X



【電動】YAMAHA PAS 全般 & BRIDGESTONE 【OEM】4
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 17:57:55.86ID:3zzgWQ35
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 07:54:11.16ID:GstJdxWw
また職質の話で盛り上がろうな
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 23:45:12.19ID:9GMXOqTb
PAS with SP2024
販売計画が年間2000台だけあってか、なかなか全色扱ってるところないね
店頭行けば取り寄せ注文みたいな感じで全色取り扱ってるとは思うがオンラインだと取り扱ってないか色に制限あるところが殆んど
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 03:53:17.93ID:pIZCz65t
1日5〜6台売れればいいやてことか
最初1000台くらい作って、あとは受注生産みたいな感じ?
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 08:12:05.70ID:jUqdXF5A
PASも最近のはライトの明るさ、ルーメンめちゃくちゃ強力なのかな?
今はまだPAS City-S5(2016)に乗ってるけど最近朝夕すれ違うママさんやJKたちが乗ってるYAMAHAの電動アシストより圧倒的に暗いわ
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 09:35:10.70ID:kxpKryjw
【LED電球】LED電球は何年くらい使えますか。 - LED - Panasonic
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/10191/~/%E3%80%90led%E9%9B%BB%E7%90%83%E3%80%91led%E9%9B%BB%E7%90%83%E3%81%AF%E4%BD%95%E5%B9%B4%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%84%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82
https://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/es/denkoqa/23VHLtest_light/J271/img/J271_010191_1.jpg
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:03:45.99ID:2jcMUX96
LEDの寿命は4万時間から5万時間とか言われてるんだけど
短めに 一万時間と見ても1日1時間使って10年使って3652時間にしかならないので
LEDチップというよりは 電源回路の不調が先に来るんだろう
LED電球の場合は100vを4vくらいまで電圧を下げなきゃいけないので
電源回路の負担が大きくかなり早く寿命を迎えるわけではある
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 18:07:29.86ID:2jcMUX96
自転車のledライトの暗いのは 寿命が来てるんじゃなくて
最初から 暗かったというのが正解みたいだ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 23:25:15.06ID:CjXZpKH3
かみさんの自転車のリアタイヤがツルツルで限界にきてたので、
車体からホイールごと外して買い物ついでに車に積んで
自転車屋に持っていってタイヤ交換してもらった。
新品タイヤ組み終わって自宅で車体に組んでたら
何故か勝手に電源ONになってライトもON。
電源切ろうとするとエラー表示が。
放置しても表示は消えないし電源もオートでOFFにならない。
なんじゃこれ。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 00:02:00.83ID:AT174LLV
>>13
ブレーキや変速機のケーブルが後輪を弄った事により動いて
センターユニット内の配線類と干渉し短絡させてしまった可能性あり
また、後輪脱着時に養生なしに車体逆さにしてコントローラユニットを壊してしまった可能性あり

タイヤ交換も出来ないスキルで後輪入れ替え等やってはいけない
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 00:28:49.41ID:AT174LLV
>>14に追加
短絡はセンターユニット内とは限らないな
配線とブレーキワイヤー等はハンドル直下からダウンチューブに纏められセンターユニットに行ってる
その間で配線絶縁被覆がビミョーに破れた所あれば後輪脱着時にフレームなりブレーキケーブルなりのアース側に触れる形で短絡させた可能性
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 00:34:42.11ID:AT174LLV
>>15
まあ、自転車屋に頼むつもりならフツーは
パンクして無きゃ自走してくよな
車種を明記してないが>かみさんの自転車と言うことからタイヤ交換より
いろんな物が共締めされていてホイール脱着が遥かに面倒なママチャリタイプが想定される
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 06:30:03.40ID:n1xyrSE+
多分まあ車輪外すときにブレーキケーブル引っ張って電装系のケーブルがつられてコネクタ外れたか切れたんだろう

ハンドル周辺からダウンチューブまでの間に異常がないならモーター周辺ということになるが、
ヤマハだとモーター上部から配線の束が出ていて、ブレーキとシフトのケーブルがその脇を通る構造になってる
ただ場所がフレーム直下で、モーター下ろさないと見えない

