X



SURLY サーリー 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:51:27.25ID:bjnQ9MGo
SURLY サーリー 49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686012105/
SURLY サーリー 48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683034418/
SURLY サーリー 47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1677853792/
SURLY サーリー 46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669228661/
SURLY サーリー 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661605800/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

前スレ
SURLY サーリー 50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690519141/
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 08:04:39.75ID:NxM/IyAG
>>660
チャリの横に立ってサドルの高さが腰骨位置が良いと教えてもらったの?
その人嘘つきだからちゃんとサドルに跨って調べた方がいいよ
それと身長167で52はデカいから、君がよっぽど脚長じゃなければ2つくらいサイズダウンしたほうが良いと思います
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 08:12:00.57ID:R8tM4Cvb
>>661
成長期なんだから2サイズぐらい大きめ買ったってよかろう
3年後にはちょうど良くなるんだから
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 08:48:22.57ID:rDWD/VaY
>>662
成長期の人だなんて話どこで出てきたんだ?
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 08:53:11.53ID:rDWD/VaY
>>660
>大体の人はシート上げて前傾姿勢で乗ってる感じでしょうか?

前傾にするかどうかはシートピラーじゃなくてステムの方で決めるもの
まだフォークコラムを切っていないのなら、最大4cmくらいまではコラムスペーサー入れて問題はない
ステムもちょい上向きにするとそれだけで1cm以上上がる
あとはハンドル側でもまた調整が効く

そういうの全部ひっくるめて前傾は自分に合った感じに調整するもの、
シート側は自分のポジションに基本合わせる
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 11:31:55.92ID:yaDwBTan
サドルより高めにセッティングしたドロハンすごい楽
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 12:11:20.64ID:vNg+jWKX
サーリーが『クロモリコラムだからスペーサーはいくつでも入れていい』と言ってるけど…
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 12:15:14.24ID:RtuvAvWC
まーダサいけどな
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 12:19:12.86ID:gd6k7KRf
ダサいかどうかなら
サーリー自体がダサいのを売り物にしてるようなもんだろ
問題なし
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 13:46:17.40ID:XAaiRwt2
見た目の話すると、シートポストほぼ隠れちゃうのはいかにもサイズ合ってない感じが出ててかっこわるい。ジャスト〜ちょい小さめサイズを選んでコラムもある程度残して乗り始めた方が、あとからいくらでも調整がきく。素人ならなおさら。
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 13:49:08.14ID:XAaiRwt2
クロスチェックの52も、167センチならやめといた方がいいぞ。170ジャストで52乗ってるけど、50にしても良かったかなってよく思っちゃう
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 14:16:35.22ID:sMiIvnu3
>>673
これはこれでカッコいいな
やっぱヘッドチューブ長くて立ってるとオシャレだわ
それはそうと基本的に自転車には大は小を兼ねるは通じないのでジャストなサイズのフレームが見つからない場合小さめ選ぶのが鉄則
とは言いつつも個人的には見た目重視で少しくらいオーバーサイズでも無理のない姿勢で乗れるなら無問題だと思うけど
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 14:37:52.72ID:xBzv++ZU
見た目のオシャレさ可愛さとか圧倒的にこっちなのに何故ロードバイク女子は増えてもサーリー系女子は増えないのか
そもそもコミューターバイクの存在すら知られていないのか
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 15:05:15.14ID:+7QMk2Hf
背が低い女性で42のLHTやDTしか乗れないから乗るって人は一定数いるよ

