X



富士ヒル 目標がブロンズの人のスレ

0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 17:05:54.84ID:uAuYymLL
>>552
ならローラーで15分閾値3本やります
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 17:06:33.29ID:uAuYymLL
>>551
ローラーですね
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:17:41.39ID:TkzhNDOD
いや15分ならFTPつまり60分CPの110%だろ
閾値とかぬるいやつ短時間を繰り返しても刺激入ってないでしょ
そういうのはせいぜいリカバリーとかリハビリ目的のメニューだ
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:45:13.78ID:WAZDbhwT
>>556
マジか、、、15分FTPでも十分きついぞ
しかも110%ってVo2MAXじゃん(汗)
15分もVo2できひん
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:45:55.48ID:WAZDbhwT
>>557
こっちのほうが現実的。クリスクロスはどうだろ?
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:01:18.29ID:WAZDbhwT
>>556
今FTP250W なので2m90%225W30s120%300Wを6回(クリスクロス
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:04:33.77ID:dOSUftyk
ブロンズは平日SST30~40分を3日、週末はのんびり長距離ぐらいで十分。というか強強度トレの筋力でFTP上げるんじゃなく体力心肺で上げるのが手堅いと思う。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:18:25.91ID:P6ILj4EM
SSTだけでブロンズが取れるのは40代前半まで、かつ運動経験ありの場合だわそれこそSSTだけでシルバーいける
オッサンは週一でVo2MAX入れないと無理だしメニューも90分メインじゃないあかんわBuildmeupを繰り返すのが良いと誰かが言ってた
以前のレスによると運動歴ないと辛さ耐性ないからまず耐性をつけるところからだしやることたくさんあるから整理しながら
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:30:17.14ID:BpvHtid9
>>562
それ俺かな。
運動歴はないけど、BMU何度かこなせば辛さ耐性も付くぞ。特に、FTPが上がる余地のある間は言われるほど辛くはない。
3週目に入ったときは、後半殆ど飛ばしたことは秘密だw
50代だと回復しないんだよ。今は高強度、高強度、低強度、レスト。基本はこんな感じでやってる。
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:32:48.98ID:BpvHtid9
>>553
凄いな。
運動会や体育は苦痛でしかなかったけど、ヒルクラも苦痛だぞ。
トレーニングや試走中は、何度も「俺何やってるんだろう。ここで足止めれば楽になるのに」と思ってるぞ。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:38:19.17ID:BpvHtid9
そう言えば、誰も書いてないけど、職場でブロンズ取ると公言するのもモチベーション維持するのには良くないか?
俺は職場の新人に「俺だって努力することもあるんだぞ。富士ヒルで去年は3時間だったけど今年はブロンズ取る」と言ってしまったので、無様な結果は出せないと自分にプレッシャーをかけることになった。
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:47:00.76ID:P6ILj4EM
どこかで見たけど数十秒縮めるのに4年かかったとかあって俺も4年で3分縮んだだけ。ということはブロンズまでに数十分不足してる人は自分のロード乗りとしての残り寿命から大体の到達点が推測できるのではなかろうか1年1分が目安ということかな
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:56:51.35ID:TkzhNDOD
少し真面目に運動生理学的に整理すれば
筋持久力が足りてない人と全身持久力が足りてない人とその両方が足りてない人に分けるとそれぞれに適したメニューを絞り込むことができる
自分の体がどれに該当するかは人それぞれ違うし一般的なFTP値とか倍数とかでは表せない話
まず自分の体のことを詳しく知る事からやんないと効率よいトレーニング計画を立てるのは難しいよ
この話が理解できたら目標達成に向けてスタート地点に立てたことにはなる
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:56:52.41ID:GQ5OhrHw
>>549
そんなん外でパワーに比べてタイムが遅けりゃ単なるハッピーメーター自慢にしかならんわ
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:26:10.08ID:FjZFbonY
FTP上がったら地元の峠通って
ブロンズ指標タイム切れるか計るんだよ。
関東なら不動峠15分、白石峠30分、ヤビツ峠45分とかあるだろ?