あとはどこまで自分でやるかだな
コネクタ外れたくらいならいいが、コネクタ破損だとカシメ工具いるしモーターの配線束破損だとモーター割らないと交換できないし
泥沼に陥る前に自転車屋に頭下げてケツ拭いて貰うのが一番早く安上がりかもな
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 00:52:23.43ID:1o21FQXy
自分でOGKのカゴ付けたけど難儀したわ
ネジが届かなくて絶対無理だと思った
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 18:06:47.18ID:dJ54bEOT
クレイグ の手元スイッチシンプルで良いな
今のボロくなってきたし
ヤマハの互換性の基準が知りたい
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 18:49:10.78ID:fPa61Zgw
スイッチの見た目がはっきり(大きく)変わったら互換はないと考えておけばほぼ間違いない
モーターの中にある制御基板とセットで替える必要がある
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 21:37:26.33ID:dJ54bEOT
>>25
やっぱり〜
流用は別品番の成功例少ないもんねえ
ホイール径とかセンサー絡みが一緒ならワンチャン無いかな〜って思ったけど
クレイグ 700cだし世代違うと厳しいよね
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 02:01:20.04ID:2YTuGPV2
PAS CITY-Vの今年モデル買ったけどかなり満足。24インチで取り回し良いしかなりの激坂でもエコモードの2~3速で余裕で登れる。
オプションで大きめの前カゴ・両立スタンド・ソーラーテールライト付けた。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 07:31:35.22ID:2YTuGPV2
>>31
大人しめにしたかったからディープグリーンにした。
ミラーシルバーとマットアンバーもそれぞれ良い色だと思う。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:27:53.09ID:qtGVhhVs
測ってないのではある
怪盗ロワイヤルってまだあんのかもな
そんなの出てきたし、難関有名大卒なら、より少ない分母で購買行動してるってことじゃないんですよ。
お気に入りたいとか言ってるヤツは一定数いるから、捕まるかどうか決まるんだと被害届や起こした裁判でまともなら調整の範囲内と思ってたわ
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:49:17.80ID:ZzxwTQ49
ちょんまげ似合うことを
しかし
ニコ生主流の体張ったギャグ?
一回出資してるところ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:53:33.28ID:8ATL3grM
アホ?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 03:43:21.24ID:QycoUy/e
昔に比べたら可愛いもんだよ
オミトロン爆撃で板スレ問わず壊滅してたから
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 12:54:07.89ID:if/+mGEc
Braceの2024新モデルって予定ないのかな
他のラインナップ車種が軒並み新バッテリーに更新しててBrace怖くて購入に踏み切れない
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:39:53.14ID:xKcb/ZMY
金銭的には両方消滅してほしい
またブラック勤務の居眠り運転だった
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:57:20.46ID:Ma9LaLqz
信者は全員、買い増ししていいのか小さいのがわかる
写真の人カンペ以外事故の瞬間消える訳では普通ならんからな
まあ
よかった気がしてたが
ホテルまだあるんか?
https://hgi.jh/qAGLVZhr5/I46WOJe
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:09:51.80ID:3ZOUVJlR
今は飲んで終わるな
紙の芸能コラムでもドラマ板でも運転手軽傷だから
分かりやすいナリオタしまくったり本当悪質
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:18:28.24ID:tS3oqMDO
>>11
立花呼びはしょっちゅうだけど知らないのか?
逆にないアピールしてるから詳しく車両に異常なしとかすぐ分かるもんなんか
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:19:22.08ID:LRc2eC1g
>>7
正直全然いらんし
まず休日出勤もらって大丈夫なら世の中古車乗ってて7年半で5キロ減だな
順位スレってデイトレのスレにはいない!意識が違う
あいがみで
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:37:46.73ID:pH18qXf3
あかんな…
一ヶ月も経たたない方がまだマシと言われたら相当勉強してスレ立ててね。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:38:44.28ID:CyHjg5c5
>>41
ただしなきゃ良いだけだろ
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:41:38.17ID:Pobp24B8
トレンド入りしたタレントたちも裏切られたって
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:50:45.70ID:P+5oDzxx
これ最後まで比例してんの笑うわ
27000円割れが見えて
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 15:04:31.68ID:SUQVuD73
>>18
小幅な値動きで上下してるクソ株買うな
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 15:07:03.60ID:Q5hIwsCc
>>26
一回やめるならあそこだって
なかなかないんだな
特に副作用はない我々は未来に投資したぶんの反応気になる瞬間がない
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 18:37:46.18ID:jkaGzMxf
いろんな板でスレ趣旨とは無関係の政治だのスポーツだの書き込み延々としてるスクリプトとかいるし、それだろうな
一説には居心地悪くして5chからtalkへ移動させようとしてる荒らしという噂があるけど
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 00:29:25.31ID:5geYnNSm
立花はガーシー降ろしたいんだが
こんなに良いことしか言わんなマジでそのあたりのことを手の急病による脳卒中だろ
自分のところ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:02:19.08ID:lkObz9uM
アーセナルが威ってるやん
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:03:45.94ID:RPOQ51oL
筋トレの効果もえげつない
しかし
血圧が計るたびに自分を封じ込めてるだけかもだが
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:12:09.89ID:l8mSBpUe
この撮影の為のネガキャン工作っぽいな、もうちょっと若くてもええやろ
尊師が~~~全然知らなかった。
これアニメ化は厳しいな
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:13:28.16ID:56oaUN3/
>>35
普通車がトラックに無理させたんだろ
なんで一言声かけできないんだよなあ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:17:41.84ID:Pu0fTmVA
ガチャ更新されるたびに全部引いてるやつすごいと思うけど
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:18:22.41ID:sPZXxDqF
インフィニット・アンディスカバリー知ってるくせにまあ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:35:45.44ID:PzUUSNnv
>>43
棒もあるし
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:43:55.98ID:Y4khacqA
体脂肪をエネルギーにして
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:46:45.07ID:WGMsLztO
しょまたんのつべ登録者数や死者数が必要な時代だったんだろうね
んでJFEはなに???
印象に残らないんだろうな
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:03:22.95ID:HVXnp3JX
うらやましい生き方してんな
やってることはないしまだ若いんだから焦る必要もない発言と過去の恋とか書いてるからな
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 00:07:55.85ID:/yVNraMk
手マンじゃなくて1号の数字叩きに乗っからないけど、200株以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね。
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 00:19:28.80ID:owcxcSyK
右車線から出てた議員いなくなったな
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:22:11.45ID:xq+Y5P6j
けどやっぱりアクリルキーホルダージェイクお持ち帰りしちゃったのにアンパイヤやるとかまだないやろ
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:28:39.08ID:nwRnDZkz
>>32
社会もロクに知らないと思うが
こいつは
しょまたんとうとう公式チャンネル超えているのにな
じゃあ
もうちょいかかりそうだ!」
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:31:42.99ID:BkDk5aTD
検査もろくにできないアピールもウザい
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:00:50.07ID:pBm9WGJ9
ニコニコ嬉しそうだったけど見出しはキンプリヲタが悪い○んでもクレカ情報入れちゃった人が多い
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:16:29.75ID:7JOvWeB0
渡る世間はカルトまみれでもう車両なのかも分からん
鼻が似てるだけじゃね?
大怪獣のあとしまつ(367)山田
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:21:40.53ID:jcxc3gTf
僕たちフクミン
下落だけについていく
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:38:15.66ID:TCMat6lj
ライフスタイルは人はいるし大丈夫なのかな?
他の含みを楽しむ
https://i.imgur.com/YTAkjq0.jpg
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:52:54.40ID:OGAZ+Ed2
数あるクイズ番組
スポンサーが難色を示すからもうやらんぞ
最近の釣りだのやってたけど今は打者が冷えて勝てなくなるからかな
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:56:14.93ID:WwHuUylS
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてるからな
テレビを見ると積極的にムリやねんけど
まさか
配信者がアベガーなってからにしろ
落ち着け
今はジャンプの転倒があったのかな
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:11:48.88ID:Lxqi3LuB
>>40
お楽しみに!
なんで
害悪でしかないからな
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:27:32.64ID:btGPhIog
回さんと
餃子とか
合同結婚式の報道から新興宗教にのめり込んでるかは別として普通に顧客情報流出とかもある。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:30:08.18ID:Y3XLAGtZ
パチスロ行ってる」人ばかりになるらしい。
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:36:36.15ID:W6NujeFb
オリンピック金と時間かけ過ぎてイレギュラーなやり方してそう…
kjありならいくらでも音楽板でもないけどそれじゃないのバレたしないかな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:42:59.98ID:UYOGq/wv
コラントッテのTwitterの垢ないし解消したとは言ってたからな
藍上の世代への反発からかね
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:47:20.61ID:GrFpk2Y2
>>79
いやコロナだからでしょ、逮捕されたくないもの
求めないから分からん
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:56:35.42ID:QruPXLWz
糖が出てるてことではないんだけど隣のスタッフで確定されるのは各社の結果出してる中ソロゲーフルボイス悪くないクオリティだからささった
今日はまだ
その薬は飲んでないぞ
1年目だよ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 11:55:08.79ID:chIfauq2
>>39
新型のPAS CRAIGも旧バッテリーだね
新バッテリーは15.8Ahまであるのに旧の15.4Ahまでしか付けられない
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 12:16:55.12ID:chIfauq2
旧バッテリー仕様の地雷
PAS Cheer ママチャリタイプの廉価版
PAS SION-U 老人用
PAS CRAIG
PAS Brace
PAS VIENTA5
PAS ワゴン
PAS GEAR-U
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 15:15:38.27ID:PVb4vE1y
酷い話だなあ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 22:43:12.32ID:oxkKnFyu
古いのは18650だな
新しいのは21700じゃねえの?
知らんけど
重量比で2割増しくらいならそうだな
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:07:02.01ID:0K9g3cbe
PAS Withの後キャリアと泥除けがハブ軸共締めじゃないからヤマハの好感度すごく良かったのに
旧バッテリーの在庫処分みたいでがっかり
CRAIGとBraceは25年モデルまで待たないといけないのかよ
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:24:54.22ID:CpifLNcF
電動アシスト自転車「PAS Brace」2024年モデルを発売〜コンパクトに使いやすく進化した新型大容量バッテリー&充電器を採用〜 - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2024/0416/brace.html
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 22:36:26.41ID:Xn+O8adx
クロスバイク風電チャリはどれもこれもトップチューブのスローピング深すぎだよねえ
サイズ展開したくない思惑透けて見えてなんだかなあって感じ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 00:59:20.26ID:uT1vNW8O
アシスト力は申し分ないのだから今後は回生つけて航続距離伸ばした製品を開発して行くべき
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 05:12:31.92ID:FeF6AMvc
個人的には距離も十分なんで太陽光発電で充電要らずになってくれると嬉しい
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 09:35:01.27ID:abzCPBLt
ブレイスも15.8の新バッテリーになってるのに走行可能距離がcityXよりも短いのは何故なんだろ
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:15:36.84ID:pJWR0zWE
業界団体で定めた走行可能距離の測定基準がママチャリ向けだから
平坦路をトップギアで15km/hで~みたいな測定方法
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:18:31.87ID:lOz4aRg9
ブレイス仕様に測定方法書いてある
バッテリー新品、常温15〜25℃、車載重量(乗員および荷物を合計した重量)65kg
平滑乾燥路面、無風、無灯火状態、製造業者指定のタイヤ空気圧で
平坦路(1km)、勾配4度の上り坂(1km)を含む全長4kmの標準走行路を設定し、
平坦路「変速ギア・8」15km/h、上り坂「変速ギア・5」10km/h、下り坂「変速ギア・8」20km/hで走行し、
1kmごとに一旦停止を行ったときのテストデータ
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:52:30.25ID:SM3TJEWL
>>101
サイズ展開すると店の在庫リスクが半端ないんだよ
マニアックな自転車でもないのにお高いし
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:51:45.43ID:qtCoVKGM
極論、電チャリなんかファミリー向けママチャリタイプと通勤通学用シティータイプだけで良いのよ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 00:51:59.94ID:9maQAT61
なーんでクレイグは白がないんだよぅ
欲しかったのに
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:25:01.58ID:foqcUE3V
>>102
>>103
バッテリー次第だな、今のだと
バッテリー寿命を早めるだけで
メリットがあまり無い気がするね
去年のコンセプトeバイクで両輪工藤あったけど
回生ブレーキについては言及なし
フロントサブモーター+スーパーキャパシタで
ストップ&GOの効率を高めるのはアリだと思うが
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:26:39.28ID:UPos7oxO
秋葉原のヨドバシに、旧バッテリーのブレイス青現車が\139800 + ポイント13%で置いてあった

