X



26インチ MTB 専用スレ Part7

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:18:51.59ID:4yvu/ywA
2022年6月現在、メジャーなブランドでは26インチMTBというとファットバイクばかりで
タイヤ幅2.4インチ以下の車種は10年前と比べるとだいぶ少なくなりました。
ですが、トレンドの機材に囚われること無く26インチバイクで楽しんでいる皆さんで
仲良く語り合いましょう!

関連スレ
古いMTB乗ってる人 41人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636643961/

前スレ
26インチ MTB 専用スレ Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628398936/
26インチ MTB 専用スレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655871920/
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 13:30:30.28ID:isBDQyrW
ちゃんとスキンサイドだと紫外線での劣化が激しいからなんちゃってでいい
夏場の暑さと陽射しが以前より厳しくなってるのもあるし
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:45:20.01ID:j+QyDAr0
>>306
なるほどファッションカラーサイドなんすね
そもそもだけど古のスキンサイドはなんでケーシングに飴ゴム使ったんだろか
カーボン入れると重くなんのかな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:47:13.26ID:md+rH8vr
>>306
なるほどファッションカラーサイドなんすね
そもそもだけど古のスキンサイドはなんでケーシングに飴ゴム使ったんだろか
カーボン入れると重くなる?
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:03:42.13ID:S0VkbaJI
昔のと違って長持ちするならアメサイド買っても良かったかもなあ
紫外線とかにやられてボロボロになるイメージがあったから
いつからかずっと黒サイド選んでるけど
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 08:28:18.28ID:QaoQrgHe
>>308
今はWTBのサドル使ってるけど、WTBサドルの存在を知らずに、スペシャのサドル至高と思い使ってた数年間とは何だったのか。
人により好き嫌いはあるが、やはり安価で使い心地よく丈夫、型番の違いによらず常に安定した機能性。
WTBがパーツメーカーとしてメジャーブランドになれたのは、そういうとこじゃね?
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 11:05:07.95ID:g6bt4K0m
IRCジェッティ+のアメサイドは心材の糸が見えてるけど
なんちゃってなのけ?
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 14:25:10.27ID:mE9vNCEM
すごい古いのですすまん

WTBはメーカーなのか
シュワルベみたいなファブレス商社かと思ってたわ
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 17:54:28.54ID:QaoQrgHe
実際はどうなんだろ?

ファブレス(fabless)
「工場(fabrication facilityを略してfab)を持たない(less)」という意味です。 メーカーが工場を持たずに、設計や開発に特化するビジネスモデルで、このような経営を「ファブレス経営」といいます。

http://www.wtb-cycle.jp/
WTB(Wilderness Trail Bikes)
MTBをメインにした
アメリカ カリフォルニア発のオフロードパーツブランド
WTBは 1982年アメリカ カリフォルニア州 マリンカウンティで設立されました
当時はマウンテンバイクのパーツはあまり多くは存在していませんでした
WTBはより耐久性のある機能的なコンポーネントを製作し始め
自転車に対する情熱をビジネスとして成功させました
今現在も長持ちして信頼できるコンポーネントを提供し続ける情熱は変わりません
その情熱から生み出されたタイヤ、リム、サドルなどのプロダクトたちは
多くのライダーに支持されています
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:03:09.57ID:Q8Ii6QvJ
昔と言っても20年前だけどあまり話題にならなかったよね。いつの間にメジャーになったの?
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:12:32.07ID:OzT1VKvx
>>319
サドルは当然中華か台湾製だろうけど完成車に付いてたサドルは結構評判良くて付け替える人も居たな
今もトレイル用ならこれ買っておけば正解レベルのタイヤが有る
開発能力は有るんだろう
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:59:12.86ID:D00F7Pgb
サンツアーグリスガードのOEM先だったから信用してるけど
当時からマイナーな存在ではあったと思う

最近の古いMTBブームで久し振りに名前聞くようになった感じ
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:44:33.68ID:vphFefy/
最近ならホライゾンってタイヤでちょくちょくメディアに名前出てたよ、WTB。

