X



★★☆自転車ダイエット☆★★216kg

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035日記おじ
垢版 |
2023/11/16(木) 12:35:34.65ID:7jnR2sR6
>>12
今朝の体重59.5kg BMI20.1 体脂肪率9.9
今日からトレーニング再開☺
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 12:41:25.14ID:1SipF0GD
BMI値が20オーバーなのに体脂肪率10%割ってるてのがすごいよな
もうそれダイエットの必要ないだろ
重量の内訳は脂肪でなくほぼ全て筋肉によるものなんだからな
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 12:44:20.28ID:LSWjuv/r
>>34
一人圧倒的大差で最後尾を走ったよ(リザルト調べられたら確実に身バレするタイム)
しかもプロチーム所属選手もいてな
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 12:48:39.93ID:uODT9QUL
足つきなかったらいいんじゃない
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:41:22.53ID:pi7X/uwL
今日自転車を買ったので
ダイエットするよ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:20:42.49ID:UmrzIZzG
質問

趣味がハイキングで頻繁に行ってたんだけど、熊が怖くて最近は行けてない
で、新たに趣味を増やそうと思って自転車を考えています
で、どんな自転車を買おうかと迷ってます
車に入れてアチコチ行きたいから折り畳みが良いのかなぁと漠然と思ってます
あと電動のほうが便利かなと

電動折り畳み自転車でも運動に向いてますか?
何か、お勧めの自転車はありますか?
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:31:44.75ID:1SipF0GD
>>43
電動という時点で運動の手段を捨ててるといっても過言ではない
ただしスポーツ経験のない女子だったり年配者ならば選択肢として有り
壮年の健康な男ならば電動アシストはやめろ
車に積むにせよ、ちゃんとしたスポーツ車なら六角レンチ2本あれば簡単に分解して積み込めるから折りたたみである必要性はない
金かけたくないなら自転車屋さんに売ってる高めの「クロスバイク」でよい
ホームセンターや家電店に置かれてるのは強度が弱く重量もある安い偽スポーツ自転車なので買わないように
クリスマスケーキで喩えると、スーパーに山積みになってるのはバターケーキといって美味くなく腹を壊すので、ケーキ屋さんで高くてもクリームケーキを予約して買えみたいなもの
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 19:32:28.77ID:p0sJrx1c
>>43
クソ重い電動チャリは走ってても楽しくないから止めたほうが良い
電動MTBで山走るのはありだけど50万くらいするからな
0046日記おじおじ
垢版 |
2023/11/16(木) 20:05:06.05ID:Ztqq1Js9
>>36
タニタなので当てにならん☺
あくまでも目安
今日のトレーニングは4分Vo2MAX110%280W5本🤮 キツイですょ
仕事後のVo2MAXと仕事が休日のVo2MAXではキツさが違う。後者の方が楽に感じる
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 20:05:23.65ID:UmrzIZzG
>>44 ,45
ありがとうございます
やはりクロスバイクですか
気になってました

e-mtbは、高いですよね
まぁやること無いかなと思います
危なそうなので
年齢を書いてませんでしたが、50代前半なのでもう激しいのは無理ですね

地元のサイクリングロードを調べてみたら、しまなみ海道とか色々ありましたのでそこを走って見たいと思っています
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 20:08:20.42ID:Ztqq1Js9
>>39
レシオ4.6W/kgが目標です
0049日誌おじおじ
垢版 |
2023/11/16(木) 20:10:05.46ID:Ztqq1Js9
>>10
日々のサーカディアンリズムです☺
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 20:26:47.10ID:TAAIUXjE
>>43
熊なんかより
人間にひき殺される確率の方がずっと高い
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 21:37:52.78ID:pi7X/uwL
キャノンデールのクイック買いましたよ
ちょっと20分走っただけで疲れましたよ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 23:18:29.66ID:UmrzIZzG
>>50
交通事故は怖いですよね
サイクリングロードをできるだけ走ろうと思います
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 05:21:22.98ID:uMN9tWjq
>>53
運動経験なし50代で自転車始めて2年で富士ヒルのブロンズが取れたからまだまだ楽しめますよ。体重も落とせたし。体力に自信がついたからジョギングやハイキングもやり始める事になっちゃったが。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 07:28:30.24ID:+krHr07h
>>47
51で乗り始めたよ。
最初はeBikeだったのだが、おかげで苦しさを感じることなく自転車にはまった。
今は人力が中心になった。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 07:36:34.95ID:1YoBXIHE
>>52
スポーツサイクル初めてで20分走れたら大したもんだ
パッド入りグローブとかパンツとかあるといろいろ苦しくなく長く走れるようになるよ