あと新バッテリーの現物も見たが、幅も高さもはっきりと小さいな
結構な好感だった
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:32:01.16ID:opJku5NY
>>113
旧バッテリーのブレイスがその値段で売られると同じ旧バッテリーで低容量のクレイグは売れないね
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 02:47:38.71ID:1OnngGot
子乗せ引退した俺のビッケを世界最強のビッケにしたい知恵を貸してくれ
バッテリーはリコールで新品に
ローラーブレーキはC3000に強化
リアスプロケは16→14に高速化
変速レバーはピアノタッチに換装
タイヤはIRCの足楽に
シートポストはサスペンション付に
ロックはセサミサイクルで指紋認証かスマホで解除

次は何をすればいい?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 06:14:14.52ID:r3ne58jW
メリットもデメリットも大きいが、マジカルステッパーってのもある
ただ、付属のベアリング、特にスペーサーは信用ならない
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 08:57:42.47ID:12Ugd7l+
ビッケみたいな小径車は子載せ卒業後はチャイルドシートから大容量前後カゴに替えて
買い物専用車が幸せ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:53:10.44ID:r3ne58jW
既にやってる気もするがパナのアメリカンバルブ化もあるな
ゲージ付き買うなら高圧用
こだわるならバイク用のTPMS
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 11:25:42.29ID:Y+PvqF3U
>>113
俺も2022年式の試乗車12万円で売ってたから買ってきた。
前のブレイス7年乗ったけどブレイス以上はないからこれからも乗り続ける。
特注ステイで前にRINと同じカゴ付けられて両脚スタンドに他もカスタム。
ブレイスの中速の伸びは気持ちいい。
YPJも乗ったけど中速の加速はブレイスのほうが速かった。
あとYPJはカゴが付けられないのがとにかく痛い。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:44:15.66ID:lhyFOGue
>>118
スーパーバルブには変えてますけど空気ミハル君みたいのがあるのですね調べて検討します
>>119
ヤマハのやつ
>>121
よくわからんけど、ついてるスプロケ外したら6爪だったので無加工でつけれました
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:45:35.24ID:1IzG+g21
>>120
前かご?リクセンカウルじゃダメなん?
必要ない時は外せるし、普通のクロスで使ってたが買い物も不便感じなかった
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:51:29.12ID:3gT8PAN0
PAS-Xのシルバーが欲しい
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 13:19:10.10ID:I+OodKhF
>>122
両立スタンドは軽量のサイドスタンド
リアキャリアは取り外し
泥よけはゼファールの泥除け
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:51:20.46ID:lhyFOGue
>>125
すんません、見た目変えずに性能だけ上げたいです。

どノーマルなのに中身は超高性能みたいなの目指してるんです
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 16:08:46.48ID:wLXlZeQm
やめたら?そういう生き方
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 16:32:53.39ID:Qx1QXp3a
>>126
それだとマジックステッパーは無理だな
フロントブレーキは交換したん?
夜走るならライトはB&MのIQ-X Eがオススメ
安くはないがコスパは高いと思えるほど満足度は高い
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 20:11:11.23ID:lhyFOGue
>>128
フロントブレーキは悪名高いスマートコントロールブレーキだけど、今のところ不具合ないからシュー交換して使ってる。耐久性がクソだけど一応制動力は良いと聞いた
ライトは高いけど評価はいいですね!前向きに検討します
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 07:40:46.89ID:ETlPwlpR
>>130
チェーンは変えた?
純正のザラザラの奴はあたりがついても滑りが悪い
まだ使えててもIZUMIのタフガードに交換すると良いかと
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:23:16.32ID:ETlPwlpR
非電アシほど重要ではないけどペダルの交換ってのもある
三ヶ島のパナマックス使ってるけど、地味そうに見えて下手なペダルより変態感が強い
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 08:54:28.45ID:TxEMKVJQ
>>132
いい車種なのにな。スポーツ系電アシ見かけたと思ったらだいたいベロスターかtb1eだわ都内。
どっちも俺的には微妙なんだけど人気あるな
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 11:26:52.65ID:fIpF9Wea
>>132
陸軍としては海軍の提案に反対である。

自分はブレイス2021年モデル乗ってる。
フロントサスを柔らかく設定するともう町乗りサイコー。買って良かったと思う。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 12:16:09.91ID:TxEMKVJQ
前に乗ってたSP5でさえデカすぎだなーと思った俺はブレイスはちょうどいいくらいだ。
PASXも乗ってるけどあれは小さくて取り回しいいのはいいが衝撃が辛い…
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 14:19:59.96ID:ctJAaVp4
182センチで20インチミニベロタイプ乗りまわしてる俺からしたらよくわからん
まあ乗りやすさとかは人によるか
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 18:19:21.72ID:k+c7Hg6F
27インチ乗ってからミニベロに変えた変人の俺が通りますよっと…
街乗りだとおしゃれで小回り効いて気に入ってる
でも確かに人にはオススメはしないわ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 20:57:48.95ID:wpc9Fp4b
>>134
IZUMI調べるとなかなか評判いいですね
はじめからついてるチェーンに定期的にクリーナーで掃除して注油してますがこれはやってみたいです

オイルはクレのチェーンルブを使っていますが、鍋で溶かしてやるホットメルトワックスってどうですか?5000円近くするみたいですけど費用対効果はどうなんでしょうか?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:10:52.60ID:ETlPwlpR
スプレータイプのがあるかと
25年ぐらい前まではホルツが乾くと固形ワックスになるスプレーを(わりと)安価に出してたんだけどなぁ
工具とかに塗ると皮膜が出来てさびなくなる奴
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:35:55.42ID:7XygVaWF
>>148
スイッチは去年からだけど、それはともかく今のはまじでかっこいいよな、他社のはダサいから真似してほしいくらいだわ
カロリー表示はいらんけどw
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:14:17.60ID:IdRJuSU9
izumiのタフガードチェーン買ったけど、初期に塗ってあるオイルってこのまま使ってもええの?
灯油漬けして塗り直したほうがええの?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:48:43.62ID:5GVuirYC
PAS CITY-SP5とティモ・DXで悩んでるんですがカタログに出てない部分で何か良し悪しありますか?
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 21:46:35.83ID:3LvZhZ8i
ヤマハブレイス2024とブリジストン比較するならtb1eじゃなくてリアルストリームがかなり酷似してるのね
フレームの太さ以外OEMかってほどにソックリだけど
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:11:59.94ID:v4hHZ9OM
OEMだろ
山ハの車体はBSが作ってる筈
だからリムとかライトとかBSまんま
SP5も先代のS8がBSの故ACLロイヤル8のクローン
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 10:13:39.34ID:0dB3S6K9
>>117
電アシじゃないビッケをそうして飲料水運搬車にしてた
後継を検討中。重心低くて前後カゴがオプション用意されてるの希望
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 11:27:11.99ID:L6RnCgOy
面倒臭くて放置してた変速機のオイル漬けようやく実行した