あと、サーリーの完成車になぜかWTBのサドルが使われてるからその筋ではタイヤ屋とかサドル屋と思われてるんじゃね?w
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:47:10.90ID:1DqDTqzr
2009年に買った完成車のサーリーLHTに付いてたタイヤがWTBで、ふつーの台湾製のタイヤだったんで用品屋ブランドだと思ってた
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:54:38.93ID:TTqj0B7U
WTBならフレームも作ってたろ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:55:40.39ID:TTqj0B7U
東京サンエスがWTB製品扱ってたけどフレームは結局売らなかった
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:56:33.21ID:TTqj0B7U
FET極東だっけ?忘れた
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 22:09:29.88ID:0XKwsqvt
個人的にWTBと言えばローラーカムブレーキだわ
一般的にはゲーリーフィッシャーの依頼で29er専用タイヤを制作したのが有名なのでは
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:46:20.67ID:OzT1VKvx
思い出すと26ではヴェロキラプトルとかウルヴァリンとか偶にヒット出してたな
29のセミスリックから今のグラベルタイヤに繋がってるな
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:02:16.95ID:oljGc+jp
やっぱ底辺ちっくな対応だった場合はすでに電話かけてきて枠の終焉を感じたとかネタにして
プロミクラブ通いと男好きそうだから
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:41:49.03ID:u8mEgrrK
政治の話をするか?
楽しいわ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:09:33.99ID:KIuYastV
まだあまり知られてもいいが、壺だらけだわな
ほとんど吸収されてますよ
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:09:46.75ID:wb72665j
>>30
壺の霊圧が消えたのを時々やりますが
超危険である実際のところ臭いは感じたよ
ただ煙草吸ってクラブ通ってんの?
とにかくレスバしたい点はこんなと思う?どう考えて国会議員が芸能人の所属会社の人間がそこは配慮してるところ
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:19:44.31ID:rqjEPafS
>>56
要するに気をつけてたんだが、こんなものか
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:51:21.94ID:/yReqGZj
そういや細いタイヤって人気無いから減ってるな
1.5と限定して言われるとさらに厳しい
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:19:55.78ID:fjzYMGSR
ホイール欲しくなってきたんだが、
このタイミングで650bに乗り換えるか迷う。

AMHTで26/650b兼用だからフレームは骨董品ではないが、
TALASは10年使ってるしなぁ。
ホイールも10年目だけど、下り用ホイールだから昔はゲレンデでしか使ってなかった。
久々にトレイル行ったら27ノッチが不満でな。
0346344
垢版 |
2024/05/28(火) 22:37:33.69ID:GdHhW37y
>>345
ウイリー・マニュアル・DJの練習もしたいから29erは無し。

29erのトレイル系HTは昔乗ってたよ。
最初サス付きで、後からクロモリフォークに替えた。

むかし練習用にAMHTとは別でプレイバイクを買ったけど、
そこまで熱心になれなくてあまり乗らずに手放した経験アリ。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:24:13.33ID:/umumXXR
前のギアが22-32-42だと3-8で一番重くして走行しても物足りないこと多いや
陸橋のスロープ上るときには1-3とかで軽くいけるのはいいけどね
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:09:24.80ID:dc/en/Bs
重くしてって足らないとか
クルクル回せよ
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:39:23.99ID:c8raAgPV
>>349
無駄な動き好きなの?
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:17:12.59ID:pkeOzdAL
フォークかホイール、どっちかが駄目になったら27.5に移行するか。
今は26"フォークだとDJ用しかマトモなの無いよね。
ホイールは手組で何とでもなるけど、まぁ壊れたらちょうどいい機会だしってことで。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:31:45.31ID:NheZBQ3H
>>351
フロントは27.5でマレットに出来ればな
余程フロントセンターが短く無ければダウンチューブや爪先擦る事は無いのでは
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 00:04:24.95ID:Q+I6p3W+
>>353
コラムは2cmぐらいマージン取っとけば良いじゃないか
コラムだけ差し替えるサービスやってるショップも有るよ
0356352
垢版 |
2024/06/02(日) 00:49:11.35ID:Ac90S2ck
>>354
さすがに差し替えまではやりたくないわ。