とにかく楽しく続けることが何より大事だからな
0061日誌おじおじ
垢版 |
2023/11/17(金) 08:09:24.79ID:PqGY890K
>>51
日々精進です☺
今朝58.0kg(前日比−1.5kg)
BMI19.6
体脂肪率9.6

タニタ体重計より
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 08:40:24.64ID:Oef+gfJj
>>58
ルートによるとしか
平均速度より獲得標高考えた方がいいかと
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 09:03:12.67ID:Q+3TyZMX
>>58
俺の場合
ロードバイク1時間30キロできる。
クロスバイク フロント2枚ギア 1時間27キロ。
クロスバイク フロント3枚ギア 1時間25キロ。

特にフロント3枚はQファクターが広すぎて力が逃げて進まないわ。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 10:05:30.47ID:6eXt9wK4
なんとか無理をしない様にしますね
クロスバイクの加速が怖いですね
こんなにスピードが出るとは
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 11:22:23.25ID:pLvXw7S7
>>64
> 何がQファクターだ
自転車板でQファクターの話わからんやつなんておらんやろ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 12:49:53.63ID:kdu4Nk3T
みんな速いな
乗り初め2週間で、ようやくお尻の痛みに慣れてきたから速く走れるように頑張ろ
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 15:18:26.18ID:/K6Bqmsp
速さよりとりあえず距離伸ばす方がいいと思う
100km超えてきたら峠入れるとか
安定して乗れる技術優先で
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 15:20:56.37ID:R9/1Afmu
デブに峠勧めるとか鬼畜か?
自転車嫌になってやめるぞ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 15:51:05.20ID:kwDdArYm
ビッグプーリーつけると登りは確実にらくになる
ただし変速調整がすげーシビアになる
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 16:14:56.39ID:Kt2yfH8Z
登りは脂肪を憎む心が育つ
痩せるとテキメンに登れるようになるので励みになる
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 16:32:52.26ID:/NH0ZZht
ビッグプーリーのメリットでそれ聞くけど
インナーローでも全然違うの?それともアウターローのみ?
007973
垢版 |
2023/11/17(金) 18:38:05.91ID:kwDdArYm
>>76
インナーローも少しは楽だよ
アウターの方が効果あるけど
少しのワイヤーの伸びで変速狂うから電動コンポにつけた方が良いかと
それなりの質のものをつけないとただの飾りだから費用対効果は悪すぎ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 18:47:33.13ID:/ZZz5S3p
みんな、どんな所を走ってるの?
車が怖いでしょ?
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 19:02:21.00ID:ZLZyNsic
>>80
心底気持ち悪いなお前
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 20:11:08.66ID:/NH0ZZht
>>79
電動のメリットがビッグプーリーのデメリットを打ち消すのね

>>80
田舎だからほぼ車が通らないコース沢山ある
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 20:31:58.20ID:MLcNoNZq
>>80
通勤だから幹線道路も住宅街もあらゆるシーンを走り抜ける
原付的なものだからこれが怖かったら二輪車に乗れないだろ
0088日誌おじや
垢版 |
2023/11/18(土) 08:14:16.54ID:XcjWvboa
今朝58.5kg体脂肪率9.8BMI19.8