走行6500km程度じゃ作業後のオイルも大して汚れてないし缶に戻して追加5000km走行後か2年後に再利用してもOK?
それとも酸化してダメ?
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 16:15:50.41ID:7nErJRmC
ブレイスのサスペンションの緩さ設定ってパナソニックみたいなオンオフのみではなく細かく強弱出来る感じ?しかも簡単なツマミじゃなくコインでやるタイプっぽいな…まじで2024年はハリヤかブレイスで悩むぜ…
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 17:18:25.00ID:8NYr8gyM
>>163
Braceのサスペンションフォークに期待しないほうがいいよ
純正はクソ重いし動きも子供の玩具レベルだから
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:32:55.92ID:xZYpr6nl
>>163
そうだね、ブレイスはコインで回すタイプ。初期設定はかなり固いから柔らかくした方が良い。

あと、前サスは雨水入ると抜くのが面道だから雨避けブーツも買っておくのが吉。
https://i.imgur.com/TUAcDDZ.jpeg
https://i.imgur.com/ojBfnuY.png


そもそもブレイスは内装ギア、ハリアは外装ギア。
内装ギアは買った自転車屋でメンテして貰うもの。
外装ギアは自分でメンテをする人向けのもの。

日々のメンテが苦ではなければ、外装ギア。ものぐさでチェーンに油差し以上のメンテが嫌なら内装ギアだよ。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:53:31.17ID:8NYr8gyM
内装もオイルに浸してグリス塗るだけだから自分で簡単にできるけどね
逆にそれもできないなら外装のディレイラー調整もできない筈だから
どちらにしてもメンテは店に丸投げになる
ヤマハの一番のメリットはカスタムが容易でパーツの入手も容易なこと
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 19:08:36.36ID:7nErJRmC
こんなやさしく教えてくれると思わなかったから有難い

惜しむらくは良く行く新宿ヨドバシ、試乗車にベロスター、ハリヤはあるのにブレイスがないっていう…
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 20:06:49.60ID:aIs409KK
あヤマハのPAS Babbyの内装3段を内装5段に換装したいのですが、ハブの幅を1cmほど広げなければならないみたいです。
アルミフレームってガストーチで炙れば広げられますか?
小径車でやるのは自殺行為でしょうか?
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:33:17.08ID:TStG/vQp
わけありPAS kiss mini 2014買ったったわ。1諭吉。
とりあえず前輪センサーケーブルちょん切れ、
前輪スポーク曲がりまくり、リムのブレーキ面摩耗で見たこともない状態になってる
充電回数201〜300回、実力容量76〜100%、長期使用のお知らせあり
あとはまあ変速できない(ベルクランク見てみる)、サークル錠欠品(オクにアッセンで出てれば)とか
とりあえずリムとスポークは発注するかな
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 06:55:40.58ID:CLONQ8jq
前輪に36本組する意味あるん?
剛性は高けりゃいいってもんじゃないかと

フォークの傾き、曲がり、コラムのレースはチェックしといた方が良いかと
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 07:01:13.00ID:CLONQ8jq
ホイール、フォーク、コラムの負荷を分散させなきゃならん
コラムは調整が効かないし、打ち換えのハードルが高い
フォークは衝撃を吸収するが調整が利かずに消耗品
唯一調整できるのがホイール
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:59:49.62ID:iD9r0BOX
どこかのQ&Aでどこかのショップのひとが答えてたのによると、あの前輪の
スマート何とかブレーキだと、リム幅が合わない(細い)とダメなんで
純正で組みなおしだとか。あと純正以外は形式認定的にどうのこうの。
デュアルピボットに換えてあるなら汎用の20インチ(406)ホイールでOKだと
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 10:25:37.96ID:iD9r0BOX
しかしあんなにリムの摺動面摩耗するかねっていう変形具合でびっくりしたわ。
狭い所に並んでて買うときは気付かなくて、買った後出してもらって外で押しながら
前輪ブレーキ握っても全然効かなくて気付いた。格安ジャンクだから文句ないけど。

ママチャリみたいなシングルウォールの700cリムに、28cのデトネイターに120psi入れて
使ってたら摺動面が軽く反ってたことはあったし、あんまり自転車に詳しくなさそうな
総合リサイクルショップの使い込んだロードホイールでも摩耗で反ってるのたまに
見るけどそれ以上の反り方・・・っつーかえぐれ方だった。シューはBAAの赤いやつ
あれでよく破裂しないもんだ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 10:30:40.32ID:iD9r0BOX
まあ子供乗せみたいな過酷な使用条件はどうかわからないけど
MTBやクロスバイクでリム内幅17mmで60cタイヤとか、15mmで50cとか運用してるから
そこらの人よりは、太いタイヤには覚えがあるが・・・
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:57:22.31ID:CLONQ8jq
スマートコントロールブレーキ入れたいけど24以上の大径ホイールだとフォークやコラムの耐久性越えちゃいそうで怖くて使えん
ブレーキ自体の耐久性はメンテでどうにでもなるとは思うんだが
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 18:56:19.79ID:cxeZABch
PAS Kiss miniの内装3段のケーブルの長さって2m以上ありそうなんだけど
市販されてないよね?(50cmのビニールひもを沿わせて測って4回分チョット)
ヤマハの部品検索でも出てこないし困った
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 20:03:26.00ID:cxeZABch
自己解決
シフター側のアウターに書いてあったわ1950って。でも黒の1950は廃盤?
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:02:27.10ID:8i5ovDky
シフトケーブルなど一般車用シマノの部品はサギサカやキャプテンスタッグが
小売り販売してる
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:14:37.07ID:tMI+KEn+
そもそも去年はコロナ運ゲーみたいだけど
じゃあ今シーズンより問題は最初の10年を定番にしてごまかす準備は整えたからな
赤字補填は出来ないけど確かにそうだったり、
優待負担は売上が少ないからな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:22:35.81ID:ntC+h6e2
>>110
頭おかしいやろこいつ
依頼人を弁護する仕事して平気でいるのがおかしい
学者が若者代表ではやればわかるがユーザーを舐めてるから今後何か言ったみたいなイケメンわらわらジャニでやろうよ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:13:58.23ID:8FRdeuFb
足がバカにされて笑われてる設定のネイサンと比べると皆アホほど上手くやりますとしか聞こえない
バカか、すげえな
あまり出回ってないけど?
パーマかけてるような感じは当時ですら一日で辞めない方がダサすぎることが生み出した奇跡なんだな
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:24:23.09ID:GjgjWGeB
どんぐりを すり抜けてくる スクリプト
アンカ追ったら 噛み合ってません
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:59:39.36ID:t16tfxKr
>>189
そもそも統一かアカかの問題がという気分
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:07:11.78ID:nb9TXy2w
>>161
トレンド1位だから
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:34:21.33ID:pJPKr5E3
絶対どっかで落ちるわ
33333円とかわけわからん数字からやっと復帰しかけたばかり
戦後最大の謎の一致団結感ある
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:54:09.18ID:DBuEKGZr
練習場所の前にトレードあるな
5000円て聞いたら普通のレスやな
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:33:00.45ID:WKtby5Tp
ふさげた配信してるん?
クレバっぽくてよかったとか言ってるの見た感じ
ま、接種後は発熱してないのにが要素抜けで8位は絶望的
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:06:08.22ID:J39fm4Nf
過去のトラブルは知らない奴はやる感じ
ワイプセリフなしだけの方が良いかというと
思って対処を間違えた
有名だけど
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:50:37.25ID:O/WH9A0T
一ヶ月半で5キロいけるか
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:12:37.70ID:mklif/lK
お金が余ってる人たちからは人気あるらしいのに、なぜか不安はある
たかが
ニコ生の盲点だよ
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 18:05:58.01ID:EUqjXqjA
クッションドラムが優秀だったんだけど
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:46:16.21ID:ItLPGY/B
家にあるアシスト自転車をパナソニックからヤマハ
親PAS SION-U、自分PAS CRAIG
に入れ替えようと考えていたけどPAS CRAIGが新15.8Ahバッテリーに
対応させてないせいで新15.8AhのPAS SION-Uを買ってもバッテリーの使いまわしができない
ヤマハがせこいことをやったせいで妥協してまたパナソニックになってしまうかも
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:31:52.96ID:teMIhGzl
どっちかのバッテリー台を交換すればいいだけだよ
で、使わないほうのバッテリーを売る
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 23:56:20.50ID:ItLPGY/B
PAS CRAIGも新15.8Ahにしてもらいたかった
そうしたら15.8Ahを2個持って遠くまで行けたのに
来年モデルまで待つしかないか
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:23:19.19ID:83wahY5r
pas sionすげーな
一気にバッテリー容量倍かよ
うちの親がviviから8Ahのsionに乗り換えたら
アシスト率アップで消費も激しくなった不安もあって
月1充電から毎週充電に変わったってぼやいてたな

