X



富士ヒル 目標がブロンズの人のスレ

0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:30:48.00ID:447BaNXn
取っちゃった人が書き込んでええんかわからんけど、平日はローラーでSSTかアルプ、たまに2x15FTPとかやって、週末はロングライド(LSD)か同じ峠に通い続けてTTしてたら取れたよ
目標出力を目標時間延々と出し続ける練習がメイン
ちなみに月の走行距離は800~1000くらい
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 06:49:40.31ID:o4VD1Wf2
>>453
パワメ最大の効果は本番のペース配分を正確に知れることだよ
ド素人は体力以前にペース配分を知らないから序盤で上げ過ぎて数分で失速、あとは根性だけで完走ってパターンが多い
トレーニングツールの効果としては昭和の心拍計と大差ない
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:39:23.79ID:+v/bxAEu
今はみんなパワメつけてるけどただ表示させてるだけって人が大半だよ
ペース配分といってもいま出ている数値をどう上下させるか理解してない
今でも一合目までみんな元気に登っていく人が多いのはそれ
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:50:51.22ID:gwNOsZaF
>>455
同じく!プラスαでクリスクロスインターバル3×15分閾値で力につきますよね
あとは平坦での60分走
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:53:03.25ID:gwNOsZaF
>>457
パワーメーターむりくりは出力を出す為の機材ではなく真の使い方はペース維持するためのものだよね(特に登坂
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:04:19.33ID:OxNvHAEH
ペース維持といっても目標に対してそのペースの意味が正確に分かってないと無意味じゃん
さらに言えば一定ペース保って目標達成できるパワー値を正確に認識できてる人がどれだけいるか疑問
それこそ条件揃えて現地試走繰り返さないと分からないことだから
それだったらコース決まってる富士ヒルなら距離タイムで正確なペース配分するで過不足ないし
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:50:18.25ID:dWslfWXF
>>461
+FTP60分測定はやるべき
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 11:50:18.74ID:dWslfWXF
>>461
+FTP60分測定はやるべき
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:30:55.24ID:85OmGFJs
最初の駐車場までL5に入れない 緩斜面でL2まで落とさないだけでもえらい違うわな
あと、シマノが(やっと)コンパクトクランク出したのが2010年くらいか これも大きいかな
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:39:03.04ID:pdGeqqwN
>>461
富士ヒルはこれ目標に対して以上落としてはいけないパワーとタイム表を確認して登るんだよ。両方使うとさらに精度があがる。パワメを使って練習を続けてると初めて走るところでも距離と獲得標高と目標タイムがあればどれくらいで踏んでいけばいいかわかるようになってくる。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:44:43.12ID:H9hBMh/k
俺はタイム表は貼らないな
どうせ守れないし差がどんどん開いて焦る。ネガティブな感情が湧いてくるし
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:10:03.28ID:447BaNXn
FTP60分やるなら近所の1時間くらいで登れる峠TTでいいかなぁ
スマトレやローラーでやるのは地獄
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 00:52:29.67ID:Ydpoct5m
本番当日の90分に見合うやり方で評価するのが妥当
フロンズ狙いでやるなら60分FTPじゃなくて90分
60分FTPからの90分換算では60分以降のタレ分を正確に見積もることはできない
そこが個人差大きくてコンディションの差も出やすい大事な部分だぞ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 03:26:42.47ID:T9AVU58t
FTPで90分維持できないと大半の人はブロンズはとれない
俺はレベル低いからゴルビー90分でないととれない計算
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 03:50:43.01ID:kSq+AZhe
>>471
ウズウズ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 06:39:43.24ID:met8VVYJ
>>470
そこすら分かってない人が多いんだと思う。
FTPがいくら高くても90分走りきれる体力がなければ無意味なのに。
プラチナやゴールドをねらう人とは考え方が根本的に違う。
補給も不要と言われるけど、個人的にはカロリーのある飲み物でした方が良いと思う。
これも、プラチナねらう人は水すら持たないというのに影響される人が居る。
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 08:03:10.25ID:gvYvuYKC
>>469
平坦往復で60分になるまで走り続けることはダメなのか?Uターン時はラップストップ)
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 08:05:34.54ID:0ICeJSYl
なんかサポーターありでブロンズとか恥ずかしいわ
風除けとかトレインとかローテーションとかなんかキモいスポーツだよな キモオタばっかだし
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:24:19.01ID:Mgb0YCuc
>>474
登りと平坦じゃポジションも体の使い方も違うからそれだけだと本番で肩やら腰やらみぞおち辺りが痛くなると思う
それにラップタイムじゃなくて実時間で1時間なるべく通すのが目的だからあんまり足は止めたくないな
つーか山登る大会目標にしてるんだから山登ったほうが良いよ絶対
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:40:04.58ID:HNAbs63B
>>476
FTP60分計る上で近場に1時間の峠は無いしローラー60分は敬遠したいので平坦で計測してみます
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:41:46.00ID:Z35FTdl0
平坦でも山でも良いから取りあえず90分3倍で走れる様になれればほぼブロンズは取れるよ。
最初は低いパワーでもとにかく90分走る事が一番近道だと思うけどな。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:25:01.67ID:HNAbs63B
>>478
平坦60分4倍でシルバー行けますか?
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:54:41.39ID:Ye6tnV/3
>>479
そのパワーで75分走りきれるならば余裕でとれるよ。
因みにゴールドはFTPそのまま当てはめて良いが、シルバーは60分ではないからな。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:44:46.86ID:DWr50X8I
>>481
ホンマにその出力なら、そこに到達するまでの経験でゴールド取れるかどうか自分で分かるやろ
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:00:55.24ID:T9AVU58t
Zwiftに90分もののグループライドがある。俺は上限が3.2になっているものに参加すると最初の60分は先頭じゃないけど大集団にいることができる
60分過ぎるとだんだん下がっていって最後はひとりになる。踏めなくなってくる。これじゃブロンズどころじゃないわな
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:02:49.85ID:mlhNkzXa
Bペーサーでええんちゃうんけ あれの高いほうがだいたいブロンズやろ
コースにもよるけど
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:36:11.24ID:T9AVU58t
高いほうって3.5くらいあるよねあれがブロンズなら諦めるしかないな凄まじい難易度やん
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:48:42.73ID:mlhNkzXa
集団内で走ったらそんなにないで なんか最近ドラフティング効果強めだし
 
