X



【雑談】口ードバイク総合スレ Part.68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 11:14:05.57ID:0iql7P21
>>334
それとキノコヘルメット形レーパン
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 11:17:33.83ID:H9mALYcO
>>336
フルマラソンガチで走るのは本番だけだし、1日でそう悪くなったりしないっしょ
練習じゃ長距離と言ってもたまに30kmくらい軽くLSD走する程度なのが普通
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 11:52:11.53ID:+qnWogki
フルマラソン走ったら次の大会まで半月の休憩が必要だけど、自転車ロードレースの100キロなら翌日もレースできる。身体にかかる負担が違いすぎる。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 11:55:30.08ID:0ZHntFLC
ロードバイクは負担少なく効率的にカロリーを消費できる訳だから
いかに優れてるかよくわかるね
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 11:58:01.64ID:0KfU8M2z
ロードバイクは抵抗を減らしてスピードを出すための物だから
カロリー消費が目的ならママチャリの方が優れている
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 12:09:18.28ID:scN4l/uf
サイコンで消費カロリーでるがまったく減った気がしねえ
しかし、ご飯は美味しくなる
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 12:11:58.58ID:fkz7vr2I
>>342
負荷かければいいってもんじゃないからな
長時間、継続してやるには楽しくないとつづかないし
そういうのにママチャリが適してるとは思わんな
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 12:28:13.05ID:tO44F1LQ
初マラソンは都市型の数万人規模の大きなレースに参加がおすすめ。沿道に人がいっぱいで自前の給水所や冷却スプレーなんか貸してくれる人がいる。見る人、走る人がコスプレしてたり最初から最後まで応援してくれてずっとお祭り気分。
0348スーパー書記長
垢版 |
2023/12/15(金) 12:53:49.31ID:K82GrBTR
私はただの書記の長ではなく実質的には皇帝に相当するからスーパー書記長と呼ぶがいい。
ところでここの論破ールームでは相変わらず論破を狙っては必ず失敗するのを延々と繰り返してるな。
いやはや結構なことだ。
0349スーパー書記長
垢版 |
2023/12/15(金) 13:02:08.21ID:K82GrBTR
近代では資本家が労働者を搾取してた。そんな状況を我々同志は団結して糾弾した。
現代では資本家ではなく私のようなスーパー書記長こそが労働者から搾取するのが正しいことなのだ。
もちろんスーパー書記長の親族が富と権力を牛耳って未来永劫世襲することこそが正しい道なのだ。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 13:25:43.70ID:0iql7P21
>>337
レーパン仮面ローディの出来上がり。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 14:51:46.03ID:c+itekoU
フレディの衣装被ってるの?
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 15:29:52.41ID:ZErUt5ul
>>321
草ァ!!
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 16:58:27.10ID:Vp8F9T+3
うんこでぬ
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:13:31.85ID:qcnFyEhj
信号変わり目に対向車がいきなりUターン
急ブレーキで事なきを得たが車って本当にバカで危険
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:50:40.91ID:K82GrBTR
>>355
クルマカスの馬鹿ムーブはだいぶ体に覚えこませて危険回避できるようになった
■道路わきに停車してる車が突然しだす可能性があること
 ・ウインカー点けずに急発進
 ・ウインカー点けずに急Uターン
 ・後方確認せずにドア開ける
■前走ってる順行車が突然しだす可能性があること
 ・ウインカー点けず巻き込み確認せずに急左折
 ・ウインカー点けず幅寄せ
 ・ウインカー点けずに自転車の前を横切って道路わきに停車
■前から走っててきた対向車が突然しだす可能性があること
 ・右直ミサイル
■脇道から自転車が走ってる本線に進入してきた車が突然しだす可能性があること
 ・横からのサイドアタック
■後ろから追いついてきた車が突然しだす可能性があること
 ・後ろから追突