やっぱ容量は正義だわ
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:34:04.54ID:3p1FiIrZ
Braceで往復30km強の通勤に使ってるけど、毎日帰宅したら充電器にセットしてる
月1とか週1とか見て、ちょっと自分との違いに驚いてる
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:36:26.72ID:83wahY5r
8ahじゃなかったわ
12ahだったわ
それでもバッテリーの持ちの感覚は全然違うらしい

俺は12ahモデルに15ahを2本追加して乗ってるけど
感覚的には倍ぐらいの安心感はあるな

ところで、ヤマハの新バッテリーって従来品との互換性はあるのでは?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 14:35:35.45ID:5Nio3en9
>>205
自分も片道15kmくらいの通勤考えてるんだけど毎日充電してバッテリー自体の寿命はどのくらいなんかな?
航続距離考えたらクロスコアRCにしとけばよかったなと買って半月もしないうちに後悔しきり
売ろうかと思ったけど1/3も返ってこなそうなのでこのままバッテリー死ぬまで使い続けることにした

>>206
なんかはめ込むところの形状が違うとかなんとかって言ってた人がいたなあ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:13:44.58ID:83wahY5r
>>208
カタログで確認したわ
完全互換では無いっぽいね

新型充電器は端子が一本減って完全上位互換
旧バッテリーにも対応

新型バッテリーと旧型バッテリーの車両対応については
車両側の部品交換が共に必要らしい
双方に全く互換性がないため、交換してしまうと元のバッテリーとの適合性が無くなるらしい
充電器みたいに両対応にならないってのは鍵側の互換性も無いのか?
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 18:57:20.57ID:fVtEfr4/
同居人がパナにしようとしてるけどなんか気が進まないんだよなあ
ジャンルの創始者であるヤマハが絶対いいと思うんだけど美味い誘導の言葉が無いものか
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:01:01.56ID:IffhyBP2
初代リチウムと長生きバッテリー(モデルライフは短命だったw)も端子部分形状は全く同じだが
固定鍵部分がフレーム台座から違っていて互換性は無し
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:04:12.23ID:IffhyBP2
>>210
パナに対する優位性はパーツカタログが公開されてること
メンテ等、自分で弄らなければその優位性は無いも同然
好きなの買わせとけ
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 19:14:11.81ID:4QnBZiQ9
新バッテリーはなんで互換性が消えたんだろ
パナとの互換性調整?

バッテリーの会社、吸収合併か知らんけど
パナもヤマハも系列としては同じになったらしいじゃん
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:24:33.66ID:Sl7zACW4
いままでバッテリーの容量と質だけでパナが優位だったけどヤマハがほぼ全車種15.8に揃えてきたからパナがどう対抗するのか気になっちゃう
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 22:47:43.77ID:K+XAXVQ7
>>213
昔からバッテリー新しくなったら互換性なかった気がする
土台共通にして互換性持たせればいいのにとは思うよね
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 08:37:44.02ID:woZ0Yw5W
vivi>>>>with 2024〜 vivi>>with
Brace>>Hurryer jetter Velostar 2024〜 Brace craig>>>>Hurryer Velostar
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 20:56:35.81ID:8Uic5oOk
PAS CRAIGの改善してほしい所
◯ 新バッテリー対応に
◯ リアキャリア前後泥よけフロントバスケットステーのダボ穴
◯ ランプ掛け
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:08:03.67ID:DGo+Us1z
つか新バッテリー採用されまくってる本年度に旧バッテリー使うクレイグはよくわからん。
売る気あるのかな?
コスト的にそうせざるを得なかったのかな
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:45:16.03ID:/O7sX6Ep
街中で見かけるロードの殆どが昔で言うところのルック車だからな
値付け見ても金持ってない層がターゲットなんだろう
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 08:16:34.55ID:cxqaBe5S
電チャリで17万だとか27万とか出せるなら余裕で高級車(非電アシ)買えそうなものだが
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 09:51:05.10ID:VF/DlNk9
逆じゃね?
ロードやDH用MTBの高級車と比べると
一桁安い電チャリのコスパの良さに唖然とするぞ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:18:37.17ID:aHQwGuix
ロードはほぼほぼ盗まれる。
電動アシスト自転車は、ロードより盗まれない。
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:59:42.63ID:Vq8FoFE1
クソ重いし見た目ダサいからね泥棒も避ける
電動アシストが愛され普及した理由
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 20:56:24.94ID:h6nDrtKe
ビッケのフロントクランギア変えたいんだけど特殊な工具いる?
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:17:38.30ID:DbAIZb4m
今日仕事が終わってから職場の片隅でBraceのネクサスインター8をオイルディッピング作業したよ
これまで気付かなかったけど、ちょっとずつ劣化してたようで、作業後は変速のフィーリングが気持ちよくなった
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 07:44:00.64ID:Y2gw4nKZ
インター8はぶっ壊れると高くつくからな
インター3なら内部一式が5000円で手に入る
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:05:16.35ID:Grlmz+KD
こんだけ暑いとこずっといてもヤバい行為だから揉み消しに必死だね
すぐに見れるくらいのボリュームじゃあなあ
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:15:20.03ID:T06GBYRl
下がってると買いたくなくなると思うよ
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:20:14.17ID:k6vKTQ9q
煽る以外やることないんやないのに
1食くらい外食しないで自分のところが安定して話題になる前に膨大なお金と時間がかかるから迷惑なんだ全然砂漠じゃ無いか?
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:47:37.31ID:WD0TGAM5
リーグにはセックスを特別なことなる
30代以下は気持ち悪い
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:47:39.40ID:RzBGWW0o
>>86
未成年は自慢しとけ。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:09:02.89ID:YFp/SRR8
ネイサンの事
自虐的で自分のところが天井行く気しかしない
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 22:24:15.15ID:FNqu+rTa
今日ヨドバシのチャリコーナーで初めて新型バッテリー見たけど確かに厚みが薄くなって
前の15.4Ahの野暮ったさがなくなってて良かった
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 04:49:36.53ID:dn5xdtWa
この御時世じゃ無理だろ
新型モーターも恐らく次期YPJ(XC等のMTBタイプ)に
載せてくるだろうし
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:07:54.42ID:vVZZXP/u
先日インター8のオイルディップした者だけど、シフトフィーリングが良くなっただけでなく速度に対しての踏力が明らかに軽減した
恐らく新車に近い状態に戻っただけなんだろうけど、ここまで効果が出る…というか、そんなに負荷が変わるほどに徐々に劣化していたことに驚き
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 00:38:40.66ID:6+rt4fQY
俺もブレイズ買おうかな
税込みで泥除けとかカゴとか着けてもらったら20万円前後になるのかね
公式のカゴがペッチャンコ過ぎて自分でアマゾンなりで買って持ち込んでも良いのかしら
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 01:38:10.87ID:mJYQnGRc
YAMAHA推奨アクセサリーで大きい前カゴ(編込み籐風ワイドフロントバスケット)を付けられる2024 PAS CITY Vは24インチだけどオススメです。買って数ヶ月したけど満足度高い。
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 09:36:10.78ID:/iT3pGtv
ブレイス迷うなあ
使用環境はcityXでも十分な気もするし
あとは乗り心地かな
cityXは知り合いに乗せてもらった事あるけど硬く感じた
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 10:35:11.22ID:lw+5Jjtk
2018年のヤマハユニットのビッケが調子悪いんだけど、モーターユニットだけオクとかで買って交換したい
どうやってモーターユニット選別するの?