感覚では、超大集団時のCペーサーとあまりかわらん(坂以外) 
ペーサーの前で引き倒す集団もおらんし
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:39:26.47ID:EublrfgX
難しく考えなくても、よく言われるPWRを想定される時間出せればプラチナでもブロンズでもとれる。
なぜ90分を目標としているのに、60分のパワーを指標にするのかが俺には理解できないのだが。
ブロンズ狙いならCP90が指標だし、FTPがー!とドヤるのならゴールドを狙ってるのだろ。
479や481ただの荒らしだろ。本当にそこまでトレーニングしてるひとがそんな馬鹿なわけはないだろ。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:51:15.15ID:lNKWgsQ5
>>483
まずはL2~3で100キロくらいのイベントで地力をつけることをおすすめする。3時間少しで終わるし、基礎能力も高まると思う。
その後は、PWR3程度で60~90分位のライドで富士ヒルのペースを作る。
慣れてきたら、3.3~5位を90分出せるようなイベントにでる。
自分はこれで、3時間超DNR→88分→78分とこれたよ。
zwiftやるのならば、チームがあるからチームのイベントに参加してみるとよいよ。日本人のチームだと頑張れるし。

年齢がわからないから何ともいえないけど、運動など高校の体育以来というレベルの50代でここまでこれたし、同じチームでは60スタートでブロンズ取った人もいるから。諦めなければ何とかなるよ!
俺の初回チャレンジで3時間超でDNFは自慢できるレベルだろw
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:11:14.32ID:T9AVU58t
俺も同年代だけど100分~120分前後だなあと30分削減は見当もつかないです
100kmイベントってL2だと単独走になるよねまあ気にせずやってみます
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:15:27.70ID:T9AVU58t
去年もこんな会話どこかでしてて結局あれもこれもで一年あっという間だったな
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:20:31.65ID:WK4VA4SN
>>489
Cカテゴリーでならばグループでなんとかなるよ。ドラフト切らすとツモるけど、集団の中にいればPWR1近く低くてもついて行ける。
おれ、Cカテなのに見栄張ってBで出たときはなんとかなったが、絶対に前に出ない(られない)けどね。
千切れてもスイープしてくれるから頑張れるよ。富士ヒル3時間レベルの頃は、何度も「○○ファイト!」「そこで踏む!」と闘魂注入を食らいまくっていたことは秘密だw
180分から90に出来るのだから、30分なら出来るよ。お互いに頑張ろうぜ。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:42:45.48ID:T9AVU58t
ありがとうごさいます。丁度梅雨入りで週末乗れないだろうから100kmライド探してみます
スイープしてくれるのは知らなかったてっきり放置かと思ってた
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:56:53.14ID:kSq+AZhe
>>489
絶対取らなきゃっていう危機感や決意があるか無いか、そしてその気持ちが持続するかしないかだろな
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:07:22.20ID:d7dtXBu6
ここじゃ賛同する人はあまりいないと思うけど高ケイデンス維持の練習もやってみな
軽いギアでもいいので120rpmを1時間維持できるようになるだけでブロンズは楽勝、なんならシルバーもいける
ピストバイクと三本ローラーでやるとさらに良し
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:55:35.12ID:0ICeJSYl
>>482