地方の峠にも必ず目安タイムはあるから
さっさとアタックするんだぜ。
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:31:06.38ID:N1/pjXPw
ブロンズ指標タイムなら不動峠は17分くらいで十分 それを余裕で何往復もできるならそれでOK
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:31:14.93ID:P6ILj4EM
愛知県だと大多賀峠35分俺は46分とてつもない世界だわ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:47:15.81ID:yHTApP+g
指標なんてズイフトのアルプ×1.5で十分わかる
アルプ1時間切れればほぼいける
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:51:25.71ID:P6ILj4EM
それが切れない68分
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:15:31.56ID:m/ay1IGM
>>566
やり方と元のタイム次第だろ。
俺のように1年で180分から90分切りになったが、その比率で行くと来年は1分以内になるw
何度か書いたけど、正しいトレーニングを正しくすれば何とかなる。
因みに数十秒短縮するのに…は最強さんだよ。ギリギリゴールドに届かなかったレベルだからブロンズのタイムとは比べられないよ。
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:46:07.92ID:eIN/ZYDg
Zwiftのアルプのタイムの1.5倍 割とあてになる。
今年も去年も誤差30秒だった
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 08:53:57.37ID:whq3ybWm
>>568
ローラーで4.2倍で閾値15分3本でやりきりました28℃は暑すぎる
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 09:26:43.19ID:whq3ybWm
>>563
同じく。シーズン中はローラー中心で高強度、高強度、レスト、閾値、レスト、閾値(実走の峠含む
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 10:41:58.65ID:whq3ybWm
>>579
毎日やっていたら回復、成長できないです。
特にこの暑い時期のローラーは強度落としてやらないと持ちません
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:51:30.38ID:GNRJ6xTL
>>579
トレーニング、休養睡眠、栄養が大事
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 12:02:23.67ID:msbLCSFJ
Stravaのフォロワーはみんな毎日やってるし二本立ての人すらいるから自分だけ隔日だと落伍者気分だわ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 12:55:58.58ID:GNRJ6xTL
>>582
ポイント、休養、ポイントが大事です
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 16:52:32.64ID:WlyiVmog
アルプ1.5倍て言うけどワイはアルプ56〜8分で今年の富士ヒルは93分だった…まぁ本番前1ヶ月間トレ出来なかったんだけど
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 17:02:53.40ID:E1u9nE7u
ベストタイムと休養時のタイムを比べて何か意味があるのか?
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:17:20.92ID:csEZ3oQV
アルプは140回くらい登ってるが60分を切ることが出来ない
体重を正直に入れてるし渋めのスマトレ使っているから仕方ないな
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:33:51.99ID:PPq7VXAJ
ちゃんとバイクをエートス+ライトウェイトに変えてるか?
ハイエンドにしないと厳しいぞ。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:46:40.83ID:WW1YMqfV
ズイフトのようなアプリでさ車体のグレードによって結果に差が出るとかの機能いらないよな 身体能力だけで決めるほうがいいわ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:53:52.48ID:Co8lx5X/
アルプはSSTの上限くらいで登り続ければ一時間そのうち切れるよ
100回以上やってて切れないのは大変そう
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 18:54:00.92ID:csEZ3oQV
バイクはトロンを使ってますいつどんなときもトロンで走ってます
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:07:31.51ID:9TP70Ou8
結局ズイフト踏みていうのがあって実走では遅い汚い踏み方が数値上は高く出るってやつでしよ
何がどうであれ実走タイムが全てでしょ
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:19:56.31ID:pUp2TkSM
アルプ1.5倍にしろ、今年追加されたスバルラインにしろだが、
トレーナーの難易度って「最高」にしての話なのかな?
デフォルトがそもそも最高じゃないよね?
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 21:38:22.79ID:s6Eec+NF
トレーナー難易度て高くしてもシフトが忙しくなるだけで別に変わらんよ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 04:48:40.91ID:lA/SA/Q5
アルプの1.5倍よりも、ベントのタイムの方が参考になると思う。
ここで何度も書いてるけど、ブロンズならきちんと90分走らなければ体力が持つかすらわからない。
アルプタイムだけだとシルバーも余裕でとれるはずなのにブロンズすら届かないとか、過去に何人も勘違いして散っていったぞ。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 05:58:14.02ID:VkkVMcRx
富士ヒルポータルで良いじゃん
アレを目標タイムクリアしないと本番も無理だと思う
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 06:05:43.95ID:23bWB0m0
ヒルクライムする人が多い峠のベストタイムで上位の30%に入れたらブロンズは行けるだろ。どの峠に行っても30%に入れるようになれば間違いなく取れる。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 06:18:29.55ID:NbcjFabk
ベントの時間が取れない人が多いのさアルプなら1時間ちょっとだからなんとかなる
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 07:14:43.60ID:7OzS7AZm
>>587
アルプを普段のメニューとしてやってるならやめたほうがいい
斜度変化でパワーとケイデンスを一定に保ちにくいから狙ったゾーンから外れやすくなる
ブロンズ目標ならひたすらSST45分x2 週4を一年続けられたらいけるからがんばって
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 08:04:57.10ID:e5gbaztV
>>556
さすがに15分Vo2MAXは厳しい
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:16:20.19ID:OWzID+BF
zwiftと実走のバランス取らないとだめだね
典型的なzwift足になってアルプ58分ventop119分だけどヤビツ47分で富士ヒル94分でしたわ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:22:11.50ID:na7Oy09y
アルプ58分で富士ヒル94分って、パワメ、トレーナーからの値が上振れしてるだけなんじゃねーの?