まさかと思うことも全部想定しておかないとクルマカスから殺されることを防ぐことはできない 
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:02:54.19ID:KQoOlDEb
何を当たり前の事をドヤってんの?
バイク乗ったら周りの全てを信用しない運転しないと死ぬ
弱者ビジネスのチャリカスは自衛する事を覚えろ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:20:02.28ID:XRPV5Oqx
>>315
んなわきゃない
常に一定以上のワット数で踏んでない限り
自転車は勝手に転がって先に進むのだから
フルマラソンと同じなんてありえない
0359356
垢版 |
2023/12/15(金) 19:29:12.34ID:K82GrBTR
馬鹿に刃物とはよく言われるけど
馬鹿にクルマはあまり耳にしない
刃物に勝るとも劣らない凶器とも言えるクルマを馬鹿(クルマカス)がいじって信じられないような馬鹿ムーブが頻繁に行われていることをいつも身にしみて感じていたい
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:32:37.77ID:K82GrBTR
ゆるぽたならペダル止めてスーッと惰性で転がる時間もでてくるだろうけど
スポーツでロードバイク走らせてる人は登坂なら重力、平地なら風圧に抗しながら力込めてペダル踏んでるよねいう必要ないと思ってたけどわかってない人がいるみたいだから言うけど
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:36:46.29ID:K82GrBTR
下りだけのレースなら確かに楽かもな
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:44:36.74ID:HgxU5PlL
>>362
カロリー消費量の話がいつレースの話になったんだ?
家を出たら気分はいつでもレーサー系のヤバい人かな?
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:45:35.00ID:K82GrBTR
時速20km/hでママチャリしか漕いだことない人は知らんのかもしれんが
空気抵抗は速度の3乗に比例するから競技用自転車の場合時速30km/h台後半から40km/h以上になると空気に抗してかなりペダルに力を加え続けなければいけなくなる
競泳で水の抵抗を感じるように競技用自転車では空気の抵抗を感じてそれに抗ってもがくので競技レベルにもよるが相当に体に負荷がかかる
もし競技自転車が弱い体力でガンガンやれるならオリンピックの自転車競技で草野球選手やゲートボールしてるおじいちゃんでも表彰台あがれてまうやろ
そうでないことは誰でもわかると思うんだけどなぜか知らんけどいつまでたってもわからない奴がいるのが不思議
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:47:00.34ID:K82GrBTR
>>364
君と違って家を出たらどこ行くときもどこから帰るときも全部下り坂な人とはちがうから
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:59:00.77ID:2GwlmGLb
シティサイクルで約30キロ走ってきたけど信号待ちが多すぎる
市街地中心で乗ってるけどこれじゃロードバイクかクロスバイク買ってもあまり速さ変わらない?
市街地中心で走る場合は、速さではなく疲労の蓄積具合でメリットを探すべきか
シティサイクルで30キロ走ったときの疲労感を100とするなら、クロスバイクの30キロの疲労感が75、ロードバイクは50って感じ?

今は遠出するような目的もないけど、クロスバイクを購入するなら日常的に30〜100キロ、ロードバイク購入するなら連休の日に500キロを超えるような使い方を想定をしないと持て余しちゃうかなぁ?
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:12:34.25ID:K82GrBTR
長靴履いてテーピングか番線巻いて足に固定してダッシュやマラソンもやろうと思えばやれるだろうけど
スニーカーやランニングシューズより高々1sくらい重いだけなのに疲れるだろうしおそらくスピードもでない

ママチャリはサドルを高くできて3段くらいギアがあればまあまあスピードは出せるだろうけど何百kmも走るとなるとしんどいし時間もかかると思う
ママチャリは中学生のころ100kmくらいまでなら漕いだことあったけど高校生になって親から買ってもらったルックロードバイクに乗った時はあまりのラクチンさと速さで感動した
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:26:04.07ID:sitGYadO
ロードバイクなんて普通の自転車よりはるかに軽くて進むんだから、体鍛えるには相当な距離走らないと意味ないよ。クロスも。
プロのトレーニング並みに距離や山道を走るなら別だけど一般人なら普通の自転車の方が鍛えられる。
あと、ロードバイクもクロスバイクも実用性の面ではカゴあり、耐久性あり、パンクしにくい、メンテ適当でもある程度乗れる一般車よりはるかに低い。
ロードやクロスは軽いから盗まれやすいし。
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:30:05.29ID:1JnSbuGy
ママチャリでポジション調整してモチベ維持出来るならそれがいいと思うよ