平地と仮想登りで高負荷3本ローラーを散々練習したけど 実走で一度も登ったことが無いので勝手がよくわからなくて
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 00:24:21.54ID:LaKmP8cB
ストラヴァのフォロワーのログを見ると月1,000km走る人はシルバーの当落線にいるね
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 05:20:49.71ID:h3a/8irj
月間の走行キロって見られたっけ?
車両別の総走行距離ならわかるけど
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 06:42:43.31ID:4BBAh/Xi
マジレスすると今年の走行距離は分かるから月割りしたらだいたい分かるやん
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:13:48.70ID:69ViMp62
グループライドはお勧めだよ。
EMU、JETT、NICOTMR、ZEAL、ZWCぱっと思いつく感じでもこれくらいチームがある。最後のZWCはリアルとかzwift内で早い人がスカウトされてるようなガチのチームだから初心者は入れないけどね。
朝方のトレーニングだとJETTやマーケン社が有る。他のチームは夜にライドが多いかな。
ゴルビーやりたいのなら、みんゴルとかもあるよ。GBtLだったかな。富士ヒルでばててたときに、追い抜きがてら「ナイスライド!レッツゴルビー!!」と、気合いを入れてもらった。その後盛り返せたので感謝です。さすがにゴルビーはできないけどねw
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:29:21.24ID:Jp0dYSig
ところで
富士ヒル第三スタートのsub90のペーサー
宇都宮ブリッツェンの
谷 順成(たに じゅんせい) 選手と
本多 晴飛(ほんだ はるひ)選手は何分でゴールしたん?

今年は90分ギリギリのペーサーじゃなくって、かなり早いペース刻んでたらしくどんどん後続がちぎれていってたらしいけどそんなん意味あるんか?
85分のペーサーなんかいらんやろ
それについていけるなら単独でブロンズ取れるやろうし
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:37:37.70ID:cfUmkZMk
ペーサーに着いて85分でしか走れない奴が風除けもない単独走で90分切れる訳ないだろ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:13:35.89ID:n3kMZ8KX
富士ヒルでブロンズです〜
言ってた奴いたが、周りに、あっそ!言われてたwww
その程度の賞です。ブロンズはね。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:28:39.58ID:iDTVtq3f
ペーサーのペースが問題なんだよ。
もう少し前半に余裕を持って走ってあげた方が優しいだろ。
後半であのペースで走れる人なら、ペーサーなど居なくてもブロンズ程度はとれるよ。

>>500
sub90とは言ったが、誰もブロンズペーストは言ってない。プラチナでもsub90w
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 16:45:43.21ID:ZFh5RcwZ
>>504
何分ペースで走るとか言ってなかったのかな?88分ペースくらいで走ってあげないとつらいな
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:12:45.93ID:u51thHgQ
>>500
去年は増田さんのとこのペーサーにのっかってみたけど、やっぱ速かったよ 90分ギリって感じじゃなかった
最初の駐車場まではペース遅めで、それ以降は緩斜面になるとこで結構鋭い加速をかけていく走り方だった
その加速ができない人たちがパラパラ千切れて行って、最初はすげえ長い列だったが、3合目あたりでは
短くなってたなぁw 番手あたりについてたやつらは、おめー余裕で80分くらいでいけるやろw的な安定した走り