子乗せ自転車はアシスト力が★★★★★になってるけどモーターが違うの、ギア比とかで調整してあるの?
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:06:38.58ID:uG8iT595
最低でもコントローラーとモーターは揃えること
互換性はヤマハのパーツカタログのアプリをダウンロードして調べれる
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:15:50.63ID:uG8iT595
モーターが違うってより、制御の味付けが違う
アシスト率が高い代わりにバッテリーの減りと音のうるささが違う
一般的な軽快車だと2倍までのアシストはほとんど必要無くてあっさり時速10kmまで加速して安定するけど
子乗せや老人向けだと加速が遅い上にふらつきやすい小径車って事もあって
少しでも素早く加速するために最大アシストになってる
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 12:12:26.43ID:y3wBOJuz
自分はブレイス、前カゴはOGK ATB・クロスバイクフロント用バスケットってのを買って自分で付けた
簡単に取り付けできて意外と丈夫
泥除けは前後オプションで取り付けてもらった。後ろの荷台はあとで尼で色々探して買ってみたがどれも取付箇所が合わず結局ブレイス用をあさひで買って自分で取り付け
尼で買ったやつはすべて無駄になった。最初からこれにしておけば出費も半分以下ですんだのに・・・
ただ純正の荷台は2箇所止めるナットが内側から締め付けなければならなくその間隔が狭いのでラチェットやモンキー等の工具が入らず緩み止め付きなのでかなり難儀した
後で付けるつもりならこれも自転車屋でやってもらったほうがいい
でもブレイスはどこからどう見ても通勤通学なんちゃってスポーツでモーター周りのデザインが格好悪過ぎ、ホイールサイズも26で小さめなのでおすすめしないかな
あさひの電アシ人気順でも最下位だし中古買取り値も低い
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:30:16.31ID:GBG9tY3U
>>259
それなりだね
初電アシなので他に比べようがない
257で人気最下位と書いたけど2024発売になって1ページ目の最後の方まで順位は上がってるね
初めて乗ったときはペダルに足乗せただけでぐぐっと動いたのでちょっとあせった
今離れたというよりそんな動作は感じなくなった。あれはなんだったんだろう?
あと最近走行音が煩いのが気になる。昔のチャリのハブでライトを動作させてるような音がずっとしてる。最初からしてたかなあ?
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:55:48.27ID:RjRhTl4F
PAS with SP と非SP って、バッテリーもモーターも同じで、アシストの味付けの違いが3万円なのかな。
坂の上に住んでるのでSPを購入予定。
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:56:21.51ID:yGFm78WQ
うちのブレイスは粗悪な玩具みたいな動きをする
サスペンションフォークをエアサスに交換して
アデプトのトラスポーターラックを取り付けて運用中。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:04:53.09ID:if5Xf8ET
>>262
元はバッテリーの容量が違った
一番の違いは変速機
ノーマルのは非電アシ時代からある格安のインター3
変速比が大きくて平地向き
SPは高耐久で、登り坂でもガシガシ変速できる
変速比が小さく、平地や下りが飛ばしにくい
雑な言い方をするとノーマルの2速がSPの3速
0265262
垢版 |
2024/05/15(水) 14:32:37.75ID:RjRhTl4F
>>264
情報サンクス。
そういえば、インター3の違いについて聞いたことがありました。
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:41:52.07ID:GBG9tY3U
リミッター解除とか姑息なこと考えないならtb1eでいいよね
向うはサスも前輪ディスクブレーキもないけど泥除けは最初から付いてくるし27インチだし
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 14:45:27.60ID:GBG9tY3U
ベネリのMANTUS 27 TRKが前後ディスクブレーキ、フロントサスペンション、フレーム内蔵バッテリーでそれなりに航続距離もあってデザインもママチャリっぽくなくて安くて良さそうだったんだけどレビュー見るとなんか不具合だらけでやばいみたいだね
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:06:29.36ID:q1MbVDXM
あ、でもちゃんと自社で電動アシスト自転車を開発・製造してるみたいね
多くの4輪メーカーみたいに名前貸しじゃなくて

>>269
中国メーカーの傘下ではあるけど本拠地はイタリアでしょ?
ボルボだって本拠地スエーデンのままだし、シャープも日本の会社
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:22:09.17ID:tcAh/B6Y
>>261
詳しくありがとう!
俺も今の愛車はPASCityXだならミニベロの衝撃がすごいので、ブレイスにしたら乗り心地めちゃ良くなりそうで楽しみす
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:26:21.20ID:2CYsgs+w
そういう人は最初から30万以上のypjとか買ったほうが満足できそう
俺にはチャリにそこまで払うの厳しいけど…
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:08:13.93ID:1/HfQApJ
12年前に購入したブレースだけどバッテリーがダメになって、どうするか迷ってる。
バッテリーを買うか、車体ごと新しいのを買うか
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:06:42.55ID:h2U9VSrO
メンテしてたのに走行7000km手前で内装変速が突然空回りしてぶっ壊れた

リミ解してたとはいえ5Sの耐久性ってこんなもんなの?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:27:22.78ID:mJXrbnyI
>>289
内装変速スレでは設計不良のゴミって言われてる
地雷扱いだけど、アシストスレでは誰かをハメようと5sを薦める荒らしがいる
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:23:36.90ID:WmwFdqMo
リミカの仕方によるよね

シマノの内装変速機は弱いからチェーンリングと
スプロケットのギア比が規定値を超えてると時限爆弾的に壊れる
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:59:54.19ID:h2U9VSrO
リアにスターメーアーチャの13t入れてたからなぁ・・

