普通の人間の思考で
その推測が当たる時も外れる時も別の問題が出る時もあるのは当然

それを座骨幅っていう要素一つで全部解決できると大上段からわめいてるのはどう考えてもバカだろ
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:35:52.16ID:pTWmXsTT
>不満があるからそこが改善されてそうな物
それって何を見て何を基準に改善されそうと思って買うのかな?
座骨幅とサドル幅っていうのは購入するときのひとつの基準になる
>その推測が当たる時も外れる時も別の問題が出る時もある
何の基準もなく博打みたいな方法で購入するからハズレを引くんだよ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:51:26.94ID:YbzGeNrM
>>425
長さ大体決まってるから見慣れれば形分かるだろ?
実店舗でクッションの具合確認してもいいし
通販でも材料や重量から推測できる、レビューも検索すれば見つかる
基準は「今まで使ったサドル」、まさかサドル童貞か?

座骨幅とか測ってみるの自体は否定しないが
それを絶対条件のように振り回して他の条件をするのは端的に有害
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 01:18:47.84ID:vDL/rHge
エスマニエのGPナロータイプが割と好みに合っててすこ
……なんだけどすぐディスコンになるんだよなここのブランド
フィジークの定番を長く販売し続けてるとこは良いブランドだなーってなる
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 09:43:39.88ID:Y4DFyoVZ
よくある坐骨幅論争だが自分も坐骨幅は知っておいたほうがイイと思う
>>426が言ってる>実店舗でクッションの具合確認って言うのも
実際に実店舗で目当てのサドルを見つけたとき
サイズが2種類あって迷っていて店員さんに相談したところ
それじゃあまず坐骨幅を測りましょう
サドルのどの位置に坐骨があたるかは重要です
と言われたことがありました
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:21:27.61ID:soJGxJ5L
そりゃ商売なんだしビビってる客の後押しするためのセールストークはいくらでもある
服屋でもすぐ試着させて「サイズピッタリですね」「お似合いですね」って言うだろ?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:10:48.39ID:taNXPWUB
座ってすぐに「ケツに合ってますね」の方がヤバいだろ
100km位は走らないと分からんわ。
スペ社のショップみたいにサドルを貸し出してくれる店以外はダメだ。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:53:51.05ID:VcEqpT+o
ステマは犯罪だってのにいつまでやるんだよ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:00:28.57ID:+Gz+1wiF
フジタのストラーダをやっと手に入れたぞ
ぜったい幅が合わないと思うけど早く使いたい
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 02:04:05.02ID:n9OGlYYQ
巷で売ってるサスペンション系のサドル(シートポスト)は全部ハズレという理解でいいでしょうか?
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:03:57.01ID:rIBcDlZf
>>451
YouTube適当に見ただけの印象なのですが、変にボヨンボヨンしてしまい、衝撃吸収性もいまいちだし、ペダルの力も逃げてしまうとか。

奇を衒わずに2〜3万の高いサドル買うのがいいのかなと思ってるところです。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:10:51.06ID:AwNz6wvA
サスペンションはサドルに付いていても乗車姿勢に影響するだけで振動凄い場所通るならサドルから尻を離せば良いだけ、サスペンション付けるならリアサスだけど前に進む力が逃げるからクラスカントリー競技みたいな相当な悪路走らない限り必要ない。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:29:40.47ID:PHH37TY6
2-3万ってサドルにしたら安物やん
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:16:42.83ID:P3slkHsF
5万円超のカーボンサドルより3000円のクロモリレールサドルが合う場合もある
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:40:45.47ID:YglmaHs2
クッション性狙いでサスペンション付けたいとか言ってんなら
高いレース向けの固いサドルじゃなくて安くて重めのフカフカなヤツの方が普通に良かったりするぞ
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:50:27.56ID:457C5An9
>>453
全くのデマです。ボヨンボヨンしてれば衝撃吸収します。減衰について言えば摩擦で減衰する物もあればエラストマの物も有ります。硬さが合えばサイクリング程度ならとても有効な手段です。
高いサドルはどうあなたの要求に答えてくれると期待していますか?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:37:40.84ID:P3slkHsF
スペシャのコブルゴブラーは見た目が良いからちょっと欲しいな
乗る分には日東のシートポストで満足してるんだけどな
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:34:48.66ID:ch6r8DEx
尻板なんて、ココ10年くらい無いなァ(笑)
まず硬いサドルは一切使わない。サドルにどかっと座るような後ろ乗りはしない。
ハンドル、サドル、ペダル、均一に荷重を掛ける。段差は尻をバウンドさせて
尻から荷重が抜けた分だけペダルに荷重が掛かる様な乗り方をする。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:52:21.67ID:LYKGFE4Z
俺競輪用のカッチカチのサドルいつでも使ってるけど痛くはならん
かなりの前乗りなこともあるだろうけど、尻が痛いのはサドルじゃなくて乗り方が大きいと思う
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:58:58.47ID:Ze+TVLtu
人それぞれ坐骨の形や股関節/腰椎の柔軟度が異なるから一概に乗り方だけで尻痛が解消する訳じゃないよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:15:12.61ID:ANHYqns1
ケツ痛いやつはハンドル落差10cm以上にすればいい
激坂で呼吸しんどくなるけど
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 12:44:10.34ID:ST0W4dJl
尻痛って一概にサドルクッションの差だけじゃない気がしてる
ベースのシナリもあるのかねぇ
ディメンションはどのモデルも固すぎだろw
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 13:56:18.31ID:qeLWFm6I
先輩方!尻痛と腰痛はまた別のメカニズムでしょうか? 

尻痛はサドルとか乗り方でなんとかなりそうな気がしてしたのですが、腰痛のほうはなかなか根が深そうです。70km〜80km越えるとジワジワ痛くなって来ます。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:21:47.17ID:k85RUxe2
腰痛と尻痛は別じゃね?
ビギナーがハンドル低く遠くしすぎると腰痛になりやすいとか言うし
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:32:46.73ID:v+AMwDPa
ハンドルを低くするとか高くするとか、そーいう問題じゃ無いんだよな。
自分で、一番楽〜な前傾姿勢をとってみて、腕伸ばして掌が当たる所に
ヘンドルが有ればいいんだよ。要は、どこにハンドルが欲しいか、という事。
高い、低いは結果論。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:05:42.92ID:0pMkNZAx
言うて上体が楽な姿勢でケツが痛くなるなら総体として楽でない体勢って事になる訳で
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:26:59.16ID:k85RUxe2
よくある楽な姿勢、無理の無い姿勢ってのも間違いじゃないが
それやるといつまでもアップライトでチンタラやってるだけになりがちだし
ロードらしく乗りたいなら慣れるまで疲れるかもしれんがガッツ出して下げるのも必要だと思ってる
(もちろん無理にやれと言ってるわけではない)
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 09:50:00.11ID:6ZIu/zbH
サドルに座ってデスクワークする
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 11:37:46.78ID:ed3vizQ3
意地張らんでも、柔らかいサドルにすればいいじゃん。
たかが、100g、200g重くなって、何が困るん?(笑)
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 12:43:39.59ID:DoGbiSdM
昔のロールスやターボ、ストラダみたいにアンコいっぱい詰まってかつカッコいいサドルって有りますか?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:26:00.88ID:aaK2jl/8
重さは気にならんけどあんま厚ぼったいサドルは見た目がアレ
ロードにクッションタイプのサドルカバー付けてるヤツとか何なんだよ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:58:03.75ID:ZrZTI9nw
復刻版買えば良い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況