そうじゃなければ、平均ケイデンス80未満とか
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:23:07.11ID:f16KY3DN
ズイフトと固定ローラーは本当に実走がだめになると思うわ
バランスよくとは言うけど固定ローラーとズイフトで狂ったのを実走で戻すとか無駄でしかないわな
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:33:52.78ID:HdIAIvqu
割り切りが肝心。俺は今年、外はスバルラインしか走ってないが
試走でアジャストできた。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 12:55:57.53ID:OWzID+BF
ventop119じゃなくて89だった
自転車歴3年で実走峠まで50kmかかるので体幹ができてないみたいで斜度あるところで同じパフォーマンスがでない感じ
平地だとzwiftと同等の感触
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 16:33:10.85ID:z85HEbAO
キッカークライム使えばバーチャルでもヒルクライム力あがったりする?富士ヒルレコードホルダーの池田隆人が使ってるらしいけど
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:17:16.40ID:6c2HaZPs
ZWIFTで実走がダメになるはないな
バーチャルなかった時より明らかに伸びた
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 17:35:42.61ID:J7YtIvmL
みなさんは中と外でFTPは別々に測定してますか?(60分測定
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:54:47.13ID:m/zP8sNQ
外で60分全力全開出来る環境中々無いよ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:54:47.25ID:m/zP8sNQ
外で60分全力全開出来る環境中々無いよ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:55:28.76ID:m/zP8sNQ
大事な事です
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 08:28:24.73ID:SlFbk/LF
CP60計測に拘る必要はない。
富士ヒル初挑戦時にデータ取るぐらいの気持ちで十分。
俺の経験によればzwiftランプテストの
85%ぐらいが富士ヒル平均パワーになる。
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:15:03.91ID:5tTpU4ZH
>>610
そんな環境無いので朝ローラー60走分約4倍229W)届いたがもうローラー60やりたくない。暑くてしかたない
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:24:27.75ID:dhW9B/ob
>>615
その85%が個人差かなり大きいからCP実測した方が良いんだけどね
トレーニングの進み具合によって個人内でも変わってくるし
必要なのはCP60なんかじゃなくて予想タイムが90分なら90分CPだけど
本番のペースがベストより5%ずれてたらタイム5%も損するよ
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:36:44.20ID:4yWW0VuV
>>616
これ、分かりやすい指標でいいな
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 09:36:51.15ID:SlFbk/LF
そこは試走で把握するんだよ。
ど遠方で試走出来ない奴は弁当で把握するしかないね。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:28:09.89ID:jkul5P8c
>>618
5%もズレたら取れるはずのブロンズが取れなくなっちゃうな
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 10:51:30.60ID:J7HHNcQZ
>>621
ブロンズに届かないレベルのやつが届くレベルになってるなら意味があるだろ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:50:19.85ID:Jf12rz97
先日SSTMEDをやった。ケイデンス85くらいでスタートするも後半には80まで落ちた。
最後はわりと疲労していた。SSTMEDを軽々できないということはベースが全く出来ていないのだと痛感させられた
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:11:06.73ID:+7/JwETB
誤差も個人差が大きいだろ。俺のようなやつは、実走の方が高く出るし。
Zwiftで勝手に計算れたFTPは257だったけど富士ヒルでガーミン先生が算出したFTPは275だったぞ。
競り合うから実力がブースとされるのだとは思う。Zwiftで60分所が20分のFTP計測でも心が折れる鋼のメンタル持ちの俺だw
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:16:53.93ID:+7/JwETB
Zwiftスレで室内の二酸化炭素濃度に気をつけろと書き込みがあったので、それなりの計測機を買ってみてびっくり。
エアコン全開で締め切ってると3500とか表示されてた。壊れてると思ったが、ベランダに出すと420~450で安定してるし。閉め切って2時間とかのワークアウトは危険だな。
夏と冬でFTPが20W以上ずれる原因がかったのと、夏には震えが出たり頭が頭痛で痛くなる原因なのかなと思ったw
自分は笑い話だけど、これからの時期ねっちゅうしょうも危険だけどCO2中毒とかも気をつけてトレーニングしよう!