9時間20分睡眠(一度トイレで起きて→再度就寝できる幸せ☺
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 08:36:46.89ID:6WAD6z1x
ここでコンチネンタルGP5000使ってる人いますか?
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:16:43.53ID:YuXPtkQG
それ聞いてどうするんだ?
質問は要点を整理して一度で済ませろ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:24:53.89ID:6WAD6z1x
失礼したねダイエットの話にします。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:34:36.31ID:6WAD6z1x
今日は雨が止んだら走ってきますね
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:28:32.72ID:Q+Nbdny2
折り返し地点66km獲得標高1000m
あと800mくらい登って帰る予定
そしてダウンヒル糞寒かったがひなた暖かい
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 14:50:31.68ID:yCUA39UN
143km獲得標高1860m
貧脚デブおじなりに走力上がってるのか、カーボローディングが成功したのか途中でグミ食っただけで他補給なしで走れた
普段は90km過ぎたあたりから「グゴゴゴゴゴ」って腹減るけど今日は135kmまでなし
補給170kcalだけ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 15:32:41.89ID:BPa0J9jV
俺も100kmぐらいは補給なしでも
不思議とハンガーノックになったことないんだよな

念の為、アルミ袋に砂糖50g入れて持ち運んでるけど補給経験なし
補給しないせいか、粉末ラムネ以外のどんなお菓子でも背負ってるうちにバラバラかドロドロになるから、粉末状のモンを持ち歩くことにした
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 16:04:00.18ID:UxKKQJTg
>>80
先月だけで車の左折巻き込みと路地から車の一時停止無視の追突事故に2回もなりかけたから市街地は怖くて乗れないわ。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 16:08:20.39ID:YuXPtkQG
距離や時間じゃなくて強度だからな
100Wまでは脂肪の分解で賄える
それを越えると血糖値が下がっていくが、150Wぐらいまでは筋肉を分解して糖新生で賄える
それ以上の強度で運動すると、血糖値の低下が止まられなくなってハンガーノック
個人差はあるが大体こんなもん
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 19:22:07.39ID:5bsybgz5
>>98
だよね
本物のキチガイや、ストレスが爆発しそうな奴は、弱者である自転車に嫌がらせしてくるからな
ああいう奴らをどうするかが問題
サイクリングロードを走るしか対策がないのかなぁと思ってる
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 19:45:08.98ID:Wolx8PGo
>>100
怖いのは車の側だぜ
わざと真ん中走ったりふらふらするからな

まるで誰かを犠牲にしたくてたまらない人間爆弾だ
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 05:49:01.01ID:olYZJr/M
240Wの兄さんはひとまず(体重をあまり気にせず)300W目指す方がパフォーマンスが高くなるというのものではないのかな
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 06:24:15.49ID:tl6Gm/6+
>>99
ゆっくり走るならいつまでも走れるタンクがあるってことなんか
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 06:47:10.54ID:oOVPEI4l
肥満のスレで見つけてゾッとしたレス
>腹が減ったから食うんじゃない
>腹いっぱいじゃないから食うんだ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 07:34:59.47ID:8509Pn3K
>>103
いやいや
そんな奴は稀
だけど、キチガイドライバーというか、弱者には強気に出る小心者って本当に多いよ
車の運転の邪魔と思って無茶してくる
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 07:36:56.18ID:8509Pn3K
>>108
これは反省せねば
俺は食べる時間がたいてい決まってるから、腹が減っているかどうかよりも、時間になったら食べる習慣だから痩せないんだろうな
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 07:59:07.30ID:5ZAjOOO1
>>111
そっち系の先生が言うには食べる時間が決まってるのはダイエットにいいらしいけどね
でも見ていて痩せれる人は腹が減ったら食べる。で腹減らなかったら1日食べないでね
0113秋田の日誌おじおじ
垢版 |
2023/11/19(日) 09:30:42.03ID:J1t6ukjy
秋田は寒くて外からローラー中心のダイエットトレーニングへ変更☺
クリスクロストレーニング
15分3本(レスト6分
2分FTP90%231W
‐30秒FTP120%308W
3本共にNP250W(247W
96% 閾値
有酸素と無酸素をミックスしたベーストレーニング
良く出来ました💮
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 10:29:32.52ID:oOVPEI4l
60km獲得標高700m
回復走の割に登ってしまった