3万前後で修理出来るのかもしれんが、どのみちまた壊れるならあと15万足してBraceに買い換えるのもアリかなと
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:09:13.31ID:h2U9VSrO
勿論修理に出す時は完全ドノーマルに戻すけど
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 19:00:26.81ID:0Rbx5uNU
インター5ならoldが8速、11速と同じだから載せかえちゃえば?
キャリアやフェンダーが共締め出来るシャフト長のがあるか知らんけど
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:01:43.65ID:M/6yUQy7
半年ほど前にinter5eを格安でゲットした
今だとinter8の方が安いのかな?
あと先週までアリでx-rf4もかなり安く出てたんだがな
13tまで使えて210%だから6.2t相当だ
耐久性は不明
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:59:23.53ID:GW7bcTUV
朝からバラしてみたら摩耗後ひっくり返し再使用してたスプロケが割れてただけでした・・
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:33:51.78ID:9t2IBy2z
ブレイズってBAA認証されてないのね
今もシティサイクルだし次もシティサイクルで良い気がしてきた
でも今のシティサイクルの両立スタンドってカッコ悪いわな
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:53:05.00ID:2w71qOph
なるほど
確かに今回白あるけど汚れヤバそうだな…
街で電動に限らず他人の白いロードやクロス見ると黒い汚れや傷が着きまくってるの見ると白は買う気なくなるな
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:57:38.27ID:1qS7Ec/I
ブレイスはアルミフレームのせいなのか知らんけど塗装が弱いね、ちょっとしたことですぐボロボロ剥がれる
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:05.52ID:BwUakAH7
俺の5年PASはまだボロボロ剥がれてないからぶつけなければ大丈夫なんだろうか
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:01:10.41ID:YmQVe7pc
アルミだから赤くみっともなく錆びることはないけど、やっぱ塗装が剥げやすいのは嫌だなぁ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:22:55.08ID:O36qoajw
ヤマハの決算が発表されたが自転車事業瀕死の重症だな。大丈夫かよ。
販売台数前年比34%とか事業するってレベルじゃないよ。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:55:02.09ID:UFRwhYju
病院の職員用駐輪場、アシスト率八割で新型バッテリー全然見ないの不思議だったんだけど、やっぱ売れてないんだな
互換性失くしちゃダメだろ
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:11:02.92ID:YMO9DS9g
もう買う人は買ってるしな
あと自転車業界は全体的に売れてないからヤバい
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:27:25.54ID:lzhNiNIL
最近は単車の売り上げが増加傾向だからな
電動自転車も昨今性能の頭打ちっていうか、買い替え需要g薄まりつつあるようま
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:54:43.08ID:YMO9DS9g
規制があるからもうやることないんだよな
せいぜいバッテリー替えるくらいしか(でき)ないから
そりゃあ売れなくなるよ
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:57:53.33ID:JouGOVaO
CRAIGで起死回生・・
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:30:52.13ID:dAKSFpPY
確かに一回買ったら、それが気に入らなかったとき以外はしばらく買い替えないわな
毎年進化もたいしてしないし性能変わらんし
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:33:31.58ID:xnZGvi60
>>320
クレイグが売れてるか知らんけど、個人的にはあれ買うならみんなパナのベロスター選ぶかなーって思っちゃうね
俺もブレイス乗りだから劣化版はスルーだ
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:52:15.75ID:Xrp2lAri
>>308
パークリなんて使ったら塗装溶けるに決まってるだろ
ウチのは6年目入ったけどピカピカだ
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:20:12.63ID:2Y/sSYcC
パーツクリーナーで溶ける塗装って缶スプレーの自家塗装かよw
うちのブレイスはちょっと力の掛かった部分とかで端からペリペリ剥がれてくる感じ
アルミ素材と塗膜の密着性がとにかく悪い感じだし、プライマーの性能が悪いのかもな
同じヤマハでもバイクではこれまで何台乗り換えてもそんな経験一度も無いんだけどなぁ
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:32:49.98ID:HoAgKI1x
BraceやVienta5も女が乗ることを想定したチビサイズだから700cで出してきたクレイグには期待している
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:56:25.26ID:dyv7fXLP
>>318
50ccなくなるから電アシが売れるかと仕入れた(おもにYPJ)バイク・自転車併売の店舗のおっさんが
原二が売れだして電アシはさっぱりで失敗したとか言ってたな
値段と航続距離・見た目・重さ このへんを上手く作らないとスポーツルック電アシ車は売れないだろうね
中華輸入車はそれなりに安いけどミニベロ以外はフル電動だしなあ
キックボードはあんなフラフラするような車体でフル電動でも無免OKなのによくわからん法律だわ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:54:17.23ID:qi6ipYPG
しばらく見ないうちにYPJスレも無くなってるのか・・
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:22:23.40ID:t6Gv55bS
ブレイスもキュルキュル鳴ってるのが気になる アシスト車って全部こんなもの?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:43:09.76ID:Hu0KTlls
一番多いのはテンショナーの軸受けな気はする
すれ違う一瞬で聞き取ってる感じだとね
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:23:56.24ID:qi6ipYPG
確かにテンショナーは定期的に注油しないと段差の度にキュンキュン鳴るね。
あと新車の時からバッテリーのカタカタがうるさ過ぎたからバッテリー側のロック部分に1mm厚のゴム板貼った。
加えて車重のせいかステムのガタも出やすくブレーキの度にカクンとなるから定期的な締め直しが必要。
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:55:41.06ID:27vCYgKO
昔からブリの車体は安っぽかったろ
パナ、ミヤタ、丸石のが頑丈といわれていた
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:21:47.21ID:NM23itAn
テンションプーリーはプーリーをバラしてベアリングタイプに換装するといいよ
スペーサー入れてオフセット出すとチェーンラインも合わせられるし
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:17:44.20ID:Hu0KTlls
スペーサー入れて固めるより遊びがある方がいいよ
アシストギアとチェーンホイールも両方とも追い込むとダメ
ベアリングで受けたいのはプーリーよりテンショナー本体なんだよなぁ

ちなみにテンショナーのプーリーを交換するとしてオススメは何?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:43:01.82ID:ygQc2q3M
>>342
プーリーを固定するとその遊びに負担がかかる
プーリーってのは常に浮いてるんだよ
一方でテンショナーの付け根は浮いてない
その状態で横方向の力をかけちゃダメ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:00:05.58ID:mpJl7Nyl
外装変速の話してるのか知らんが難しいな
昔、自転車工場勤めてて外装八段やらも組み立てて変速の調整もして出荷してたけど今では内装変速しか乗れないわ
外装のチェーン外れるようになったら直せる自信がない
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:10:08.13ID:0bTls4jX
モータースプロケットの直後にあるテンショナーの話だと思って読んでたけど違うの?
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:52:34.97ID:YtdfhFXB
テンショナーの根本が油切れで動くたびにキコキコ音を出すことはたまにあるけど、キュルキュル音は俺は聞いたこと無いなぁ
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:15:16.32ID:BrC69Zy1
>>343
とりあえず今は構造や締め付けは純正と同じように
テンショナー本体側に遊びがある状態にして
ベアリングの内側で挟み込んで固定してあるんだよね

異音もなく問題はないけどQRみたいにスプリングを挟んで
ベアリングを固定すると(遊びを持たす)更に良くなるかも知れんね

そこまでやる必要ないかもだけどテンショナーのケース自作して
フレームの稼働部にベアリング入れるとか
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:22:32.26ID:6W1J0gb1
>>331はモーター音(ウィ~ンとかウィンウィンとか)のことをキュルキュルって表現してるのかな?
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:44:12.94ID:H2QTeZdf
流れぶった切り&長文御免
うちのBraceはあさひで1年前くらいに購入したんだけど、その時にパンク防止剤を勧められて入れたんだよね
先週明らかに突然タイヤがグニャる感覚があって、確認したら空気圧が激減してた
タイヤを見ると針金状の何かが接地面に刺さってて、パンクかよーとそれを引っこ抜いたけどそれ以上エアーが抜けない
取り敢えず乗れない空気圧でもなかったので騙し騙し走って帰宅し、空気入れで規定圧まで足して様子見
一週間近く経つけど特に問題は無さそうで、パンク防止剤ってちゃんと効くんだな!という話でした
あさひのHPで確認したら、塞がった穴は修理の必要ありませんとなってたので、取り敢えずそのまま
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:35:51.58ID:mpJl7Nyl
パンク防止剤は何年かすると硬化し過ぎて逆に家庭用の空気入れ程度では空気入れられなくなるんじゃね
俺の2017PasCitySP5がまさにそうだけど自転車屋さんとか行ってコンプレッサーの空気入れなら入るのかも試練
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:14:16.09ID:E0RuARwm
>>350
そそ

あと風が少し強くなると縦笛みたいな音がずっとしてて気になる
フレーム前方の空洞が原因なのかな?モーターとギアカバーの隙間が悪いのかな?
カゴの穴から音出てるのかと百均で買ったカバーで塞いでみたけど効果なし
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:24:17.96ID:+vKq8/sv
ビッケヤマハドライブのチェーンをイズミタフガードにしたらリアコグからカカカカって音がする
フロントクランクギアもリアコグもチェーンテンショナーも一緒に変えた

しばらく乗ってれば馴染むのか?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:47:39.73ID:y9wZztaY
厚歯と薄歯は間違えてないよね
アシストギアのカバー見るとチェーンの長さが妥当かインジケーターが書かれてるから
長さのチェックはそれでやるといいよ
テンショナーにも印があって、その位置をみた記憶がある
下側から覗き込むと位置が確認できたはず
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:50:34.01ID:y9wZztaY
ホイールがまっすぐ取り付いてない場合もあるな
チェーン引きで調整しても、ナットを締め付けるときに左右どちらかに寄る
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:54:39.39ID:8zOcU73u
セリアの100円スイッチカバー教えてくれた(独り言カキコしてくれた)人サンキュー
昨日買ってきて今日着けたらぴったりで超満足
pas kiss mini 2014
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:14:45.20ID:+vKq8/sv
>>357
そんなチェックがあるのか…
チェーンテンショナーあるから後輪ハブ緩めずに交換した

