26インチ MTB 専用スレ Part7

0001ツール・ド・名無しさん2024/03/11(月) 08:18:51.59ID:4yvu/ywA
2022年6月現在、メジャーなブランドでは26インチMTBというとファットバイクばかりで
タイヤ幅2.4インチ以下の車種は10年前と比べるとだいぶ少なくなりました。
ですが、トレンドの機材に囚われること無く26インチバイクで楽しんでいる皆さんで
仲良く語り合いましょう!

関連スレ
古いMTB乗ってる人 41人目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636643961/

前スレ
26インチ MTB 専用スレ Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628398936/
26インチ MTB 専用スレ Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655871920/

0340ツール・ド・名無しさん2024/05/23(木) 14:51:21.94ID:/yReqGZj
そういや細いタイヤって人気無いから減ってるな
1.5と限定して言われるとさらに厳しい

0341ツール・ド・名無しさん2024/05/23(木) 14:52:56.34ID:RLKSoVAk
>>339
サーファスかタイオガならあるよ

0342ツール・ド・名無しさん2024/05/23(木) 20:13:59.40ID:41eT9O4m
リッチーメガバイトシリーズ復活してくれや

0343ツール・ド・名無しさん2024/05/27(月) 20:42:33.11ID:8zOcU73u
1MB

0344ツール・ド・名無しさん2024/05/27(月) 21:19:55.78ID:fjzYMGSR
ホイール欲しくなってきたんだが、
このタイミングで650bに乗り換えるか迷う。

AMHTで26/650b兼用だからフレームは骨董品ではないが、
TALASは10年使ってるしなぁ。
ホイールも10年目だけど、下り用ホイールだから昔はゲレンデでしか使ってなかった。
久々にトレイル行ったら27ノッチが不満でな。

0345ツール・ド・名無しさん2024/05/28(火) 03:15:38.74ID:737iu9To
どせなら、29・・・いこ。ね?

03463442024/05/28(火) 22:37:33.69ID:GdHhW37y
>>345
ウイリー・マニュアル・DJの練習もしたいから29erは無し。

29erのトレイル系HTは昔乗ってたよ。
最初サス付きで、後からクロモリフォークに替えた。

むかし練習用にAMHTとは別でプレイバイクを買ったけど、
そこまで熱心になれなくてあまり乗らずに手放した経験アリ。

0347ツール・ド・名無しさん2024/05/28(火) 23:50:21.32ID:737iu9To
モハメッド・アリ

0348ツール・ド・名無しさん2024/05/31(金) 08:24:13.33ID:/umumXXR
前のギアが22-32-42だと3-8で一番重くして走行しても物足りないこと多いや
陸橋のスロープ上るときには1-3とかで軽くいけるのはいいけどね

0349ツール・ド・名無しさん2024/05/31(金) 15:09:24.80ID:dc/en/Bs
重くしてって足らないとか
クルクル回せよ

0350ツール・ド・名無しさん2024/06/01(土) 13:39:23.99ID:c8raAgPV
>>349
無駄な動き好きなの?

0351ツール・ド・名無しさん2024/06/01(土) 23:17:12.59ID:pkeOzdAL
フォークかホイール、どっちかが駄目になったら27.5に移行するか。
今は26"フォークだとDJ用しかマトモなの無いよね。
ホイールは手組で何とでもなるけど、まぁ壊れたらちょうどいい機会だしってことで。

0352ツール・ド・名無しさん2024/06/01(土) 23:31:45.31ID:NheZBQ3H
>>351
フロントは27.5でマレットに出来ればな
余程フロントセンターが短く無ければダウンチューブや爪先擦る事は無いのでは

0353ツール・ド・名無しさん2024/06/01(土) 23:58:44.31ID:pkeOzdAL
>>352
でもそれだと、いざ乗り換える時にフォークのコラム長足りるかなと不安になる。

0354ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 00:04:24.95ID:Q+I6p3W+
>>353
コラムは2cmぐらいマージン取っとけば良いじゃないか
コラムだけ差し替えるサービスやってるショップも有るよ

0355ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 00:32:22.22ID:pcU+G/qa
>>351
ガイツーだけどManitou Markhorってのがあるよ

03563522024/06/02(日) 00:49:11.35ID:Ac90S2ck
>>354
さすがに差し替えまではやりたくないわ。

>>355
ストローク80-100mmだと今乗ってるフレームに付けられない。

0357ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 01:07:09.89ID:Q+I6p3W+
>>356
ならebayでインナーレッグ探すとか

0358ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 01:39:11.23ID:pcU+G/qa
>>356
確か120にできる筈

0359ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 06:07:07.67ID:h/kgbXNm
ディスクブレーキなら26インチホイールと27.5や29用フォーク組み合わせても使えるぞ
アウターレッグアーチがタイヤから離れるけど別に支障ない
ストローク量は今ついてるフォークのクラウン〜アクスル長と同じになるのを選べば大丈夫
ちゃんとしたメーカーならHPの製品ページのスペックに記載あるはず