ただ全体的には女性は乗れたらよりすらっとした自転車乗りたいっていう人の方が多い
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 15:24:33.38ID:ul3cQSLB
男と違って女のぴちぴちのサイクルジャージ&パンツ姿はカッコイイしな(※細い人に限る)
そこに抵抗感持たなくて良い分女はロードバイクをオシャレアイテムに昇華し易い
ぴちぴちのウェアって女性のボディラインだと美しく見えても男性のボディラインだと基本的にキモくなるんだよな〜
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:20:10.52ID:YMuBng+N
旦那がSURLY乗りだと相方もSURLYてのは結構見るね
でもインスタとかで流れてくる女自転車乗りは1にビアンキ、2にピナレロとか高級自転車ブランドに乗る私を見て!みたいなんばっかり
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:47:02.75ID:WhmhT2pe
シートポストは最低でも20cm以上出てること
コラムスペーサーは20mmが限度
ステムは水平かちょい上げ
ステム長は最低でも90mm以上
ハンドル落差が無いのは素人臭くてだめ
ハンドルのほうが高いのは論外
これが乗れてる奴のセッティング
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 16:50:53.24ID:DnsWD1KC
それならロードで良くない?ってなって終了する
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:09:51.37ID:3rrU5mz7
いろいろな意見ありがとうございました、
ストラグラーの50を買いに行ったお店にディスクトラッカー52の完成車が旧価格で売ってたのでどうかと思ったのですが、多い意見通り自分にあったサイズを買う事にします。
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:13:16.77ID:6T8ACSyG
なんのためのプリアンブル…
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:41:29.61ID:dc2fdnEh
まあ見栄張ったり妥協してクランク長を170mmとかにしなきゃいけるでしょ
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:45:11.10ID:rDWD/VaY
あまり指摘しない人が多いがサーリーのジオメトリ表のサイズはC-TではなくてC-Cで表記しているので
他のメーカーのサイズ感で乗れるかな、と思ってもできるだけ現物見て確認した方がいい
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:47:26.81ID:rDWD/VaY
>あまり指摘しない人が多いが

へんな書き方になった、あまり指摘されないがw
C-Tで表記してるSOMAとかの方が同じ50でも微妙に小さかったり
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:49:58.15ID:R79sM52m
>>682
半分ネタで書いてるのは分かるが、シーポス最低200mmとかそんな出せてる奴実際見たこと無いわ
無理して出してる奴は尻左右にブレまくって恥ずかしいことこの上無い
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 18:33:06.14ID:rDWD/VaY
>>685
http://ride2rock.jp/products/132359/
プリアンブルならsmallが>>654のサイズだ

つかこういうサイジングをあまりはっきり決めかねていて、
ドロップにするかフラバーにするかも迷っている人がまず買うにはベストだよ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 18:43:28.50ID:SwAOtCQf
プリアンブルはシンプルにクソダサいので却下
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:12:32.14ID:9SAzkOsl
>>692
こうしてみるとやっぱりヘッドチューブ長いなー
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:19:57.60ID:JJfjRZg4
ホリゾンタルの形が好きで、プリアンブルだと私のサイズだとスローピングっぽいので辞めました。
価格は魅力的なのですが。
初めはドロップハンドルで乗って最終的にはこんな感じにしたいです。