ただロードバイクはその分高負荷にすればいいだけなので
結論1番効率がいいのはロードバイク
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 20:49:55.02ID:K82GrBTR
登山するのに登山靴買わずに長靴買って山登りたいと思わない
重くてグニャグニャしてる長靴の方が歩きづらい分登山靴より運動になるかもしれないけど選ばない
ジョギングするのにジョギングシューズ買えるなら長靴では走らない
重くてグニャグニャしてる長靴の方が歩きづらい分ジョギングシューズより運動になるかもしれないが
俺は長靴でジョギングしたいとは思わないしたぶんみんなもそうだろう
サイクリングするのにロードバイク買えるならロードバイクが一番いい
50q先の見知らぬ土地に行くより150q先の見知らぬ土地に行ける方の自転車を選びたい
多少運動になったとしてもママチャリで峠を越えたいとは思わないがロードバイクなら峠くらい越えてもいいかなと思う
人それぞれ感じ方は違うし好き嫌いにも違いがあるが極論にいつも固執してる奴はたぶんどこか病んでいる
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:48:50.64ID:nj7xwgzo
峠にママチャリで煽る奴いたな
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:48:50.85ID:nj7xwgzo
峠にママチャリで煽る奴いたな
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 21:54:05.08ID:Vp8F9T+3
>>370
車もロードも変わらないですよ
信号よーいスタートで
一時的に車やバイクが
早くても結局次の信号待ちで追いついちゃうから
で毎回信号のたびに
何度も左端をチャリが抜いて先頭に来るから問題になってる
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:01:15.18ID:9EqFEHQN
>>365
弱い体力でやれると強い体力で好成績を出せるはちがうだろアホか?
これだからバカは例え話をするなと
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 01:08:59.37ID:WIAb4K6x
ひどいやりとりだなぁ、こんなのしかいないと、この界隈の先は暗そうだなぁ(単なる感想)
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 06:24:12.62ID:V/pKF1Za
皆はハゲ対策どうしてる?
最近はヘルメット被ってる人多いから関係ないのかもしれないが
自転車漕いでるとどうしても生え際がオープンになって恥ずかしいわ
こっちを見てくる人がいると後退した生え際が気になってるんじゃないかと深読みしてしまう
年齢は生え際に出るよな
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 08:35:33.28ID:GykdgFOd
解決にはならないけど剃っちゃえばいいんじゃない?
20代後半で薄くなってきた連れはそうした
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:15:58.47ID:Koni51gS
うんこでぬ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:55:42.75ID:FkGJ+HDh
>>376
はじめてしりました。よく知らない分野は闇ですね。失礼しました。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:05:21.92ID:FkGJ+HDh
前日のパウエルさんの発言と真逆なことを連銀総裁が言った。
指標が悪すぎた直後に金利をまだ上げるかもしれない発言でドル円急落とみせかけて急上昇。
急激なドル安への巻返しがいやだからと言って要人発言を絶妙なタイミングで入れた。
日米は介入とか口先介入とか入って突然真逆に曲げられる。
昔からだけどそして世界中で同じだけど、自国通貨を印刷してそれで自国債をそれで返済とか自国株買い支えるとか国際経済は発展途上国は言うに及ばず先進国ですらもうインチキのオンパレード。
堅実に労働で稼ぐしかないという現実に気づくのに痛い思いは必要だったのかもしれない。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:05:57.71ID:ACxQK9gg
そんな例外を普通扱いしてたらサンダルで富士山登ってる外国人たちも普通になっちゃうよ
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:09:43.94ID:FkGJ+HDh
>>390
フォローありがたいんだけど長靴で登山してる人の記事読んでそれにも一定の合理性があるみたいだし。俺はそもそも登山には詳しくないのに自分が思う「常識」で勝手な推論をして間違ったたとえ話をしていた。他人の発言のおかしさに気づくことはあっても自分もおかしな発言をしでかしてることに気づくのは難しいと思う。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:13:43.16ID:FkGJ+HDh
でもさすがに長靴でジョギングやランニングしてる人は居ないよね。
トレーニング強度高めるために重りつけてランニングしてる人は聞いたことあった(確か某格闘家)けどこちらはおそらく少数派だと思う。
トレーニング強度
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:01:01.52ID:LqtKWJTz
>>390
そんな事言い出したら日本でロードをトレーニングとかに使ってるの自体が例外中の例外だしなあ
生活保護かキモオタ、もしくはその両方が見栄をはるためにアクセサリーとして使ってるのがぼぼ全てだろうし
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:04:57.28ID:FkGJ+HDh
>>393
「ほぼすべて」って調べてもいないのに煽り散らかすのがお前のアクセサリーみたいだね
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:08:46.93ID:FkGJ+HDh
5chの中でもむしろ愚かな「煽り」「レスバトル」してる人に憧れて?煽り散らかすことがアクセサリーというかファッショナブルだと思ってそう
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:11:31.33ID:FkGJ+HDh
トレーニングしたい人はママチャリに漬物石積んで坂道登ればいいと思う
野球部とかラグビー部もタイヤ引いてグランド走ってるし
俺は楽に散歩や買い物したいからフルカーボンロードバイクを生活の脚にしてる
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:11:36.90ID:09gZh2e0
争いは同レベルでしか成り立たないって言うけど嘘だよな
お前らがこんなにレベルが低いわけがない!!!!
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:41:50.85ID:h3VpBUC6
まさかロード100kmとフルマラソンが同じ消費カロリーとは思わなかったもんなぁ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:44:50.45ID:3rv12Qtg
>>402
ロードのカロリー消費そんな多くないでしょ
低めに見積もっても200kmは走らないとフルマラソンと同じカロリーは消費できないでしょ
強度にもよるけど
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:59:35.03ID:LCIJKLYV
>>402
そう考えると苦しい思いをしながら頑張って走ってる人が
哀れにみえてくるな、特に減量目的の人
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:23:51.68ID:4zEV6xAw
健康な身体を維持するならロードバイクはいいよ
体重の変化見られなくても健康診断の結果は良くなる
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 15:13:15.57ID:sfceUar/
今日長身のレーパンニキに一瞬でちぎられた。
バイクも筋肉もめっちゃ綺麗だったな。
ガチで速い人はウエイトやってるのかな?
ロード乗ってるだけで筋肉つく気がしない。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 15:42:21.07ID:MrDtXgXG
走ったことが無い上に想像力も無いんだよ
まともに運動したこと無いんだろう
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 15:47:32.25ID:jI4MDoFc
>>411
マラソンは取っ掛かりのハードルが低いからトラップに気づかないまま始めて
足壊してやめるパターン多そう
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:20:15.70ID:+R3UTVD6
1時間のロードバイク、1時間のウォーキング