0360ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 12:59:06.07ID:Ac90S2ck
>>357
そこまでして今のフレームを使いたいわけでもないからなぁ。

>>358
ストローク120mmでも足りない。

>>359
今使ってるホイールは100x15TAだけど、新しくフォーク買うならブーストにするでしょ。
アクスル変換してまで使うホイールでもないし。


なので、
ホイールが壊れたら、丸ごと27.5に乗り換え。
フォークが壊れたら、フォーク+Fホイールだけ27.5に交換でもOK。
ってことで。

0361ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 22:32:54.65ID:FoeV85qt
初めから自分の中で結論出てんなら日記にでもry
人をもてあそぶな

0362ツール・ド・名無しさん2024/06/05(水) 11:13:09.95ID:TWEon7t6
だよな
自己完結してんなら質問するなと

0363ツール・ド・名無しさん2024/06/05(水) 17:58:03.84ID:66Yr1mQD
話し相手居ないんだろ

0364ツール・ド・名無しさん2024/06/06(木) 09:41:44.54ID:aYuHs4RA
昔流行った便所の落書き

0365ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 19:57:35.87ID:3E5+X9mx
https://i.imgur.com/zXGCyMJ.jpg
もうすぐ終了です

0366ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 20:11:30.27ID:ll/JPlko
>>365
スマホにトロイの木馬入れられて遠隔で爆破予告させられた

0367ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 20:25:19.19ID:5tgsrmLu
>>365
大杉リターン

0368ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 14:08:03.26ID:c92zjUtR
ツアラーの人とかサンダルで乗ってるけど怖くないんか?
スピード出てる時すっ転んだら指取れるんちゃうか?

0369ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 14:47:08.72ID:PvKYQz/2
ツアラー?ツーリストじゃなく?

0370ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 14:51:42.21ID:wUJ5IzS+
おまえら恥ずかしいな
ツーリンガーだろ

0371ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 14:59:22.89ID:+NyV6fLQ
>>368
去年親指の爪綺麗さっぱり剥がしてからサンダルやめた

0372ツール・ド・名無しさん2024/06/14(金) 22:31:50.53ID:nVA7n+tx
ランドニストって言うて貰えまっか~

0373ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 11:37:54.14ID:mANnzqfk
結局ホイールベースの短い26インチを使う頻度が高いなー
26インチ8割、27.5プラス2割くらい

山はほとんど行かないしね

0374ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 11:50:00.08ID:j644hxuR
>>365
ポイント増加速度すげえな
 

0375ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 12:08:23.29ID:CsonMFFr
自分で貼った画像にしてる知恵遅れ

0376ツール・ド・名無しさん2024/06/15(土) 16:14:00.32ID:qczY4Ycl
>>373
どんな場面で26インチを楽しんでいるの?
街乗り時に突然の陥没や段差を苦もなくクリア出来るから安心だけどもう街乗り快適タイヤが見当たらないのは困ってる

0377ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 10:02:23.17ID:Yu5t8mWX
クランク兄弟の26インチ新品コバルトが16000円で買えたー
届くの楽しみだわ

0378ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 12:04:48.85ID:E8HAdxYC
>>376
タイヤの事を心配するのは止めて愛するようになるのだ

0379ツール・ド・名無しさん2024/06/16(日) 21:09:14.37ID:DwPlehi6
SCHWALBE big apple 26x2.35
SCHWALBE ビリーボンカーズ 26x2.10
太いと安心でカッコいいです

0380ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 05:25:24.08ID:ZaFtRlX+
ビリーはすぐパンクするから

0381ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 07:42:59.36ID:a2J09Byx
マジかお

0382ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 10:07:55.65ID:ZaFtRlX+
かっこええやん!と思って買ったらサクッとパンクしたわ

0383ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 12:12:55.41ID:47Woptyc
やっぱりタイヤは三ツ星だよなあ

0384ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 12:19:11.51ID:gCgRbnNp
タイオガのタイヤ作ってたけど今はどうなんだろ

0385ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 16:46:14.21ID:owls/k5T
街乗り用にはアリエクでMAXXISのdth買って履いてるわ
安いし軽いしbmxのオリンピック用に開発された比較的最新のパターンだし

0386ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 17:50:10.51ID:gCgRbnNp
トレイルやゲレンデ用ならジュニアモデルの需要が有るんで無くならんな

0387ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:36:13.19ID:JD8gdjmE
>>385
マキシスのMを並べただけ定期

0388ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 19:50:46.16ID:4/fSUGho
オレはグラキンSKで充分だな
なんやかんやで万能
言い換えれば中途半端

0389ツール・ド・名無しさん2024/06/17(月) 20:14:56.05ID:gCgRbnNp
>>388
一時期セミスリックが流行ったからなあ
走行音がマッハSSみたいで好き

0390ツール・ド・名無しさん2024/06/18(火) 00:37:06.18ID:nwr4yzqV
ワイはなんやかんやでシュワのビッグベンに落ち着いたわ

バインバインやで

新着レスの表示
レスを投稿する