>>111
単純に量を減らせばいいのでは
昔はパスタデフォ120g、ロング走る前は150gや!と思ってたけど、100gで普通に走れるしデフォが80gになった
0115日誌おじおじ
垢版 |
2023/11/19(日) 10:50:51.73ID:J1t6ukjy
>>114
しっかりとメニュー熟せたので今日のランチはモスバーガー☺
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 11:38:00.07ID:cGAxUh2O
食うためと速くなるためと微量ずつ痩せるためにに毎日3本乗ってるけど辛くて嫌々乗ってるなぁ
どうせ同じ1時間乗るなら閾値で乗らないと勿体ない気がして頑張ってしまうわ
おかげでずっと疲れてるし 筋肉痛も引きずってる 1年続けて気にくわない結果なら違うことしてみる
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 11:51:26.34ID:J1t6ukjy
>>116
クリスクロストレーニング 15分3本(レスト6分
2分FTP90%231W ‐30秒FTP120%308W 3本共にNP250W(247W 96% 閾値
有酸素と無酸素をミックスした脂肪燃焼にも実践的にも素晴らしいおすすめトレーニング☺
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:36:28.34ID:Byer7Ijs
>>80
「冬場」は専らローラー1択

事故渋滞無し
自転車掃除無し
寒くない
短時間高強度でも落車無し
とにかく時間効率質が良し
家族に優しい
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:38:35.43ID:Byer7Ijs
>>99
強度、質が重要

睡眠‐栄誉‐休養はさらに重要
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 14:25:09.97ID:aOhIEtVg
>>117
15分というのはどこの時間を指すのですか?
2分(90%)→30秒(120%)→rest(6分)
x3

3セットで2分ー30秒は3回で7分30秒だし2分ー30秒x3(rest6分)2分ー30秒x3で2セットやると15分になるけどセット数は書いてないしよく分からん
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 14:31:53.73ID:Byer7Ijs
>>121
すみません。
2分FTP90%‐30秒FTP120%を6回=15分です

レスト6分は15分‐6分レスト‐15分‐レスト6分‐15分‐レスト6分です
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 14:33:42.08ID:Byer7Ijs
>>121
クリス・クロストレーニングはそんなに緩くないですよ☺
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 14:36:43.64ID:Byer7Ijs
>>121
2分(90%)30秒(120%)×6回=15分
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 14:39:09.22ID:Byer7Ijs
>>121
有酸素and無酸素領域を叩ける素晴らしいトレーニングですわよ🤮
レッツトライ!
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 15:03:18.32ID:aOhIEtVg
>>125
3本共に…てどこかと思って…

パワトレは10年以上前のパワータップ時代からやっててローラーメニューなんかも継続して確かの効果ありすね。

2分(90%)→30秒(120%)x6やx8というメニューも海外サイト?だかで見てgarminに入れて結構やりました。

自分は上げ下げメニューは飽きずに得意な方で一定ペース60分の方が苦手ですね。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 16:04:10.59ID:Byer7Ijs
>>126
私はどちらも好きです☺
慣れです☺
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:02:40.87ID:Byer7Ijs
>>126
クリス・クロス以前は20分2本でしたがこの冬から15分3本やります

メニュー完遂した達成感は半端ないですね!

久々に妻に44分マッサージして上げちゃいました!
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 18:49:53.08ID:8509Pn3K
ローラーって、みんなあの機材を買って室内トレーニングしてるの?
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 18:55:52.91ID:5ZAjOOO1
自分はローラー用車体もあるけど固定は気持ち悪いから
動画鑑賞しながら3本ローラー乗ってる
ダラダラ乗るのもいいし高低負荷繰り返してもいいけど
ローラー楽しいって人に出会ったことがないくらいツマラナイ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 19:16:41.42ID:Byer7Ijs
>>130
「冬場」は専らローラー1択

事故渋滞無し
自転車掃除無し
寒くない
短時間高強度でも落車無し
とにかく時間効率質が良し
家族に優しい

室内トレーニングが捗る楽しめる☺
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 19:25:19.79ID:/MrtYh8u
今日も自転車で20分行ってきたんですが
かなりきついんですね
バテました
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:09:37.05ID:trsxKU1l
最初はそんなもん
出かけるときにゴールを作って出かけるとモチベ保てるぞ

2つ離れた駅のパン屋に行くとか
隣の市との堺まで行くとか
他愛のないものでいい
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 21:23:20.03ID:1gN9+W3i
>>130
もがき練習用器具で本来10〜15分練習するもんやししゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況