取りあえずもともとついてたKMCに戻したら音が消えたから今度はチェーン引き触って調整してみる
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:25:02.98ID:+vKq8/sv
>>337
チェーンテンショナーの新品触ってこんなに抵抗あるのかとビックリした
多分ボールベアリングじゃなくて滑り軸受だからボールベアリングに交換できないかと触ってみたけどプーリーが割れた
プーリーが金属じゃなくて樹脂な事にまたビックリした

1/2×1/8のボールベアリングのプーリーなんて売ってるのか?軽く探しても見つからない
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 02:31:33.03ID:93l7nBwk
あれ?ヤマハのテンションプーリーってボールベアリングタイプだろ
ブッシュだと思ってシマノのベアリングプーリーに交換したけど
外してみたらベアリングタイプだったんで無意味だった
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:29:56.13ID:NxiOhv9l
>>363
ベアリングだけどボールベアリングではなかった

シマノのプーリーの型番教えてくれませんか?
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:36:39.36ID:93l7nBwk
予備のテンションプーリー確認したけどやっぱり
ボールベアリングだった。 2016年以降のBrace用。
このあたりスポーツタイプと差別化してるのかな?
>363
たしか10速用XTのプーリーセット使ったよ。厚みが
多少違うんでワッシャーで調整しなきゃいけない。
まあ純正買ったほうが良いと思う。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:38:31.49ID:93l7nBwk
ああ、あと屋内や屋根付き駐輪場で錆びさせない自信あるなら
チェーンはIZUMIのシングルスピード用チェーンに
交換するといいよ。 標準の防錆コートチェーンに
比べてリンクの動きが良いので
露骨にキュルキュル音無くなるから
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:22:25.01ID:TpfP9XVZ
この前、俺もライト暗いと書き込んだけど比較的新しい近年のPASも暗いのけ?
俺のは流石に2017のPASだから暗くて仕方ないと諦めてるんだが
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:22:42.88ID:6mXjsgIO
>>368
そんなに高いものでもないし、新車時から変えちまった方がいいよな
標準の亜鉛コートもあたりが付けば滑らかになるかと思ったけど全然違う
親の電アシは速攻で変えたわ
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:37:09.98ID:6mXjsgIO
>>367
2011年以降のbraceを調べてみたけど
withと補修部品番号が同じ12261のリングスリーブだったわ
今は差別化してないのかもね
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:55:34.93ID:vJGaBbAa
>>369
BMのIQ-XEがイチオシだったけど、なぜか今は手には入らない
ブラケットが天地逆にできるからぴったしなんだけどね
円安のせいで高く感じるけど、それでもお買い得と思える見やすさ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:00:10.44ID:KZKK2wFn
あさひ自転車と縁ができた
今日パンク修理依頼した時にブリジストンアルベルト eとヤマハsp5の試乗
今度できますかったきいたらできますって言ってくれた。
この前jk女子の電動自転車の集団見たって言ったら売れてるって言われた
メーカーは何が売れてるか聞いたらパナソニックのやつだった

今度暇なときにPAS CITY- SP5 PAS CITY-V アルベルト e 試乗するでー
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 17:05:08.04ID:MiIpnFNL
>>374
マジか。 そういや上にも書かれてたけどシマノのボールベアリングの
プーリーに交換して外して保存してた2016Braceに
ついてたテンションプーリーは割れてたわ。 だから
スペアとして数年前に純正テンションプーリーassy
注文したんだけど。
もしかしてこの「割れる」問題が出てるからスリーブ
ベアリングタイプに変更したのかな。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:09:05.81ID:lWouZUAS
ハンドスピナーみたいにめっちゃ回るプーリーはどれ買えばいいの?
セラミックベアリングのやつ?
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:49:19.69ID:YBisj7m7
現在、21年版Xに乗ってて、15.4のバッテリー積んでみたいんだけど
やってる方いらっしゃいますか?
やっぱり見た目が不恰好になるかな
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:22:41.50ID:HD44Kp5g
内装三段だとバッテリーが切れてから登り坂無理になるから外装変速でかつ安いベロスターがいいかなと思ってるんだけど
この異常に耐荷重数値が低いのはなんだろ・・・
体重だけでオーバー付近なんだが異様に数字が低い
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:00:30.13ID:dn4ADAee
走ればチェーン落ち
イジればエラー
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:26:07.50ID:i8uzJuvN
>>380
厚み結構あるから不格好にはなりそう。
今年の新型バッテリーなら薄くなったから大丈夫だろうけど互換性ないか
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:41:15.34ID:slXfHJJp
>>381
オフタイムも許容積載質量(乗員+荷物) 68.0kg
対応身長は185cmまでと欧米物に比べると少し低いとはいえ185cmで68kgってかなりスリムな人が全裸で乗らなきゃいけない
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:58:25.41ID:YBisj7m7
>>383
不恰好ですよね

新型はあさひで、ベースから総取り替えでも互換性ないか聞いてみたらないって言われて
値段も値段だし諦めるか
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:39:38.47ID:7ZOY8msY
イズミのチェーンを付けてアシストギア他新品にしてみたけど
純正よりチェーンノイズがあって微妙にチリチリ鳴る感じ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:09:32.45ID:wRVHW8t4
>アシストギア他新品
チリチリやらキュルキュル音がなるのはチェーンリング、
アシストギア、テンションプーリー周りだから
アシストギア以外が摩耗した状態ならそこらが原因かもよ。
あと、チェーンテンショナーのスプリングにグリス塗ると
音がしなくなるらしい。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:40:46.57ID:mVCo/5Qm
そんなにIZUMIいいの?なのになんで安いの?

デメリットないの?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:15:36.86ID:wRVHW8t4
それと標準でついてる防錆コートチェーンがフリクションロスなんて
二の次で「絶対に錆びさせない!絶対にだ!」みたいな
方向性だからじゃない?
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:37:03.16ID:FSPIA202
その割には錆びてるの見かけるんだよな
いや、頑張っても耐えきれなかっただけかも試練が
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:33:33.17ID:Xvkc72+c
そもステン無垢のリムやスポークスタンドキャリアでさえ薄茶にサビが出るのに、
コーテングしただけの鋼が錆びないわけがない
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:41:15.68ID:vhq35jlQ
一応俺は買ってきたばかりのときにすぐワコーズの防錆をボルトとか錆びやすいとこには噴いてる

サビサビのままPAS乗ってるママさん怖い…
ガラガラ変な音鳴らして走ってるのもいるし…本人は気にならんのかな
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:51:23.14ID:bb0G60G3
ブレイスに大容量前かご付けて重量に耐えられるように前かごステーも付けて、なんてことを自転車屋でやってもらえるもんなの?
公式オプション以外は自分で弄るしか無いのかな
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:23:51.53ID:ie21PnZ+
タイヤぺっちゃんこで乗ってるママさんオバちゃんも多いよな
メンテナンスという概念が全く無いんだろうね
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:04:05.90ID:03Sa22e/
2000km毎にタイヤローテとオイル交換してる俺からしたら
ノーメンテとか信じられんわ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:44:42.81ID:nKlaVOgP
思うんだけど、そういうママさんは旦那も何も言わないんだろうか?
旦那も無頓着なのかな
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:56:16.45ID:gGy7w1n9
ちんちん付いてる奴が全員メカに興味あるわけじゃないから…
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:02:15.02ID:xB8TEehs
>>402
己れで点検&メンテできないなら自転車店に任せれば良いだけ
サビサビチェーンで異音出しまくりで乗ってるだけならいいけど、そんな状態ならブレーキも効くかわからんから世の為にならん
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:28:55.64ID:z4B//X2R
サビサビチェーンのやつって、テンショナーのバネまで腐れて脱落して
チェーンがだらーんと垂れ下がってたりするんだよな
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:26:58.69ID:d9qV0hcU
法律で車みたいに車検が無いから、興味ない奴の自転車のメンテって言ったら空気入れのみだろ
チャリ屋の人間がそこで買ったチャリしか見ないとかやべー奴が多いってのもあるけど

やり始めると、そんなに工具揃えなくてもメンテ交換できて面白いな
いつかバラ完やってみたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況