https://velostandkyoto.jp/2023/05/11/11955/
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 19:42:39.02ID:l7QZp+x/
プリアンブルでもホリゾンタルだと全然印象変わるな
でもやはりスロになると途端にしょぼい雰囲気に
>>694
なるほど低めの2pcバーでBMX風カスタムってのも面白いですな
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 20:18:13.86ID:JJfjRZg4
>>696
こんな感じが好きです!当初の予定通りストラグラーがいいですね。
ショップで聞いたらメーカーの方ではしばらく出ないって聞いたので待つしかないですかね。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 20:29:50.59ID:oierDw59
>>696
いいねーかっこいいねストラグラー
ほんとこの好きに弄ってどうぞ感がサーリーらしくて大好き
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 06:38:39.42ID:r6k95dbv
>>701
昨日のID:rDWD/VaYだが、決めつけたことは極力言わなかったつもりだけど
何か気に入らないレスでもあったかな?
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 06:55:02.35ID:r6k95dbv
なんならおかしいと思ったところ指摘しても大丈夫だよ
今日は忙しいからすぐにレスできないと思うけど
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 07:26:04.53ID:3lKsUUTH
サーリー民は首長コラム率が高いのでステムとスペーサーには気を使うべきだよ。
例えば日東のクロモリステムとクロモリスペーサーできれいにラインが繋がってたら首長でも全然見苦しくない
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 08:24:43.49ID:OaYvfWTA
>>703
ありがとう。今度からそうする。
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 09:49:03.84ID:ktltwYGy
>>702
内容は別に問題ないと思うが
語尾はほぼすべて断定口調だったのは間違いないな
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 10:12:12.56ID:wdNUYLBw
ラグシコニキ
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 10:49:39.91ID:wdNUYLBw
効いてる効いてるるwww
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 10:56:40.65ID:kTSMAhOo
170以下にサーリー乗る権はないと思ってる
ホリゾンタルとか何言っちゃってんのって
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 11:29:58.33ID:C7PP+SpU
自転車乗るのに権利なんてありませんよ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 11:45:47.47ID:OaYvfWTA
>>711
権利じゃなくて権じゃね?
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 12:14:54.84ID:CoP6p6Hi
無理にホリゾらせるとヘッドチューブが短くて詰まってて正直ダサい
前三角とは言うけどパッと見で前四角ぐらいのバランスは絶対
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 13:46:42.19ID:GBIaZ3eE
チビは何やっても無理
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 14:42:45.77ID:2b4M9ni8
青ラグブログがタイムリーやん
50とか52はキツいモンがあるな
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 15:14:54.57ID:FobL7Nwq
>>715
ステム長とヘッドチューブは違うよ
青ラグブログでシコってな
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:22:12.66ID:+E1YQzQ+
>>717
あーゆーのじゃないんだよなー
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:23:15.65ID:+E1YQzQ+
>>717
あーゆーのじゃないんだよなー
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:50:58.49ID:bHIVGk0A
SRAM Wireless Blipsとかならハンドル裏に仕込めば目立たんかも
ちな電池交換不可の使い捨て
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 18:02:01.82ID:MxyuBXxT
>>684
1日過ぎてるしもういないかな
52でジャストサイズじゃないかと思うんだが
ここはタイヤサイズ無視してフレームサイズ判断する人多いような
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 19:10:03.99ID:bDA58FX3
>>723
たまに友人のロード乗りとツーリングもする予定なので出来るだけ大きいタイヤがいいです。
見た目も大きい方が好みですね。
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 19:32:27.46ID:0xGRCrdB
>>723
ホイールサイズ変わっても、基本52は52では?
ディスクトラッカーだと同じサイズのストラガラーより跨ぎやすいとかある?
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 20:11:42.15ID:urGdfoP3
やっぱりホイールサイズでしっかり踏めたり踏めなかったりするんですか?
ポエム抜きでおねがいします
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 20:43:05.74ID:mcd5nMSd
>>725
ストラグラーをお求めなんでしたっけ?
ストラグラーは54サイズからが700でそれ未満のサイズになると650なんですよね
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 23:34:34.49ID:Q10w7sUh
この流れなかなか面白いが、もうブルーラグいってベテランぽいメカニックに分からないこと全部聞いてこい!笑 そっちの方が確実やろ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 07:16:24.26ID:yUux+E6o
>>730
つまらないレスするのやめてもらえませんか
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 08:47:22.55ID:UeDMhurE
>>726
え?フレームサイズが一緒でもタイヤサイズが小さいとスタンドオーバーハイトもサドル地上高(最小)も低くなるでしょ
適正身長も26インチと700cなら5cm以上変わるはず
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 09:51:43.40ID:DOuU79pJ
仲良くしる!
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 14:44:18.49ID:YYEUPDOu
煽り抜きでチビって足つきとか気にすんの?
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:09:26.24ID:HAqXsKh2
自転車の構造上身長関係なく足つかないのでは。
ステム長長くしたりBB下りでかくして常にペダルが地面擦らない限り
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:20:42.67ID:P6pAB6fB
もうミニベロ乗っとけよ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:35:42.77ID:DFR2KwHF
自転車は三つのルで体重を支えます
ハンドル
サドル
ペダル
フレームサイズはこの三つに影響してきます

ホイールサイズはペダルを一周漕いだときの進む距離に影響します
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:41:53.73ID:QJUk9bYI
足付きはBBの地面からの高さに依存すると思うけど、その高さ自体は普通の自転車もミニベロもそんなにかわらないんじゃ?
これを下げたいならフレーム推奨のサイズよりも小さいホイール使えばいいんじゃ?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 15:54:52.71ID:rrmj4z7x
いろんな話ごっちゃにしてね?