ウォーキングの方が断然運動になる。

ロードバイクで急な山道登るなら別だけど、平坦や緩坂ならウォーキングの方が運動になり疲れる。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:28:51.99ID:GykdgFOd
ウォーキングの方がって相当な速度で歩けるんだね

自転車だと最大心拍数の8割以上平均で1時間走れるけど
ウォーキングだと全く無理
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:40:33.08ID:D3jtwa0N
疲れたく無いんよ。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:41:03.30ID:EgjBiPRm
ウォーキングでは心拍ゾーン2くらいにしかならんくね
相当早歩きペースでも3が関の山だろ
山なんか行かなくてもロードなら3〜4は出せるから流石にウォーキング以下は適当なこと言い過ぎだな

ランニングは心拍ゾーン4をキープとか出来るから、ランニングなら上
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:53:10.77ID:2nJoRCz1
どっちも長所短所はあるけどランニングは安く済むし時間も短くて済む
ただしあまり長距離も動けないし荷物を持てないから遊ぶには向かない
俺は今の機材が終わったら止めるけどな
アホらしいくらい高くなった
貧乏なんでドロップアウトするわ
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:59:08.20ID:Suvd9ZyP
>>414
運動含め辛いことから逃げてきたニートジジィだしな
職が無い貧乏人でもランくらいやろうと思えば出来たよね
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:10:29.36ID:ueqWdhsf
消費カロリーの大小と身体のキツさはまた別次元の話だからねぇ
こういう話は主観でいいんじゃないの
運動強度を揃えないと噛み合わなくなるけど
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 18:18:33.15ID:FkGJ+HDh
サドルを下げたママチャリは膝や尻がどんなにきつくても相応の運動効果は得られない
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 18:34:36.61ID:BiSV5Rn9
平地を200km走ってもフルマラソンとは思わんな
やっぱり坂を登らないと話しにならない
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 18:48:16.43ID:iZN7uus7
ロードバイクもウォーキングレベルの運動強度から短距離全力走以上の強度まで自由自在、ウォーキングだって散歩からウォーキングレース(競歩)まで強度違いすぎるけど、ウォーキングじゃ瞬発系の動きは出来ないからロードバイクの方が高強度の運動ができる。
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 18:48:19.95ID:Nizkqhfi
ウォーキングは音楽聞きながら出来るけど、自転車は車道走るから出来ないわね。

良い軽量なカーボンロードだと100キロ位走っても疲労感ないけど、アルミの重いバイクだと長距離は疲れるわ

用途に応じてウォーキング、ランニング、サイクリング(長距離 or ゆるポタ、レース等)で使い分けるのがいいよね
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:15:43.08ID:FkGJ+HDh
ロードバイクでちょっと遠出するときはペダルはずっと回して負荷かけっぱなしだけど
逆に何で疲れてもないのにペダル回すのやめる必要あるの?ウォーキングするとき赤信号でもなんでもないところで無意味に足止めたりする人?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:25:48.10ID:sPAeDvYb
>>412 フルマラソン讃しすぎ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 20:13:22.34ID:pgwLf07f
>>433
ケツが痛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況