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:17:55.56ID:si/RVNjg
>>624
ローラーCP60は半端なくきつい。特にこの時期は暑いし熱が籠るし景色変わらずパワーと時間のにらめっこで精神修行な感じ
90%以上で踏めれば御の字で尚4倍は副産物よ
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:42:31.66ID:si/RVNjg
>>626
確かに冬と夏では20W違う
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:51:28.67ID:J7HHNcQZ
ワークアウトが軽々出来るのがすごいってのは違うよな
きつめのワークアウトに設定されてるやつが軽々出来たらFTPがおかしいだけ
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:07:52.09ID:Jf12rz97
>>626
60分過ぎると3000超えるし90分だと4000台に入るよかなり危険
風のある日は少し窓を開ければ1500くらいまで落ちるけど3桁にはならない。俺は二箇所開けているよ
全開にすればグリーン表示になって安心だけどエアコンの効果は薄れる。でもWOの間だけ妥協して窓を開けるしかないと思う

CO2濃度は室内トレーニングしてる人はもっと関心を持ったほうが良いと思う
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:08:15.02ID:si/RVNjg
>>631
ローラー60分92%でもきつい=FTPあってるかな
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 13:09:36.24ID:si/RVNjg
>>632
参考になります。未だに扇風機2つで対応中
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:31:26.15ID:J7HHNcQZ
リビングだったら換気扇強で回しとけばいいかな?
エアコンガンガンで窓開けるのはちょっと
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:41:16.62ID:SVmaIrca
週末だけ乗ってるような人なら2月くらいからローラーやり始めりゃブロンズ絶対取れると思うけどな
極度の肥満は除いて
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:01:08.81ID:5tTpU4ZH
>>599
それが実にシンプルでいいかも
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:03:53.58ID:g+nLRfL2
酸素薄いのとCo2濃度高いのは違う?
トレーニングなら酸素薄くて医院で内科医
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:05:29.69ID:88ozM7Lj
>>637
俺のことか!!
120キロからのスタートでも1年でブロンズはとれたぞ。88分でギリギリだったけどな。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:23:54.26ID:5tTpU4ZH
しかしローラー60分TTめちゃめちゃきつい
景色変わらずしかも暑いし時間とにらめっこ+自分との戦いでメンタル整ってないとなかなかできない苦行
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:58:35.98ID:wNDfpVTf
>>641
暑い時期は熱で心拍上がりやすいから心拍数見ながらパワー落とさないと熱疲労でオーバーワークになるから気を付けて
強度あげるのは涼しくなってからで十分よ
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:55:45.04ID:5tTpU4ZH
>>642
ありがとうございます。当たり前ですが冬と夏では違いますね。ローラーなら尚更でした
もう当分ローラー60分走はやりません
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:00:08.35ID:5tTpU4ZH
>>642
結果60分92%閾値で走れたので終わった後の達成感はありましたが
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:02:37.45ID:SVmaIrca
60分92パーとかマジでメンタル強すぎ
10分ですらギリだわ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:07:31.03ID:QMparTnT
50代だけど平日ローラーSSTと週末峠TTでブロンズ取れた。おっさんだとVO2MAXは回復が追いつかない。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:31:27.41ID:HbZaifBM
VO2MAXは体力のピラミッドの頂点を上げる意味で効果あるらしい
いろんなレースで表彰台絡む知人からも同じこと聴いたけど、SSTとか持久系しかしてない状態から手を出すと辛いんだよなあ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:35:32.40ID:Jf12rz97
それだと俺は110分から短縮できなかった
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:04:00.45ID:4yWW0VuV
しっかし盛り上がってるなぁ 良スレ
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:57:40.12ID:/X52//Fw
>>644
この暑さでローラー60分閾値はメンタル強いわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況