>>736とか変なこと言ってるけど、
足つきっていうのはチビだろうがノッポだろうがポジション出てれば変わらないし、
スタンドオーバーハイトについても背の低い人は
小さなフレームサイズのスタンドオーバーハイトで跨ぐように
大きな人は大きなフレームのスタンドオーバーハイトで跨ぐから同じことだけど
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 16:04:27.69ID:nXrCOQRy
>>740-741
小径車を所有したことなくて想像で語ってそう。
小径車はジオメトリー面ではハンガー下がりをマイナスに設定して可能な限り地上高を確保しているけど、
タイヤ外径の小ささゆえそれにも限度があってBBハイトの絶対値は700Cや26インチの自転車より小さくなりがち。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 16:05:38.57ID:nXrCOQRy
具体例

17インチの小径車で使っていたプレッチャーのダブルレッグスタンドを26×1.5インチのツーリング車に流用したら脚の長さが足らず後輪が浮かない。

なお、このツーリング車はいずれ26×2.0にサイズアップする予定(当然マッドガードも新調)だが、そうなると当然今のスタンドは短くて使えない。


http://imgur.com/xeqZ8cR.jpg
http://imgur.com/JcMyxOH.jpg
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:27:15.75ID:vPvqaGxq
チビベロはBBHは高いだろ
じゃないと速攻でペダルがグラウンドヒットするわ
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:32:21.72ID:vPvqaGxq
BBHをアゲアゲしてようやく普通のロードバイクとおんなじくらいの高さってのが正解
だいたい>>744の一枚目のチビベロはスタンド取り付け部がBBより低い所にあるじゃんw
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 17:35:25.47ID:vPvqaGxq
26インチのLHTあたりはだいぶ低い
比べてないけど普通のチビベロより低いはず
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:12:04.36ID:yUux+E6o
なんか錯綜してるみたいだけど…
上の人>>723の、52のディスクトラッカーは(小さめ?低め?なので)ジャストサイズでは?
という話を考えてみる
http://ride2rock.jp/products/115098/
http://ride2rock.jp/products/131688/

ディスクトラッカー52(26HE)のスタンドオーバーハイトは782mm
ストラグラー52(650B)のスタンドオーバーハイトは789mm
タイヤの太さにもよるけど、ストラグラーだと大きすぎるがDTだと乗れるというほどではないんじゃないか
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:24:18.06ID:yUux+E6o
http://ride2rock.jp/products/115080/
http://ride2rock.jp/products/104715/
DTの完成車タイヤは26×46(mm)HE
今は売られてないけどストラグラー650B完成車のタイヤは650×41B
表で見てみるとタイヤ外径
651mm(DT)
666mm(ストラグラー)

タイヤ半径で7.5mmストラグラーの方が大きい(車軸の位置が高い)
BB下がりはDTが50mm、ストラグラーは54mm
DTの方がちょっとだけサドル位置が低くなるけど
そんなもんじゃね、と
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:34:55.83ID:/38wiKGd
トマジーニのスポルティーフにキャラダイスのクラシックサドルバッグのスタイルが良い
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:47:58.68ID:yUux+E6o
サイズ50cmどうしで比較すると、DTのスタンドオーバーハイトが766mm、ストラグラーは776mm
46cmどうしではDTが731mm、ストラグラーが751o
42cmだとDTが710mm、ストラグラーが726mm

確かに小サイズ、低身長だとDTの方がワンサイズ大きいのに乗れるかもしれない
おそらくDTの方が小サイズほどスローピングがきついのとヘッドチューブがかなり短いのでこうなると思うのだけど
https://store.abovebike.com/?pid=155717785
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 18:51:15.63ID:yUux+E6o
以上、ID赤くした人がまた連投しました
>>654さんにサイズ50では?と言った手前調べてみたのですが、
結論は変わらないかな、と思うのだけどどんなもんでしょう
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 19:21:57.12ID:UnpwdkPm
いろいろな意見皆さんありがとうございます。

ちなみな在庫であったディスクトラッカーはモデルチェンジ前のやつです、ブルーのやつ。
完成車で217800円税込なので現行と比べるとかなり安いので少しくらい大きくても平気そうならストラグラーをフレームから組んでもらうよりもいいのかな?なんて思ってました。
タイヤは650に変える予定です。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 19:27:13.07ID:3LK67Pki
ちなみに完成車のディスクトラッカーはサイズ52だと
ステム長90mmでアングルは17度、クランク長170mmあるからこの辺はショップで変える前提かな
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 19:46:57.23ID:410Ea6HE
盛り上がってるな
買ってアレコレ済んだら画像あげてくれよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況