正直、列の後方にしかつけられなかったら、千切れていくやつを速やかに抜く度にいらん脚を使う必要性が出てくるので
割りにあわんような気がする  強引に前に割り込むのもマナー的にどうかと思うし・・ 
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 17:24:53.71ID:u51thHgQ
なので、富士のペーサーはもともと90分は切れる人用の、「プロ選手といっしょに走ろう!グループライド」的なもので
90分危ないって人が下手に使うと、普通に走ってりゃ切れてたもんが逆に切れなくなるwという危険なもんです
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:46:58.23ID:e8z5XBqc
ロングインターバル180秒300W5本えらくキツイのだが120 %ってそんな感じ?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 18:55:26.97ID:h3a/8irj
ペーサーはリングにこだわらずに初心者向けにペース配分しながら100分台でゴールすればいいと思う
スピーカーつけてはいここからは2.5で踏んでくださいとかここからは全力でとかアドバイスしながら登ればよいと思う
ペース配分の結果、今まで力尽きていた人が完走できたり俺みたいに2時間台の人が100分台になったり自身がつくだろう
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:09:56.96ID:xqXpIUdV
>笑った、まさしくその通り。
あんなんならいらん。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:10:19.57ID:xqXpIUdV
>507
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 19:13:26.75ID:xqXpIUdV
>510
初心者大集団ができて道をふさいで抜くに抜けなくなる。
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:20:23.34ID:dQpTd6M6
うだうだ言ってないで乗れ。
乗らないで速くなるわけないだろ。
月1000キロ乗ってみ。
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:19:15.33ID:vxCmsBiy
ペーサーがいくら一定パワーやペースで走ってても、あれだけ巨大な集団になったら後ろはインターバル地獄だろな
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:43:22.51ID:h3a/8irj
ドラフティングあるなしで20分は違うからな
俺は昔初出場ですぐブロンズ取れたがそれは一合目からコバンザメできたから
その年の夏に一人で登ったら110分位かかった。この110分が本当の実力
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 02:48:41.36ID:UD4xu4SY
そこまでは変わらないだろ。20分縮められたのは実力だよ。
基本的に試走の方が遅くなるし。
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:07:14.12ID:A29DoeSY
>>515
おじいちゃん頑張ってるね!!
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:21:05.50ID:Izw5mgH0
>>519
歳とっても頑張れるの素晴らしいと思う
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:00:17.21ID:4C4fLTn7
それこそ大会公式富士ヒルアプリとか作ってサブスクか参加費オプションで提供すりゃいいのにね
べつに凝ったものじゃなくて目標タイム入れたらスペースアローでリアルタイムのコーチングと±分秒表示してくれるだけでいい

パワーメーターなくても距離と経過タイムで正確に管理できるでしょう
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:23:46.24ID:scrkHw9o
>>524
それこそ本人次第
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:20:35.38ID:9cUs9bn8
>>524
俺は55から始めて59で取れたよ
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:35:48.92ID:3YAHhQDR
マッスルメモリーと言われるやつなのかな。若い頃に運動してる人って、50代で始めても比較的伸びるよな。何もしてなかった俺には羨ましい。
みんなはモチベーションが上がらないときor下がったときってどうしてる?
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:56:15.83ID:Ux2vOUg0
掲示板で質問すると景気の良い回答があって慰められることがあるがそれは大いなる勘違い
若い人のメニューと年寄りのそれは全く違うし年寄り同士でも運動歴や病歴で全く違う
質問する方も回答する方も自身の仕様をなるべく詳細に述べたほうが勘違いを防ぐ意味で重要だと思う
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:08:26.60ID:BTOS031i
中学時に運動部だったやつは
50からロードバイク始めても
中学の貯金でブロンズは獲れる。
ソースは俺。ただ月間1000kmは必須。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:44:13.97ID:dQLiqnmq
>>528
個人的な見解だけど、
過去にスポーツとかしてた人が伸びるのは、歯を食いしばってしんどい練習をこなせるメンタルがあるからだと思う。