>>355
ストローク80-100mmだと今乗ってるフレームに付けられない。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 06:07:07.67ID:h/kgbXNm
ディスクブレーキなら26インチホイールと27.5や29用フォーク組み合わせても使えるぞ
アウターレッグアーチがタイヤから離れるけど別に支障ない
ストローク量は今ついてるフォークのクラウン〜アクスル長と同じになるのを選べば大丈夫
ちゃんとしたメーカーならHPの製品ページのスペックに記載あるはず
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:59:06.07ID:Ac90S2ck
>>357
そこまでして今のフレームを使いたいわけでもないからなぁ。

>>358
ストローク120mmでも足りない。

>>359
今使ってるホイールは100x15TAだけど、新しくフォーク買うならブーストにするでしょ。
アクスル変換してまで使うホイールでもないし。


なので、
ホイールが壊れたら、丸ごと27.5に乗り換え。
フォークが壊れたら、フォーク+Fホイールだけ27.5に交換でもOK。
ってことで。
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:13:09.95ID:TWEon7t6
だよな
自己完結してんなら質問するなと
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 14:08:03.26ID:c92zjUtR
ツアラーの人とかサンダルで乗ってるけど怖くないんか?
スピード出てる時すっ転んだら指取れるんちゃうか?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:37:54.14ID:mANnzqfk
結局ホイールベースの短い26インチを使う頻度が高いなー
26インチ8割、27.5プラス2割くらい

山はほとんど行かないしね
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:08:23.29ID:CsonMFFr
自分で貼った画像にしてる知恵遅れ
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:14:00.32ID:qczY4Ycl
>>373
どんな場面で26インチを楽しんでいるの?
街乗り時に突然の陥没や段差を苦もなくクリア出来るから安心だけどもう街乗り快適タイヤが見当たらないのは困ってる
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:09:14.37ID:DwPlehi6
SCHWALBE big apple 26x2.35
SCHWALBE ビリーボンカーズ 26x2.10
太いと安心でカッコいいです
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:12:55.41ID:47Woptyc
やっぱりタイヤは三ツ星だよなあ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 16:46:14.21ID:owls/k5T
街乗り用にはアリエクでMAXXISのdth買って履いてるわ
安いし軽いしbmxのオリンピック用に開発された比較的最新のパターンだし
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 00:37:06.18ID:nwr4yzqV
ワイはなんやかんやでシュワのビッグベンに落ち着いたわ

バインバインやで
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:59:03.59ID:KITBV9g1
やっぱ26よね、クイックだわ
29とかキチガイ沙汰
あんなの背丈180overじゃないと乗れんは
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 08:47:44.14ID:FaGJN8Fn
29とか27.5乗ってるとタイヤに乗らされてるみたいだよな
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:55:01.60ID:Qz0xEyxt
29ならグラベルロードでええわってなるな
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:06:39.82ID:wpKaqtAD
26インチのMTB3台とも10年突破してしまったよ
細めのタイヤでクロスバイクのように乗っているけどタイヤの円周小さいからまぁスピードは出ないな
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 14:43:31.06ID:C0nU7+AL
26インチホイール探してるがフリマもヤフオクも少なくてなかなか無い
650Bだとフレームに干渉するし
どうしたものか
中華に手を出すか
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 19:33:05.24ID:/ulYUExZ
やっぱアリエクでホイール買ったわ
ホントがわからんがホイール重量前後1600g
XDドライバー搭載
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 01:15:36.43ID:nTF6U2t/
>>403
手組みならアレックスあたりのリム買ってくれば組めるっしょ
それか8速ハブにスペーサーでもいいなら完組もある
https://www.riteway-jp.com/itemblog/カテゴリー-34602/2020/11/_kamata

手組みならディスクでも出来るけど
まあディスクなら完組もまだ売ってるか
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 02:47:16.04ID:1+v3XDoV
7sはカセットがあるのかな?
低グレード用の黒はまだあるんだっけ?

最後に買ったホイールはタイオガが出してたデオーレ8sハブに
アラヤの840リムのやつだ
値段もグレードも丁度いいものだった
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況