あと、痛いとかしんどいとかの感覚が明らかに他の人と違う人ね。
ちょっと発達障害な人に多い感じ。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 20:45:47.35ID:xtc4DuPj
ブロンズ取れないマンの周りはブロンズ達成してて草 言い訳をもっと考えないとなー
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:00:26.42ID:0Wf63s43
>>531
ほんとこれ。
追い込み方が解ってるか知らないかがでかすぎる。
流石に50超えてから、筋肉の踏ん張らせ方はなかなか理解できねぇよ。
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:02:21.33ID:dfhPeQZH
富士ヒル混んでるからペーサー集団に入らなくてもドラフティングし放題よね
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:13:28.15ID:muA1PcaI
>>531
>>533
何年もブロンズ目指してると言いつつ言い訳ばかりの人は正にこれだよね。
個人的には、運動もそうだけど本気で努力したことがないから逃げ癖なんだと思ってる。
俺なんて、高校まで吹奏楽だしその後はバイトに明け暮れてて運動などしてこなかったメタボ50代w
それでも、1年本気で取り組んでシルバー狙えるところまではこれたよ。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:21:33.88ID:muA1PcaI
>>528
年をとれば、純粋な身体能力は落ちるのだから頭を使う!時間を無駄にできないのだから、無駄なトレーニング氏ないことが大切だと思う。

モチベーションたもつのは、トレーニング中は好きな曲をかけてワークアウトやるのかな。Zwiftなら、音楽聞いてても危険ではないし。
大会に向けてなら、能力は別格として…
去年の最強さんの動画見ると頑張ろうと思える。
「この数十秒縮めるのに、4年かかった」
この人の動画はふざけてる話し方だけど、ポテンシャルのある人でもこんな努力するのだから俺程度はもっとやらなきゃと思える。
今年のニンニンさんが嗚咽するところも、見てて涙が出てきた。
自分は泣けるほど頑張ったか?
と、自問自答して頑張ろう。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:26:22.09ID:Ux2vOUg0
50代のブロンズは下の世代のシルバーくらいの難易度なんだから取れなくて当たり前取れた人は素晴らしいそれ以外の何物でもないよ
取るための努力は続けるべきだけど疲労の蓄積には注意を払って欲しい乗りたくない日は乗らなくていいからさ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:30:03.65ID:dVn5fvCy
>>516
クリスクロスだったよ 一定パワー練より、クリスクロスが好きな人はいいんじゃねーのかなw
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 21:42:43.21ID:BTOS031i
LRTの着工まで早けりゃ数年なんだから
今のうちに必死になっとくのが吉だよ。
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:02:13.87ID:yqAjZBOv
運動が苦手で徒競走はいつもクラスでビリ。中高は帰宅部。50過ぎて自転車始めたら楽しくて毎日乗りまくり。通勤も自転車にしたし帰ってからはローラー回すのが楽しくて。自転車始めて2年今年の初富士ヒルで85分でブロンズ取れた。好きで乗ってれはマッスルメモリーなんて無くても行けるよ。ローラー含めて年間20000キロくらい乗ってるけど。
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 06:37:51.79ID:6c/CwysQ
>>541
徒競走がいつもビリってことは生まれつき速筋が少なくて遅筋が多いんだろう
つまり富士ヒルなど長時間の競技には向いてる身体だったってことが50過ぎて判明したんだよ
逆に生まれつき遅筋が少ない奴はどうやったって長距離競技が苦手
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 06:49:46.80ID:9EiyCMkl
60分のWOばかりやっててブロンズとれないから90分台のをやり始めたけど疲労感強いねSSTmedでもかなりくる
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 08:16:48.99ID:uAuYymLL
>>543
昨夜3分112%レスト3分5本やったけどキツイキツイ
ローラーキツイ暑い
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 08:45:16.37ID:yHTApP+g
>>545
確かにそれは言える っつってもやったのはせいぜいsstとゴルビーなんだけどね
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:07:13.97ID:GQ5OhrHw
てか、外を走らないの? そらワークアウトしかしてなきゃ現実の実力なんて分かる訳ないし、そのFTPも単なる自己申告にすぎんわ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 12:27:48.14ID:uAuYymLL
>>547
パワメ有効活用して平坦で登りと同等な出力で踏めればヒルクライムの練習にならない?
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:37:16.09ID:egHE92i3
外は休日に土日どちらかで70キロ平均ぐらいはしったかな
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:44:13.56ID:MQpYbmeZ
出力はともかく持続時間を同等に確保できるかな?
平地90分いや半分の45分でも連続走行しようとしたら信号交差点なしの周回路を延々と走り続ける位しか思い付かない
高い条件で現実的なルートなら霞ヶ浦とか
小さい時に体育館や運動会で活躍できない人がヒルクラに向いている傾向は間違いないよ
だからいまさら子供のように夢中になってしまうんだよね
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 15:16:22.42ID:Ry4l3tDo
坂と平地じゃペダリング変わってくるから、無駄とは言わんが効率悪いんで、さかのぼれ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況